X



【音楽】<HR/HM>入手困難盤65点が国内盤で1000円の価格で再発されることに ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:24.02ID:CAP_USER9
2018.1.11 木曜日

HR/HM入手困難盤65点が国内盤で1000円の価格で再発されることに

廃盤や製造中止、限定盤完売など入手困難だったユニバーサルミュージックのハード・ロック/ヘヴィ・メタルの65タイトルが国内盤で1000円の価格で再発されることが決定している。

65タイトルは3月14日に一斉リリースとなる。

65タイトルは以下の通り。

1. エアロスミス『ダン・ウィズ・ミラーズ』
2. L.A. GUNS『砲』
3. エクストリーム『ウェイティング・フォー・ザ・パンチライン』
4. シンデレラ『スティル・クライミング』
5. ダイアモンド・ヘッド『偽りの時』
6. テスラ『ザ・グレイト・レディオ・コントラヴァーシー』
7. ドン・ドッケン『アップ・フロム・ジ・アッシェズ』
8. マイケル・モンロー『ノット・フェイキン・イット』
9. ヘイガー、ショーン、アーロンソン、シュリーヴ『炎の饗宴』
10. Y&T『イン・ロック・ウィ・トラスト+1』
11. Y&T『オープン・ファイアー』
12. Y&T『コンティジャス』
13. サミー・ヘイガー『スタンディング・ハンプトン』
14. サミー・ヘイガー『スリー・ロック・ボックス』
15. サミー・ヘイガー『VOA (ヴォイス・オブ・アメリカ)』
16. サミー・ヘイガー『ヘイガー・USA』
17. マノウォー『バトル・ヒムズ』
18. マノウォー『サイン・オブ・ザ・ハンマー』
19. マノウォー『ラウダー・ザン・ヘル』
20. アーマード・セイント『デリリアス・ノマッド』
21. アーマード・セイント『レイジング・フィアー』
22. ヴァレンシア『ガイア』
23. ヴァレンシア『K.O.S.M.O.S.〜遥かGAIA(地球)を離れて…ヴァレンシア2』
24. ヴィクセン『レヴ・イット・アップ』
25. ヴォイヴォド『ナッシングフェイス』
26. ヴォイヴォド『エンジェル・ラット』
27. ヴォイヴォド『ジ・アウター・リミッツ』
28. MD45『クレイヴィング』
29. キング・コブラ『レディ・トゥ・ストライク』
30. キング・コブラ『街角のスリル』
31. キングダム・カム『キングダム・カム』
32. キングダム・カム『イン・ユア・フェイス』
33. キングダム・カム『ハンズ・オブ・タイム』
34. クォーツ (Rock)『スタンド・アップ・アンド・ファイト』
35. サウンドガーデン『ラウダー・ザン・ラヴ』
36. サウンドガーデン『バッドモーターフィンガー』
37. サウンドガーデン『スーパーアンノウン』

>>2以降につづく)


Photo: PRESS
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/01/HRHM1000-RGB150-720x530.jpg
https://nme-jp.com/news/48500/

2018/01/11(木) 22:31:06.65
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515677466/
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:27:43.30ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:43:47.25ID:yYFnBBn80
>>1
『ウェイティング・フォー・ザ・パンチラライン』日本語訳 パンちらで誘う人妻なら持ってる
間違ってますか?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:25:30.02ID:IfLa8QSm0
>>118
俺もそのアルバム聴いたけど、結構面白いと思ったよ
キングスXからファンク抜いて、プログレっぽくしたような音で
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:25:43.15ID:NweUB0Dq0
ラフカットの1stまだー?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:40:41.04ID:8kh9F/MX0
>>127
まぁそうだろうなw

しかしこの手のHR/HMのスレはもはやアラフォーを通り越してアラフィフのじいさんばかりになってしまってるなw

この再販のCDもどれだけそのアラフィフのじいさんに訴求効果があるのか疑問だ
一体各CDアルバムがどれくらい売れるんだろ?

100枚も売れないアルバムも出てくるのだろうか?

