X



【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?18〜34歳でサッカーを挙げた人の割合は、バスケと同率の11%。野球は6%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/14(日) 19:48:00.61ID:CAP_USER9
米国にとってサッカーは、未来のスポーツだ・・・この先もずっと、常にそうであり続ける──。考えを変えようとしない皮肉屋たちが昔から言ってきたこうした否定的な、ばかにするような言葉を、きっと聞いたことがあるはずだ。

しかし、実際には米国では、この素晴らしいスポーツの人気は上昇している。サッカーファンたちはようやく、それを数字によって証明することができるようになった。

米調査会社ギャラップが昨年12月に実施、年明けに発表した調査結果によると、「最も観戦したいスポーツ」としてサッカーを挙げた人は、調査対象者の7%だった。それほど高い割合とは思えないかもしれない。だが、わずか4年前の調査結果から3ポイント上昇している。これほど人気が高まったスポーツは、サッカーだけだ。「アイスホッケー」と答えた人は増えたが、割合は3%から4%となったにすぎない。

最も観戦したいのは「アメリカンフットボール」と答えた人の割合は、今回の調査では37%(前回は39%)だった。「バスケットボール」は11%(同12%)、「野球」は9%(同13%)で、いずれも減少した。次回の調査で、サッカーが野球の人気を上回る可能性は非常に高い。

この予想にさらに説得力を与えるのが、それぞれのスポーツを支持する人たちの年齢の違いだ。最も観戦したいのはサッカーだと答えた人のうち、55歳以上の人の割合は1%だった。一方、18〜34歳の回答者のうちサッカーを挙げた人の割合は、バスケットボールと同率の11%。さらに、この年齢層で野球と答えた人は、わずか6%だった。

今年開催されるサッカーのワールドカップロシア大会に、米国代表チームは出場しない。このことから見ても、調査結果はさらに印象的なものだと言える。特に人気を後押しする勢いや、毎日のようにサッカーが話題になることがない中でも、サッカー人気は高まっているのだ。

米国では、サッカーは極めて現実的な問題に直面している。既存メディアの多くはトークショーやニュース番組で野球やアイスホッケーを取り上げることが多く、相変わらずサッカーを話題にしようとしない。そして、そうしたメディアの冷遇が、サッカーに対する「マイナーでニッチなスポーツ」との一般的な認識につながっている。

また、サッカーにとって最も大きな障害となっているのは恐らく、米国の主要なスポーツの中で唯一(少なくとも、現時点では)、世界最高の選手を国内のプロリーグに招くことができないという点だ。そして、これが要因の一つとなり、テレビやストリーミングで放映されるサッカーの試合は統制が取れない状況となっている。

メジャーリーグサッカー(MLS)や英国のプレミアリーグ、ドイツのブンデスリーガ、欧州サッカー連盟(UEFA)チャンピオンズリーグなどの試合があちこちで放送されているが、どの試合も視聴率は振るわない。

ほぼ唯一の例外となったのは、2015年の女子ワールドカップ決勝だ。この試合のもようは米国内の2500万人以上が視聴した。アメフト以外のスポーツで、これほど多くの人が一つの試合を見た例は、他にはほとんどない。

いずれにしても、今回のギャラップの調査結果は、今後起きることの前触れだと言えるだろう。インターネットが米国におけるニュースの伝え方や形態を確かに変化させたのと同じように、スポーツ観戦を巡る状況も変化している

1/14(日) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180114-00019325-forbes-int

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180114-00019325-forbes-000-1-view.jpg
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:50:15.31ID:llUorTO00
>>233
正直韓国人は減らして欲しい
ほとんどがブラジル人も微妙なのが来る訳だし、東欧から獲った方がいいと思う
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:50:42.12ID:pZslmJmZ0
>>250
巨人の全国中継で地方の人気支えてたからね
今でも中継多い地域もあるけどほとんどが減ってるな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:51:06.02ID:1tJwSjgn0
アメリカも日本と同じような状況だなw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:11.82ID:V2JmNQ/t0
>>254
だよな。安くて使えるってのは理解するが流石に勘弁して欲しいよ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:24.66ID:CX/3CTvC0
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:35.42ID:oz6SrdD10
プロ野球なんて今時誰も興味ないですよ

