X



【芸人】偏差値32・田村淳、青学受験に急展開「絶対満点とれる」「合格が見えた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:18.50ID:CAP_USER9
1月27日、AbemaTV(アベマTV)にて『偏差値32の田村淳が100日で青学一直線〜学歴リベンジ〜』(毎週土曜よる10時〜)が放送。
青山学院大学の入試を控えたロンドンブーツ1号2号・田村淳が、新たな講師陣による指導を受け、合格に確かな手応えをにじませた。

入試まで一カ月を切った田村がこの日やって来たのは、私立大学受験を専門とした、家庭教師のメガスタディ。
なんと、ここにいる講師が、現代文で満点をとる方法を教えてくれるのだという。
当初田村は「にわかに信じられないけどね」と半信半疑な様子だったが、後にその効果を実感することになる。

田村の前に現れたのは、覆面講師・ナツメ先生(仮名)。
あまりに簡単に成績が上がってしまうため、顔がバレると他の講師から怒られてしまうのだとか。
夏目先生は「答えは必ず書いてあって、見えるもの。答えは覚えるとか考えるものじゃなくて、見えるものなんです」と田村に語りかけた。

ナツメ先生いわく、現代文の設問は「イコール」「対立」「因果」だけを問われており、傍線・空欄問題は、前後にあるこれらの接続詞に注目すれば、必ず答えは書いてあるのだという。

さらに、「本文を熟読しないこと」とナツメ先生。
問題を解く手順も重要で、初めにどんな種類の問いがあるか確認し、本文のタイトルを見たら、その後は最初と最後の段落のみを読むそうだ。
これには田村も「長い間、あの文章読んでいましたよ」と目を丸くした。

そこでナツメ先生の理論に沿って問題を解いてみると、田村は「えぇー!本当ですか?」と驚きの声を上げ、「この理論にたどり着いたことがすごいですね」と大絶賛。

偶然ではないことを証明するために、いくつかの問題で試してみたが、どれもスルスルと解けてしまう模様。
「やばい、本当に満点とれそうな気がしてきた。放送しないでほしい。みんなが解けちゃう。これはものすごい発見だと思うから、表彰したいよね」と矢継ぎ早に話し、興奮を隠せない。

「あと少しの時間で、満点しかとれなくなるようにしましょう」というナツメ先生の言葉に、田村は笑いが止まらない様子で「すごい、絶対満点とれるわ」と大喜びしていた。

その後は日本史の講師から解法テクニックを学んだ田村。
指導を担当した保坂先生は、10年以上、大手予備校で模試の作成や入試対策に携わり、青学入試を研究し尽くした日本史のスペシャリストだ。

田村は保坂先生から、内閣府ごとの出来事をまとめたテキストや、入試に出やすい各年代の文化史をまとめたテキスト、さらには過去の青学入試の重要ポイントのみをまとめた極秘ノートを入手した。

2人の講師による授業を終えた田村は「全然考え方が変わった。色々な先生の授業を受けるって大切だよね」と目を輝かせ、改めて「現代文はマジで100点とれると思う」と断言。日本史は90点を目標にすると話した。

続けて「合格すると思うよ。初めて合格が見えた」と笑顔を見せ、「色々な情報が錯綜していて、落ちるんじゃないかっていう情報あると思いますけど、受かります」と自信満々。
「見えたわ。待ってろ青学!」と威勢よく声を上げた。
ここに来て、合格に向けた確かな道筋が見えてきたようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/14220446/

『偏差値32の田村淳が100日で青学一直線〜学歴リベンジ〜』
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fe092_1585_08291109b13618241e6adacc589e23a9.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/9/a9b64_1585_528875e1afcee64b0ec2f0195e171539.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/f/bf93a_1585_3ac7953c83a19da7c84b980af1448c71.jpg
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:23:35.65ID:kYUwOUKp0
センター数学はスマホ持ち込みなら誰でも満点行けるだろ
教科書の章始めに記載してる証明レベルしか出ないから、ググれば定型解法が必ず見つかって解ける
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:02.40ID:0ovVR0fO0
もう1年前から、淳の合格は内定済みだからね
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:31.81ID:rsurby7l0
>>726
スマホ持ち込めたら電卓使えるから、計算ミスは減るなきっと
計算めんどくさかった
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:43.19ID:kYUwOUKp0
>>720
それでも四年半で卒業なのかw
体育会系を無理矢理卒業させる関係で、日本の私大の卒業はザルだなほんとw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:25:11.49ID:a3DnvsVU0
>>715
北海道の教育大学がTOEICのスコアを卒業要件にしたら、
3割卒業できずに困ってるというニュースを昨日見た。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:25:55.45ID://kFcVU00
有名人と言えば、北海道出身で在日枠で灯台を目指すも数年浪人で受からず
親の開業医の情実が当時聞いたと言う私立とうきょう医大に入り、精神科医となるが
本業ま真面目にやらず投稿とか時々TVに出ていた香山梨花先生が居たなw

