X



【サッカー】<横浜F・マリノス>練習場、拡大・拡充…久里浜駅周辺を整備へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/25(木) 19:32:05.80ID:CAP_USER9
横浜F・マリノス、そしてホームタウンの横浜市と横須賀市の3者が25日、トレーニング施設の拡大・拡充を行うと発表した。

 横浜市の「新横浜公園内」トレーニング施設の拡充に加え、新たに横須賀市の「JR久里浜駅周辺」を利用したトレーニング施設の整備検討を開始するという。

 横浜FMの練習場は16年5月に横浜市西区のみなとみらい地区にあったマリノスタウンとの借地契約が満了。新横浜公園内施設に移転されていた。

 横浜FMの古川宏一郎代表取締役社長は「本日の発表を機に横須賀市との結びつきが更に強固なものになることを期待しています。ホームタウンである横浜市、横須賀市、大和市の皆さんに喜んでいけるよう、優勝を目指し、クラブ一丸となり頑張ってまいります」。

 また横浜市の林文子市長は「横浜F・マリノスにとってより充実した練習環境が実現し、チームの一層の強化につながることを願っています」。横須賀市の上地克明市長も「横浜市と共に横浜F・マリノスの応援体制を強化し、ファンの拡大及びスポーツを核とした地域活性化に私自身が先頭に立って全力で進めてまいります」とコメントを発表した。

1/25(木) 15:18配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-01649901-gekisaka-socc

横浜マリノスは25日、横浜F・マリノスのトレーニング施設を新たに横須賀市のJR久里浜駅近くに整備する方針で同市と検討を始める、と明らかにした。

 同駅西側の土地にフルピッチ2面とハーフピッチ1面を作る計画。また千人ほどの観客を収容できるスタンドやトレーニングジムなどを完備したクラブハウスも設置したい考えだ。

 グラウンドやスタンド、クラブハウスなど市民が利用できる施設については市が、マリノスが専用的に使う施設はマリノス側がそれぞれ整備するという。

 市にとっては練習場が市内にあることで、集客や経済の活性化につながるメリットがある。上地克明市長は「横浜市と共にマリノスの応援体制を強化し、ファンの拡大やスポーツを核とした地域活性化に私自身が先頭に立って全力で進めていく」とコメントした。

 また横浜市港北区の新横浜公園内でもトレーニング施設を拡充する方針。第1運動広場グラウンドの2面化について検討するという。

神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00023462-kana-l14

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180125-00023462-kana-000-1-view.jpg

【サッカー】<横浜F・マリノス>新加入FW大津祐樹が全治4〜6週間の負傷!J1開幕戦欠場が濃厚に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516801810/
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 02:49:14.73ID:89nPBQ8A0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 04:58:49.66ID:89nPBQ8A0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 05:02:21.52ID:Dt2akaEc0
横浜にサッカー文化ないから、久里浜に定住してくれ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 06:17:07.13ID:89nPBQ8A0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 08:38:06.18ID:89nPBQ8A0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:46.23ID:89nPBQ8A0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 10:15:24.56ID:lnz2Ewj/0
>>324
サッカー文化がないのではなく、マリノスが文化を作るのを怠った結果だよ
ベイスターズやフロンターレを見習えっての
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 10:54:13.62ID:bXtVD9Zi0
焼き豚のイライラが止まらないなww

マリノスは昔から横須賀でも活動してたからww

日産野球部は廃止したけどww
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:51.08ID:bXtVD9Zi0
横浜でも野球人気崩壊が止まらないもんだから焼き豚が必死すぎて笑える
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:01:00.68ID:bXtVD9Zi0
野球はマニアに特化した商法になったからな

世間は完全に敬遠しています

野球って何か意味あんの?

