X



【特撮】仮面ライダー主人公の職業がエリート化? 少年の憧れにも影響か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/01/28(日) 11:55:39.53ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/special/50662/
2018-01-28

第一生命保険が全国の児童(小学6年まで)を対象に行なったアンケート調査・第29回「大人になったらなりたいもの」が今月の5日に発表され、男の子の部門で15年ぶりに「学者・博士」が1位を獲得した(それまでは7年連続「サッカー選手」)。
2014年来、立て続けに日本人がノーベル賞を受賞しているからなど、さまざまな理由がささやかれているが、ここにきてある“異説”が浮上している。特撮ヒーロー『仮面ライダー』(テレビ朝日系)の主人公の職業が子どもたちの憧れに影響しているというのだ。
これまでの主人公と言えば、“無職”のイメージが強く、いわば“仮面ライダー”が職業だった。しかし近年は、ライダーたちが何だか“エリート化”しているという。過去の仮面ライダーの主人公たちの職業の変遷を見てみよう。

現在放送されている『仮面ライダービルド』の主人公・桐生戦兎は、平成仮面ライダー史上最高のIQを誇る天才物理学者。
“変身”には動物や機械など、さまざまな物の力が封じ込められたアイテム「フルボトル」2本が用いられ、次々と完成していくフルボトルを「実験」と称して戦いの中で組み合わせながら、ビルドの姿(フォーム)を変えていくというもの。
その変身シーンではいかにも難しそうな数式が並び、まさに“理系ライダー”のかっこよさを演出している。

この『ビルド』の職業が、先のアンケート結果の「学者・博士」の1位にも少なからず影響しているのではないか? 前年2016年のアンケートではベスト5内に6年ぶりに「医者」がランクインしているが、これも『仮面ライダーエグゼイド』の主人公が研修医だったためとの説があるのだ。
2014年の『仮面ライダードライブ』の主人公(竹内涼真主演)も、警視庁の特状課巡査から最終的には刑事ドラマでもおなじみの「捜査一課」に配属されてエースになるという、刑事としてはエリート中のエリート。
そして、2014年、2015年の同アンケートでは「警察官・刑事」がともに第3位にランクインしている(2015年の『仮面ライダーゴースト』の主人公は“幽霊”だったため、アンケートへの影響の可能性は除外)。
近年仮面ライダー主人公の職業はエリート化の兆候にあると言っていい。その職業が子どもの夢に影響を与える可能性は非常に高い。そこで、過去仮面ライダーの職業と、その背景を考えてみよう。

>>2に続きます
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:21.73ID:qlrNsK2/0
生身でショッカーと戦う親父さんや滝の強さは異常
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:39.29ID:bRJYyZgE0
一昨年までやってた仮面ライダーゴーストはイタコだった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:42.00ID:chV+ikNP0
本郷猛も一文字隼人もショッカーの所為で本業は中断だぞ
つまりプーだ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:43.82ID:Q1FwIkGE0
藤岡の初代はなんだったの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:55.60ID:gc9CAv0w0
身軽なとび職とか
格闘術に長けた柔術師範とか
応急処置の出来る救命士とか

若い設定だったら、下積みの職種がいいかも
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:28:28.66ID:FW/vs4kq0
君の名は。の後半の異常なつまらなさ
温泉宿の意味なし喫煙シーン、ヒモがどうたら同じ説明をもう一度する、
山登りでまた同じヒモの説明をする。もう最悪だわ。何回同じ説明するの?
(創価3色のクソ紐を絶対に売りたいなんて言えない)
新海よ、おまえはアホだろうけど、客は正常なんだから一度でわかるよ。

グーグルマップで誰でも見れるクレーターを見つけてなんで喜んでいるのか?
ばばあを背負ってすぐに着く場所なんだから誰にでも行けるし、
(ここ虹色ほたるからパクリ)
わざとらしく驚いてもね、新海さんw客はドン引きですよ?

クレーターのすぐ側の遺跡を何故か再訪し、たまたま発見し、
(すぐ見つけたら宣伝JR癒着してる温泉や観光案内がカットになるから)
(でも自分で酒を置いた記憶はあるというバカ脚本よ)
何もない所で何故かすっころんで、
(ホタルの名シーンのパクリにつなげるために強引に転ばせる)
ゲロ酒を飲んだ後に、唐突に始まるキャラ設定の説明・・・
(ここも虹色ほたるからパクリ)
だからそれを前半描写しないとダメでしょ。
回想で人生全部説明って酷すぎる。酒とか隕石関係ないじゃん。
もう映画の設定集かよってレベルの説明じゃないですか。
虹色ホタルが名作だった
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
http://get.secret.jp/pt/file/1514971860.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1514972022.png
http://get.secret.jp/pt/file/1514973443.png
http://get.secret.jp/pt/file/1514973879.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1514973949.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1514971386.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1514971476.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1514971626.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1514972704.jpg
http://get.secret.jp/pt/file/1514973111.jpg
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:28:52.03ID:roCzFAnd0
オーズの主人公が最底辺
「男はいつ死ぬか分からない。パンツだけは一張羅を穿いておけ」との言葉から、
その日に穿くパンツ・僅かな日銭だけを持って暮らしている。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:29:19.05ID:xH6GHAUs0
>>83
おお、ありがたい
でもカブトと響が抜けてる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:29:41.75ID:LDwCw4Xy0
ヒーローものの主人公は脳筋が一番だと思うんだけどなあ
フォーゼとか楽しかったし
ビルドも万丈主人公でよかったなあ、人体実験を肯定する今の主人公怖い
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:29:49.87ID:JfVqvuMi0
>>83
ケンジャキは初っ端で組織が壊滅したのになぜか中盤まで毎月給料が振り込まれていたことが番組内で明らかになるという
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:01.09ID:ifqvh8100
鎧武は職業的・日常的には厳しそうな気がしたな。