せんせいは本業が性に合ってるのかどうか良く分からないと言う。アルバイト先の診察で
問題も起きてたか。最近は虎の門TVで事件起こした後は、ネットツイッターでレンコ李したり
中指へイターとしてご活躍。どうなんだろうねえ、ああ言う人生w
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:26:06.98ID:jMQWH1db0
>>705
灘なら普通に英語ペラペラな奴いるぞ

最近の灘は東大余裕で合格できるけど
海外の超一流大学を選ぶ連中も急増してる
灘のホームページみればわかることだが
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:27:37.52ID:ZTFRXT950
>>664
青学レベルの英語では身につかないだろうが、東大、京大レベルの英文和訳を真面目にやると現代文の実力もつく。

実際に英文和訳させてみると、最初のころはほとんどの受験生の訳文は日本語になっていない。
教師に真っ赤に直されることを繰り返してまともな日本語になる。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:27:51.43ID:xqVNG4gF0
>>729
持って入れるわけないじゃん 受験したことないの?
慶應は英語で紙辞書はokだった程度
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:28:35.68ID:G5Mn6pFV0
上位私立大の付属校は一般的に入った時点で勉強しないから学力そこで止まるが
早稲田高校などは上位の生徒は国立や医学部など受ける

慶応出の高名な某医学者は地元の中学では常に下位の成績で劣等生だったのに
高校から慶応付属に転向すると一気にトップの常連になったとのこと
高校の3年間常に上位にいてそのまま慶応医の内部推薦で大学まで進んだ
後に自分でも運が超良かった述べていた
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:05.77ID:xqVNG4gF0
>>737そこは慶應英語超長文いれないと説得力ないっすよ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:20.81ID:tBhDZ7/s0
私大は金次第っていう宣伝なんでしょ?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:31:56.58ID:rsurby7l0
>>737
英文をきちんと和訳した文章を読ませても意味を理解できない奴とかいるからなあ そんな文章を英語で読んで意味が分かる訳ないだろうというね
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:32:52.39ID:xqVNG4gF0
>>745
持って入る紙辞書は英英ですから
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:36.34ID://kFcVU00
>>736

それがその前の帝塚山とか言う学校の講師共々辞めてるみたいよ
BPOもお祓い箱になったし。やっぱㇸイター中指活動がバリっと効いたのかなw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:34:08.33ID:klhCwYMQ0
>>25
つーか青学は
偏差値低いよ
ネームバリューだけは日本で一二を争うくらい高偏差値だけど
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:35:14.88ID:xqVNG4gF0
>>750
ならばジョークの質がw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:35:39.49ID:/xU/JC/+O
センターは英単語が書かれた上着やトレーナーも脱がされてたな
二次試験も同様だった
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:36:07.03ID:0ovVR0fO0
>>731
TOEIC480点取れないのが3割もいるらしいな
国立でも今はそんなレベルなんだよな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:36:34.54ID:kYUwOUKp0
>>749
そうだったんだ
世間は正常だったね
あるいは守ってくれるバック(学歴がないからか)

東大閥の山口二郎は北大から法政に行って、講義でアベ化とか平気でやってるが無傷だしな
やっぱ学歴だわさ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:36:59.03ID:0ovVR0fO0
【2018最新版】全国私大偏差値ランキング(東進)
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:37:43.18ID:/xU/JC/+O
>>748
英語の点数は勉強時間に比例するからねえ
コツコツ真面目にやれない人は取れない科目
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:38:13.15ID:Ht8ca6ZU0
>>703
「空」

唯識論って難しい
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:54.95ID:XtJGWE6Q0
金かかるけど賢い人らで受けまくって合格潰せんの?
東大1,2年なら無勉でも余裕で超えてくやろ
クラウドファンディングで金集めたらいけないのか?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:56.81ID:Th0PtpZ/0
私立だと、こういう受験テクで早慶まで受かる
但し、国公立には通じない
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:41:20.64ID:Ht8ca6ZU0
>>762
そう

だいたいの傾向とか問題形式をざっと見ておくだけ

現代文を満点にしようとかアホの発想
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:41:57.40ID:eHuFKSfz0
TOEIC480点?
国立大学?
あのな〜、480では英検2級も不合格だろうw
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:42:21.20ID:klhCwYMQ0
>>759
昨日ラジオ番組で言ってたけど英語覚えるなら外人の友達作った方が早いと外人に言われたらしいw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:42:37.45ID:zkCewJB/0
>>683
早稲田入ればわかるけどそんなの理解してる奴が半分以上だよ
基本早慶なんて国立落ちた奴の滑り止め、早稲田専願なんて馬鹿しかいないから