【野球】野球人口減少に歯止めを!神奈川が立ち上がる 学童野球は10年前に2000チームあったが、現在は800チームに減少
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514001800/
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:03:27.31ID:+sq28qcL0
みなとみらい→河川敷→半島の僻地

だんだん人のいない場所に追いやられるなぁ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:03:52.64ID:Rt/f/B2D0
>>330
横浜にはマリノス以外にも常にサッカーチームがあるから市としてマリノスだけ構ってくれないという不利さもあるからなあ
努力だけではないようにも思う
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:07:38.29ID:FDY+MgK80
かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて!
2015年04月19日 13:00はまれぽ.com

かつて田んぼだらけだったころの新横浜について教えて!

(はまれぽ.com)

<横浜のココがキニナル!>
新幹線が通る前の現在の新横浜駅周辺は人口の少ない湿地帯だったと話には聞きますが、実際にはどうだったのでしょうか?(機野さんのキニナル)

<調査結果>
新幹線開通前、新横浜駅周辺は湿地帯で人口も少なかった。駅開発に関しては、湿地帯だったがために起きた政財官を巻き込む汚職事件もあった。

今回、新横浜駅周辺が湿地帯だったというキニナル投稿の調査をしていたら、こんな話に出会った。

「ある日、菊名駅前の不動産屋に、大阪の土地ブローカーを名乗る者が現れ『アメリカのフォード社のために土地が必要だ』と相談に来ました。それが汚職事件の全ての始まりです」

新横浜駅建設時に起きた、政財官を巻き込む用地汚職事件。
沿線タウン誌『とうよこ沿線』を主宰する岩田忠利(いわた・ただとし)さんが、その事件について話を聞かせてくれた。

1980(昭和55)年から35年間、地域活動を続ける岩田忠利さん。

「地元では昔、現在の新横浜駅周辺の土地を『勝負田(しょうぶだ)』と言っていました。
通常の農家ですと二毛作を行いますが、冬は麦さえ作れない田んぼです。
そこで冬は、農民が集まって博打をやって遊んでいました。しかし、みんな金がない。
だから負けた人はお金の代わりに田んぼを賭けていたそうです。それくらい、どうしようもない、利用価値のない土地でした」

耕作価値のない湿地帯の土地が広がっていた新横浜周辺地域。
しかも、その一帯は、標高差のない土地と、鋭角に曲がる鶴見川の影響で、洪水もよく起きていたそうだ。
そのため、昭和30年代から活発になった宅地開発の際も見向きもされず、人口も少ない地域であった。

そこに突如として降って湧いた土地買収の話。
湿地帯で利用価値のない土地だったが故に、高度成長の潮流にも置いて行かれた新横浜周辺が、にわかに活気づく。しかし、その先には思わぬ落とし穴が待っていた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:08:25.83ID:CL8meFgJ0
日本で一番早くサッカー部活人口が野球人口を追い越した都道府県なのに
何故か税クラブの人気はじり貧状態wwwwwwwwwwwwww

横浜マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場   平均   
2010年  17   436,624  25,684   2014年  17   392,496 23,088   
2011年  17   357,647  21,038   2015年  17   411,759 24,221   
2012年  17   390,078  22,946   2016年  17   408,072 24,004  
2013年  17   467,425  27,496   2017年  17   421,028 24,766

DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2010年 16,800  72  1,209,618    2014年 21,730  72  1,564,528    
2011年 15,308  72  1,102,192    2015年 25,546  71  1,813,800
2012年 16,194  72  1,165,933    2016年 26,933  72  1,939,146     
2013年 19,802  72  1,425,728    2017年 27,880  71  1,979,446

クラブ名       2016年動員   入場料収入
川崎フロンターレ  376,305人     9億
横浜マリノス     408,072人    10億
横浜FC        102,724人    1.5億
YSCC横浜       15,277人     1千万 
SC相模原        65,161人    3千万 
湘南ベルマーレ   196,012人     3億
計           1,163,551人   24.9億円(2016年)

横浜DeNA      1,939,146人  44億(2016年) 
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:08:39.43ID:0vXNABQI0
>>334
次は離島だなw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:09:10.41ID:bXtVD9Zi0
だからマリノスは昔から横浜横須賀のクラブなのです

母体が日産なんだからww

本社がある横浜と大きな工場がある横須賀両方で活動しているのです

横須賀に移住うんぬんはこのことを焼き豚がまだ理解してない証拠ですね

焼き豚って知的障害者ばっかりなのなww

こんな理解力の無い馬鹿は普通の人には居ないですね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:09:28.20ID:FDY+MgK80
新横浜に残る湿地帯だった名残とは?