それはちょっと寂しいなぁw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:40:52.19ID:BjqXXYdB0
>>126
メガキュアーズ
Vo トゥース・ホワイト
Gu ヤーニ・ケアー
Ba ソッコ・ハーシロ
Dr シャンカ・スマッテヤチシロフ


センス無いの自覚しているなら止めればいいのにね。


せめてもの償いに前スレから情報1つ。
MD45はムステインvo盤。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:43:06.56ID:8JkB2utB0
>>15
1st、2nd、3rdの初期三部作
アルカトラス
事故後ならFire And Iceだけ聴けばいい 他は無価値
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:48:25.14ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:57:30.68ID:8JkB2utB0
>>140
メロハーよりの北欧メタルとネオクラよりの北欧メタルがあるね
前者の始祖ならヴァンデンバーグ
https://youtu.be/vKFpr_76uJs
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:05:40.26ID:Ho7zUaAz0
>>139
ビスカヤは1曲目は素晴らしい。なんかインスト曲で風呂場みたいなやつあるよなw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:38:55.90ID:KuHtx34a0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:16.41ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:17:22.24ID:TuzZEb2w0
>>133
ポールショーティノってこの1stだけのことない?
ソロも追いかけたけど…
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:25:43.24ID:TuzZEb2w0
>>114
そういや、エディが亡くなったんだね
オリジナルよ、安らかに
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:08:33.92ID:JSFUxjlG0
最近のギターヒーローって誰になるんや?アレキシとかキコ?
個人的にはジョン5が奇抜な見た目も含めて好きやわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:45:08.29ID:E3tc9OFi0
Tosin AbasiとかJason Richardsonじゃない?
華はないけどあとはGuthrie Govanとか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:24:57.32ID:IfLa8QSm0
>>147
ファストウェイの最新作(といっても5年位前だがw)が良かったから、これからの活動も楽しみにしてたんだがなあ・・・
R.I.P.
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:12:46.53ID:n9I6rjiz0
KUNIってギタリストいなかったか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:23:02.89ID:oPoPh1sk0
>>153
性転換してヴォーカリストになった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:59:34.43ID:yVDuM+VZ0
>>148
居ないな
ギターヒーローってあくまでバンドで活躍のギタリストだろうから
ソロ名義で活動するのがメインのギタリストはちょっと違う
それからメタルもどんどん細分化か進んでるからマニアックなサブジャンル
からギターヒーローを挙げるのもいまいちピンと来ないしな
キコはメガデス加入によりマニア止まりのギタリストからステップアップした
とは思うがギターヒーローと呼ぶにふさわしいかは疑問
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:11:45.83ID:pS7fhyjB0
最近のギターヒーローといったら
GENERATION AXEにも唯一2000年代のギタリストで参加してるし
やっぱTosin Abasiでしょ

フォロワーというか、触発された若者も多いと思うよ

それらの若者が世に出て来るにはまだもうちょい時間かかると思うけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:13:43.47ID:jWolCRcz0
>>135
フィンランドのバンドかな?

MD45ってムスじゃないのがあんの?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:20:54.52ID:B4r4qAk60
>>154
何それ(笑)
2016年のラウドパークに出てたろ確か
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:36:33.80ID:3xmznB2H0
>>118
https://youtu.be/s_k73rBZ9dI?t=3m6s
ロニー・ル・テクロはどんな芸風でもいいけど
こういうソロをとにかく弾いて欲しかったが
多分速弾き嫌いなんだよなあの人
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 02:26:28.78ID:0fX8pDcm0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:09:16.63ID:yVDuM+VZ0
>>156
ないない
一般人は知らないしシーケンスフレーズをタッピングするばかりだもの
しかも思いつきみたいな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:23:43.62ID:v1PEADI00
>>140
この地方の安い健康ランドのCMで流れてそうな感じたまらんわ
ドストライクだわ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:23:59.57ID:s/0LdiWd0
いや何でも弾けるだろトーシンは
今の子達はつべ世代だし、色んなの弾いてる映像見てるよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:59:52.92ID:0fX8pDcm0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 04:15:07.15ID:gtkQ8+pU0
もうDJアシュバでええやん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 04:20:33.38ID:6HcI/DU20
テスラ『ザ・グレイト・レディオ・コントラヴァーシー』は超名盤だよな
いい声してんだよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:38:06.07ID:0fX8pDcm0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:23:17.01ID:l3281HQC0
メロハーってTOTOとか本物を聴いてた人間からしたらどれもチープ感は否めないんだよ
TOTOのIsolationとか聴けばレベル差ってもんが分かるだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:40:59.52ID:sQLlDUxc0
>>157
オリジナル版のヴォーカルはリー・ヴィング(FEAR)
その後メガデスのアルバムのりママスターと同時にムス盤も発売
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:59:17.60ID:0fX8pDcm0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 08:33:45.61ID:FYsvc8hf0
>>162
深夜のテレビのよくわからない空撮みたいなのや自然の風景や謎のサーフィンとかでかかる音楽っぽくていいな。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:54.47ID:CZcuaBEL0
LIONのトランスフォーマーがカッコいい
とても30年以上前の曲とは思えず今の映画のテーマとしても通用する
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 17:43:35.18ID:CIthh9hL0
北川潤 強姦性犯罪者

