X



【映画】米アカデミー賞長編アニメ部門に日本作品入らず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★
垢版 |
2018/01/23(火) 23:52:49.46ID:CAP_USER9
 第90回米アカデミー賞のノミネートが23日、米国で発表され、長編アニメーション部門の候補対象作品に選出されていた「この世界の片隅に」(片渕須直監督)、「メアリと魔女の花」(米林宏昌監督)、「ひるね姫〜知らないワタシの物語〜」(神山健治監督)、「映画 聲の形」(山田尚子監督)、「劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール」(伊藤智彦監督)は、ノミネート入りを逃した。

 日本作品がノミネートに入らなかったのは、2013年以来、4年ぶりに日本作品がノミネート入りを逃した2017年に続き2年連続。ただ17年は、スタジオジブリが製作した「レッドタートル ある島の物語」(マイケル・デュドク・ドゥ・ビット監督)がノミネートされていた。

 ノミネート作品には米国の「ボス・ベイビー」(3月21日公開予定)、「リメンバー・ミー」(3月16日公開)The Breadwinner」、「Ferdinand」(いずれも原題)、英、ポーランド合作「ゴッホ 最期の手紙」(公開中)が名を連ねた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00107478-nksports-ent
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:04:41.94ID:lYAbc+aG0
千と千尋の神隠しも受賞年は他の候補が弱かっただけで
一年早かったらシュレック
一年遅かったらファインディング・ニモがあるから
獲れたかどうか微妙な所
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:05:00.02ID:pPgITOgU0
>>326
原作はむしろ片隅の前に連載してたさんさん録のが好みだなー

まぁ片隅はクラウドファンディングの成功例として
これからは語られるだろうね
それだけでも存在意義はある
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:06:44.61ID:1foz8lUR0
宮崎駿の才能は勿論すごいけど
宮崎駿がアニメーターという職を選んだ事、独立後に資金持ってきたり企画通せる人がいたのも大きいよ
今の時代絵が上手くて才能ある奴は大手のゲーム会社に入って
沢山お金貰ってそれなりにホワイトな環境で働くのが主流だから
低賃金ブラックだと分かってわざわざアニメーターになる上手い奴なんて今の時代ほぼいない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:07:25.84ID:JPskk95l0
>>331
日本アカデミー賞でも話題賞でちょうど良かった作品
同時期に君の名はがあって良かったなぁと
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:09:30.83ID:v7wOqwa40
聲の形はなんで配信しないんだ
観たいのにみれない
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:10:02.73ID:7m/KhWzG0
去年の強力ラインナップだと落選もあり得たが、今年候補作で「この世界の片隅に」が落ちるのはどうにもね。
残念ながら、敗戦国である日本人からの主張を、ハリウッドを牛耳るユダヤコネクションとチャイナ資本のコラボが許さないということなのだろう。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:10:09.08ID:OrfL/3Xq0
>>9
こりゃスゲーや
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:10:10.39ID:fD1njwhR0
>>328
去年のは、日本ですぐ公開されてたりお馴染みのシリーズだったりで、ノミネート作品の「凄さ」がわかりやすかったのもあるかもな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:10:19.21ID:3WOhnrJo0
メアリは入らなかったのか。
スタジオスポックは初っ端から厳しい状況だな。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:11:22.49ID:m3tLjliF0
AKIRAを越えるアニメが現れてこないのが日本は終わってる
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:11:37.24ID:OJSIrAlj0
「戦時下のありのままの生活をリアルに描いたところが反戦左翼映画ばかりだったこれまでの戦争映画とはわけが違う」
一番わからなかったのが一時期頻繁に見た↑のような片隅批評だったな
お前ら戦争を経験してないだろ?
なのに何で作中描写のリアル判定が出来るんだよ?
って思った
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:12:17.48ID:p1UUJma30
アカデミー賞のアニメ部門って基本アニメじゃないと表現出来ないような題材じゃないと
受賞しないと思うんだよな
日本のアニメ最近実写でもいいような題材多すぎなんだわ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:13:15.84ID:gNmSF6M70
この世界入らなかったか、見る目ねーな。
まぁ、アメリカ人が見たい内容じゃないせいなのかもしれんが。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:15:02.51ID:IQlO3lxi0
>>335
違う違う
ハリウッド、アカデミー賞の権力者であるディズニーは
配給元で提携しているジブリの作品以外日本のアニメがノミネートされることもゆるさない
それは、この世界の片隅にだけじゃなくて、同様に評価の高い聲の形も
ノミネートされなかったことからよくわかる
また片隅はハワイ映画批評家協会賞を受賞している
パールハーバーのハワイでだ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:15:24.99ID:gouqVVi/0
>>339
欧米のメディアによるアニメ映画ランキングで上位に入ってくるのは大体が
AKIRA、トトロ、千尋、火垂る、攻殻あたりだからな
千尋以外は80年代後半〜90年代半ばに集中してる
というかAKIRA、トトロ、火垂るは全て1988年作品
実写映画で言う1954年みたいなものかな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:15:51.93ID:JPskk95l0
>>340
ただのファンタジーだからな
史実の振りしたファンタジーだからほんと質が悪い
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:16:58.58ID:OrfL/3Xq0
(総合)芸術作品としてどうなんよ。単純に力負けしてるんじゃないか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:17:21.49ID:wp83J1r80
えええええええええええええええええええええ

