X



【独占激白!松井秀喜】よみがえれ巨人!V9以降1度も黄金期はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★
垢版 |
2018/01/16(火) 16:42:48.11ID:CAP_USER9
巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(43)=ヤンキースGM付特別アドバイザー=が史上最年少43歳7か月で野球殿堂入りを果たした。日米通算507本塁打を放った松井氏は、史上最多336票を集め、
野茂英雄氏の45歳4か月を抜いて、史上最年少で選出された(プレーヤー表彰)。スポーツ報知では、松井氏の殿堂入りを記念して、「独占激白!松井秀喜」を10回にわたって連載する。

 居住する米ニューヨークで、スポーツ報知の単独インタビューに応じた。2012年12月27日に現役を引退してから5年が経過。古巣・巨人から現在の生活、エンゼルス入団が決まった大谷翔平投手(23)や
同じ高卒の左のスラッガーで注目を集める日本ハム・清宮幸太郎内野手(18)まで、たっぷりと語った。ゴジラは今、何を思うのか。

 巨人は2017年シーズン、11年ぶりのBクラスと低迷した。松井氏は毎試合、インターネットで結果をチェックしていたと言う。

 「厳しいシーズンだったのではないでしょうか。今のチーム状況は、過渡期だと感じます。2度のセ・リーグ3連覇を支えてきた主力が年齢的に力が落ちてきている時期で、それは仕方がないことです。ただ、その時に
次の世代の選手が育っていなかった。それが、一番の問題だと思います」

 3シーズン続けて優勝を逃した。「常勝=巨人」の構図が揺らいでいる。現時点では、ソフトバンクの方が、「常勝」という言葉がふさわしいかもしれない。

 「私の個人的な感想ですが、V9以降、巨人には1度も黄金期はないと思います。この四十何年間、1度も。日本一連覇もないですよね。『巨人=常勝』というイメージがある方は、V9の影響ではないかと感じます」

 OBとして危機感や歯がゆさは持っているのか。

 「もちろん巨人には勝ってほしいし、魅力あるチームであってほしいです。巨人のV9以降、阪急(現オリックス)や西武には黄金期があったし、今はソフトバンクがその時期でしょう。巨人はリーグ3連覇が2度あり、
それは素晴らしい功績ですが、V9は文字通り、9年間で9度の日本一です。そのあと四十何年間で、巨人は7度しか日本一になっていません。その現実を受け入れるなら『巨人=常勝』はV9以降、存在していないと思います」

 「ただ、それだけON(王貞治氏、長嶋茂雄氏)は偉大だったということでしょう。誰一人、後を継ぐことができませんでした。むしろ、V9時代やONの功績、人気に甘えた部分が、その後のチームにも選手にも
あったのではないでしょうか。もちろん私もその一人です。V9から学べることは学び、今の時代の『巨人=常勝』をどのようにして作っていくかを考えなくてはいけないと思います」

 そのためにも、若手の台頭は不可欠だ。自分自身のことを振り返りつつ、今の若手に助言するとすれば何か。何が必要なのか。

 「選手の成長のために何が必要かであれば、謙虚さを持ち続けながら、どう自信を付けていくかだと思います。相反するように感じるかもしれませんが、この2つの心の動きをコントロールできるようになれば、
成長の助けになると思います。ジーターは試合中は自信満々でプレーしていましたが、いつも言っていました。『大事なのは謙虚さと素直さだ』と。『それがないと選手として成長できなくなる』と。
その通りだと思います」

 ただ、若手の台頭には、同時にコーチの存在も重要だ。

 「アドバイスを素直に聞く。素直に頑張る。素直さが大事と言いましたが、そのアドバイスが選手のプラスになっていなければどうにもなりません。それはコーチの責任になってきます。だから、コーチも、
もちろん大切です。ただ、選手も『コーチの言っていることは、自分にどう影響するのかな』と自分で考えないといけません。言われたことをやってみて、よくなっていると自分で感じなければ何にもなりません。
結局は自分自身です。ただ、1軍半の選手にその(見極める)思考を求めるのは難しいでしょう。だからコーチは責任重大なんです」

