X



【サッカー】日本サッカーは「時代の波に乗り遅れている」 米国初の“日系資本クラブ”が抱く危機感

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:33.09ID:CAP_USER9
1/18(木) 21:12配信
Football ZONE web
【サンディエゴ・ゼストFCの挑戦|後編】山内社長が語るアメリカ4部参戦で気づいたこと

 アメリカ4部、プレミア・ディベロップメント・リーグ(USL PDL)に日系資本のクラブとして初めて参戦しているサンディエゴ・ゼストFC(以下、ゼスト)。クラブを運営する「株式会社Y.E.S. ESL International, Inc」の代表取締役社長、山内周司氏はアメリカサッカーが「30年後に世界のサッカー界のイニシアチブを握っている」と確信を抱いている。

 しかし、日系企業として初めてアメリカサッカーに参入したからこそ気づいたことがあるという。それは、日本サッカーが大きな波に乗り遅れてしまっているかもしれない、ということだ。

 山内氏は「もうヨーロッパの若者たちはアメリカを見ているが、日本はまだそうではない」と話した。「その点、韓国は進んでいるんです。12月に福岡で行った米国プロリーグ合同セレクション(※)に来たのも、半分くらいは韓国人です。日本の企業が福岡で開催しているにもかかわらず、日本人と同数くらいの韓国人がセレクションを受けに来ます。韓国の方がアメリカに対しての認識度が高いと思います」。同じアジアの韓国との間にも、大きな認識の差が生じ始めているという。

 最初に危機感を覚えたのは、山内氏がアメリカで教育事業に携わり始めた頃だった。

「私がマーセッド大学の語学学校経営を始めた頃、日本人はとにかく内向きで草食系だと感じました。国内が豊かで何も困ることがなく、スマートフォン一つあれば暮らしていける時代に、どうしてわざわざ海外に苦労しに行く必要があるのか。そういう流れが10年前から顕著になって、若者が海外へ出なくなりました。他国の留学生を見ていたからより強くそう感じた部分もあると思いますが、私たちはこうしたことがそのまま国力につながっていると考えています。とにかく日本人の若者を世界の大海原に出したいと思ったのです」

「サッカーといえば欧州」の時代ではない

 アメリカの大学にはスカラーシップ(奨学金)制度の下で、多くの外国人がやってくる。日本とは違い返済義務のない何千万円もの奨学金を受け取りながら学校に通い、スポーツに打ち込む環境をサポートする土壌が整っている。

「フランスやドイツの子どもたちも、自国の4部や5部リーグでプレーするのではなく、アメリカに来れば有名な大学で勉強できて、なおかつサッカーのプロを目指す方法がある。自分の将来を考えた時に、アメリカに来ることは大きな可能性がある選択肢なんです」

 山内氏はこうした“将来設計”という意識が、日本人には欠けていると指摘している。

「日本人は自分の将来設計という視点で物事を考えないから、サッカーといえばみんなヨーロッパとなってしまう。でもアメリカにおけるサッカー産業の強さというのは、サッカー選手としてだけではなくて、マネジメント、ビジネスとか実業の世界も要素も兼ね備えて学ぶことが可能なのです。だからこそ、私たちもアメリカは強いと思って参入に踏み切ったんです」

 まさに“文武両道”で、優秀な人材を育てていく土壌ができ上がっている。

 プロスポーツ選手を目指すと同時に、プロになれなかった時の選択肢やセカンドキャリアのことにまで視野を向けるということが日本ではまだ根付いていない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180118-00010020-soccermzw-socc
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 05:49:16.17ID:CPO9nGRP0
アメリカが30年後にサッカーでイニシアチブか
数十年前から言われてるような気がする
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:05:46.37ID:vZJ2k4aP0
でも、まともな高校、大学に通いながらプロを目指せる環境って日本にはないだろ。
強いて言えば京都が立命とかいう3流大学と提携しているくらいで。1流大学とは全くの無縁。
アイビーに所属しながらプロを目指せるなら俺は行きたいな。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:09:30.62ID:jpUUUqFi0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:13:05.42ID:vZJ2k4aP0
勝手におっさんにするなw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:15:32.74ID:EaapUDcU0
韓国は自国が死に体だから活路を海外に見出すしかない乞食国
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:16:33.53ID:7P3Rmz0T0
今時アメリカに憧れなんてないだろ
移動は大変だし治安も良くないしな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:17:20.14ID:UnlnbUA50
>>259
この「30年」の根拠は知りませんが…