豊作だったのに
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:18:51.71ID:g7xS5ijn0
>>326
ほんこれ
原作好きだった者からするとアニメは違和感しかない
後ノリしてきた連中が過剰に持ち上げてただけ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:19:00.77ID:gouqVVi/0
>>343
日本、アメリカ以外のアニメはディズニー関係なくても入ってるんだろ?
ただの陰謀論じゃないの?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:19:22.21ID:F9JzKUmP0
アニメ関連は、SNSなどで世界中でボスベイビーの話題で持ちきりだなw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:20:00.35ID:gNmSF6M70
この世界の片隅には海外映画祭とりまくってるし、
アヌシーの審査員賞までとってる。

アカデミーよりアニメならアヌシーの方が評価高いよ、
アカデミー賞みたいに審査方法出たらめなとこと違って、まともに審査してるし。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:21:07.66ID:gNmSF6M70
アカデミー賞のノミネート方式調べてみろ、凄いいい加減だから。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:21:18.22ID:OT5Gj+430
>【Front Japan 桜】『この世界の片隅に』監督へ直接取材敢行![桜H28/11/7]
>片渕須直(『この世界の片隅に』監督) 戦中をけなげに生き抜いた日本人を描く
>
>日本文化チャンネル桜は、日本の伝統文化の復興と保持を目指し 日本人本来の「心」
>を取り戻すべく設立された日本最初の歴史文化衛星放送局です。


あっ...。(察し)
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:23:15.20ID:JPskk95l0
片隅の映画自体はそこそこの意味はあったと思うけど
あれを持ち上げる日本の映画評論家が勢揃いで駄目過ぎたな
日本の病巣がそこにあるのかもしれん
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:23:40.35ID:WvpekwZD0
メアリってやつ家族で見たんだが、糞しょうもなかった
おまけにエンドロールで韓国人の名前を発見
日本アニメ終わってるなと心から思った
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:23:50.09ID:YjnHaU4C0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:24:50.32ID:3TRpgzsK0
日本のアニメの人気も評価も日本人が思い込んでいるほど高くはない
実際にレベルが高かった時代もあったかもしれないけど、
それは遠い昔に過ぎ去ってしまった過去の栄光に過ぎない

ってことでよろしいか?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:25:30.55ID:bf+8eJAV0
いまさら要らんだろアカデミー賞なんて
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:26:47.55ID:BZFdl/q60
ごり瀬さんの候補にすら上がらないか
完全にオワコン
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:27:46.87ID:OfQjhCiC0
>>28
「響け!ユーフォニアム」は2作品とも“総集編映画”の扱いだから、
> 「映画が最初に公開されてから90日間、劇場公開以外の方法で公開されていない」
> 「ロサンゼルスでの劇場公開の前に米国内で劇場公開以外の方法で公開されていない」
の2基準でアウトだと思う。

