X



【将棋】叡王戦 決勝は金井恒太六段と高見泰地五段の対戦に 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/01/29(月) 21:05:12.10ID:CAP_USER9
叡王戦 決勝は金井と高見に

 今期から将棋界で八つ目のタイトル戦になった第3期叡王戦の決勝七番勝負の対戦が29日、金井恒太六段(31)と高見泰地五段(24)の対戦になることが決まった。
 準決勝で行方尚史八段(44)、丸山忠久九段(47)をそれぞれ破った。
 ともに初のタイトル獲得がかかる。
 規定により高見は六段に昇段する。

 叡王戦七番勝負は対局ごとに持ち時間が変わることが特色で、今春開幕する。【山村英樹】

毎日新聞2018年1月29日 20時28分(最終更新 1月29日 20時28分)
https://mainichi.jp/articles/20180130/k00/00m/040/042000c
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 22:32:56.94ID:LdiVfsRa0
叡王戦は何年もつのかねえ。一般棋戦にしとくほうが良かったと思うが
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 22:34:46.96ID:3mk3Jiml0
決勝でなんという地味対決
これはスポンサー泣くわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:04.91ID:4JtCfOU00
>>20
本命は優勝者に課される罰ゲームから逃げたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:43.85ID:DGVGn1wR0
勝ったほうが叡王になるの?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 22:46:42.79ID:vQm9otNl0
(名人)
王将・竜王・棋聖 A
王位B1
王座B1かB2
棋王AかB1かC1
叡王C1かC2
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 22:46:47.81ID:2xOyK5lG0
冷静に考えたら5段と6段のタイトル戦って凄いな
初年度じゃないとありえん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 22:58:32.44ID:MgqzsAC30
賞金最高じゃなかったっけ?五段がいけるなら藤井きゅんでもがんばれそう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:57.55ID:g174m0gn0
対局時間と対局開始時間が変則的だから意外性のある棋士が勝ちあがれるのかな?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:47.52ID:vQm9otNl0
コンピューターと対決はもうやらんでしょ
金井が勝ったらレーティング1600以下(最高でも1600ギリ)くらいのタイトルホルダーが誕生するな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 23:34:03.03ID:LX5Bdetc0
>>30
昭和の例えが通用すると思ってるんかい!
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:53.88ID:ha5bP3aZ0
高見は大学卒業して一気に伸びた。勝率も高い
ただ金井は説明つかんな。勝率も低いしソフト研究もあんまりしないし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:10:11.97ID:wEAsMLTl0
今日の高見6段の将棋クッソ強かったぞ
偶然だろうが、藤井4段の登場と共に一気に世代交代進みそう
刺激的で楽しいじゃないか、ええ?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:16:09.44ID:+NfluRup0
>>17
二人ともすげーなw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:17:54.58ID:XoXCFKcc0
これタイトル戦かよw
ドワンゴも苦しいし何回続くやらwww
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:18:03.02ID:q1IPpDg60
金井は間違いなく将棋人生の中でキャリアハイだろうな
ワンチャンで仕留められるか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:18:11.02ID:F1iflYR40
>>5
可愛いのも頭が良いのも認める。けど、この人は将棋の仕事殆どしないよな。
そのくせ女流棋士の肩書でタレント活動してるのが何か嫌だ。

金井も高見も人柄良いし初タイトル目指して頑張ってほしいんだけど、ニコニコ的には大誤算だろうね。
理想は藤井君、現実的に現タイトルホルダーや豊島にとってほしかったはず。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:18:16.80ID:byJVAzxq0
2人の内どちらかが木村・行方・山崎・阿久津・橋本・豊島もなったことがないタイトル棋士になるなんて
いやー面白い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:20.08ID:+V/+cGIn0
叡王は新参ニワカ棋戦もいいところだが賞金はクッソ高いからな
竜王名人に次ぐ序列3位だぞ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:27:32.32ID:bPcGIC8j0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:29:53.81ID:na4scSKx0
どちらにしても、初代竜王の島朗よりも更に地味な、初代王者の誕生だな。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:33:22.16ID:J7ZgqUdh0
>>17
賭けがあったなら万馬券だな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:54.91ID:OUHfQR7T0
将棋ってひょっとして運ゲーなんじゃねえの
なんでこんな奴らが
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:38:21.14ID:lRH8DSVE0
もしも金井と高見が準決勝で勝ち上がってなくても
A級陥落決定的な行方vsB1陥落を争ってる丸山とかいうネタ棋戦
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:38:54.12ID:HUAgMrXwO
この棋戦も勢いのある棋士がのし上がりやすそうだが
NHK杯より秒読みの時間が長くて現状の結果というのは、どう解釈したらよいのだろ?
NHK杯で勝てるのはよく手が見えてるだけ、叡王戦は加えて短時間で正しいかどうかの検討までいける人たち?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:44:19.18ID:WGvtaNSA0
万馬券どころじゃないよ
このカードは信じられないね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 00:53:25.32ID:X6MuWgRx0
段位別予選で羽生善治を、
本戦トーナメントで藤井聡太を破り、
ドワンゴの思惑をぶち壊した深浦先生が影のMVP
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 01:22:21.85ID:DYgZy60d0
勝つなら高見に勝ってほしいね
しょうじき金井って30超えるまで全く目が出てないし、ここからタイトル取れるような存在ジャナイ