ドン・ガーバー 就任以降「2022年」という目標で
長期的なリーグの発展計画していましたね

過去の発表通り中期的な目標はクリアし続けていますが
代表W杯予選敗退は少なからず計画に影響するでしょうな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:22:00.97ID:ySL9NJkv0
>>1
何言ってるんだ馬鹿だろコイツ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:25:22.33ID:cAXHQmZd0
なんだこのおバカな米あげの記事は
選手は実業が学べるからアメリカリーグはすごいとかふざけてんのか
あと、やっぱ福岡って朝鮮人が集まるんだな気持ちわる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:31:16.99ID:fQchg2F60
>>1
あ、典型的な日本はダメ。中韓は素晴らしいと唱えまくる方ですね
聞いてもいないのに韓国を比較対象に出して、ベタ褒めする辺りがまさにって感じですね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:35:00.00ID:1w7RdBEv0
>>1
NYCFCのジャックハリソンがスカラーシップ制度でマンUユースからアメリカに渡ったな

去年はU21にも選出されて今は古巣のマンUとシティーからお声がかかっているらしい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:46:10.99ID:PPj+a0IU0
なおアメリカさんW杯は出れない模様


しかもチョンは自国リーグが崩壊しそうだから母国捨ててるだけやで
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:47:47.12ID:PPj+a0IU0
>>273
上位クラブに資源集めてACLで勝とうとしたら、国内人気がなくなって大手スポンサーが撤退しまくったでござるw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:52:41.14ID:UnlnbUA50
>>260
アイビーとまで行きませんが、遠藤翼は奨学金制度利用してメリーランド大学を卒業してMLSに入っていますね

MLSで継続的な活躍できず、トロントFCのプロテクトリストから外れていたんで心配しています
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 06:59:15.02ID:RryWWptv0
遠藤なんか普通に下手くそチビだし
日本で通用しないから米国行ったんだろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 07:00:21.80ID:0W8hGodt0
2026年
W杯 アメリカ・カナダ・メキシコ
3ヵ国共同開催決定(男子サッカー)

2028年
アメリカ ロサンゼル五輪 開催決定
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 07:11:21.22ID:1w7RdBEv0
ところで来月のパシフィックリム カップってどこかで放送あんの?

あとJリーグも中堅以上のクラブに出て欲しかったが。 札幌といわきFCとかw

向こうも中堅クラブだし
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 07:15:01.28ID:UnlnbUA50
>>280
ですね
トロントはタレント揃いのチームなんで、他のチームに渡るのもアリかも?と思うんですが、今季CONCACAFCL出場するトロントで夢見たい気もする
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 07:38:52.78ID:UnlnbUA50
>>198
平均的な大学の学費は知らないけど、名門であれば4年で2000万ぐらいって言われているね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 07:45:02.94ID:rkaB3uvl0
日本サッカーが驕り高ぶりのなかに浸っていたせいで世界から追い付かれたのは事実。もうすぐアジアで勝てない時代に逆戻り。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 07:51:55.89ID:Yx/dItNW0
MLSば少しずつ経済規模を拡大しながら発展しているのは間違いないけど
流石にこいつはアメリカサッカー持ち上げすぎ
10年後の中国代表は強いと同じ理論w
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 07:56:49.11ID:jpUUUqFi0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:01:44.42ID:C3mlISDG0
欧州の若者がサッカー目的でアメリカに行くわけないだろう。
バカだなこいつ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:26:47.24ID:0W8hGodt0
日本からしても強いな中国から
中国は斡旋代表になり失策し会長辞任したたからなFIFAテレビ 実力なき富裕層を代表にしていた
中国が弱体化した理由は
その実力ないキャリアも実積もないは
ノンキャリで斡旋された富裕層であれば
実力なくノンキャリの選手が突如あらわれ代表に招集されていたこと
中国はお金で代表になっただろうが
実力は乏しく怪しいと一般ユーザーから
ネット上で言われていた。
斡旋代表の事実がバレて
弱体化の引き金となった斡旋横領事件は有名なお話しであり
それにより中国サッカー協会の会長が辞任した。
有名な宇佐臭いお話しは指摘されるからな。
ゆえに現在では斡旋代表は廃止されている
実力や実積があるかなしかさ実働敬虔と経験と筆順な大切なけとです。

