X



【将棋】史上初の中学生五段だ!藤井四段 開幕9連勝でC級1組昇格[18/02/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/01(木) 23:09:03.10ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000153-spnannex-ent

将棋の史上最年少棋士・藤井聡太四段(15)が1日、東京・渋谷区の将棋会館で指された順位戦C級2組9回戦で梶浦宏孝四段(22)に勝ち、開幕9連勝で最終局を待たずに同級1組への昇格を決めた。同時に規定により、同日付で五段への昇段が決定。中学生でのC級1組昇格と五段昇段は、ともに史上初の快挙となった。

 藤井以前に中学生でプロ入りした4人の棋士のうち、1期でC級2組に昇級して五段に昇段したのは加藤一二三・九段(78)だけ。加藤も中学3年で昇級と昇段を決めたが、当時の規定で加藤の昇段は高校1年となる4月1日付だったため、中学生での五段昇段のは藤井が初めてとなった。年齢は15歳3カ月の加藤が最年少で、15歳6カ月の藤井は2位。谷川浩司九段(55)と羽生善治竜王(47)は昇級に2期、渡辺明棋王(33)は3期を要していた。

 藤井は今月17日、朝日杯オープン戦準決勝で、永世7冠の資格を持つ羽生と公式戦で初対戦する。決勝も同日に行われ、優勝すれば史上最年少、中学生として史上初の一般棋戦優勝。「五段として全棋士参加の一般棋戦優勝」という規定を満たすため、さらに六段へ昇段を果たす。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:04.73ID:klvRJeo90
1敗がいない大混戦で一人だけ9連勝でラス前に決めるとか
どんだけだよ
しかも1年で10局だから調子を保ってないと勝てないのに
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:30.98ID:ANxvckUb0
なんだっけほれ、鼻の丸い可愛い芸能人いたじゃん。
あの子と結婚すりゃいい。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:31.91ID:jo1E5VRy0
17日に六段昇段してしまったら五段扇子は販売されない可能性もあるのか
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:53.72ID:I9Hm7Duq0
平成生まれって雑魚しかいないけど藤井は本物だな
本当に凄い
将棋はまぐれ勝ちは絶対にないから
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:06:31.85ID:OuVU5unX0
>>427
別に高校行ったからって弱くならないだろ
むしろすべての経験が将棋に生きてくる
そーいうもんだ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:06:37.57ID:g9M0reLx0
藤井は絶対人生10周くらいしてるわ
こんなに勝って調子乗らないとか怖い
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:08:11.79ID:BiHXeGq40
そうだな
相撲より将棋放送するべし
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:08:33.45ID:OuVU5unX0
>>436
まじで将棋だけじゃないな
あの絶妙な受け答えですら中学生ではありえない
どうなってるんだ ただの計算だけであそこまでの棋力にならないだろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:08:37.84ID:lSgcfEqv0
そもそも藤井君は順位戦の対戦相手恵まれて無かったろ
若手中堅でそこそこ強い相手ばっかで最終戦三枚堂やし8ー2で残留やと思ってたよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:08:40.16ID:05Gmlbyh0
なお、羽生は五段が最後
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:09:31.09ID:WyvnVP0G0
9八馬とかよくあんな狭いところに入り込んだな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:09:38.62ID:E1NDvBSC0
順調に登っていってるな
いつ壁にぶち当たるだろ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:09:49.36ID:ANxvckUb0
連勝はマグレwマグレ警部ww毛利君毛利君www
って言ってたやつなんなんだよ!!
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:08.78ID:Glq4563T0
藤井四段はもういないんだね(´・_・`)
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:10.30ID:URmQ/KPvO
>>223
ガチのレジェンドである中原十六世名人は自称レジェンドの加藤について
40才で強くなってきたと語ってたぞw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:13.47ID:BwTElWC70
あっ、はい、そうーーーですね
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:30.29ID:lfMdo26x0
藤井聡太様

祝勝利。
貴殿は正真正銘の天才棋士です。
老婆心ながら、それであっても
やはり高校進学はなされた方が
よいのではないでしょうか。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:52.61ID:O7AGS0dV0
囲碁で17歳でタイトルとった棋士がいるけど、それを抜けるだろうか
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:16.05ID:qnH22mBi0
* | |l | ∧_∧
 | |l | ;`ハ´) 嫉妬的鬼子共アルな
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`∀´> チョォレェェィ! オォウ! オォウゥ!!
 |   .⊂ ノ   いけてるニダ 



◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇働き方改革と正反対 過労死に見るNHKのドス黒さ

◇独裁】世論など無視 公明に盲従する安倍訪韓【政治

◇ピョンチャン五輪】主役気取りの北朝鮮 公明もしつこく出席要請
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:31.71ID:rIk9A2SR0
30年後に武豊がひふみんみたいな扱いされそうだなw
有望な若手が出て勝ちまくって、記録を調べると最年少記録の殆どが武豊で埋まってて
「何だこのお爺ちゃん?」みたいなw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:36.54ID:E1NDvBSC0
竜王とったらいきなり8段だっけ?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:43.01ID:B0a3WAc00
すごいな
将棋ファンはいい時代に生まれたね
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:12:10.72ID:BwTElWC70
藤井四段死んじゃった
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:12:26.51ID:1OvJzDKfO
>>396
さんまの番組で藤井に三回負けた都成が言ってたのは、
二択を突きつけて来て(罠をはる)終盤絶対に間違えず確実に仕留める事らしいよ。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:12:30.55ID:KH/j4j0h0
進学という壁に敢えてぶち当たるから、そこでメンタル試されるなあ。
まあ若いうちに理不尽さを経験しといた方がいいよ。そこで初めて客観性という能力を得るし。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:12:33.35ID:fgeXxDqZ0
ひふみんの時代は五段昇段が即日じゃないから高校生で昇段だが、
現在は四段昇段は半年毎なのに対し、ひふみんの時代は三段リーグがなくて四段昇段は即日

