X



【サッカー】<渋谷に新スタジアム建設!?>FC東京とミクシィが描く壮大なプロジェクトは実現するのか?「東京の都心に..建てたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/17(水) 07:32:15.58ID:CAP_USER9
ミクシィの木村こうき取締役が明言「東京の都心にスタジアムを建てたい」。


ついにビッグプロジェクトが動き出した。1月13日に調布市内で、クラブ創設20周年を迎えたFC東京の新体制発表が行なわれた。そのなかで、今季からスポンサーとなったIT大手「ミクシィ」を紹介した大金直樹社長は、集まったソシオの前でこのように宣言した。
 
「ともにミクシィさんと歩んでいきたい。いろいろな記事が出ておりますが、そういったことも含めて進んでいきたいと思っています」
 
“そういったこと”が指すものは、ズバリ東京23区内にサッカー専用スタジアムを持つことだ。様々な候補地を検討しているが、そのなかのひとつに挙がっているのが、都心の一等地、渋谷区にある都立代々木公園。同公園の南部にある球技場や野外ステージのある付近で、3〜4万人規模を想定している。またアリーナ型を検討しており、試合のない日はライブ会場やイベントスペースとして活用できるとみている。
 
 交通アクセスは、東京メトロ千代田線の代々木公園駅、JR山手線の原宿駅をはじめ、複数の駅から徒歩10分前後で行くことができる。「(サポーターが多い)多摩地域の人にとっても来やすい最高の場所」(大金社長)だ。今回の計画の関係者によれば、建設費は3〜400億円を試算しており、2020年東京五輪後の着工を目指しているという。
 
 絵空事のようだが、実現に向けて少しずつ前進し始めている。後押しとなっているのがミクシィの存在だ。今季からユニホームの右胸部分に、同社のスマートフォン向けゲームなどエンターテイメント事業を行う「XFRAG」の文字が入る。1〜2億というスポンサー料もクラブにとっては大きいが、それだけではない。新体制発表後に取材に応じたミクシィ・木村こうき取締役は、柔らかい口調ながら、ハッキリと真の狙いを語った。
 
「まだ確定的なものはないですけど、以前少し報道で出ましたけれども、東京の都心にスタジアムを建てたい。そういったことも、口に出していかないと夢って叶わないと思う。夢は叶わないかもしれないですけど、確率が少しでもあるのであれば目指していきたい」

つづく

1/17(水) 6:30配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180117-00034824-sdigestw-socc
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:29:46.73ID:q8+8MN+i0
>>776
無駄なものだとバレないうちに建設ごり押さないと終わりだからな
失敗事例も増えてるのに未だに特攻する奴らはもはや馬鹿だとしか思えないけど
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:33:18.78ID:d2veFa3U0
>>780
これまでのプロがろくに使わない野球場よりは遥かにメリットあるから安心しろw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:36:57.69ID:gBuecO3t0
>>761
野球の天然芝とか地方球場なら全面でも2〜3千万とかなのに
Jリーグのそれは1億2千万だからな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:37:27.06ID:gWxipEeY0
>>778
サッカーはクラブユースが年々増えてるから部活人口は減って当たり前なんだよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:37:58.19ID:7dO686Hf0
>>781
野球場の場合、プロが使わなくても学生とかが使うから
それなりに稼働率は上がるんだけど、Jで使う球技場って芝の問題で
使用に制限がかかるからな。

どっちも赤字事業だろうけど、同じ赤字なら学生とかがプレーするのに
使える野球場の方が良いんでね? もしくは陸上競技場
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:42:06.12ID:xPIv6LHE0
>>740
>>782
しかも、Jリーグの場合って月に2回しか使わないんだから。

スタジアム側が稼ごうとして、ライブに貸そうとすると、
「芝が荒れるからグラウンド内には入れるな」って、なるんだぜ。
アリーナ席作るなって。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:43:28.56ID:ziFR1Alx0
>>783
そのクラブユースで部活人口減はカバーしきれてるの??
昔はクラブユース増・部活人口増じゃなかったの??
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:43:58.70ID:FDpYQ5tG0
>>781
自治体の施設なのにプロが使わないと意味がないとは?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:45:57.10ID:d2veFa3U0
>>784
野球場を使用する市民よりも、サッカーの試合を観戦する市民の方が圧倒的に多いんだが
経済効果や地域活性化を含めれば、更に段違いのメリットがある