 1、2軍の入れ替えや競争が激しい巨人。交代させられてしまう恐怖を感じながらプレーしている選手は少なくない。松井氏はどのようにその時期を乗り越えたのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000098-sph-base
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180116-00000098-sph-000-14-view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:57.76ID:TXOSsfJ90
川上が監督になった頃は、打者で頼りになるのは長嶋だけ。
それで、スラッガーに頼らずに勝つドジャースの戦法を参考に。
戦力だけなら阪神や阪急が上とも言われていた。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:05:56.60ID:ze27lY4A0
>>83
プライド言うよりセコい感じだな
そういえば定坊みたいに巨人じゃないならとかだもんな
時代が違う
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:07:17.07ID:qmb2hgE30
>>6
負け犬根性に取り憑かれた他球団が勝手に負けたんだよ
(※八百長という意味ではない)

故・星野仙一さんが口を酸っぱくして言ってたのはこれ
やる前から負けんじゃねえ!ってこと
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:10:18.62ID:+ucoGzWw0
原に一緒に10連覇やろうって言われたのにお前がメジャー行ったんだろが
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:10:54.53ID:J+SC5Ln+0
松井って極力巨人とは関わりたくないってスタンスずっとやってるよなw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:12:08.24ID:01btIUks0
まぁイチローと松井は才能の塊であり、努力の人だからな
アンチは言いたいこと言ってるが、日本野球史において色々なるべくしてなった二大巨頭だ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:12:20.73ID:pnQy9O5T0
何で上から目線?
というか「FAはしません(キリッ」ってたくせにその舌の根も乾かんうちに
「裏切者と呼ばれても構わない」と言って出てったのに
巨人のこと語っちゃうわけ?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:14:11.33ID:HdOSq/Y70
強奪、飼い殺しやって生え抜きないがしろにして来て黄金期も何も無いよな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:14:45.39ID:+ucoGzWw0
>>77
王は打てないとき悔しい気持ちがなくなったらしい
ベンチでルービックキューブで遊んだり
マスコミにも叩かれたからね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:15:15.36ID:sZSLxaHlO
>>77
打撃に納得いっていなかったっぽいな
よく王の現役時代の紹介に世界記録樹立の時の映像使われているけど、全盛期と違って打った後のスイングが泳いでしまっていて、ちょっとぶっ格好なんだよな

繰り返し繰り返しあの映像を使われていて、王自身相当嫌がっているって聞いた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:15:43.00ID:qdRn76860
松井が打撃コーチやればすぐ黄金期になるよ。

あの誰もまねできない打撃を、ぜひ伝授してほしい。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:16:49.91ID:kvb1QTn70
V9以降優勝2回の阪神をディするのはやめロッテ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:17:26.61ID:dDqGuhi80
王さんがベンチでルービックキューブってまじかよw
王さんは門田、落合タイプでチームの勝利には関心なさそうだけどそれはにわかには信じられんw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:18:54.91ID:kvb1QTn70
V9以降優勝回数

巨人17回
広島8回
中日8回
ヤクルト7回
阪神2回←自称強豪教団wwww
横浜1回
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:19:15.95ID:pnQy9O5T0
>>115
誰も真似できないもん伝授してどうするとか
打てば勝てると思ってるところとか
たった2行なのに残念な感じが丸出しで凄いです
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:19:48.21ID:nABBJujx0
>>115
松井が数年前に臨時コーチを引き受けたとき、
真面目に教えていたのに、バッティングとは関係ないことを聞いてきた選手がいたとかw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:20:59.04ID:kOT3Jakq0
>>115
真似できないものは伝授出来ない
生まれ持った速筋が化け物みたいなやつの真似しても逆効果
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:23:05.22ID:ynspiuD90
松井の巨人最後の年は黄金期の始まりを感じさせたけど
松井が抜けてペタジーニとってきたせいでチーム崩壊おこしたよね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:26:27.44ID:zlNlzWa/0
長嶋の前でフリチンでチンコをピタピタさせながらの素振りをやらされたのって、今の時代なら長嶋はセクハラで馘にされちゃうよな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:28:02.15ID:skn9FHLz0
松井なんて落合と同じく狭い本拠地でホームランを量産した箱庭打者だからな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:43:58.87ID:kOT3Jakq0
>>117
王さん自身が自伝に書いてるよ
現役最終年だけだけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:47:59.57ID:qmb2hgE30
>>24
V9後半は巨人人気も低落してたんだよ
湯口事件での巨人バッシングもあったし