昭和時代ならほぼ全員がプロ野球に興味があってどこかのファンを名乗っていた

野球人気は近似値的に崩壊しましたね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:42.57ID:7ndLqDGM0
>>242
小さいのから大きいのまで活躍できるところは良い競技
これで巨大な競技人口を抱えられる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:47.26ID:hlw9k0hG0
>>252
遠くじゃないよ、プロ野球が人気って騒いでるの
一部地域じゃん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:09.31ID:71uGXahn0
日本以上にアメリカじゃ野球は露骨に老人のスポーツ扱いされてるな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:18.26ID:udPmUJfl0
>>254
逆に韓国人の有力どころをかき集めろという意見もあるけどな…
ACLでも戦力になるわけで

問題は「韓国人GK凄すぎ」問題がその他のポジションや指揮官とかでも置きかねない事だろうけど
E−1での能力差を見る限り十分にあり得ると思う
J1で日本人が人数合わせの存在になる事も有り得る。それくらい能力差があった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:25.24ID:quQVhri50
競技としてサッカーの方が面白いんだろう
野球は世界で人気ないしアメリカでは日本以上に野球離れが進んでる
日本もマスコミがあれだけゴリ推ししてるのに野球人気落ちてる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:37.01ID:KOGk9Fn40
やばい、日本だけが世界から取り残されていく
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:56.62ID:CX/3CTvC0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:54:02.60ID:lAeo/fFY0
もうアメリカ人にとってのやきうって
日本でいう相撲的な立ち位置なんでしょ?
まあ、日本におけるやきうの位置よりはマシだけど
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:54:29.93ID:llUorTO00
>>258
ブラジルの有望な選手は欧州行くか国内にとどまる訳だし
日本に来るブラジル人はほとんどが微妙なのしか来ない
韓国人は正直1チーム1人までとか寄生してくれよと思う
サッカーの良い所は野球と違って在日にもきちんと国籍明示させるとこだとは思うw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:54:46.36ID:V2JmNQ/t0
>>246
野球というよりも洗脳学習もあるけどカープが人気なんだよ。スポーツは野球サッカー以外も幅広く良い選手輩出している地域。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:55:09.81ID:EFlLJVF00
サッカー人気が上がってるらしいけど
野球どころかホッケー抜かすのにもあと30年くらいかかりそうだなw

2017年アメリカ4大スポーツ+MLSの最高視聴率(視聴者数)

・アメフト
45.3%(11,130万人) FOX NFLスーパーボウル ペイトリオッツ - ファルコンズ

・野球
15.8%(2,824万人) FOX MLBワールドシリーズ第7戦 ドジャース - アストロズ

・バスケ
13.5%(2,447万人) ABC NBAファイナル第5戦 ウォリアーズ - キャバリアーズ

・アイスホッケー
3.9%(700万人) NBC NHLスタンレーカップ第6戦 ペンギンズ - プレデターズ


------------------------4大スポーツの壁---------------------------------
・サッカー
0.5%(*80.3万人) ESPN MLSカップ サウンダーズ - トロントFC
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:55:11.83ID:pZslmJmZ0
>>264
アメフトやバスケの存在のせいでしょ
この二つがなかったらそこまで差が縮まらないわな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:55:27.77ID:Eum2acZn0
>>271
サッカーのいいところが意味不明な理論で草
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:55:59.86ID:V2JmNQ/t0
>>271
寧ろ1チームだけ在日チーム認めてそこに押し込めと思うわ。大阪ならすぐに出来るだろ!
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:12.58ID:pilot6vq0
>>54
勉強不足だねw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:13.37ID:VDTX4lax0
ここでイキってるサカぶたは
今シーズン大谷がメジャーに行ったのを知らないのかな?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:49.72ID:V2JmNQ/t0
>>274アメリカ人が例外的にちゃんと観るスポーツがその2つ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:52.21ID:llUorTO00
>>265
E-1でやられた原因は一番は
日本は緊急の寄せ集めで連携取れてなかったのと
パワープレイに弱いのが原因。Jの守備(ディレイ中心)はマジでクソだと思う
ACLで勝ちたいならJリーグの笛の基準替える&ディレイばかりは止める事だと思う
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:57:05.36ID:udPmUJfl0
>>272
みんなで盛り上がれる存在なんだよな
選手の存在も良く見えるし
だから若い人々を惹き付ける