高見は同期が強いといわれてる若手世代でいまのところ目立たなかったけど
ここを取れれば化けてもおかしくない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 01:25:26.65ID:lRH8DSVE0
島の初代竜王の時は決勝の相手は米永だし
新規タイトルが創設されたとき決勝で両方ともタイトル未経験は初とかなんとか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 01:51:49.35ID:BKW0QJeJ0
どっちが獲っても昇段?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 02:02:41.12ID:vsCbpGbv0
七番勝負
持ち時間は1時間、3時間、5時間、6時間(第7局) の4種類

【第1局・第2局】と【第3局・第4局】と【第5局・第6局】と【第7局】(6時間)で、持ち時間を変更して行う。

1局めの先手番が【第1局・第2局】の持ち時間を1時間、3時間、5時間から選択する
1局めの後手番が【第3局・第4局】の持ち時間を残った2つから選択する
【第5局・第6局】の持ち時間は選択されなかった時間
【第7局】は、持ち時間6時間
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 02:03:59.99ID:VJ45T2Sl0
何このウンコみたいな決勝戦
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 03:02:34.35ID:bPcGIC8j0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 03:18:13.93ID:OUHfQR7T0
ドラゴンボールで例えるとサイバイマンvsキュイやな
どっちが勝とうがどうでもいい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 03:19:56.30ID:sb1NoMeq0
>>134
違う

今は約30年ぶりの大がかりな世代交代期で、本当に強い人がいない状態なんだよ
こういう時は若手ならだれにでもチャンスがある美味しい状態なの
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 03:21:08.37ID:5P/ZOrYL0
まあこれで推定優勝賞金2525万円貰えるんだったら
それはそれで美味しいわな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 03:35:28.72ID:/IeJPxIp0
衝撃だな
どちらも一世一代のタイトルチャンスやん
しかも、来年も負けるとしても半額もらえるとかおいしすぎ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 04:01:53.55ID:bPcGIC8j0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 05:07:32.71ID:Z1cCy3q20
ヤムチャとチャオズが天下一武闘会の決勝に残った感じだなw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 05:34:20.59ID:tjkr3YJF0
高見応援してるよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 05:50:13.03ID:qR25bgWI0
勝ったほうがコンピューターとやればいいんだよな
片香ならいい勝負するだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 05:57:30.99ID:LH9NJK2g0
今の将棋界は戦国乱世って感じだから本当に面白い

強くなる方法がみんなに開放されたのが大きい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 06:32:11.25ID:bPcGIC8j0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 06:53:15.48ID:SpH1UBlH0
とりあえず若さで高見を応援するが、三枚堂とか八代とかの同世代同士でつるんでる感じがいまいち好きになれないな
羽生世代のように各自が実績を重ねるにつれて徐々にばらけていくんだろうが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 07:34:14.87ID:bPcGIC8j0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 07:42:39.87ID:pucV1EgT0
各棋戦でシードされてJT杯にも出場
一気に確変したりして

羽生竜王(棋聖)
佐藤名人
金井叡王、高見叡王
菅井王位
中村王座
渡辺棋王、永瀬棋王
久保王将、豊島王将
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 07:53:42.19ID:wTmfRzdWO
金井は郷田さん大好きしか知らんし
高見は佐々木勇とかのオマケとしか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 08:00:11.60ID:r2G4jff+0
金井って宇宙飛行士にもなったし、今ノリに乗ってるな。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 08:03:09.23ID:FKGBPbUY0
しょっぱ
どっちでもいいからタイトル獲った後に覚醒してくれないと
初代竜王の悲劇ふたたび
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 08:09:08.59ID:SWpfwANK0
一応竜王、名人の次の3位のタイトルなのに地味w
いや、凄い奴を倒してきたのは分かるけど…やっぱやっちまった感がw
ニコニコだけに未来を行き過ぎたか?