1974年にやっとプロ野球暗黒時代が終わった
奇しくも松井秀喜が生まれた年だな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:58:06.43ID:mw3qWJUX0
>>120
AVのクリーンアップ聞かれたらしい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:09:33.49ID:6vUc5sCL0
2017年観客動員


阪神 3,034,626 人
読売 2,958,890 人
ソフトバンク 2,526,792 人
広島 2,177,554 人
日本ハム   2,086,410 人
中日     2,010,772 人
DeNA     1,979,446 人
ヤクルト 1,862,731 人
楽天 1,770,108 人
西武 1,673,219 人
オリックス 1,608,751 人
ロッテ 1,450,164 人
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:09:59.63ID:zoqrEJDs0
巨人の黄金期の後は西武しかない。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:12:30.43ID:ppyVOXOT0
>>130
AV好き公言してた松井先生の自業自得だな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:20:22.55ID:y9203Pm10
2000年のオーダーは反則だろ

アトランタ五輪のクリーンナップ仁志
東都リーグの首位打者清水
東京六大学の本塁打王高橋
甲子園五打席敬遠のゴジラ松井
甲子園の申し子清原
広島カープの4番江藤
関西六大学の強打者二岡
中央大の打てる捕手阿部
対キューバ戦で唯一勝った男上原
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:25:30.64ID:9n5yJn2o0
打てなくなってもう五年以上なるよなあ
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! をリアルにやっている
優勝とか日本一とかラストの結果だけ見ていてもダメなんじゃねと思うが
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:30:58.82ID:Ci4zZ5dI0
V9以降日シリ連覇って黄金期西武以外だと14.15のソフトバンクしかないのね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:36:02.61ID:qmb2hgE30
>>132
西武ライオンズは暗黒期にあったパ・リーグの救世主
だったけどそれでも黄金期はパ・リーグの灯を消した
低迷期なんだよなあ

80年代は最終的に西武が独走しても台風の目になる
チームが必ずあったのに90〜94年は何の波乱もなく
淡々と西武独走でパ・リーグ終了
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:45:38.79ID:6vUc5sCL0
12球団でほとんどが自前球場なんだよなあ。

読売はレンタル球場と言うのが痛い、おまけに地域密着なってないのが他球団との違いかな。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:54:36.65ID:vCzdOhkj0
松井がやたら持ち上げてるけどジーターなんて三流選手でしょ
センスがまったくないし技術が低レベル
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:58:36.30ID:UdRXCUli0
>>2
プロ野球の闇の部分まで知ってるから
やりたくないんだろ

清原の薬 原の一億 高橋の裏金 
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:34.25ID:dvp1rw/o0
2013年、阿部が逆シリになって(逆シリ投手版は杉内)日本シリーズ敗退
2014年、CSで阪神に4タテ食らって敗退
2015年、マグレで優勝したヤクルト(笑)にCSでもかなわず敗退
2016年、DeNAごときに負けて広島にすらたどり着けず
2017年、連敗記録を打ち立ててCSに進めず、CS創設後初めての”長い秋休み”

こうして見ると一応リーグ優勝してた13年や14年が随分と輝いていたように思える
年々落ちるんだから来季は最下位争いか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:21:23.48ID:vCzdOhkj0
>>136
阪急もある
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:40:19.05ID:N7h2IW1R0
そういえば、イチローはすぐ他人をコントロールしようとするな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:55:29.32ID:U7mq9zzw0
>>140
在日朴井は逃げるのが得意だから
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:59:30.82ID:WMYLNugj0
たしか、おばあちゃんが新興宗教家でしょ?
たぶん小さい頃から帝王学?みたいな「神さま・教祖さま学」を仕込まれただろうから、人間味が無いよね
しもじもの者を天から見てる感じ