サッカーは何やってるのか分からないし、選手はいつも怒ってる
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:57:15.42ID:lHir+mPB0
>>250
俺の所もそうだよ
野球もサッカーもバスケもテレビではあんまりやらない
そうなるとどれだけ現地で生で見るかって事だけど
九州の場合は福岡にしか球団ないからな
その他の県民がプロスポーツ見るってなるとサッカーかバスケが
2大巨頭になる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:57:24.31ID:oZot3rDP0
アメリカでも高齢者のスポーツになってるんだな
日本と違って高齢化社会じゃないから社会の変化は速いよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:57:39.53ID:5wFfhXrs0
>>278
焼き豚って本当に大谷しか言わないんだな
面白いものを見たwww
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:01.68ID:KOGk9Fn40
>>273
4大スポーツから最初に脱落するのは野球だろうな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:12.16ID:1tJwSjgn0
>>278

誰それ?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:21.36ID:Qm6mQv/r0
>既存メディアの多くは野球やアイスホッケーを取り上げることが多く

アメリカの場合は「マスメディアがプロチームを持ってはならない」という不文律がある分
日本よりマシだろう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:36.44ID:llUorTO00
>>270
20年前ぐらいからそうだよ
1980年代半ばにはアメフトに野球は人気ぬかれてる
現在は30歳以下だとアメフトが圧倒的人気でその次がサッカー、バスケとなってる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:46.31ID:6du5jz/s0
>>278
知らないが日常生活で困ったことはない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:51.77ID:CJCgf9fq0
大谷って日本だと珍しいタイプだけどメジャーだとあんなのいっぱいいるんだよな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:59:18.53ID:llUorTO00
>>275
在日チョンが通名語るのとかありえないだろw
野球の日本代表って日本人以外もいる可能性ある訳だしw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:59:35.50ID:exiCc8Hx0
サッカーママでサッカーやってた子供達が
今お父さんお母さん世代になってるからな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 20:59:59.20ID:5j1BSbIP0
アメリカだけじゃなくて世界中で同じ傾向だよな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:00:16.46ID:quQVhri50
アメリカは野球離れが止まらない
日本も都市部は完全に野球よりサッカーの方が人気
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:00:20.75ID:Eum2acZn0
>>293
Jリーグも岡山とかふつうに通名で登録してたけど
ドラフト制度あるから国籍とか関係なくなるんだけどな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:00:37.39ID:zd1PKUlx0
>>268
MLSレギュラーゲームより高いですが
MLSプレーオフに比べたら低いですよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:00:53.13ID:1tJwSjgn0
>>295

そもそも、世界はやきうを知らない・・
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:01.39ID:GIiBAIbM0
>>293
ドラフトの条件満たせば白人だろうが黒人だろうが関係ないぞ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:02.61ID:eM5/g+yu0
>>143
豪代表の愛称がサッカルーズだな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:32.22ID:EKblaXaq0
>>232
黒人はバスケかアメフトが多いな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:49.19ID:V2JmNQ/t0
>>299
警備員警察の練習にもなるぞ!いや、本番か。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:54.53ID:Ua4e/4OM0
>>273
サッカーファンはあんまりプレーオフ興味ないからな

レギュラーシーズン平均だと

200万 NBA
100万 MLB
50万 NHL、プレミア
30万 MLS
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:57.35ID:9OTkXUde0
>>278
ピカチュウの声優か?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:02:16.35ID:llUorTO00
>>301
とりあえず、野球は今のアラサーが60とか70になるまではなんだかんだしぶとく生き残ると思う
老人に今更サッカー見ろって言うのは無理なんだろうし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:02:36.90ID:Y3eDi3EZ0
>>127
日本3軍とチョン1.5軍の結果しかすがるものなしw

日本の若手は欧州にバンバン移籍するからね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:02:49.78ID:1tJwSjgn0
焼き豚どんまいw

Qあなた の住む都道府県で人気あるスポーツは?