新横浜駅に降り立ったが、ここが元々湿地帯であったとはにわかに信じられない光景が広がっている。
横浜アリーナや日産スタジアムなどの娯楽施設も多くあり、この日もたくさんの人でにぎわっていた。

1985(昭和60)年には横浜市営地下鉄が開業し、当初は「こだま」しか停車しなかった新幹線駅にも「ひかり」が停車するようになり、交通の要所としての地位を確固たるものにしている。

まずは、博打で使用された田んぼ「勝負田」が広がっていた駅前の新横浜2丁目近辺に行ってみることにした。

しかし現在、田んぼであったような名残は何もない。
利用価値のなかった田んぼが広がっていた地域は、新幹線や近代的な歩道橋に生まれ変わっている。
唯一の名残と言えば、駅前にパチンコ店が営業をしていることくらいかもしれない。

勝負田と呼ばれていた新横浜駅前の地域にはビルが立ち並び「勝負田」の面影は全くない。

また、中地新吾が1万円のお賽銭を放った篠原八幡大神は、港北区篠原町に現存している。
ここは新幹線の開通前後まで、陸生のホタルが生息していたらしい。
新横浜駅から観音寺方面を通って神社へ登っていく途上に、餌となる湿地を好む貝類がたくさんいたからであったそうだ。
これも湿地帯であったが故に見られた光景であったのだろう。

実は今回、さらに詳細な情報を入手するため各所に取材を申し込んだが、その先々で言われたことがある。
「『新横浜50年の軌跡』に、全て書かれています」と。
新横浜駅の開業50周年を記念して作成された『新横浜50年の軌跡』。新横浜町内会が発行した、まさに「新横浜の新横浜による新横浜のための書籍」である。

そこで、とりあえず件の書籍を手にとってみたが、読んでみると新横浜には今も湿地帯だった名残りがいくつかあるようだ。
そこで、その場所も併せて回ってみることにした。

まずは「蛇袋(じゃぶくろ)」である。
新横浜は以前、湿地帯や沼地だったために付けられた字名(あざな)が多く あったそうだ。
勝負田の字名は現在も残っており、実際に使用されているが、それ以外にも例えば、現在の新横浜駅前郵便局の辺りには、「蛇袋(じゃぶく ろ)」と呼ばれた地域があった。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:09:57.60ID:bXtVD9Zi0
日産野球部は廃部だったっけ?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:10:20.28ID:FDY+MgK80
その名前の由来には『新編武蔵風土記稿』に出てくる、この地域の言い伝えが関係している。
昔、篠原村には人々を困らせる大蛇がいたそうだ。その蛇を退治して岸根村に持っていき、埋没した場所に現在の蛇骨神社を建てたという。

しかし、悪さをする蛇は川や水路の例えとして使われることがある。
そのため、ここに氾濫を繰り返す川があり、なおかつ湿原だったため「蛇袋 (じゃぶくろ)」と名付けられた可能性があるとのことだ。
また、ジャブクロの「クロ」は畦(あぜ)のことを指す場合もあり、畦を組めないほどの湿地帯とい う意味から名付けられたことも考えられるという。

なお周辺には「矢袋(やぶくろ)」と呼ばれる地域 も点在している。
この名前の由来に関しても、地元で伝わる言い伝えがあるそうだ。
その昔、辺りは沼地であったため、合戦の時には兵士が足を取られる場所で あった。そこで戦いの際に矢を使うようにしたが、水流のため合戦後、矢が集まった場所があったという。
こうしたことから、いつしか「矢袋(やぶくろ)」と呼ぶようになったのだそうだ。