敬遠の話をされるとニヤニヤしながら人々が議論してるのを傍観してる感じだったし

あとAV見てる感じだし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:03:14.62ID:EhrYaC2l0
V9って、半世紀ほど前やないかい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:05:27.80ID:CXBe2d2R0
漏れの周りの巨人ファンはほとんどソフトバンクファンに乗り換えたよ
ソフトバンク応援した方が幸せになれるって気がついたんだろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:08:11.45ID:ka9tp6MK0
ということは、
松井さんが生まれてから、巨人の日本シリーズ連覇はない、ということだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:25.35ID:aHpkmr6r0
意外だったわ
原時代に1回くらい日本一連覇してるかと思った。
まあでも最近パリーグ強いからな。
たしかここ10年くらい、セは日ハム相手のときしか日本一になれてないんだよな。
ソフトバンクとか出てきたら毎回日本一。
歴代成績見ると巨人は相性良さそうなのに
ソフトバンクが日シリ出てくるときは巨人が毎回日シリ出れない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:16:51.81ID:v9uxbtN30
>>1
ドラゴンズファンからすれば、1974年以降7回日本シリーズ優勝とは羨ましい限り
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:08.34ID:qmb2hgE30
>>147
松井秀喜のルーキーイヤーはヤクルト初連覇の
1993年だし野村ヤクルト最後の優勝の1997年は
まだ23歳(高橋由伸が入団するのはこの翌年)

だからキャリアの中でヤクルトが壁になったという
感覚は薄いと思うよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:40:56.06ID:qmb2hgE30
>>155
落合博満も短期決戦が下手くそだね
唯一日シリで勝ったのがCSで巨人を破った年というのも
皮肉なもんだ

というかセ・リーグ優勝にしても落合のハッタリに原辰徳
や岡田彰布らが簡単に引っかかって自滅した結果なん
だよなあ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:41:16.77ID:Z7+3LZTK0
- なぜ巨人に入団したのか?
松井「くじ引き抽選です」
- 賭博ですね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:43:46.25ID:LyHlIuD80
マイコラス抜けてゲレーロ取るなんてやってたら一生Bクラスだぞ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:17:19.10ID:q5yVNquR0
堀内とか、今の高橋みたいなどうしようもない時代に比べりゃ
第2次原政権は紛れもなく黄金期だったろう
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:23:19.90ID:YYH4XuNf0
巨人が弱いからカープが調子に乗る
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:32:15.85ID:QE2sPBMt0
>>151
長嶋が引退した翌年の1974年に松井が生まれたんだな
因果というかなんというか…
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 04:56:43.68ID:HhiRjNyG0
>>7
V9ってセリーグのレベル低かったんだろ
松井がいた頃のセリーグのレベルは高かった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 05:32:31.94ID:iPtvaIdH0
松井臨時コーチって言っても実績ねぇからな。メジャーの臨時コーチも選手が困惑してたし、巨人のも伸びたの一人もいねぇ。大田なんか追い出されてから急伸した感じ
落合なんか遊び半分で臨時コーチやってだいぶ即効性あったよね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 08:05:11.97ID:Z/BuPPL60
>>60
松井が?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 08:24:42.87ID:FGY317Yk0
巨人の場合、特にパ・リーグからFAやトレードなどで来た選手については、
昔は活躍できないと「こんな選手が活躍できたパ・リーグのレベルは低い」と言われたほどだったけど、
今じゃ「ただ単に移籍してから明らかに劣化しただけだろ」と言えるほどにまでなってるからね。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 08:26:00.12ID:lpm5nET00
>「私の個人的な感想ですが、V9以降、巨人には1度も黄金期はないと思います。この四十何年間、1度も。日本一連覇もないですよね。『巨人=常勝』というイメージがある方は、V9の影響ではないかと感じます」