この記事の指摘はもっともだと思うが、アイアンマンのトニースタークからの影響も大きそう。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:21.80ID:3wfQZWhn0
>>90
おっさんじゃねえよ昭和が老け顔なだけだ
最初の藤岡弘は25歳、平成だと2号ライダーあたりをよく演じる歳
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:22.51ID:bRJYyZgE0
>>76
無職、学生比率高いな
やはり暇人じゃないと世界を救う余裕がない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:22.80ID:XG76ATGJ0
>>102
おやっさん凄いよね
後半は全く物怖じせず怪人と当たり前のように戦ってるしw
あとライダーのコーチも兼任して新必殺技の発案とそのの特訓まで引き受けてるしw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:55.61ID:9GGKOlJc0
>>89
新生BORAD職員の平均年収350万ってどこから出てきたの
そういう設定?
ずいぶん安くね?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:31:09.90ID:iNKWRBYT0
次回作は主人公が弁護士の
仮面ライダーイギアリ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:31:19.43ID:GI1hu6Mc0
響鬼は鬼の勤務がシフト制だったしな
弱い鬼が担当のときにトラブルが発生すると呼び出される
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:31:26.10ID:Q1FwIkGE0
本郷猛はIQ600文武両道の学生らしい
改造しなくても充分オカシイ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:31:50.34ID:FHdLcyRS0
自由業じゃないといつでも戦えないじゃん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:03.21ID:EfK9cDEz0
>>12
ライダー専用戦闘機で戦うライダーいるぞ。
調査不足。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:23.11ID:PEHG/UVz0
>>111
有力政治家一族の御曹司だけどな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:36.10ID:7u81k1SQ0
>>122
給料の振込が止まって、はじめてどこから振り込んでたんだ?って疑問に思い出す
あまりにひどい脚本
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:36.72ID:4JT0b1A80
命を懸けて世界を救ってるのにその上きちんとフルタイムで働けってどんなブラック社会だよw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:47.21ID:N++kAIG40
>>92
アギトのG3(要潤)も警察官。ついでに言うと、アギト劇場版には「自衛隊製怪人やっつけスーツ」も登場。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:50.79ID:BAemP4OL0
>>24 それは仮面というよりも
タイガーマスクだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:33:17.30ID:ywDcqOkK0
>>111
でも彼は金持つ一家だからな。
紛争地帯の貧しい村を援助したらその金をテロリストに遣われたのが放浪するきっかけじゃなかったっけ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:33:27.61ID:9T6PFLlM0
スーパー1は詐欺師じゃなかったか。
どっちかっていうとライダーより戦隊の方が気になるな
殆どが専従のような感じがするんだが
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:33:50.39ID:pMH7jvrE0
無茶するユーチューバーとか最強でしょ
何物にも縛られないし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:06.14ID:mOQCwVjq0
息子が「仮面ライダーになりたい!」と言ったので
「まずはジュノンボーイを目指そう」と答えた