を検索して通報しよう
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 17:49:35.83ID:8bakFTDH0
>>178
あれ、権利関係が複雑で再発が難しいのがなあ・・・
カル・スワンもマーク・エドワーズも引退してしまったし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 17:58:16.75ID:OI021ges0
>>181
カル・スワンなつかしい名前だな

当時はバーンでよく載ってた

今何をやってるんだろ?
まだバンドやってるのかなぁ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:03:22.45ID:wkaBVBgI0
NWOBHM台頭の頃は同じようなのばかりなリフ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:32:42.52ID:DzQoxyHM0
>>181
権利関係で言えばHear’n Aidが一番めんどくさそうだな。15年くらい前にCD買ったけど。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:34:22.39ID:n9I6rjiz0
Whitelionのヴィトぶらったも
引退したのか?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:42:11.10ID:SUknQEKC0
よくみると当時発売されたそのままの音源でリマスターされてないから
買い直す意味が全くない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 19:51:10.80ID:TFcZHmbn0
10. Y&T『イン・ロック・ウィ・トラスト+1』

『This Time』は名曲
ギターも歌も最高
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:59:44.51ID:oLA1+4dj0
>>136
Fire and iceとか駄作も良いとこじゃん
小学生の時に初めて武道館で観たライブだったけど糞つまんなかった
前座のSavatageの方が圧倒的によかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:12:26.34ID:yiotut9H0
>>191
でもマニックエデンクソかっこ良い曲無い?
バーニングハートみたいなアコギの曲
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:25:58.22ID:Yfxgz9NI0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:23:22.83ID:8HpawQ1D0
>>181
マークエドワーズってブランドあるけどまさか関係無いよね

>>190
Seventh signだったかのツアーの時にマキタのポールに対抗したのかなんなのか
突然フェラーリのラジコンでギターソロやり始めた時は会場全員が失笑してたよ

>>192
Ride the windだかstormだよね
あれだけは良かったわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:27:55.68ID:VcB5cv3S0
>>182
LIONのカル・スワンは、「アップル・コンピューターでアート・ディレクターやってんじゃないの?」
って説がTwitterで以前から流れてる。

その説はおそらくリンクドインなどの同姓同名のこのプロフィールが元



Kal Swan
https://www.linkedin.com/in/kal-swan-3330161a
art director at Apple Computer

https://www.linkedin.com/in/kal-swan-76ab3978


https://www.zoominfo.com/p/Kal-Swan/2049443571
Kal Swan
Art Director at Apple Inc.

Location:
ONE INFINITE LOOP, Cupertino, California, United States
Company:
Apple Inc.
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:44.54ID:VcB5cv3S0
https://twitter.com/Busceo/status/913642173337264129
不遇の時代を過ごした仲だけに服とか着まわししてたかもですね笑
ちょい前にApple MusicのArt Directorという肩書きを持つKal Swanさんという方を見つけたんですけど
この人とマークとダグでバンドやってくれませんかね?

https://pbs.twimg.com/media/DK3otaPUEAAf0nR.jpg

カルが音楽業界に戻って来たのは知ってましたが、
多分ダグが余程歩み寄らない限り難しいかも。
BMR末期のゴタゴタよく知ってるし。
友人はダグからいつも電話でグチを聞いていたそうです。
確かに昼間ハリウッドに行くと
寂しそうにチラシ配っている
ダグよく見かけて
複雑だった。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:35:06.76ID:xV3Z1/Vg0
>>189
サヴァタージは幼稚だろ
イングヴェイみたいにメロディアスでもなく
ドリームシアターみたいにアレンジがよく出来てるわけでもない
チープ感漂う感じ
90年代同時期ならドリームシアターも聴いてたよ
https://youtu.be/8fwf-mZBPWg
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:52:22.69ID:yBEBk32U0
>>136
Fire And Iceは結構冒険してんじゃないかなってプレイや曲もあって悪くないんだが
後半がとにかく冗長 駄曲も多くそこが残念
セブンスサインは名作かもしれんが何か飽きてしまった インギーはもうそれっきりだな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:55:15.48ID:8bakFTDH0
>>136
> >>15
> 1st、2nd、3rdの初期三部作