また現在「新横浜アイススケートセンター」がある場所は、むかし地元の人たちから「流れ」と呼ばれていた湿地帯だ。
そこでは養蛙(ようあ)が行われ、六角橋の動物商が始めた養蛙場があった。
育てた食用蛙は中華街などに出荷され、養蛙場の経営は順調であったらしい。
しかし、1938(昭和13)年の鶴見川の氾濫で、飼育していた蛙が流されてしまったそうだ。

最後に新横浜が湿地帯であった名残りは、駅そのものにも存在している。
新横浜駅は、すでに運行していたJR横浜線と交わった先に建設を予定していたが、その当時の横浜線は湿地帯を通るため、路線の地盤が高くされていた。
しかし、新幹線は高架上を走るので、交差する横浜線は必然的にその下を通らなければいけなくなる。

そのため、横浜線を新幹線の下に通すための掘り下げ工事が行われた。
この時、菊名方面は丘陵地帯になっていたため、600メートル近くも掘り下げたらしい。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:11:29.94ID:FDY+MgK80
ここには古城「小机城址」があった由緒正しい土地柄なのだと自慢するヤツがいる。
しかし鶴見川の灌漑をするまでは水はけの悪い湿地帯で人間が住めるところではなかったという暗い過去は誰も語りたがらない。
その証拠に堤外地の日産スタジアム周りに人家は無い。
道路と病院と遊水池だけ。(小机方面は堤内地なので人家は多少あるが畑が主)
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:13:38.60ID:2QxecpiO0
Fいらないだろ
横浜マリノスのほうがいい
あのFがすごい運気を下げてる
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:14:35.01ID:bXtVD9Zi0
だから立地的にはみなとみらいやらよりは圧倒的にいいんですわ
久里浜の駅近くの平地
そして久里浜なんて高速を使えば30分で行けますね

近所のコンビニに行くのが精一杯の糞ニート焼き豚にはしんどい距離ですがww
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:15:19.89ID:0TUmTmNu0
>>338
次は価値を見いだせないシティが早々と手を引いて、元々手放したがってる日産が引き取り手を探し、
神奈川から追い出されそうだよなぁw 元々チーム多すぎだし

みなとみらい→河川敷→半島の僻地・久里浜w → 館山か鴨川あるいは、伊豆あたりいいんじゃね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:16:08.80ID:bXtVD9Zi0
久里浜のこんな良い所に練習場を作る必要は全く無いけど、ユースとか少年が通う事を想定しているんだろうね
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:18:21.91ID:bXtVD9Zi0
焼き豚の発狂が止まらないな

マリノスタウンが練習場がと野次っていたけどまさかの勢力拡大ww

野球はさらに窮地に追い込まれることになりましたね

【野球】野球人口減少に歯止めを!神奈川が立ち上がる 学童野球は10年前に2000チームあったが、現在は800チームに減少
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514001800/

野球は立ち上がっただけで何もできませんでしたw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:19:20.05ID:ahzkzfnu0
Fいらんよな
誰が拘ってんだろ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:20:14.11ID:soAqwcwX0
久里浜に住んでるけど京急しか使わないから
JR側にそんな練習場作れるようなとこがあるとは知らなかったw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:35.31ID:q1UzNfte0
>>351
けっこうそういうもんだよ。地元でも行かないところってある。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:23:29.21ID:hjXkBau30
>>349
神奈川は一番サッカー部活人口割合が高い地域やけど

