X



【訃報】元西武の片平晋作氏が膵臓がんで死去 68歳 世界の王ばり1本足打法で活躍[18/01/22]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/01/22(月) 18:56:54.29ID:CAP_USER9
元西武の片平晋作氏が膵臓がんで死去 68歳
2018年1月22日18時36分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201801220000538.html

片平晋作氏(2011年6月12日撮影)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/201801220000538-w500_0.jpg

大洋時代の片平晋作氏(1987年4月29日撮影)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/201801220000538-w500_1.jpg

プロ野球の西武の内野手などとして活躍した片平晋作(かたひら・しんさく)氏が22日午前9時58分、膵臓(すいぞう)がんのため亡くなった。68歳だった。西武球団が発表した。

片平氏は東農大から71年ドラフト4位で南海に入団。1本足打法で知られるようになった。82年には西武に移籍して一塁手として活躍し、82、83年の連続日本一に貢献。89年に大洋で現役を引退した。

引退後は西武の1軍打撃コーチ、2軍監督などを務めた。



世界の王ばり1本足打法で活躍/片平晋作さん略歴
2018年1月22日18時48分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201801220000571.html

プロ野球の西武の内野手などとして活躍した片平晋作(かたひら・しんさく)氏が22日午前9時58分、膵臓(すいぞう)がんのため亡くなった。68歳だった。西武球団が発表した。

◆片平晋作(かたひら・しんさく)1949年(昭24)8月5日、大阪府生まれ。上宮から東農大を経て1971年ドラフト4位で南海に入団。王貞治氏と似た1本足打法で活躍し79年には自身初めて規定打席に到達し、リーグ5位となる打率3割2分9厘、80年には21本塁打をマークした。82年に西武にトレード移籍。同年、翌83年の連続日本一に貢献した。87年に大洋にトレード移籍し89年に引退した。プロ18年間で1503試合に出場し1181安打、打率2割7分4厘、176安打、601打点。引退後、90年から西武で打撃コーチ、2軍監督、編成部長など歴任した。13年からは女子プロ野球リーグでアストライアの監督や、同リーグの特命コーチを務めた。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:50.19ID:4GrT4bUD0
元野球選手の逝去がニュースになるならないの境界って、成績でいうとどの辺なんどろう?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:16.01ID:sV2MBnuy0
片平さん西武のイメージしかなかったが南海入団で10年間やってからライオンズ移籍だったのか
知らなかった
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:00:46.89ID:ksptW3Eb0
初代ファミスタ ライオネルズ打率.300 本塁打16
ファミスタ87  ホイールズ 打率 .300  本塁打16
だったんだな合掌
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:02:18.96ID:4BlNiFmY0
南海の時よく観てた

合掌
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:06:39.49ID:ENrYxhfV0
かたひら

ファミスタの人だろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:07:12.26ID:9RHnTpaz0
>>254
柏原純一は小田義人+杉田久雄
大沢親分の下で柏原が開花したから大損した
ように見えるけど1977年の時点ではそれなりに
釣り合いの取れたトレードだったよ

あと後にカープの正捕手となる西山秀二を高卒
二年目で放出したのが暗黒トレードだね
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:09:41.85ID:qOlBH5RJ0
一本足打法で応援歌がテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ〜〜♪な曲だった選手
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:14:05.26ID:cDVE2wuQ0
>>81
田淵がいない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:15:03.03ID:Aq1E277M0
西武黄金期当初の人ってイメージ
山崎、田淵、太田あたりの頃の人
まだ、秋山、伊東あたりが台頭してなかったかな?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:20:26.00ID:zJVHPgYw0
西武時代が、1番長いと思ってた。その頃(小学生低学年)から野球を見始めたから、南海時代を知らなかった。
知らないとか言うのは、若い世代で西武の黄金期(自分は少し黄金期ちょっと前からみるようになった)を全く知らないからだね。
立花 片平 安部 金森と、左の職人さん、いっぱいいた。
西武ファンとしても、やっぱり残念。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:20:41.42ID:6fwoW2U70
田淵「晋作ー!」
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:24:09.80ID:9RHnTpaz0
>>310
広岡達朗監督一年目の1982年に西武移籍だからね
移籍していきなり日本一メンバーになった