せめて4thも加えてくれや・・・・
ポップかもしれんけど、いい曲多いだろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:07:39.43ID:VUceDixT0
>>199
捨て曲もあるのは確かだがネオクラ好きには名作だろ
セブンスサインからはネオクラっぽい曲は急に無くなったイメージ
セブンスサインからならMeant To Beくらいか
そんなのが好きな連中にアピール出来る曲は
https://youtu.be/YGSx2xi9P5k
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:11:47.54ID:ghrelQeG0
>>198
でもサヴァタージ関係の人達は今、商業的にすごい成功しているんだよな
アメリカで国民的人気を得たトランスシベリアンオーケストラで
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:26:03.71ID:SGuiu0OM0
>>198
savatageは最高だよ
1stからhall of mountain king までは全てパワーメタルの名盤
gutter balletで正統派HMの名盤
streets a rock operaでコンセプトアルバムの名盤
egde of thornsでメタル至上に残る名曲

こんなに名盤名曲を世に送り込んでるメタルバンドは一握りだと思う。
あとクリスオリヴァのギターは最高
https://youtu.be/xHNVK9NY4JE
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:51:39.99ID:VUceDixT0
>>203
俺はもう少し音楽的に深みがあるバンドが好きなんだ
ちょっと単純過ぎる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:57:09.92ID:wfqTPXQr0
>>202
ポール・オニール死んじゃったけどね・・・

トランス・シベリアン・オーケストラのリーダー、ポール・オニールが死去 2017/04/06
http://amass.jp/87033/

Trans-Siberian Orchestra Complete show Youngstown, OH 11/17/2016 TSO Tour Opener
https://www.youtube.com/watch?v=IoAEVB4FoKc
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:50:57.76ID:wfqTPXQr0
50代より40代が多いんじゃねえの
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:52:48.53ID:Hc3Q9bZr0
そもそも需要の無いものを再発したところで無意味だろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:59:04.06ID:wfqTPXQr0
お前のようなゴミに、一定数が購買してくれるかどうかの見極めつくの?
死ぬの?
お前がそう思うってだけで断言してるの?馬鹿だなぁ

自分以外の多くの人がどう動くかを見極めるのがマーケット分析なのに
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:02:28.52ID:Pvxbv+u20
208じゃないけど、そういうマーケット分析が出来てこなかった積み重ねが
今の終焉にむかうレコード産業なんじゃねーの
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:08:06.67ID:Hc3Q9bZr0
王道がすっきゃねん
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:08:49.34ID:jX8S8cKZ0
ヤフオク見てると廃盤品レアモノがかなりの高額で取引されてて驚くわ
ありふれた作品でも初回盤旧盤ってだけで数万で落ちているのもある
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:09:08.76ID:wMkFqj+M0
40代オッサンだけど、カミラ・カベロのデビューアルバム買ったわ。
HR・HMとか今じゃ陰陽座くらいしか聴かん。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:09:52.08ID:wfqTPXQr0
お前が好きかどうかはお前だけの問題で
日本全体でどの程度需要があるのかとは別の問題だろ

アホかこいつ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:14:39.65ID:wfqTPXQr0
Fifth Harmonyはどうなってしまうの (スレチです)
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:16:29.46ID:jEHI3Ea20
>>6
アンスラックスか?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:07:48.69ID:Hc3Q9bZr0
AC/DC - High Voltage (Australia Only) (1975)
ttps://vkmusic.me/ac-dc-high-voltage-australia-only
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 06:21:34.92ID:/h8WlYcS0
モトリーとかガンズの後追いはカスばかりだったな。TRIXTERはなかなか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:13:04.33ID:oN/xA80W0
>>218
昔 Fifth Angel っていう、CHASTAINみたいなギターメインの80年代メタルバンドをよく聞いてた。調べたら、去年活動再開してる

Fifth Angel - The Night https://www.youtube.com/watch?v=DqTvWJ9cIqI

ここの元リード・ギタリストのJames Byrdはアトランティス・ライジングってバンド率いたりといろいろ活動してて、ギタリストとしては
まあまああちらでは知名度一時期あったが、日本ではあんま盛り上がらず終わった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:30:49.00ID:oN/xA80W0
フロイド・ローズという超有名ギタリスト・・・
というよりギターのトレモロ・システムを発明したことで有名な人が
Q5っていうバンドを率いてたんだが、

Q5 - Living On The Borderline (1986, Enhanced, Ultra-rare) https://www.youtube.com/watch?v=oiRguw8kdMw

いつの間にかフロイド・ローズ抜きのメンバーでQ5も再起動しておる模様・・・

公式フェイスブック https://www.facebook.com/q5official/

80年代バンドのリバイバルすごいね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況