っていう当たり前のことも理解されなかったのが、今迄の自治体(政府)だったんだろうな
サッカー専用スタジアムへの理解が深まってるのは嬉しい限りだ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:46:40.08ID:Z/PWmDTE0
代表戦とかで使うようなスタジアムをいくつか指定してそれ以外は人工芝でも可にすればいいのにね
J2でも天然芝のスタジアム作らないとJ1に上がれないから作るってのが無駄
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:47:28.09ID:gBuecO3t0
野球場が無駄だとか言うならむしろサッカーで野球場使えよ
外野グラウンドだけでもサッカーに十分なサイズあるぞ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:49:20.24ID:FDpYQ5tG0
>>788
そんな事ないよ。
例の秋田だってBB秋田の客よりこまちスタジアムの利用者の方が多いし。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:50:00.67ID:xPIv6LHE0
>>790
ホントそれ。

スタジアム側がライブイベントに貸して稼ごうとしても、
芝が荒れるって、サッカー関係者がケチつけてくる傲慢さ。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:52:01.11ID:d2veFa3U0
>>787
具体的に言えば、坊ちゃん球場のように
「プロが試合開催するから」と言うことで130億以上かけてプロ仕様の豪華が野球場が建てられた
これは広島カープの球場よりも高い金をかけて作られている
それで使われるのはせいぜい年に1,2回あるかないか
当然それでは経済効果や地域活性化も殆ど期待出来ないし、最近は地元優先の球団が増えて、球場によっては試合開催すらされないケースもある

ただ市民が野球をやるだけなら100億以上も掛けて、2万、3万収容なんて豪華なスタンドはいらねんだわ
それでもこれまでは野球人気の後押しで作られていたんだろうな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:52:55.32ID:ziFR1Alx0
BB秋田もこんな感じだしなぁ
サカ豚はJ観戦にお金使わないし、
サカ豚の言う経済効果も大したことないでしょ

BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績  入場料収入  平均チケット単価
2014年 18    31,921  1,773  8位    1100万円   351円
2015年 19    37,955  1,998  8位    800万円    210円
2016年 15    36,371  2,425  4位   1400万円    385円
2017年 16    37,819  2,364  優勝   1200万円    329円
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:54:36.18ID:dPZlq5830
>>788
そのサッカーの試合ってJリーグの試合を指してる?
それとも少年サッカー等も含んでる?

Jリーグの観戦数とか言っても多くても月に2回程度なんでしょ?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:54:36.62ID:FDpYQ5tG0
>>794
それをいうなら100億かけてJ1仕様にした北九州の例のミクニで今年J1の試合は何試合開催されたんだ?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:56:23.72ID:d2veFa3U0
>>792
J3で動員が低めのクラブを引き合いに出すところがなw
その秋田ですら専スタが出来れば、昇格も可能になり、動員は大幅に伸びるだろう
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:57:18.67ID:7dO686Hf0
>>788
経済効果って、スタジアム建設は自治体負担なんだから
Jに儲けさせるために自治体が金出すのがおかしいんだわ
学生とかのアマチュアなら、経済関係なくやるべきだけどね

自治体が金出す事業なら、Jだけを優遇しないでみんなで使える陸上競技場とかにすべきなのに
そこら辺が、客も含めJリーグ関係者の傲慢なところなんだわ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 09:57:44.48ID:Z/PWmDTE0
味スタでもアミノバイタルフィールドや西競技場の方が利用率高いもんねサッカーの普及と言うならこう小さいのが必要なんじゃね
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:00:24.37ID:d2veFa3U0
>>797
去年はJ3に落ちたから16試合だね
今後J3のチーム数が増えれば20試合は安定して開催可能になる
プロ仕様の野球場は0〜2試合

さて、どっちにメリットがあるか、猿でもわかるわな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:00:33.30ID:gBuecO3t0
>>794
プロが使わなくてもJリーグの各ホームより余裕で維持費安いだろうよ
そのぐらいJリーグの芝はクソ高い
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:01:45.89ID:d2veFa3U0
>>799
経済効果の意味すら分からん奴が出て来るとは…
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:04:21.42ID:7dO686Hf0
>>800
日本の先進科学技術で天然芝に勝る人工芝を開発すべきなんだろな
天然芝より膝に優しく、転んでも怪我せず、パスが綺麗に通るフィールド
そうすれば屋根もつくし稼働率も上げられる