秋山幸二が台頭するのは田淵幸一や山崎裕之の衰え
で優勝を逃した1984年
翌年レギュラーに定着するといきなり40本塁打を記録
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:27:50.70ID:JIKRFteG0
ありがとうね片平さん
ライオンズを応援してください!
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:29:30.97ID:S63v2Ep80
片平応援歌

西武時代
それ行けホームラン片平
それ行け一本足打法
ここで一発放り込め
ライトスタンドへ

大洋時代
片平それかっ飛ばせ
一発ホームラン
片平それかっ飛ばせ
一発ホームラン
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:31:35.11ID:1Y2OU7Lp0
西武で在籍というから佐々木誠と勘違いしてしまった
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:34:51.91ID:87+lzFpq0
今の若い西武ファンには、
西武の選手も他球団の選手も
とにかく褒めまくる
寛容な解説者としておなじみだったな。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:40:14.26ID:qC+Um4TQ0
ご冥福を…
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:41:32.57ID:TjvIb1FO0
単純に東都リーグでも強くない東京農業大出身でプロのレギュラーだったので覚えてるわ
珍しい事だから
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:46:37.71ID:lOHzIURJ0
>>254
色々と言われるが、ノムサン解任は何とか阻止できんもんだったもんか。
中高時代、難波に遊びに行くたびに南海球場の前を通ったが、いつも寂しい気持ちになった。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:48:05.15ID:OOjPSpxl0
>>271
そうなのか・・・名前すら忘れてたが、亡くなったと知ると寂しいもんだな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:50:13.61ID:a5iISktEO
膵臓ガンはあっとゆう間だな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:50:35.37ID:OOjPSpxl0
>>272
だね、マシンガン打線とか言ってたけど、大砲不在は寂しかった
売って走れて長打力もチーム内ではピカイチのポンセが神だった
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:52:17.05ID:YGqhddAy0
昭和58年、田淵がHR連発で本塁打王取るかも言われてたが死球骨折で離脱
その穴埋めた覚えがあるなぁ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:53:44.38ID:YGqhddAy0
東京農大なのか、、伊原がプレーイングマネージャーやってた時期だったのかな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 22:57:39.06ID:oTC3n/dz0
南海は随分西武のアシストしてたな。
トレードに出すにしてもせめてセ・リーグだろう。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:08:49.57ID:Id0P1hwM0
小学生の頃に少年野球の仲間たちと片平と写真を一緒に撮ったよ。