って話が好き
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:11.41ID:kQrfcO3a0
仮面ライダー ニート
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:12.00ID:qlrNsK2/0
>>119
まあ前職が科学特捜隊だったりするからなー
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:14.10ID:PEHG/UVz0
>>122
おそらく剣崎の収入の話であって職員平均じゃないな
剣崎は新入社員みたいなもんでまだ安い段階だろうし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:18.78ID:HGbDLc7+0
外国人実習生
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:22.53ID:Q1FwIkGE0
>>89
日本野鳥の会会員とか山男のライダー出ないかな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:27.18ID:vYSWmPu60
学生か自営業か自由業でもないと
ヒーローとして活動する時間を作れないだろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:10.80ID:7wm2+P/L0
桐生戦兎はIQ600の本郷猛以上なのか?w
ルツ将軍に近い?w
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:12.91ID:knGy/NrM0
>>82
アマゾンとストロンガーが宿無しだったが他は結構良いとこに住んでたよな
四畳半で風呂もトイレも共同のボロアパートに住んでたのはいなかった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:44.11ID:aqnR4/FA0
ショッカーって一般人並の強さなのに
あんな風に改造されてしもて可哀想すぎる
ショッカーを救済する物語を希望します
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:47.45ID:Xrc4zs3O0
去年は医者だったやんw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:18.50ID:BAemP4OL0
>>148
スーパードクターKみたいに
ライダーでもいいな。職業は医者。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:20.45ID:JfVqvuMi0
>>104
だからって平均月収20万ちょっとの本業をやりながら、同時に地球を守れって言われても困るだろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:27.31ID:/qJqrPGM0
>>90
今は大手事務所が新人の売り出しに使ってるから
佐藤健、瀬戸康史、福士蒼汰、竹内涼真etc.
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:30.27ID:Q1FwIkGE0
>>153
野鳥の会とか山男とかは医者率高いぞ
ふだんはチャリ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:34.50ID:pMH7jvrE0
リアルさいたま氏
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:39.16ID:I4dgXToU0
無職のおまえらデブのキモオタ、フィギュアオタ、2ちゃんねらー、いい年こいての特撮オタ>>1というのでどうなんだ

小学生男子のなりたいもの1位:キモオタ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:40.32ID:jKdJka9z0
>>132
1号は実家が大金持ちだから働かなくてもよかった……って、これは原作の設定だったかな?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:43.96ID:iL7mWGVn0
>>3
>第4作目『仮面ライダーアマゾン』にいたっては上半身裸の「アマゾンで育った野生児」だ。

平成は下半身裸の下半身タイガース・ライダーの猛虎魂しかない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:48.74ID:dIU2WWRN0
ダークヒーローっぽい寅さん稼業だった仮面ライダーがバッドマン化しているな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:37:23.96ID:Q1FwIkGE0
>>163
ホストじゃダメなんですか?!
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:38:00.72ID:eRyFumys0
次のライダーはチューバーでしょ、敵を倒した後インスタば栄えの自撮り
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:38:08.59ID:kQrfcO3a0
仮面ライダー ユーチューバー
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:38:11.58ID:XG76ATGJ0
>>154
ショッカーの戦闘員は可哀そう
ほぼ使い捨て要員で「イー」とか奇声を叫ばされて
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:38:20.06ID:BAemP4OL0
>>159
ドラゴンボールの悟空は、無職だったな。
妻から「働いたことがあったか?!」と突っ込まれていたな。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:38:54.25ID:Tk++gg5v0
元々初代ライダーの本郷猛は文武両道の天才でどっかの大学院の研究者じゃなかったっけ?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:39:09.29ID:LDwCw4Xy0
>>116
アイアンマンはおれも思い浮かんだが子供というより作り手が影響受けてる感じじゃないか
アメコミは高い社会的地位があった上でヒーローやってるやつ多いよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:39:11.19ID:Q1FwIkGE0
>>173
無職というか自給自足
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:39:21.92ID:kQrfcO3a0
仮面ライダー ハレノヒ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:40:20.10ID:vgfSo/HS0
ライダーの職業がコンビニ店員とか言われたら、何かライダーまで底辺っぽく見えるじゃん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:40:50.08ID:qlrNsK2/0
スカルマンも一緒に…
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:40:58.60ID:s2R2C4j80
>>173
ゴクウは農家として市場に野菜を売りに行ったり畑作業を修行と称してがんばったり今では立派な就業者


仮面ライダーに関してはもうメイン視聴者が子供じゃなくてママさんだから少年もくそもない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:05.54ID:dIU2WWRN0
人造人間だったのがいつのまにか、ガイバーやスーパー戦隊みたく
スーツを身につけただけの生身の人間になっているしな。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:05.70ID:Q1FwIkGE0
>>184
昔はヒーローが普段はドカタとかなかった?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:14.77ID:lwOrnSw40
ブレイドは?
ちゃんと仮面ライダーが職業で給料をATMで引き出してたよね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:34.73ID:kf2efnLi0
>>160
ライダー出身はジャニに潰されずに済む貴重なルート
直後に朝ドラに呼ばれたら安泰
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:53.51ID:9T6PFLlM0
>>174
それこそあの人って当初は喫茶店とかバイク屋経営して羽振り良さそうだったのに
最後はルンペンみたいになってたな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:57.70ID:aqnR4/FA0
外科医で事故って腕を怪我したらやばいやん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:58.57ID:knGy/NrM0
>>91
あれの凄いところはデストロンのアジトでものの五分とかからぬうちに改造手術を完了させてしまったことだ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:42:01.58ID:Tk++gg5v0
スーパーマンのときの新聞記者ってのは
社会的地位はどの程度だったのかな?
あと、スパイダーマンのカメラマンも
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:42:13.65ID:Qb/cpLfk0
逆にアメリカのヒーローは表の顔も社会の上位層が多い印象

アイアンマンの人って‥武器商人になるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況