秋田なんか人工芝にすりゃいいんだよな。そうすりゃ安上がりなんだから
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:06:19.42ID:q8+8MN+i0
>>803
アウェイサポーターなんかほとんど日帰りだからお金全然落とさないよ
遠征費用もかさむならお金使っていられないし
全国規模の航空や鉄道会社だけ潤して何になるんだ?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:06:39.87ID:7dO686Hf0
>>803
経済効果の意味が分からんのではなく、税金投入して経済効果出しても意味がないと思ってる
ぶっちゃけ、スタジアムの建設や維持費だって経済効果なんだしw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:06:56.42ID:xPIv6LHE0
>>801
野球だって甲子園の予選で使うだろ。しかも春夏あるし。
サッカーよりも試合数多い
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:07:15.03ID:yyJG09yT0
LAタイムズ
soccer's popularity on the rise as sport closes in on top three big U.S. spectator sports
https://www.lagalaxy.com/post/2018/01/09/gallup-poll-says-soccers-popularity-rise-sport-closes-top-three-big-us-spectator


アメリカでサッカー人気が野球に追いつく

18〜34歳 野球 6%  サッカー 11%
35〜54歳 野球 7%  サッカー 10%
55歳以上 野球 14%  サッカー 1%
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:07:55.85ID:d2veFa3U0
>>804
ハイブリッドが認められて、神戸が実践したから芝の方も変わってきそうだな

ノエスタ、ハイブリッド芝導入開始!
https://twitter.com/hmikitani/status/953289871002558464

鹿島も芝生の改良を進めて、150日仕様可能な芝になったらしい
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO25779460W8A110C1UU8000

自治体・政府がサッカー専用を推進する中で、こういうのも更に後押ししてくれそうだ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:08:07.64ID:yyJG09yT0
>>807
バカ発見
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:09:52.51ID:gBuecO3t0
>>801
J3程度で20試合やっても1.5億の維持費すら払えないんだが
大分とか維持費3.8億に対してトリニータが23試合やって収入1千万って逆にどうなってんのか知りたいわw
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:10:09.57ID:afh2y1b30
税金ちゅうちゅうするためにいかに詭弁を弄するかがJリーグの腕の見せ所w
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:11:31.58ID:yyJG09yT0
>>809
鹿島はすげーな


新種の芝にみる先見性

新品種のスポーツターフ(芝)の開発に成功し、カシマスタジアムの芝を張り替えている。
暖地型の芝(夏芝)だが、耐寒性、耐陰性に優れているため、寒地型芝(冬芝)を混ぜるオーバーシードの必要がない。

鹿島はこの芝を商標登録するとともに、盗用を防ぐため、財産権を証明するための生物学的な証明方法を詰めている。
カシマスタジアムはピッチのアンダーヒーティング設備を強化、地温を管理するた...
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:11:38.69ID:q8+8MN+i0
>>811
単純
トリニータは無料で使わせてもらってる
一方で一般人は金を払って借りてる
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:12:37.04ID:kmjLxlvq0
>>757


国外での人気とスタの客席数になんの関係が…。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:13:03.41ID:yyJG09yT0
税金集り焼き豚がなんか言ってるw
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:13:30.60ID:5NN5s+PL0
2017 J1リーグ
埼玉スタジアム* 試合数17 収容人数62,010 平均33,542 収容率54.09%
味の素スタジアム 試合数17 収容人数48,999 平均26,490 収容率54.06%
日産スタジアム* 試合数14 収容人数72,081 平均27,463 収容率38.10%

ガラガラ3兄弟
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:13:49.06ID:kmjLxlvq0
>>815
聖地は作るものじゃない、なるものだ。

サッカーでもアニメでもな!(うわ、いいこといっちゃった?言っちゃった?)
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:14:44.63ID:d2veFa3U0
>>811
野球場との対比してるのに、野球場だけすっぽり省くあたりが必死過ぎて…w