神奈川県内のある6つの税クラブが束になっても
入場者数も売り上げもDeNAに勝てないよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:24:03.58ID:bXtVD9Zi0
>>351
池内精工の方でしょ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:24:26.45ID:q1UzNfte0
>>348
そういう事。実際駅近いフットサル場とか凄い活用されている。平日の子供達の練習場所として。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:25:10.91ID:BMq9v83B0
横浜じゃないじゃん。。。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:25:57.42ID:q1UzNfte0
>>354はいはい。野球様は凄いですね。
レスしにくるなよ。サッカースレにイチイチすぐに反応するな。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:26:35.66ID:q1UzNfte0
>>349
お前もイチイチ野球煽るなよ。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:26:41.40ID:p3cRYCoc0
年に一度はリフレッシュ工事で運休する、
横須賀線逗子〜久里浜。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:05.29ID:fc8PYeSM0
サッカー人気出ないな。
野球は人気落ちてるがw
相撲は無論、落ち目だし。
陸上もマラソンは世界に離された。
ラグビー、バスケットは外人頼み。
野球や陸上、ラグビー、バスケット、格闘技やってる奴らがサッカーに入ってくれば、もっと強くなるよ。
サッカーしか上がり目ないと思う。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:35.50ID:q1UzNfte0
>>344
フットボールのFと考えると悪くない。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:28:21.04ID:WSuHQWIp0
>>361 北朝鮮に負けるくせに何ほざいてんだカス
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:28:21.55ID:hjXkBau30
>>358
サッカースレで野球の話しかしない
アホのサカブタwwwwwwwwwwwwww

抽出 ID:bXtVD9Zi0 (9回)

333 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/28(日) 11:01:00.68 ID:bXtVD9Zi0 [3/9]
野球はマニアに特化した商法になったからな

世間は完全に敬遠しています

野球って何か意味あんの?

【野球】野球人口減少に歯止めを!神奈川が立ち上がる 学童野球は10年前に2000チームあったが、現在は800チームに減少
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514001800/

339 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/28(日) 11:09:10.41 ID:bXtVD9Zi0 [4/9]
だからマリノスは昔から横浜横須賀のクラブなのです

母体が日産なんだからww

本社がある横浜と大きな工場がある横須賀両方で活動しているのです

横須賀に移住うんぬんはこのことを焼き豚がまだ理解してない証拠ですね

焼き豚って知的障害者ばっかりなのなww

こんな理解力の無い馬鹿は普通の人には居ないですね

341 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/28(日) 11:09:57.60 ID:bXtVD9Zi0 [5/9]
日産野球部は廃部だったっけ?

346 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/28(日) 11:14:35.01 ID:bXtVD9Zi0 [6/9]
だから立地的にはみなとみらいやらよりは圧倒的にいいんですわ
久里浜の駅近くの平地
そして久里浜なんて高速を使えば30分で行けますね

近所のコンビニに行くのが精一杯の糞ニート焼き豚にはしんどい距離ですがww

348 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/28(日) 11:16:08.80 ID:bXtVD9Zi0 [7/9]
久里浜のこんな良い所に練習場を作る必要は全く無いけど、ユースとか少年が通う事を想定しているんだろうね

349 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/28(日) 11:18:21.91 ID:bXtVD9Zi0 [8/9]
焼き豚の発狂が止まらないな

マリノスタウンが練習場がと野次っていたけどまさかの勢力拡大ww

野球はさらに窮地に追い込まれることになりましたね

【野球】野球人口減少に歯止めを!神奈川が立ち上がる 学童野球は10年前に2000チームあったが、現在は800チームに減少
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514001800/

野球は立ち上がっただけで何もできませんでしたw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:29:13.30ID:JZguJNww0
>>357
数年前までのアルディージャの悪口はそこまでだ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:32:12.82ID:YJWLuWNN0
DAZNマネーで久里浜かよw
ベイスターズは追浜・田浦でっていうのに、久里浜まで行くか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:32:41.35ID:q1UzNfte0
>>335
横浜市議会委員で横浜熱闘クラブってのがあって横浜市のプロスポーツ応援の議員連盟なんだが機能していない。
横浜の大ボスがアンチフットボールなんでなかなか難しい。
そしてDeNAに横浜市が喰われすぎ。情けない。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:33:39.90ID:99iceSOr0
>>337
サカ豚は頭悪いから子供の競技人口でプロスポーツに人気が決まる
って思ってる痴ほう症だからなぁ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:37.22ID:YJWLuWNN0
日産追浜工場の向かいにベイスターズが使ってる横須賀スタジアムがある
11月にファン感謝デーやったら2万人も来て追浜がパンクした
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:56.55ID:0TUmTmNu0
>>368
そりゃ市役所の目の前で、連日DNAが満員活況なんだから、役所も野球寄りになるでしょ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:15.17ID:2abgCJhI0
大黒に土地はないのか。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:15.76ID:q1UzNfte0
>>367
まとまった土地がほぼ皆無。久里浜なら横須賀市だけではなく三浦半島の中心の1つなんで悪くない。追浜はこれからも継続だし施設増やして下部組織スクール充実させるのは良いこと。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:44.55ID:bXtVD9Zi0
焼き豚イライラww