気さくな人で笑顔でみんなと写っていたな。

形見になっちゃったな。。。ご冥福をお祈りします…
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:09:01.11ID:4/f6bigm0
>>50
基や竹之内は西武にすら在籍していない。
片平は、弱い時代の西武には在籍していない。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:09:46.19ID:zJVHPgYw0
西武時代が、1番長いと思ってた。その頃(小学生低学年)から野球を見始めたから、南海時代を知らなかった。
知らないとか言うのは、若い世代で西武の黄金期(自分は少し黄金期ちょっと前からみるようになった)を全く知らないからだね。
立花 片平 安部 金森と、左の職人さん、いっぱいいた。
西武ファンとしても、やっぱり残念。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:09:49.79ID:4/f6bigm0
>>291
そんな感じだね。
いぶし銀だからか謙虚で、人柄が良かった。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:10:10.95ID:ilH9gwWh0
元西武なんだ南海のイメージのが強いけどな。あぶさんの影響か?
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:10:55.35ID:01GeYp2E0
片平が亡くなってなぜか羽生田のバックホームを思い出した
雪山で遭難とかもしたっけね、羽生田は
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:11:06.50ID:YzreR2V+0
ショックだわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:11:23.44ID:zwcqsfBe0
逆に西武時代からしか知らない
当時はパリーグの試合はデーゲームで中継がほとんどなかったし
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:11:53.70ID:4/f6bigm0
>>301
永川とかもニュースになったから、
アマチュア時代の成績も込みだよね。
でも、片平は、
何年もレギュラー張ってたし、
名球会入りの次のクラスというレベルの名選手だったから、
当然だと思う。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:13:09.37ID:+fXkZ+Al0
オレの世代だとファミスタでここぞの代打で使ってた記憶。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:13:13.41ID:7UOVF+zx0
一本足打法って本当に効果あるのかあれ
輪島のカエル跳びみたいなもんなんじゃね
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:13:16.08ID:gxcdhZ/o0
>>169
パチョレックが来日した88年にはファーストはポンセかパチョレックで、
片平は控えに回ってるんだが。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:13:58.86ID:gBccp/Nm0
片平、大門、屋敷、加藤博一、ヒゲの斎藤、
味がありまくりだったなぁあの頃の大洋
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:14:47.81ID:4/f6bigm0
>>333
王に対する山本功二みたいな存在だったね。
他球団だったら、レギュラーどころか、中軸でもおかしくなかった。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:17:04.69ID:4/f6bigm0
>>56
『プロ野球大百科』に、
「Mr.ダンディ。スリムな男。」と紹介されていた。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:17:46.51ID:25Yd14WC0
西武時代の清原が恐れてた人の一人だとか
宴会で東農大名物大根音頭を踊るとか
色々とエピソードがある
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:17:58.02ID:gxcdhZ/o0
>>211
一方、監督就任したばかりの広岡は(相談なしに)山村放出に激怒したとのこと。

・・とはいえ、打撃はまあまあ(チャンスには強い)だが守備が下手なサード山村って
広岡が一番評価しないタイプではないのかと。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:18:09.28ID:ARuUX41D0
日本シリーズでナゴヤ球場バックスクリーンに放り込んだの覚えてるな。
投手は鈴木孝政だったか。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:20:43.60ID:4/f6bigm0
>>137
Vのシナリオ!
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:21:54.30ID:4/f6bigm0
>>153
おー、中の人。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:22:49.14ID:4/f6bigm0
>>99
山本が出てきたのは、88年。
しかも留学帰り。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:23:17.09ID:b+I8QQYZO
夜中に飯食う習慣の奴は膵臓ヤられやすい。自重家長の河本も十年持たないね。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:25:40.66ID:qC+Um4TQ0
高橋、菊池、欠端、金沢、五月女、松本
地味やったな…
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:26:37.75ID:9jBxcwmX0
ファミスタで覚えてる
御冥福をお祈りします
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:27:42.48ID:DimQBxlv0
一本足打法といえば片平、片平といえば一本足打法だったな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:29:49.89ID:gJAREgfG0
うちも南海のイメージや
駅に一本足片平のポスターがよく貼ってあった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:29:54.58ID:4/f6bigm0
>>289
小川亨も人情解説だよね。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:30:39.06ID:9RHnTpaz0
>>354
森脇浩司をシーズン途中で獲得してるくらいだから
湯上谷ひろ志は遅かれ早かれショートで台頭してた
とは思う
藤本博史はファーストしか出場機会がなくなるから
外国人選手次第では厳しいね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:31:04.54ID:f40PgvCE0
>>231
俺も一本足より打ったあとのニカッと打球方向を見上げる姿の方が印象に残ってるわ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:31:11.72ID:G2CxkTyw0
おっさんって言われていたな。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:31:42.13ID:4/f6bigm0
>>360
横浜高校→ヤクルトのね。
関東三羽がらす。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:32:34.83ID:G2CxkTyw0
>>225
片平のニックネームがおっさんだったしw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:33:45.41ID:gxcdhZ/o0
85年
6 石毛
7 金森
8 田尾
D スティーブ
5 秋山
3 片平
9 立花/大田/岡村/西岡
6 伊東
4 辻