松井さんは監督・コーチ・フロントの責任についてはどう思っているんだろうな
少なくともチームの成績で判断したら藤田・原の監督としての実績はONよりもはるかに上やろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 09:02:35.31ID:/3iHBdRV0
>>22
横浜もピークはないだろ、単発だけ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 09:07:10.26ID:IPjWjmkk0
>>96
そんなこと言ってたか?
つい最近筒香が大村巌に感謝してる旨の記事見たけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 09:21:47.35ID:pAkzVl+V0
>>1
ここまで言うなら、お前が監督なりコーチをやれよ
やる気もない、責任をおう立場になる気もない奴が何を言ったって響かんわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 09:26:08.84ID:oIrwjDoV0
>>96
王が言っていたな
松井は自分と同じで不器用なタイプで努力するしかないと
長嶋みたいなセンスはなかったらしい
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 09:31:22.98ID:rZATuw9Z0
カルビ「今がコンパクト打法の黄金期なんだよ」
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:51:15.65ID:3bzsRYbU0
あえて言うなら80年代の巨人が一番好きだな
それ以前は巨人が勝てばそれで良かったけど
ONが退いてから俄然野球に対しての興味が強くなった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:59:20.92ID:aUbO4M9I0
今の巨人が弱いのは仕方ない、
チームにはそういう時期もあるとは思うけど
とにかく話題性に乏しいのはプロとしてだめだよな。
話題性のある新人選手獲得がベストだけど
ドラフトでくじ引けないなら
せめてアメリカから金かけてすごいやつを連れてきてほしい。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 12:17:25.83ID:fizXRJqw0
松井もだんだん監督やる気起こす頃だろうな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 12:40:03.58ID:FvLrvIHA0
藤田監督の時代、巨人は強かったイメージ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 12:47:04.44ID:KjtIFyx40
今の巨人メンバーには華がない
例えば99年なんて
仁志
清水
松井
清原
元木
二岡
高橋由
川相
村田真
後藤
上原
桑田
ガルベス
斎藤雅
岡島
入来
槇原

これだけ濃いメンツがいたからな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:16:30.02ID:tIIXQg7D0
有名選手が坂本な時点でお察し
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:30:08.37ID:72m1y06p0
巨人・大鵬・卵焼き時代じゃあるめーし。全国くまなく中継してたのは巨人戦だけだった。
あの異常な時代を黄金期と言ってくれるな。黄金期は長嶋電撃解任の後だな。資本主義
が通用しないからこそ野球は痛快だった。カープの初優勝なんて最たるもん。一貫して
「育てる」ことができない。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:34:46.79ID:p8w98YS60
逆指名復活とFAの人的補償辞めろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:36:25.05ID:jf2VQlo20
もうあんまり野球見なくなったが広岡監督就任なら見る
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 16:08:47.49ID:UdHXcKWq0
この間まで黄金時代だったらじゃんw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 16:10:45.07ID:6ANDWZ/M0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 16:40:06.08ID:u8QI1Ozr0
また華がない連呼くんか
現役選手には元々華なんかなくて現役を引退する間際の過去にいろんなタイトル穫った人、もしくは現役を辞めた人のことを華があるというんだよ
現役選手で現在進行形でプレーしてる選手は華があるとかないとか関係なく元々ないよ。言葉の綾だわそれ
プレーしてる選手にも失礼な。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 17:46:43.63ID:6ANDWZ/M0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 17:50:22.26ID:ks4U/Z1z0
結構思い切ったこと言ってんな、今まではあんまり古巣のことは言ってなかったのに
こらは近々にも指導者の道が近いのか、それともその線が完全に消えたのか
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 19:38:38.59ID:j3ns+Pas0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 19:45:37.33ID:2uKswF8g0
師匠の長嶋さんが4番バッターばかり集めてたことに関してはどう思ってるんだ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 21:28:32.53ID:j3ns+Pas0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 22:58:39.75ID:sLGeZLDQ0
>>163
V9時代のセ・リーグは一強二弱三問題外だもん

阪神は万年二位だから弱いってほどでもないけど
でもこの勝負弱さはねえ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 22:59:17.15ID:j3ns+Pas0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 23:02:53.88ID:sLGeZLDQ0
>>174
江川卓みたいな悪しき例は居たけど生え抜きのスター
選手をじっくり育ててそして強いチームだったよね

Jリーグ「ブーム」のせいでしょうがなかったんだけど
長嶋茂雄の復帰で90年代はチームづくりがおかしく
なってしまったのが残念だった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 23:05:29.61ID:mx5rx8m90
しばらくは広島の天下だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況