>>152
ブラジルの影響なんだよね、ブラジルだとSBはアシスト数ばかり評価されて攻撃参加が基本だから
問題はそのブラジルが選手はともかく監督も戦術も時代遅れになってて
欧州の守備でも攻撃でも規律を守ってやるってのと大分差がつけられてるので、自動的に日本も同じ問題を抱えるようになった

特に「攻撃でも」ってとこが一番ギャップある、日本人は選手もサポーターも「攻撃は自由で流動的で個人の即興の発想に依存する楽しいもの教」がやばいぐらい蔓延ってるから
ちょっと規律に厳しい監督が来るとすぐベテランが反乱起こして追い出すような状態だし、サポーターもそんな選手を支持しちゃう
攻撃サッカーのグアルディオラにしろ実際は今の欧州はそれじゃ個人の判断に頼って遅すぎるってんでデザインはゲームメイカーではなく監督が描く、
選手はそのオートマティズムを練習から大量にパターン覚えて忠実にこなすって流れになってる