近日公開予定の「リズと青い鳥」は実際にノミネートされる・されないは脇に置いといて、
2基準はクリア出来るかもね。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:28:48.18ID:dLj0Zg9Z0
米アカデミー賞のアニメ部門なんてなんの権威もないだろ
ディズニー幹部のいいなりで賞が取れるんだから

こんなのを気にしてる奴がいるのがびっくりだわ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:29:39.40ID:Fqygl0Os0
というかアニメを日本の売りとするつもりなら外国の権威なんか気にしてちゃダメだろ
逆にアニメに関する世界的な賞を日本で開催するぐらいの意気込みで挑め
まあその前に労働環境の改善が必要だろうけどな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:30:00.87ID:lYAbc+aG0
>>361
そんな事も無いと思うけど
アメリカの映画賞に乗り込んで勝つには
相当なクオリティと根回しが必要という事じゃ
それが足りなかった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:30:23.48ID:dLj0Zg9Z0
っていうかマジで米アカデミー賞のアニメ部門なんて何が受賞したか知らんわ・・・
どうせ、ディズニーかピクサー系(ピクサーも元はディズニー)が独占だろ
アホ草ww
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:31:28.54ID:MLeKtpxZ0
アニメに賞とかいらんと思うけどなぁ

まあ宣伝上良いんだろうけどさ・・・

でも見る層は、そういう宣伝では影響受けない層だと思う・・・
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:31:31.39ID:PKM9z92S0
>日本の映画評論家が勢揃いで駄目過ぎ
片渕が結構なミリオタで分野によっては研究者レベルってこと
この人らは知ってるんだろうか?

ジブリ辞める時に宮崎とミリタリー話できるのあんただけだから残ってくれ
駄目なら話だけするためだけでもいいからきてくれとわけのわからん
引き止められ方した人
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:11.11ID:pwcwAMiS0
アカデミー賞の長編アニメ部門なんて
ディズニー、ピクサーに獲らせるために作ったような賞だからな
まぁ初代受賞はシュレックだったけど
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:20.49ID:BkQ5cqzT0
>>358
その手の連中がこぞってもちあげてたのが
海外で大爆死しまくったシンゴジラとこのアニメだったのが
国内の自称映画評論家(笑)のガラパゴス脳っぷりを表してるよな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:36.50ID:aqRicMVl0
今年からアニメ賞はアカデミー会員の一般投票にルールが変わったため
海外勢や小規模配給の作品には不利になった
日本勢の期待の片隅はBreadwinnerという作品が内容的に被るし
評判もいいので票が奪われた構図
ゴッホとBreadwinnerの二つが海外勢ノミネート枠を占めるという予想通りの結果
本戦ではリメンバーミーが断トツ本命
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:47.84ID:v7wOqwa40
>>367
日本開催だと商業的な思惑がありすぎて権威にならないんじゃないか
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:34:31.11ID:bswcEqWA0
>>361
そうだね
というかジブリが凄かっただけだわ
ブツクサうるさいアニオタは今の日本アニメのどこを評価しろっていうんだろう
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:34:34.87ID:c3Y8W9IA0
アニメファンはハリウッドの意見なんていちいち気にしてんの?。
それよりは、無意味な実写化はやめろと言いたいけどね。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:35:46.52ID:dLj0Zg9Z0
>>372
シュレックって何?って思ってググってみたらドリームワークスか
まぁ、ディズニー、ピクサー、ドリームワークスの為に作られた賞だなww

昔のディズニーアニメって普通の映画賞と同じ扱いだったんだよな、確か
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:36:09.58ID:bhqbVVSe0
まぁ完全3Dやクレイとも分けなきゃ評価できんだろうって言われてるしな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:36:41.75ID:dLj0Zg9Z0
>>378
アホかww
ジブリはディズニーと提携してるからほぼディズニーの力なのだよww
少しは裏事情知りなさいww
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:36:45.91ID:lYAbc+aG0
普通なら日本に入ってこないアニメが
オスカーノミネートされると日本に入ってくるからな
それだけでも十分な意味はある
まぁ萌えアニメしか見ない君たちには関係ない話だろけど
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:38:24.38ID:dLj0Zg9Z0
>>382
4本もあったの?
どっかでディズニーの偉いさんとつながってんじゃね?ww
若しくはその年はディズニー、ピクサーが何も作らなかったかのどっちかだなww
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:39:17.14ID:aqRicMVl0
リメンバーミーは大手配給だからってだけじゃなく中身の評価もかなり高い
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:39:33.86ID:4kRpJAnh0
クソみたいな作品が
受賞する方がコネかな?と思ってしまう。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:39:57.68ID:0F7VI50F0
過去に本選にノミネートされた作品はいずれもスタジオジブリの作品のみである