その結果ひふみんは中三で直ぐに順位戦に参加できたのに対し、
藤井君は中三になるまで半年順位戦参加を待たなければならなくなった。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:13:59.43ID:QUlAvT5D0
戦績が異常過ぎて後の世で実在が疑われる程の天才棋士が同時代に2人も!?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:14:37.70ID:Ca6VixYM0
藤井くん? 強いよね!
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:15:17.40ID:URmQ/KPvO
>>253
ベジータの前でチビっ子トランクスがいきなりスーパーサイヤ人になった感じ
全棋士「えっ嘘…もう既にそんなレベルなんですか…」状態やな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:15:33.13ID:xK33bZfv0
中学生でC級1組昇格なんて、漫画だったら「羽生さんでさえ17歳だったのにバカか」ってボツにされるやつやん
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:15:34.82ID:ql73NbrH0
官能的な夜の「手話」が、思った以上に淫らでした。
http://www.yalooo.tk/20180203/88/
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:16:33.25ID:OuVU5unX0
>>474
藤井くんは不利なときの手がうまいな
絶対不利だったと思うぞ 52玉は俺もみえてたしな
でもこれは明らかに不利だったと思う
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:16:51.76ID:aAAYWNMk0
将棋が日本の子供をダメにする!!!

=======================

  将棋脳になるとバカになるので危険!注意!

======================.=

将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる
子供には絶対に将棋をやらせないほうがいい

たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる

このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう

そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ

また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先読みしてあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで何事にも心配性になり慢性的な欝病になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ

将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう
以上

将棋、ダメ、ゼッタイ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:17:11.48ID:FVUXmeVZ0
しかしAbemaのおかげで家に居ながら生で観れるってのは本当に嬉しいわ
いい時代になったな〜
朝日杯はどのくらいの人が見るんやろかね?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:17:32.10ID:KMdhuN130
このまま順調に行くと思ってる香具師は
周りに神童がいない環境で育った可哀そうな香具師
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:18:15.63ID:OuVU5unX0
42玉だったか
あのあたりはまじで先手優勢だな
55角食らってもまだ優勢だな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:18:41.46ID:KMdhuN130
正直張本の方が上だわ
藤井は野球のファームで結果出してるだけなのに対して
張本は世界で結果出してるし
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:18:50.24ID:y5st80y30
連勝が止まった後ちょっと勢いなくなった気がしたけど、やっぱり凄かったな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:19:13.43ID:b0f0Q6QS0
いいなぁ藤井くん
どんな子と付き合ったり結婚したりするのかなぁ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:19:38.63ID:Cbb3rM+t0
義務教育なんだから学校行けよ(´・ω・`)
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:20:12.23ID:1HnwEc7z0
15歳から棋力が一気に伸びることを自分の体験として知っているだけに
プロ棋士は全員藤井聡太がこの先どうなるかビビってるって山崎が言ってた
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:20:13.42ID:OuVU5unX0
>>488
張本はまだ世界チャンピオンに公式戦で勝ってないだろ
藤井は名人公式戦で倒してるからなw

美馬も15ぐらいで丁寧倒しただろw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:20:23.34ID:y5st80y30
つか、ひふみんって凄かったんだなw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:21:14.96ID:BXwxZ7b10
月幾らくらい貰ってんだろ?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:21:17.63ID:jRxHpnQz0
学校をさぼってる藤井聡太
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:21:21.54ID:Bb5KanQR0
>>450
中原曰わく消極的な守りの指し手だったのが積極的になってきた。
加藤の奇行が始まったのは実はその積極的な指し手になって、中原、米長と熾烈なタイトル争いしてたとき。
面白いのは加藤のエピソードを中原、米長も、観戦記者も、そして加藤本人も一致していると言うこと(w
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:21:29.93ID:XYLoqFgk0
本物だった✨
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:21:50.49ID:jRxHpnQz0
学校をさぼってる藤井聡太
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:22:56.74ID:ANxvckUb0
芦田愛菜だ。芦田愛菜と結婚すればいいのだ。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:22:58.96ID:RRdGWoty0
C2の下っ端じゃ相手にならんのは当然だからまだわからん
羽生をガチで倒せれば本物
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:23:38.16ID:VTpfh+SD0
>>420
数手前の76歩?だったかな?
歩を打って銀を引き上げて、55角道を作った
あの歩打ち
長考して読み切ってる感がある
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:23:51.00ID:3RQDtDlQ0
将棋よくしらんが、歴史上居なかった凄い人出て来て、羽生って人霞んじゃってるなw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:25:59.92ID:KH/j4j0h0
羽生より凄いかまだわからないけど、成長曲線がヤバい角度になってきた気がするね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:26:55.20ID:J10B5RCl0
将棋のプロってひふみんや藤井君ぐらいが理論上最速なの?
小学生5段とか幼稚園4段とかは可能性あるのかしら?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:28:13.10ID:drjIZBJE0
最大の敵は自分のモチベーションだろう
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:28:31.30ID:OuVU5unX0
でもまだ菅井 永瀬 豊島 稲葉あたりには順当に負けてるからな
レーティング1800クラスはそう簡単には勝ててないな

まああと10人ぐらい藤井の相手できるやつがいるってことだw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:28:39.19ID:SFIon2ze0
>>397
今年の4月〜来年3月C級1組高1
来年4月〜再来年3月B級2組高2
再来年4月〜再々来年3月B級1組高3
ストレートに行ってもA級は大学1年か
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/02(金) 00:28:49.13ID:E38LJwLc0
>>89
巨人 大鵬 藤井聡太
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況