まあ、文句があるなら、お前も投票券があるんだろうから民進党にでも投票して、サッカー専用スタジアムを推進する自民党を落としてやりゃいいんじゃないか?
俺はこの政策に大賛成なので自民に投票するけどなw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:15:11.42ID:gBuecO3t0
>>814
こんなのまかり通ってるとかクソそのものだな
まあビッグスワンでも1.2億しか収入ない以上どうしたってJ3で1.5億の維持費はどうにもならんが
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:15:14.34ID:q8+8MN+i0
>>815
カシマや埼スタがもし聖地でないならば日本にサッカーの聖地は金輪際生まれることはないだろうな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:16:05.86ID:yyJG09yT0
今日も焼き豚の発狂が続くのであった
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:16:19.90ID:5NN5s+PL0
2017
味の素スタ 試合数36 収容人数48,999 平均15,852 収容率32.35%(FC東京17試合+東京V19試合)
東京ドーム 試合数72 収容人数46,000 平均43,463 収容率94.48%(巨人63試合+パリーグ9試合)
神宮球場* 試合数67 収容人数31,828 平均26,640 収容率83.70%(ヤクルト67試合)
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:16:46.15ID:qG1NhV9x0
ミクシィってまだあるのか
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:17:46.18ID:yyJG09yT0
全国津々浦々でサカ専新設に勢いが増してる
焼き豚が発狂すればするほど
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:18:17.56ID:dPZlq5830
>>820
政策って言うか、この話って具体的にどこまで動いてんの?
単にミクシィの社長が話をぶち上げた程度にしか見えないんだけど
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:19:06.80ID:xuROMsPi0
東京の真ん中にサッカーの聖地がなんだよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:20:09.08ID:kmjLxlvq0
>>825
市況民のハシクレだが、一時期本当に潰れかかったのだが、ゲームがヒットして息を吹き返した。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:21:33.43ID:gBuecO3t0
>>820
だから野球場とJリーグ仕様のサカスタではランニングコストが違いすぎるから
野球場はプロの試合をやらなくてもアマの試合やらイベントやらでいっぱい使ってもらえれば問題なくやっていけるんだって
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:24:04.04ID:7dO686Hf0
>>822
結局、代表戦はもとよりJの開幕やら高校サッカーやら、日本サッカーの歴史が刻まれた競技場って
旧国立競技場だったわけで、そこを蔑ろにして渋谷に新競技場とか、これじゃあ聖地も生まれんわ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:26:44.54ID:d2veFa3U0
>>830
大体、3万規模の球場だとカープやベイスターズの球場でも維持費だけで4、5億くらい掛かるって聞いたが、
どうやってやっていけるの?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:28:00.64ID:S15guxSO0
リスク高すぎて金集まらないだろ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:28:22.36ID:dPZlq5830
サッカー場と野球場のコストがどうのという話をしているけれど、
それとは関係なしに日本人の感覚からしたら専用施設よりも多目的施設を作る方向に走るから、
渋谷に何か作るとしても専用スタジアムは無理なんじゃないかと思うけどな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:32:33.02ID:7dO686Hf0
>>832
ベイスターズの売上げが120億とかだぞ
稼働日数が多い上、試合時間が長くて飲食の売上げも多いから
野球はサッカーより儲かる仕組みになってる
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:33:45.13ID:d2veFa3U0
>>835
話しの流れを理解してくれる?
説明する気も失せるわ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:33:56.42ID:W8AhW7ri0
建設するなら鉄道事業者を株主に引っ張るのが重要
味スタが黒字になってるのは京王が色々融通するからだし
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:35:11.35ID:jOx6SBr70
芝が問題だよな、芝の損傷を気にしなくていいなら、立地も良さそうだしコンサートとか
格闘技なんかで使う多目的施設として採算とれるだろうが、なかなか難しいよな。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:37:13.11ID:d2veFa3U0
>>834
渋谷のはシャルケ式の芝を出し入れする案が浮上してるって話しがあったような
サッカー専用でありながら他のも色々出来るって奴
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:37:57.94ID:7dO686Hf0
>>836
すまんなw 俺も書き込んでから気づいたわw

ただ、アマチュアも使う野球場の話にプロ野球のスタジアムの話を持ち込むのが反則だろw
ハマスタの近くに保土ヶ谷球場があって、高校野球や大学野球で稼働率は高いけど
保土ヶ谷球場の維持費は3億もかからんだろ