以上
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:40:47.34ID:ouJdg70X0
アメ公でかつアカデミーが片隅なんてメンドクサイものを入れるわけない
本当に世界へなんて思っているならもはやあらゆる賞への参加は拒否しますくらいの方が有効じゃね
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:40:47.76ID:cou3bBs60
>>9
税金よこせーアニメは日本の文化だぞーとか言うなら
これに勝てるレベルのアニメ作ってほしいよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:41:02.99ID:XQ4uq+Yh0
自分の好きな映画を持ち上げてくれたり
自分の嫌いな映画を評価しなかった批評家や賞は「一流」で「信用できる」ことになり
自分の好きな映画を絶賛してくれなかった批評家や賞は「二流以下」で「信用できない」ことになる
それだけの話だな
片隅信者も縄信者も同じ穴の貉ですわ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:41:36.06ID:mwVU9l9r0
日本でアニメなんか見てる奴ら精神年齢が低すぎるんだよ
いい歳して気持ち悪い
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:42:43.45ID:JPskk95l0
>>375
こんな思想は駄目だとはっきり言えるインテリがいないから
戦前の日本はノーテンキに悲惨な戦争に突入していったんだろうなぁ
と思わせる現象だったね
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:43:47.76ID:0F7VI50F0
日本アニメは宮崎駿の最後の作品予定のジブリ映画までノミネートされなさそう・・・
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:43:52.69ID:OwzMRYdu0
お、おう・・・
スーパー生ゴミしかノミネートされてなくてコメントすら思い浮かばんわ
実写より全然戦える分野のはずだったのにな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:45:15.89ID:R0EIPGKc0
>>1
毎回入るわけねーだろ。
村上春樹かよ。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:45:37.72ID:3qi35Kpg0
昔に比べて明らかに退化している
アニメも実写も
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:47:18.14ID:0F7VI50F0
でも今年はメイクアップ賞で日本人の辻さんが受賞する確率高いから
ちゃんと受賞したらニュース速報流れるよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:47:48.44ID:i2pJ73Ep0
まともなの片隅だけじゃん
まぁ戦争映画だし絵がアレだし、そら白人様のショーなんか無理だろw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:48:20.76ID:fo19egGy0
>>390
ベトナムやイラク戦争でのアメリカ軍の虐殺とか色々なやらかしを暴くような映画が
アカデミー賞とりまくってるじゃんw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:48:38.30ID:vziQcDXu0
>>396
映画界で言うなら大島渚や伊丹万作の「庶民の被害者意識」批判は有名だと思うが
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:49:06.46ID:ED4Urf+p0
>>376
ブレッドウィナーは良作のようだけど、
アンジェリーナジョリーがプロデューサーしてるのと、
独立系最強のGKIDS配給なのが決め手。
どのサイトでも概ね片隅のほうが評価が高いけど。

面白いのが、同じくブレッドウィナーのプロデューサーに
名を連ねるトムムーアが片隅大絶賛してたんだよね。
クリエイターは純粋でいいなと思った。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:50:13.23ID:Y0V52ktK0
SAOは面白いけど、賞レースに持ってくものじゃないだろ。

あれテレビシリーズ未見の予備知識ゼロで映画だけ見てもポカーンだろうし、賞レースは
映画のみで完結して無いと対象外と思う
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:50:41.83ID:4kRpJAnh0
質の低いアニメばかりだな。
クソアニメ作って、何を企んでいるんだ?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:51:04.51ID:dLj0Zg9Z0
>>397
今は米アカデミー賞の話してんだけど・・・
ジブリ系がいっつもノミネートされてんのがおかしいだろって話