日本はどうするのではなく日本らしい
代表にならなければならない
中途半端な選手が海外へ行くにはリスクがたさすぐるのも茶番だからいみもない。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:28:17.39ID:UnlnbUA50
>>291
今年のMLSドラフト全体1位がスポルティングCPユースだったポルトガル人、アクロン大学経由して今季MLS参加するLAFCから指名された

>>271のケースもあるし、「行くわけない」ってわけではない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:29:27.96ID:otZZ7A1O0
アメでやってるやつはリーダー意識強いよな
ほっとけばいいお
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:30:57.67ID:MOln28ZO0
サッカー自体が時代遅れ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:31:34.42ID:otZZ7A1O0
アメ公ってどんな方法使っても主導権握って勝ちに来るし
俺の話聞けって言ってくるよ。
無視するのが最善。
ガラパゴススポーツ文化
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:31:57.78ID:ZHd2UKBM0
強豪国のスウェーデンに負けて自国サッカーの衰退を
嘆いてるイタリア人と比べ、ハイチ(笑)とかに競り負けてる
アメリカに対してずいぶん楽観的だなw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:35:58.10ID:+Vn3yRdP0
欧州各国はサッカーが国技のような扱いで、どのプロチームも幾つもの優秀な若手育成の下部組織を持ってるのに欧州の若者がわざわざアメリカにサッカー留学しに行くのか?
野球・アメフト・バスケならアメリカは優秀な下部組織を持ってるけどサッカーなんてアメリカじゃマイナースポーツ扱いだろ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:39:44.25ID:g6X1ycl00
>>8
ドイツはクラブ側が学校行かしたりしてる
シャルケとかは「所属する全ての選手がサッカーを生業にするわけじゃないから、サッカーを離れても生活できるように学業優先させる」って明言してる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:52:46.54ID:qF7d+Y540
世界一の資本力を持つ米国が、クラブワールドカップ北中米予選で一度も優勝してないんだから国内のサッカー人気の低さが伺える
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:52:50.94ID:UnlnbUA50
>>299
ハイチ代表に土壇場でなんとか追いついたのは日本代表ですかね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:55:44.51ID:eLfNx4P00
>>1
日本人特有の典型的なポジショントークの奴じゃん
日本人ってこういう浅ましいのが多いからな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:56:04.29ID:ZHd2UKBM0
シリア程度のホンジュラスに順位負けしたアメリカがホルホルするのは
笑うとこだろw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:57:19.69ID:eLfNx4P00
アメリカ4部とか論外以前に
MLSですら謎の外国人無双リーグでアメリカサッカーのレベルは低い
その象徴がアメリカ代表の北中米予選敗退
もうアメリカサッカーは下り坂一直線
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:57:59.06ID:XFu1G9ZW0
MLSに詳しい人教えて

アトランタUがMLS最高の移籍金$15ミリオンで18歳のアルゼンチンプレイヤー取るけどこれは将来の欧州主要リーグへの転売目的ですかね?

https://youtu.be/ghQQwLj9tVA
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:58:52.53ID:eLfNx4P00
>>280
期待した奴は池沼くらいだろ
何せアメリカの大学リーグでもSHには物足りないゴール数とアシスト数
あれでプロで成功するわけがない
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 08:59:27.76ID:eLfNx4P00
30年後はアメリカが中国に完敗しているよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:00:26.35ID:ZHd2UKBM0
アメリカより中国のほうが怖いと思う。
まずアメフトないし。資本がサッカーに集中してるし。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:01:26.25ID:eLfNx4P00
こういう口先だけで何かを誤魔化してやろうって奴は日本人特有だよな
しかもアメリカ4部ってところがね…
せめてトップカテゴリーになってから語れよっていうな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:02:55.24ID:UnlnbUA50
>>310
> MLSですら謎の外国人無双リーグで