広島や横浜がスタジアム維持費に何億もかけられるのは、それだけの収入があるからなんだな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:40:28.93ID:Z/PWmDTE0
>>838
1万ぐらいのコンサートは結構あるけどドームスタジアムのコンサートってほとんどないぞ東京ドームでも平均すると月1回あるかどうか程度
チケット転売してたmixiがやるんじゃコンサートイベント取れるとも思えないし
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:42:52.00ID:d2veFa3U0
>>840
坊ちゃん球場ってカープの球場より金掛けてるんだぜ
何なら4万規模の吹田スタジアム並の建設費
ガンバは保有することで黒字にしてるけど、役所管理の坊ちゃんは無理ゲー
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:42:57.32ID:q8+8MN+i0
>>839
その芝の置場所が余計に必要になるわけで
札幌ドームは明らかに場所取りすぎだけど、ドーム球場とサッカースタジアムを並べられるほどの場所を使ってる
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:44:04.77ID:5NN5s+PL0
横浜スタジアム 試合数71 収容人数30,000 平均27,880 収容率92.93%(DeNA71試合)
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:44:27.28ID:/ETr9jFu0
試合のない日はモンストのイベントやったらいいんじゃない
前に幕張でやって人がすごかったと聞くし
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:45:43.15ID:gBuecO3t0
>>832
稼働日数を増やす
松山でも200日近く使ってる
それにそのクラスなら一軍公式戦以外でも使う
二軍だけじゃなく春秋キャンプオープン戦今なら教育リーグもある
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:47:59.76ID:dPZlq5830
>>839
>>844も書いているけれど、サッカー利用しない間は芝をどこに置いておくの?
仮に別の場所に置くとしても、土地を遊ばせておく事になるから凄いムダな気がしてならないんだけど
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:48:06.04ID:7dO686Hf0
>>843
そこらへんは、愛媛県だか松山市だかの問題だなw
維持管理の業者変えるだけで劇的に安くなるんじゃねーのw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:49:09.67ID:gBuecO3t0
>>849
どのくらい水増ししてると思ってるんだ?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:50:39.45ID:d2veFa3U0
>>848
アマがいくら使っても金にならん

>>850
いや、俺に聞かれても…w
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:54:21.05ID:5NN5s+PL0
マツダスタジアム 試合数69 収容人数33,000 平均31,163 収容率94.43%(広島69試合)
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:56:33.80ID:H+hyikq90
>>779
新国立はナショナルスタジアムとしてJ1J2のチームが年1で持ち回りでホームにしてサッカー界全体で使っていく
渋谷はFC東京がホームとして使っていく
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:56:38.41ID:d2veFa3U0
いずれにしても、野球場は無駄に多過ぎる
かつては人気だったのは分かるが、10年前より野球人口が半減してる現状だと、完全に持て余してる状態だろうな

体育・スポーツ施設現況調査の概要
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855
球技場 1587
陸上競技場 911

(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:03:19.29ID:ziFR1Alx0
大阪ドーム1月イベント・コンサートのみ抜粋
www.kyoceradome-osaka.jp/schedule/


KinKi Kids Concert           コンサート      日時 2018年01月01日(月・祝)
スーパープレミアム肉フェス     エンターテインメント日時2018年01月04日(木)
同上                   エンターテインメント日時2018年01月06日(土)
同上                   エンターテインメント日時2018年01月06日(土)
同上                   エンターテインメント日時2018年01月07日(日)
同上                   エンターテインメント日時2018年01月08日(月・祝)
嵐                     コンサート     日時2018年01月12日(金)
同上                    コンサート     日時2018年01月13日(土)
同上                                       コンサート     日時2018年01月14日(日)
東方神起                 コンサート     日時2018年01月19日(金)
同上                    コンサート     日時2018年01月20日(土)
同上                    コンサート     日時2018年01月21日(日
JFAキッズサッカーフェスティバル ユニクロサッカーキッズ!   その他スポーツ  日時2018年01月28日(日)
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:04:32.20ID:m1UFejwB0
>>857
自治会の体育委員やっとるけど
野球場やソフト場余ってると思われがちだか実際は全然足りないぞ
日曜はひとつのグラウンドに無理やり4面作って試合してる
サッカーやフットサルはもっと足りないから公民館の講堂でフットサルしてる
バレーも多いから体育館も取り合い
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:07:58.95ID:Z/PWmDTE0
>>858
ドームコンサートの最大手がジャニーズだけどそのジャニーズの商標を無断使用して家宅捜索されたのがmixiだからね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:09:58.49ID:5NN5s+PL0
>>860
京セラドーム 試合数69 収容人数36,146 平均26,062 収容率72.10%(オリックス57試合、阪神9試合、巨人2試合、ソフトバンク1試合)
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:10:23.97ID:1lP6iMXX0
>>860
シーズンオフの1月でも週末中心の利用なんだから、シーズン中は平日にも興行が打てる野球は必要だろ。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:10:37.68ID:WcnxjYXH0
>>860
京セラドームは売り上げの半分は野球以外って聞いたことがある。
野球イベントがなくても案外やっていけるかも。
オリックスは専用のボールパークを作れ。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:13:54.84ID:d2veFa3U0
モデルケースはシャルケの記事が見つかったので乗せとく
http://football-station.net/b/2017/08/099450.html