DNAなんて一般人は誰も興味が無いww

野球帽事件を思い出せよ

野球は完全にマニアに特化した商法になったからね

プロレスと同じ末路です
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:41.70ID:q1UzNfte0
>>367
実際、横須賀市では平地は殆ど埋め立て地。
場所無いだろ分かるだろ?
横須賀市だけではなく三浦半島の中心の1つなんで悪くない久里浜駅前は。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:45:00.22ID:YJWLuWNN0
湘南学院や三浦学苑のほうがいいグランドだったり
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:45:24.50ID:q1UzNfte0
>>372
無いよ。中心部で空くとしたら中央市場老朽化で移転して空くかどうか?くらいだな。
コットンハーバーという糞マンション建てないで海辺でスタジアムと市場をお互いに老朽化したら土地交換するくらいの考え方が無かったのがアホかと。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:45:54.62ID:bXtVD9Zi0
久里浜は三浦半島の中心地ですね
JRも京急も通ってて高速から降りてすぐで交通の要衝です
横須賀中央の方は米軍と海と山に囲まれた狭い所です
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:47:23.34ID:q1UzNfte0
>>345
野鳥の会の皆さんが許しません。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:48:21.65ID:bXtVD9Zi0
DNAなんて誰も興味がないからな
お偉いさんに頼み込んで税金にたかるしかないのです
その市長はクビになり、>>1の様な事になりました
息子さんは焼き豚なのにww
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:48:28.06ID:+IP6Pdj/0
マリノスタウンって今どーなってるの?
使ってないなら安く貸した方がマシだろ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:45.09ID:YJWLuWNN0
上地市長なんて土建屋しか喜んでいないからな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:51:48.88ID:q1UzNfte0
>>379
横浜自民党が日の出テレビってYouTubeでやっていたんだけどそれを嘆いていたよアメフト出身の都築区代表の若手の草間剛議員。
サッカー外交批判されたりするけどサッカー外交マジで大事だと語っていたり色々面白い話が聴ける。
横浜ドームは無理っぽい。
山下埠頭の再開発はどうなるか?分からん。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:52:24.87ID:q1UzNfte0
>>383
アンパンマン
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:54:27.96ID:bXtVD9Zi0
【話題】<横浜市>「マリノスタウン」跡地に アンパンマンミュージアム!「横浜ドームを実現する会」選ばれず…(c)2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459218651/

野球場建設は却下だって

アンパンマンに負けるのが横浜の野球なのですww
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:54:58.51ID:LqGodmy00
泉区とかそっちのほうは無理だったんかね
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:57:05.43ID:1JOm/vfc0
>>387
アンパンマンに負けたのは横浜のサッカーでは?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:57:24.11ID:05Fz6G5w0
アンパンマンつえーなおい
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:57:47.40ID:q1UzNfte0
>>388
米軍施設返還で土地は広くあるからなぁ。あそこで野球場あったりしてスポーツパークとしての機能をより拡大して欲しいものだがな。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:37.90ID:bXtVD9Zi0
>>391
違いますよww