それは無名ブラジル人が無双するリーグと同じ理由ですよ
少なくともJリーグよりは現役代表クラスが多いはずです
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:06:28.00ID:UnlnbUA50
>>312
私は数少ないMLSの日本人プレーヤーに期待してますよ
歯車が合えば日本人でもMLSで活躍できると思います
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:07:02.49ID:t+PBDi3f0
またバカが朝鮮人を育成する機関を作ったのか
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:08:29.25ID:eLfNx4P00
>>316
ここ数年の得点ランキング上位見てご覧
日本は上位は日本人だがアメリカ人はTOP10全員外国人なことも普通
さらにはそいつらの大半が無名外国人だよwwwww

MLSがアメリカでメジャーになることはないね
アメリカ人の一番嫌いな外国人無双モードだし
何よりヒスパニックに事実上乗っ取られているからね、MLSは
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:09:55.41ID:ZHd2UKBM0
野球みたいなオワコンスポーツをやってる日本人に対する皮肉かよw
今は世界は全部サッカーに集約してるんだよ。ハリウッドスターだって
メッシやロナウドに比べたら超小物だ。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:09:59.39ID:eLfNx4P00
こういうレベルの低い記事を載せているから
日本の雑誌メディアは駄目なんだろうねえ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:16:03.18ID:UnlnbUA50
>>319
欧州各国リーグの得点ランキングが自国選手だけで埋め尽くされいますかね?内向きなJリーグが特殊なんじゃないですかね?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:19:03.18ID:Qg4E1mGJ0
WCの結果次第で人気が左右される日本サッカーはダメだろ、昭和から平成初頭にかけての巨人人気に次第のプロ野球じゃあるまいし
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:20:53.10ID:ZHd2UKBM0
ドルトムントのプリシッチみたら、アメリカこそ大学なんて行ってたら
ダメだって結論になると思うね。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:22:29.27ID:XFu1G9ZW0
川崎にいった齋藤学とかはMLSで通用しそうなのにな もうピークアウトすぎるし無理か、、、
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:31:33.60ID:UnlnbUA50
>>319
>何よりヒスパニックに事実上乗っ取られているからね、MLSは

MLS約500名ほどの選手のうち米加出身選手は300名以上いると思いますよ

南米が約70名ほど
中米が約60名ほど

ヒスパニックに乗っ取られていますかね?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:35:54.31ID:eCPqPMiK0
MLSとは何らかの形で交流持ってほしいが
それとこの4部のクソセレクションとは別の話
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 09:51:50.38ID:ktwBTFI+0
2017 J1リーグ
埼玉スタジアム* 試合数17 収容人数62,010 平均33,542 収容率54.09%
味の素スタジアム 試合数17 収容人数48,999 平均26,490 収容率54.06%
日産スタジアム* 試合数14 収容人数72,081 平均27,463 収容率38.10%

ガラガラ3兄弟
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 10:08:34.81ID:6fyde/cl0
アメリカってワールドカップ予選落ちしてただろ
パナマやホンジュラス以下ってのは、ヤバイ
明らかに日本以下じゃん
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 10:19:03.99ID:duVHOPe60
元々日本以下だろう
日本はデンマークに勝ったからな
アメリカはデンマークのようなチームにはボコボコにされる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 10:27:16.25ID:w5nvbcQw0
>>329
ちな去年のセリエAの平均観客数が3万人を超えてるチームはインテル・ユーベ・ミランだけ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 10:39:46.37ID:jpUUUqFi0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 10:43:02.03ID:UnlnbUA50
>>311
アトランタがバルコを特別枠選手で迎え入れたどうかは分からないが、若手有望選手を高待遇でMLSに迎え入れることは時々あるよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 10:47:29.79ID:Q+URvSU20
日本人もチョンも有望選手はアメリカ4部なんかのセレクションは受けないだろ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 10:54:05.24ID:6fyde/cl0
MLSが駄目なのは、アメリカ独自方式なんだよ
リーグを2つ作ったり、2部との入れ替えがなかったり
それは興行としては盛り上がるかも知れないが
リーグのレベルは上がらん
シンプルに20クラブで1リーグで良いじゃん
2部リーグも作って入れ替え制採用すれば
入れ替え制が無いと、リーグ中盤でPO進出が無くなったクラブは
やる気まったく無くなって、ただボールを蹴るだけになる
最下位になってもペナルティは無いから、むしろドラフトで有望選手が来るから
テキトーにボール蹴るだけになって、レベルは上がらん
アメリカ人には1リーグは無理か
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 11:16:33.10ID:UnlnbUA50
>>339