86年
6 石毛
7 金森
5 秋山
3 清原
9 ブコビッチ
D 片平
8 田尾/大田
2 伊東
4 辻
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:33:47.33ID:G2CxkTyw0
>>359
テリーとの連続ホームランでしたね。あれが決勝点になったので印象に残っています。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:34:44.67ID:qlLJAAG30
>>337
今や東都二部常連で、
二部三部入替戦で学習院相手に大苦戦するまで低迷してるしなあ。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:34:48.62ID:G2CxkTyw0
>>377
秋山は6番だったね。広岡さんも6番で使うと公言してたし。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:35:07.04ID:TzB7jlzs0
オレがプロ入った頃にこいつ生まれてるってキヨとインタビューしてたなあ
合掌
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:35:53.88ID:zcS2cceg0
星野と同じか
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:37:25.53ID:zn6uxUyY0
>>314
右が笘篠、西岡、広橋だったね
本当好きだったわ
朝早く起きてナイスプレーライオンズ見てた
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:40:15.55ID:Pq/iVdZ30
石毛、山崎、スティーブ、田淵、テリー、太田、片平、立花、黒田…
西武打線も数々あるが、この時代のがいちばん好きだわ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:40:31.33ID:y/7oBPie0
片平は大洋だろう
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:45:21.31ID:c3FRwH8q0
清原が入団する前一塁とDHで清原が入団してDHになって
西武が若返りを測ったのでオフに大洋に永射とともに移籍した
大洋でもそこそこ活躍した
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:49:09.09ID:9RHnTpaz0
片平晋作のトレードは山下律夫なんてロートルを
交換相手として飲んじゃったのが全て
山村善則は長きに渡ってそこそこ戦力になったし
まともに使える投手さえ貰えてればもう少し戦えた
だろうに
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/22(月) 23:49:43.26ID:vitZ4EKM0
>>333
130試合制で60本越えのペースだったんだよな、田淵。
近鉄の柳田にぶつけられて手首骨折。その時の柳田の言い分が
「あれくらい避けろよ」で憤慨してた。

結果、規定打席に到達せずに30本塁打越えたんだっけ?
片平はDHが使えない日本シリーズで、田淵が引っ込んだ後
必ず一塁に入って、途中出場でホームラン打ってたな。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 00:15:21.98ID:5Eev1vqr0
引退してコーチなりたての時に、一塁コーチボックスから「ポーク! ボーク!」と騒いでいた相手が阿波野だっけ?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 00:19:41.28ID:DOk4YV+70
>>393
それは伊原だろ、ヴォケ。
伊原は一塁コーチは1年だけ、翌年からずっと三塁コーチだわ、キチガイ・アンチ。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 00:21:41.93ID:xb6J0M+b0
>>307
ただ西山放出で森脇が来ているから後の指導者の人材確保という面で結果的に損はしてないな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 00:21:53.14ID:DOk4YV+70
86年が伊原一塁コーチ、近藤が三塁コーチ
87年がキャンパネリスが一塁、伊原が三塁。

>>393
片平が一塁コーチになったのは90年からだ、耄碌認知症ジジイがw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 00:23:28.23ID:ur/AKMRUO
>>328
> ノムサン解任は何とか阻止できんもんだったもんか。
残念だが「無理」と言わざるをえない大騒動。。。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 00:26:00.10ID:ygtj0ABm0
小学生の時に西武の山崎の息子が下の学年にいたわ
運動会の時にひときわ大きなお父さんがいたのを記憶している
当時は日本シリーズ常連だったな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 00:38:13.58ID:eRnG0VWM0
なんとなく偽物王貞治のイメージではなく、
なんつうか門田、山本カズ、佐々木誠系統
の一本足打法という印象。門田と片平どっちが
キャリアが古いか知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況