アンパンマンと争っていたのは野球場ですからww

そしてアンパンマンに敗れましたww
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:53.48ID:+IP6Pdj/0
>>386
>>389
アンパンマンには勝てないよな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:00:48.34ID:g8bq1EAV0
久里浜にいらっしゃい!駅前となると
核燃料工場があるよ!
十数年前放射能漏らしたけど気にすんな!
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:00:51.03ID:q1UzNfte0
>>390
ベイスターズが横浜スタジアムから移転しないと決めたからみなとみらいでのドーム構想なくなった。
それでも内野だけでも屋根はかけるべきだと言っている。自分もそう思う。
糞暑いし実際熱中症でぶっ倒れているんだから。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:01:35.65ID:kpbOYZ4k0
>>394
煽ってないでガラガラの日産スタジアムの現状をどう考えてるんだよ
ベイスターズのチケットは今は入手困難だしファン層を拡大してるぞ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:01.09ID:1JOm/vfc0
>>394
追い出されたのは野球じゃないよね?
やはりアンパンマンに負けたのは横浜のサッカーでは?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:57.36ID:kpbOYZ4k0
マリノスタウンが使えなくなって今の練習場移転でJユースやユースの親がもめたと聞いたぞ
中村俊輔と中澤を金が高いから首を決めていたけど
中澤までクビにするとサポーターが黙ってないし離れるから中澤を残したと聞いた
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:04:32.93ID:q1UzNfte0
豚合戦は他にいくらでもスレがあるからなぁ。移動してくれ。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:18.52ID:q1UzNfte0
>>401
誰に聞いた?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:52.15ID:4PNEG7ts0
どこが横浜なんだよw
水戸ちゃんより練習行くの大変だろw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:53.24ID:bXtVD9Zi0
>>400
違いますよ
クラブハウスは単に借りてただけで契約期間が終わっただけです
跡地を争っていたのはアンパンマンと野球場だったのですww

そしてアンパンマンに敗れ去りましたww
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:06:23.27ID:q1UzNfte0
>>402
日産自体が大ピンチだからな。まさかの免許無しの奴等が点検だったとは。。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:04.11ID:kpbOYZ4k0
今の練習場にも親が納得していなくて相当にもめてるんだよな
あんな練習場になることは前から聞いてないよと
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:08:34.96ID:q1UzNfte0
>>407
ほう。そりゃ混乱起きるよね。みなとみらいのマリノスタウンは本当夢のような練習場だっからな。みなとみらいのマリノススクール子供達は結局どこに移ったのか?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:08:50.55ID:kpbOYZ4k0
これも僻地の久里浜しか金がないから借りられないってことだろ
またもめるぞ
こんな遠いんじゃ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:09:10.60ID:LqGodmy00
>>401>>404>>407
マリノスサッカースクール市内各地に展開してて
もう少し練習場増やしてほしいってのはあるのかもな
それなのにアンチサッカーの藤木が整備を阻害してるのがな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:09:54.38ID:bXtVD9Zi0
焼き豚は>>1も読めない知的障害者なのが笑える
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:10:06.44ID:kpbOYZ4k0
>>410
知らない聞いておくよ
俺は別にマリノスには興味はなかったけど俺はもともとサッカーが好きだから親が俺に話してきた
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:10:07.15ID:q1UzNfte0
>>406
もうその話はいいよ。煽り豚合戦は他でどうぞ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:11:12.05ID:1JOm/vfc0
>>406
また契約すれば良かったのに
そうすれば久里浜に飛ばされることもアンパンマンに負けることも無かった
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:12:03.98ID:Fd4oQVgc0
後の久里浜Fマリノスである
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:12:07.44ID:kpbOYZ4k0
マリノスタウンから今の練習場になってかなり施設がランクダウンしたらしい
それで不満の親が多いらしい
かなりひどいらしいね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:24.96ID:Fd4oQVgc0
中澤ももし若かったら逃げ出してたろうな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:33.37ID:4PNEG7ts0
>>416
今のみなとみらいの状況で、前の条件のまま契約してくれるわけない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:39.80ID:q1UzNfte0
>>416
それは無理。Jリーグの三期連続赤字は×があったからマリノスタウン手離さないと降格だった。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:41.36ID:kpbOYZ4k0
中村俊輔も金でもめて出て行ったと聞いた
はした金を提示したらしい
出て行ってもいいですよと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況