1位 サッカー 60.3%
2位 マラソン 32.1%
3位 野球   31.7%

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000028482.html

>関東地方の第1位はこちらも『サッカー』。

>北海道・東北地方で「人気のあるスポーツ」の第1位は『サッカー』。

>東海地方の第1位は『サッカー』。

>九州・沖縄地方は第1位『サッカー』
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:03:24.57ID:p6WNCoYT0
人気ってW杯も出れないチンカスなのに
アジア予選より遥かに楽勝な北中米で
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:02.95ID:udPmUJfl0
>>307
演歌なんて20年前にはもう老人しか聴いて無かったのに、
紅白とか見る限りしぶとく残ってるからなw
何故か「若手美人演歌歌手」とか言うのすら出て来る始末
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:05.10ID:f4OihcRd0
坂豚乙w
まだ俺たち焼き豚には韓国があるからな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:39.42ID:9z09xwis0
>>292
大谷は、成績単体では凄く大したことないけど二刀流の凄さの意味を知ってるから称賛する
これ、野球の事を日本人が一般人レベルでも相当理解してるから
アメリカよりも日本の方が野球が根付いてる証拠
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:50.75ID:IYg2Uxdi0
『アンチ巨人も巨人ファン』とか妄言を聞かされて時代だけど、『アンチ巨人がアンチ野球』に成長したのは当然の帰結だと思うんだわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:53.00ID:DnY+fPhR0
サカ豚www
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:53.69ID:MIsoniIz0
>>278
こう書いてる人間でもMLBだけは絶対に見ない
野球ファンは日本の芸能野球が好きなだけで海外の野球には徹底して無関心
野球にとってMLB移籍とはただスポーツニュース枠、スポーツ新聞専属タレントになるという事

野球のつまらなさは野球ファンが一番よく知っている
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:06:46.91ID:EFlLJVF00
2017年アメリカGoogleトレンド年間ランキング・アスリート部門
https://trends.google.co.jp/trends/topcharts#vm=trendingchart&;cid=540d77ae-dbd5-490e-968a-3f503c615d8d&geo=US&date=2017&cat=

1位フロイド・メイウェザー(ボクシング)
2位ゴードン・ヘイワード(バスケ)
3位アーロン・ブーン(野球)
4位ポール・ジョージ(バスケ)
5位トニー・ロモ(アメフト)
6位アーロン・ジャッジ(野球)
7位ロンゾ・ボール(バスケ)
8位カーメロ・アンソニー(バスケ)
9位セルヒオ・ガルシア(ゴルフ)
10位アイザイア・トーマス(バスケ)

サッカー、なし!w
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:07:19.97ID:llUorTO00
>>312
イメージだけど35歳以上は野球好きな奴の方が多い気がする
30歳以下だと野球とか・・・だけどw
あと40年ぐらいはしぶとく野球がニュースや新聞でも取り上げられるとは思う
野球は本当に老害レジャーだよ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:07:21.55ID:IYg2Uxdi0
野球の復権としてはスマホとの連動だろうな。
動かない時間が長いから、その間を埋めるためにスマホで何をするか。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:07:53.68ID:EFlLJVF00
2017年アメリカGoogleトレンドランキング・プロスポーツチーム部門
https://trends.google.co.jp/trends/topcharts#vm=trendingchart&;cid=0a5950b1-4c5e-47dc-b8c7-0c00a8cb9fce&geo=US&date=2017&cat=

1位ニューヨーク・ヤンキース(野球)
2位ヒューストン・アストロズ(野球)
3位ボストン・セルティックス(バスケ)
4位ロサンゼルス・ドジャース(野球)
5位アトランタ・ファルコンズ(アメフト)
6位ダラス・カウボーイズ(アメフト)
7位ニューイングランド・ペイトリオッツ(アメフト)
8位ピッツバーグ・スティーラーズ(アメフト)
9位ヒューストン・ロケッツ(アメフト)
10位フィラデルフィア・イーグルス(アメフト)