もともとは中立地での開催だったが、MLS全体のレギュラーシーズン・ポイントが対戦相手より高ければ、ホームが開催地になり、MLSカップのホームアドバンテージを得られるようにルール改正された

POだけでなく総合ポイントにも重点置くようになり
良いルール変更だったと思うよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 11:29:27.77ID:jpUUUqFi0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 11:32:50.09ID:mYZcMlzo0
記事ののっけから合同セレクションに韓国人が、韓国人のが進んでるとかぬかす馬鹿の意見なんか誰が真に受けるんだと。
単に自国リーグが悲惨なだけだろ。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 11:37:10.57ID:UnlnbUA50
>>337
>入れ替え制が無いと、リーグ中盤でPO進出が無くなったクラブは
>やる気まったく無くなって、ただボールを蹴るだけになる

下位チームもPO進出かけて終盤ギリギリまで争いますよ
PO進出逃したら指揮官辞任の可能も出てきますから
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 11:53:07.06ID:hG4mX5Uw0
アメリカは広いからな
中国も広いけど右側4割程度に全部固まってるし
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 12:35:34.28ID:cIB5Z/LS0
>>278
プロテクトどころか2部送りされてるだろ
プロテクトなんて半数以上が外れる
W杯出場国の現役代表選手でも
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 12:55:23.40ID:UnlnbUA50
>>346
loan扱いだったセカンドチーム確定になったのか
トロントに留まった喜びと共に残念なお知らせだな

プロテクト外れていた小林大悟は退団したんで心配していた
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 12:57:13.56ID:EenIphkP0
>>287
だから平均賃金の大卒アメリカ人は返済で苦しんでるってニュースがあるのに、この山内の文を読むと返済義務がないというかなりのレアケースを出してミスリード
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 13:01:17.28ID:duVHOPe60
アメリカは一芸ないと高卒に人権ないからなぁ
アメ公の高卒エリートはトヨタの期間工
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 13:09:10.81ID:1w7RdBEv0
遠藤はトップチームではもう居場所はないかな。
いつの間にかにカンテラ時代に天才って言われてたバスケスいるし
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 13:14:38.22ID:2tAv76L40
>>312
期待って言葉の定義次第だよね
「厳しいだろうが、なんとか頑張ってほしいよねー」
「こいつなら絶対やってくれる、太鼓判押すわ!」
どっちも期待という言葉に含まれる範囲だから
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 13:25:51.99ID:cIB5Z/LS0
>>347
loanでも2部送りされてる奴がプロテクトされるわけがないだろ
2017年MLSで30試合近く出場しても外れる
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 13:56:37.41ID:jpUUUqFi0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 14:56:34.13ID:4ZEj5ErZ0
>>348
そりゃ学生ローンじゃないの?。日本でいえば奨学金だけどさ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 21:25:26.66ID:0W8hGodt0
アメリカ国籍のプロ選手は
大学生ドラフト制度とトライアウト制度
海外からの助っ人選手。
多くのアメリカ国籍の大学生は卒選手した
ドラフトでプロ選手
プロ選手として引退後のセカンドキャリアも地位の高い職業につくことがおおい
指導者や医者や弁護士や裁判官や消防士や警察官など職業。
大学に復学し医者になる人もいる
政治家になる人も多くいる。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 21:28:14.13ID:l19T+KJt0
200億用意します

100億のスターを二人買ってきます

圧倒的に強くなります

注→間違っても半端物は買わないでください。ミランになります
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:52.22ID:rC++Gucm0
今はW杯に出ないのがトレンドだったのか、イタリアやオランダも時代の先端を行ってるわけか
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/21(日) 21:42:51.91ID:ktwBTFI+0
◆E-1サッカー選手権
ハリルジャパン×北朝鮮代表(12/9土)20,806人 収容率42.46%
ハリルジャパン×中国代表(12/12火) 17,220人 収容率35.14%
ハリルジャパン×韓国代表(12/16土) 36,645人 収容率74.78%
@味の素スタジアム  収容人数: 48,999

ガラガラジャパン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況