勘違いしてる馬鹿は国立すら受けないような私大専願の推薦組や
裏口みたいな付属係属からやってきたただのアホだけ

仮面浪人で予備校通ってるやつが友人にいたし周りも半分くらいは国立落ちて仕方なく早稲田の連中
自分も一緒に早稲田受かった高校の友人の半分は国立受かってそっちいってるし

県立進学校とかだったら私大は旧帝落ちた連中の行くとこで
最初から私大目指す奴はただの落ちこぼれ、まあ地方駅弁よりは早慶選ぶというか
地方駅弁なんて受けること自体が恥ずかしいみたいな感じ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:43:16.71ID:rsurby7l0
>>765
オレは予備校でいい先生に出会えて現代文の得点が伸びた
もう亡くなられたそうだが感謝している
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:43:39.08ID:SG7yZhei0
センターの選択見るかぎり文章理解してるふうには見えなかったけどな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:44:44.84ID:kzTbhXtc0
>>449
最初の1年は真面目に通おうとする
→授業に付いていけない&そこまで暇がない
→「僕が受講すると回りの迷惑になる」とか適当な嘘ついて夜間or社会人コースに編入
→数年後に「実は退学していた」の文春砲

こんなところだろ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:00.65ID:aHHCxscw0
おーよかったじゃん
自分の姪も高校中退だけど有名な塾行って個人指導受けてそこそこの大学受かったし何とかなるかも
ただ姪は英語得意だったんだよな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:36.16ID://kFcVU00
しかし効いたよな〜、梨花先生のレンコ李ヘイター中指活動はw
あの年齢でアンダーグラウンド目指すんだから凄い。元々
サブカルチャーお宅評論エッセイみたいなの書いてたから
ホームグラウンドなのかもしれないけどw
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:41.89ID:/xU/JC/+O
>>767
敦が槍玉に挙げそうな、底辺不良外国人にスラングばっか教わってる女じゃあるまいしw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:48:15.24ID:zkCewJB/0
>>723
広末は当時の総長の奥島とかフルボッコだよw
中退したからじゃなく実質裏口入学させた時点でボコボコ

そもそも広末みたいな馬鹿入れるなの大反対を学内で受けて
広末が文学部行きたいとかアホなことまで希望したけど
一文の教授会だかが却下、
困った奥島が教育学部に押し付けて無理やり入学させた

で最初の一月も通わずに中退、マジでふざけんなって思ったし
小川範子にしろ吉永小百合にしろ広末みたいな舐めた態度とってないし

広末は入学前から嫌われまくってたからな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:48:16.34ID:kzTbhXtc0
>>470
AOなら総合政策学部オンリーで4年間僻地隔離だぞ
だから合コンしまくって他大学と繋がり持とうとしてる
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:48:42.67ID:SG7yZhei0
>>767
英会話とかリスニングはそうだけど受験英語はめんどくせえ地道なやり方しないと知識スカスカ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:49:31.16ID:NgIssu0M0
受検界のマドンナとか言われてたオバハンはまだおるんかいなぁ?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:10.91ID:xcWXPbVk0
国語教師は大体頭良かったな
地歴は教科書読んでテスト範囲予想するだけのポンコツ。しかも当たらない
数理はコミュ障
英語はコミュ力有り過ぎて大体捕まる
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:33.33ID:equ1Yjdc0
>>1
現代文いらない。法律でも教えろよ。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:52:00.81ID:gIDkPiOO0
>>782
東進の古文の先生か
荻野だか萩野だかオギノ式だかそんな感じだった気が
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:53:35.98ID:CNjrYKAh0
東大古文とか予備校で要素でしか配点しないと聞いてるか、聞いていないかで大違いだろ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:11.86ID:/lJVhlRX0
淳についてる家庭教師は英語無理なら青学落ちるってやれよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:29.32ID:8cDmMg8M0
>>766
それはない。TOEIC用の訓練しないでふらっと受けたら
センター英語9割でも400点台に十分なる
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:55:44.22ID:tzwx89Ct0
押しかけ疫病神 青学も 地に落ちる  イメージがまあ何というか 残念www
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:57:10.80ID:0ovVR0fO0
有名人なら私立はどこでも受かる
医学部でもね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:57:43.73ID:DNkcYPmD0
裏口の目処がついたんだな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:58:16.70ID:eHuFKSfz0
慶應は2科目。
英語が勝負。
上智が英語というイメージが強いが、英語が得意なら慶應を狙え。
早稲田は世界史か日本史で高得点を取らねばならない。覚えれば猿でも得点できる科目だが、
そんな暇は現役東大、京大組にはない。
上智は数学を満点取れればなんとかなる。英語の長文は最後塗り絵でも乗り切れる。
ただし、法学部なら数学満点は欠かせない。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:58:16.86ID:odA0vZFU0
起承転結の転が平凡だと盛り上がらんでしょ
ただそれだけ(笑)
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:58:22.68ID:aHHCxscw0
>>768
地方の県立進学校ってたいてい地元の国立がボリュームゾーンだけど。
半分女子だしそんなに無理はしないよ
私大でも早慶受かれば一目置かれるよ
ただ私大専願にしようとすると「私大に逃げるな。早慶なんてそうそう受からん」て諭されるな
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:59:10.51ID:8cDmMg8M0
>>737
逆だろ
京都大の英文解釈は日本語の文章の読解力を併せ持たないと無理。
行間を読む言語論証と推論の能力が必要だ。
東大英語はむずいというより量がやばい。処理能力の速さがものを言う。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:59:42.63ID:CNjrYKAh0
>>794
ふっつーに漏れてますよ
国公立の教授は、指導した元院生予備校教師と飲むの禁止した方がいい
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:59:47.21ID:0mUk7dSp0
青学とか中学3年位でも受かるような人は全国にゴロゴロいるでしょ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 13:59:59.75ID:8nItdVzH0
司会できるほど頭の回転いいんだから痔頭はいいんだろ
若いころは大学行く気ないから無駄な勉強せずに偏差値低かっただけで
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:00:27.89ID:eHuFKSfz0
センター9割でTOEIC500未満?
ないないw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:03:07.32ID:dU4yk25V0
満点なかなか実現不可能