高見とかいずれは一個ぐらい…とか思ってたけどまさかだったw

もしかすると豊島より永瀬より稲葉より行方、山崎阿久津より早くタイトルホルダーになるんだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 08:10:09.01ID:Z52fbvoH0
金井恒太六段 31歳 順位戦C1、竜王戦5組
プロ歴10.8年 同期昇段 豊島八段、伊藤五段
通算成績 207勝161敗 勝率0.5625
今期成績 14勝11敗 勝率0.5600
NHK杯ベスト8一回、銀河戦ベスト8一回

高見泰地五段 24歳 順位戦C2、竜王戦4組
プロ歴6.3年 同期昇段 藤森五段
通算成績 149勝96敗 勝率0.6081
今期成績 29勝12敗 勝率0.7073
タイトル戦、全棋士Tベスト8以上なし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 08:11:27.21ID:SWpfwANK0
>>168
他の棋戦でサクサク負ける名人はどうにかできないものかね?

早く変わらないと免状が売れないんじゃないかw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 08:36:47.80ID:rM53fcLo0
正直タイトル戦としては全く受け付けられないわ
金出したらいいんかって感じ
せいぜい銀河クラスがいいとこだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 08:57:22.28ID:IMZYrvge0
若手が台頭っていうけど、羽生世代が衰えてどんぐりの背比べになっただけじゃん
タイトル取った若手も他の棋戦じゃぱっとしない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 09:56:32.82ID:bPcGIC8j0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 09:59:46.76ID:NqP4lfhp0
丸ちゃん・・・何やってんのよ

B1も降級筆頭候補だし今年はいいとこ無いね
昨年度は漢を見せたのに
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 10:07:01.13ID:eCOozJGD0
マジか見逃したわ
ネット人気は絶大な2人がきたなw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 10:23:32.79ID:q8pamUEJ0
本選トーナメント表見ると藤井総太と竜王の対決が主催者的には一番良かったな
しかし、よりによって一番駄目な二人の対決になるとは泣きたいだろう
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 10:57:58.17ID:hyn0AIkc0
>>1
ドワンゴが高い金払ってやりたかったタイトル戦がこのカードか

これ将棋界から試されてるんじゃないか
今後もこういう事起こり得るのでよろしくねって
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:01:49.13ID:DFj9/rFV0
かつて朝日杯が準タイトル戦(タイトル戦よりかは格下)の時代があったのだが
その第1期は堀口一史座対杉本昌隆だった
ちなみにその時準決勝で負けた相手は羽生善治と中原誠
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:03:12.01ID:mkaZn8sL0
>>171
竜王戦はあれはあれでいちおう世界で一番発行部数の多い新聞社がスポンサーだし20年近く続いてきて渡辺や羽生と言った強い永世タイトル保持者が出たけど
こっちはスポンサーは泥船だし予選形式は意味不明だし続くかどうかも危ういからな〜
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:07:41.30ID:vT6U5xGA0
櫛田陽一のNHK杯優勝に匹敵するなんじゃこりゃ結果やな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:10:06.72ID:zJuc4Npo0
>>171
竜王はB級でもなれるからショボいよな
今でも若手が最初に目指すタイトルってイメージ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:10:09.86ID:jDgZPU0s0
>>184
トーナメントじゃなくタイトル戦なんだから2〜3年もすりゃそれなりのホルダーに落ち着くよ
竜王だって初代は島なんだし
逆にこのタイトルを数年保持し続けられたら金井or高見が本物だったってことになるだけ

ただドワンゴがその数年を耐えられるかどうかは別の話
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:18:01.21ID:bPcGIC8j0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:20:11.52ID:galCjw4s0
竜王戦だって初代は島なんだからとかバカにしたこと書いてる人多いが
初代竜王決定戦で倒した相手は米長永世棋聖だったし、島はその後タイトル挑戦4回にA級在位9年竜王戦1組10年選手の九段だからな
羽生世代が台頭してきてる中でだ。

じゃあこの二人が今後最低でもこの島のレベルにまで行けるかって話よ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:27:02.85ID:3mDrblV10
高見はともかく金井は年齢的にも将来的に本物だったと言われることはないだろう。
高見はいまのところB1〜B2くらいの棋士になりそうな感じではある
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:29:02.37ID:d5TgjQiC0
このタイトルの名前、いまだに馴染めない。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:30:52.37ID:VDRwBz6m0
>>193
わかる
島が大したことない棋士みたいに言われる風潮嫌い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:32:09.05ID:Qa8NQYt90
>>190
朝日杯オープン準決勝の10000分の1くらいの話題性だからな。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:33:41.91ID:L/TKJPLr0
金井六段
段位別予選(六段)
○ 村中六段
○ 村田智六段
○ 千田六段
○ 永瀬七段
本戦トーナメント
○ 佐藤天名人
○ 佐藤康九段
○ 行方八段

高見六段
段位別予選(五段)
○ 中尾五段
○ 渡辺五段
○ 村田顕六段
本戦トーナメント
○ 豊島八段
○ 渡辺棋王
○ 丸山九段

本戦の結果は申し分ないけど五段予選は楽すぎたな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/30(火) 11:44:43.57ID:kOa7spAc0
ドワンゴ落ち目でカネないのにこんな地味なタイトル戦にカネ出してる場合かよwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況