アヌシー取ったのはディズニー関係ないだろうな、あの時まだ提携してなかったし
千と千尋はなんだろうね、ベルリンってよくわからんからなぁ
気まぐれで賞上げてる雰囲気あるわww
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:51:25.97ID:zOriqBbY0
片すみはダメだろな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:52:30.86ID:zOriqBbY0
原爆の話だぞ
ストーリーとか映画としての出来について真面目に語ってるやつ頭悪いだろ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:52:45.96ID:OfQjhCiC0
>>9
>>336
>>325
何処ぞに“世界初の油絵アニメ”なんて本作を取り上げてたお馬鹿さんがいたけど、
油絵手法を使ったアニメって、昔から結構あるのよ。
アレクサンドル・ペトロフ(露)ってアニメ作家が作ってる。
「老人と海」(第72回アカデミー賞短編アニメ賞)とか、「春のめざめ」などね。

映画「春のめざめ」公式サイト
http://www.ghibli-museum.jp/mezame/

アレクサンドル・ペトロフ作品集
http://www.nbcuni.co.jp/anime/NAA/contents/hp0010/index00100000.html
老人と海
http://www.nbcuni.co.jp/anime/NAA/contents/hp0001/index00050000.html
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:52:57.52ID:dLj0Zg9Z0
いやいやww
ディズニーだってピクサーだってクソアニメは山ほどあるぞ

世界中でヒットしたアナ雪だって歌が良かっただけでびっくりするほど糞だしな
あんなもんに賞上げてる時点で権威なんてねーんだよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:53:54.85ID:vziQcDXu0
>>410
宮崎や片渕や新海なんかより遥かに優れた映画作家だったってだけだろ?
なんだよ気まぐれで受賞って
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:54:15.86ID:zOriqBbY0
>>415
アナ雪のクソっぷりやばいよな
おかあさんといっしょ見てた方がマシなくらい500%子供向け
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:55:00.79ID:c3Y8W9IA0
アカデミー賞自体が何の作品が受賞してるか一般人はわからないからな。そもそも、なんでそんなことを気にしないといけないの?。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:56:03.11ID:OwzMRYdu0
片隅だけはまあ出しても恥ずかしくないレベル
でもほぼ原作そのまま映像にしただけだしな
これで賞レースってのも違うだろ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:56:26.28ID:vziQcDXu0
>>414
老人と海見たけど手間がかかるだけで大して魅力のある表現ではないと思ったな>油絵アニメ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:56:28.78ID:zOriqBbY0
>>404
なんだかんだで中二病的にかっこいいと思ってるんだよ
被害者目線の世界観やられるのが一番あいつら直視したくないだろ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:56:32.31ID:uHRbq/0a0
幼稚なジャップの映画なんか入るわけない
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:58:05.99ID:dLj0Zg9Z0
まぁ別に賞はいいでしょなんでも

最近のアカデミー賞は本戦の作品賞ですらクソばっかりだしなぁ・・・
なんだろうね・・・
昔はアカデミー賞受賞作品ならレンタル屋で借りてまずそこそこ間違いなく楽しめたのに、最近はくそ映画ばっかり・・・
選考委員の質が変わったのかねぇ、アメリカ万歳すぎるわ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:58:18.21ID:2AZQI+kM0
昔から米国向けの賞だから今年からアニメもその色が強くなったみたいだし
そのうち外国アニメ映画賞もできる可能性は アニー賞あるから無理か
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:58:23.29ID:t0xjmWx/0
片隅はやたら持ち上げられてたから見たが良くもなく悪くもなく、見ても見なくても良かったかなっていう感じ
原爆関係なく取り立てて賞もらうようなものではないかも
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 02:58:35.53ID:XDbGvNmZ0
>>5
ほんこれ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 03:00:09.75ID:uHRbq/0a0
原爆の本当の被害者はアメリカだろ
ジャップが悪いのにいちいちアメリカは謝罪しろとか被害者面して責めてくるし
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/24(水) 03:00:12.25ID:4kRpJAnh0
最近だとポプテピピックは楽しめたw
ああいうノリで作れよ。

クソみたいな思想で作っても
どうせマンネリ映画しかできないんだし

退屈に中指立てなきゃ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況