>モデルケースになるのが、DF内田篤人が所属するドイツ1部シャルケ04の本拠、ヴェルティンス・アレーナだ。
>ドイツ初のドーム型スタジアムとして01年に開場。収容約6万人で札幌ドームのように可動式の天然芝のグラウンドを持ち、
>芝の状態を気にせずにイベントを開催できる。サッカー以外にもボクシングの世界戦やアイスホッケーの試合が行われたほか、
>有名アーティストのライブも多数開催している。建設費は約1億9100万ユーロ(約250億円)。
>国や時代が違うため一概に比較することはできないが、現在見込んでいる約400億〜500億円の事業費があれば可能になる。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:14:11.07ID:UtuULg2L0
来週木曜のトラトラフィッシングに福留が出演!?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:17:34.95ID:nB6sSzwF0
>>864
新潟オリックスアルビレックス作ればいいのにね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:20:54.60ID:CxdnpMEx0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:55:26.69ID:XextRWpZ0
Jのサカ専はだいたいこんな使われ方
まぁ、さっぽこドームやシャルケみたいにピッチの出し入れするほうしきじゃないと稼働は上がらんやろうなぁ
コンサートとかイベントとかシーズンオフに数回できるかどうかくらいだろう

吹田スタジアム11月イベントスケジュール
5(日)J3リーグ ガンバ大阪U-23 VS FC東京U−23
19(日) J3リーグ ガンバ大阪U-23 VS 鹿児島ユナイテッドFC
26(日)J1リーグ ガンバ大阪 VS 北海道コンサドーレ札幌

吹田スタジアム12月イベントスケジュール
なし

吹田スタジアム1月イベントスケジュール
13(土) 第13回スポーツオーソリティカップ2017


吹田スタジアム2月イベントスケジュール
なし

http://suitacityfootballstadium.jp/schedule/index/year/2017/month/12/
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:58:12.07ID:JMPmTj1S0
ミクシィがまだ有った事に驚き
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:00:21.98ID:kmjLxlvq0
>>841
アンカーが無いのでこのスレの主要議題のことだと勘違いしたおいらは5ちゃんねる素人。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:01:04.47ID:XextRWpZ0
トヨタや日産でも作ろうとしないのに
ミクシィはスポンサー過ぎないしそんな体力もやる気もそうないんじゃね??
一発あててちょっと大口たたいてる感じでしょ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:02:46.91ID:Z/PWmDTE0
夢って言っちゃってるからな現時点ではなんの計画もないんだよね
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:03:59.57ID:5NN5s+PL0
大阪ドーム(京セラドーム大阪)
起工 1994年7月
開場 1997年3月1日
所有者 オリックスグループ

株式会社大阪シティドーム(おおさかシティドーム、Osaka City Dome Co., Ltd.)は、大阪府大阪市西区に本社を置き、多目的ドーム施設『大阪ドーム(京セラドーム大阪)』および劇場・コンサートホール『オリックス劇場』の運営を行う企業である。
第三セクターとして設立されたが、会社更生法の適用を経て、現在はオリックス不動産の持分法適用会社である。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:11:56.16ID:XextRWpZ0
>>865
どんな計画かわからんけど建設費は3〜400億円だからピッチの出し入れだと
2〜3割は建設費高くつくんじゃね??
メンテ費用も跳ね上がるだろうし、閉まらない屋根のトヨスタ状態になりかねん
それに養生のための敷地も必要で地代もかかるし
田アソコではなかなか厳しいでしょう
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:52:40.87ID:odQQ1Dzx0
サッカースタスレに張り付いて寄生して発狂しながら馬鹿連投してる無職ニートキチガイ焼き豚。
焼き豚達は寄生するサッカースタスレが無いと死んでしまう無職で社会のゴミ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況