合格に左右されない1問は点が取れないよう難問がある
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:03:40.07ID:NoB8EkZ60
現国は出来るやつはやらんでも出来るしな。別に解法だなんだかんだ言わないでも普通にやれば満点はむりでも合格点はとれたな。国語あげたいなら古文なんじゃない?普通やるの。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:04:23.24ID:TIoCy1iM0
真面目に青学目指して頑張ってる子が
こういうの見るたびに心を乱されそうでいい迷惑やね
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:19.38ID:/meMKZYr0
こんなのネタだから。
こいつとバックの社長と青学が仕込んだ罠。
こいつの吹聴で受験生1000人はプラスで増える。
3000万受験料収入増額。3者で山分けだろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:25.35ID:yvXN2kFm0
本当に合格したいなら1年みっちり中学の勉強して
5教科で最低400点とれるようにしてから大学受験の勉強したほうがいいだろ
中学の基礎すらおぼつかないのにマーチは無理
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:27.52ID:0urWiRKw0
ええっ!32? 25じゃなかったの?俺の勘違いかw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:47.67ID:0urWiRKw0
ええっ!32? 25じゃなかったの?俺の勘違いかw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:54.24ID:8cDmMg8M0
>>803
あるぜ。俺がそうなんだから。リスニングは130点、リーディングが290点だった。
過去問なしで試しにやったからだったが。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:13.09ID:tjdYB0O70
>>773

なんかのインタビューで、「著した」のことを「ちょした」と言ってた

青学のレベルが知れた
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:16.23ID:od5Ga4Rd0
早慶文系   付属上がり
上智青学   帰国子女や留学したとかのガチ英会話力がある女子

こういう人がいい会社に行くシステム

一般入試のコネ無しのペーパー英語がちょっとできる程度なのはもう大学側も
戦力とは思っていない
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:39.31ID:CNjrYKAh0
>>809
受験現文って問題文の中でのロジックしか問わないから、地頭(論理的思考能力があれば)良ければ無勉でも取れるんだよなぁ

学校教育で論理的に文章を読むことを教えないのはほんと良くない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:56.19ID:6u5EttYk0
馬鹿につける薬はないと、昔の人は教えてくれたものだが。

頭良くなるわけないだろ、馬鹿なんだから。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:07:07.54ID:SG7yZhei0
>>802
地頭がいいかは現代文と算数数学やらせればわかる
どっちもできないなら地頭悪い
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:07:59.38ID:QP5+BWVS0
>>819
まあ解法なんかは本読む人なら普通に頭でやってることが多いしね。もちろん設問者の心理からのもあるが。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:08:22.66ID:eHuFKSfz0
その通りだ。
国語の得点を確実に上げたいなら古文。漢文があれば漢文も。
例えば、早稲田法学部の国語。
今は知らないがw、古文の基本を確実に覚えておけば、国語のせいで落ちることはない。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:15.29ID:0ovVR0fO0
>>817
川島なお美は二部だから、淳とは違う。
二部は評価が極めて低いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況