サッカー、なし!w
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:07:56.28ID:5vLR4ML/0
>>309
じゃあ、広島でもサッカーの洗脳教育しようぜ♪
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:35.46ID:sntpIWTx0
>>8
中国もそういわれていたな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:47.50ID:zSb9EtzB0
高校の時サッカー部入るか野球部入るかで
坊主になるのが嫌でサッカー部入ったな
野球の形態が時代についていけないし衰退するの当たり前じゃね?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:09:00.18ID:9z09xwis0
>>307
そのアラサーは2002年W杯のバカ騒ぎを子供の頃になんとなくで覚えてる世代ね
今の日本代表を支えてるのは若い時に日本代表の活躍を肌で覚えてる30〜40代
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:09:25.30ID:CHceU+h80
高野連の統計による全国の高校硬式野球部員数を見ると、
昨年も16万7000人超の高校球児がいた。1980年代前半と比べると、4万人近くも多いのだ。
これはやはり甲子園も目指すんだっていう明確な目標があるからだ

国内リーグの人気、観客動員数は圧倒的にプロ野球>>>>>>Jリーグ

なんてたって国民の94%が関心ないJリーグwww

もうJリーグはオワコン確定ですからwwww

44歳中年、低能、キチガイ、チョン脳、ニート、、、これがサカ豚の正体

《プロスポーツリーグ観客数世界ランキング》NPBは堂々の2位

()は1試合平均

1位 7370万人(3万500人)
   MLBベースボール
2位 2420万人(2万8200人)
   NPBプロ野球
3位 1750万人(6万8400人)
   ナショナルフットボールリーグ(NFL)
4位 1380万人(3万6400人)
   イングランド プレミアリーグ
5位 1320万人(4万3300人)
   ドイツ ブンデスリーガ
6位 1070万人(2万8200人)
   スペイン リーガエスパニョーラ
7位 970万人(1万7500人)
   イングランド2部のチャンピオンシップ
8位 860万人(2万2600人)
   イタリア セリエA
9位 790万人(2万900人)
   フランス リーグアン
10位 730万人(1万200人)
   韓国プロ野球KBOリーグ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:09:41.86ID:Zd1Mg1h30
野球よりもっと動かないアメフトが一番人気のアメリカ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:10:20.98ID:Y3eDi3EZ0
>>165
日本人の若手は欧州からバンバンオファー来るからね
Jリーグも過去最高観客動員&過去最高スポンサー収入&過去最高放映権料
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:04.29ID:Rx11sQFz0
MLS(メジャーリーグサッカー)8%ダウンおめでとう

The average MLS TV viewing audience for the 2017 season is down 8% compared to last season, according to data
aggregated by Sports TV Ratings and World Soccer Talk.


W杯以外は見ないね
そのw杯も4割近くがスペイン語の放送で見てる
分かりやすいw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:10.19ID:nFGh4n+k0
MLSの平均観客動員の推移を誰か教えて
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:18.31ID:ETPzagmF0
>>324
35ぐらいまでは野球強制時代
それより下の世代が、野球延長で深夜アニメが休止したり更に遅くなってに恨みを持ってる世代
今の20代は地上波で地方以外野球やってないんで、野球( ゚д゚)ポカーン世代だろうな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:34.03ID:CHceU+h80
少年マガジン
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
「購読者アンケート、好きなスポーツ」

15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%

16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%

23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%

完全に、プロ野球>>>>Jリーグだね
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:56.42ID:6du5jz/s0
>>341
ワロタw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:58.42ID:0E7TV4B80
ソース元がヤフーニュースw
ワロタ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:12:02.61ID:5vLR4ML/0
>>336
年寄りってYouTube見てるのかな?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:12:08.18ID:udPmUJfl0
>>336
YouTubeで圧倒的に再生回数が伸びてるのは野球ネタで、
そのコメントを見る限りその大半は子供なんですけどw
何でそうやって現実逃避するんだ?
ダルビッシュ関連の動画がどれだけ伸びてるのか知らないのか?
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:20.34ID:YHlMRyG10
もう超えてる定期
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:30.50ID:9z09xwis0
>>331
今の方が30年前より野球部の坊主率は高い
それでも30年前より今の方が野球部の人口は高いのだよね
なぜかと言うと80年代はキャプテン翼人気でサッカー部の方が数が多かったから
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:39.15ID:A8orHlZNO
>>129
お前 リンダハミルトンも知らないのか?
ターミネーターの主役だぞ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:42.50ID:8IOe4mUx0
やきうあかんかー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況