X



【将棋】藤井聡太四段、佐藤天彦名人に勝利! 次戦は羽生善治竜王と公式戦初対決★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラドンナ ★
垢版 |
2018/01/14(日) 19:02:50.15ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00010008-abema-soci


将棋の中学生棋士・藤井聡太四段(15)が1月14日、朝日杯将棋オープン戦の本戦トーナメントに出場し、1回戦で澤田真吾六段(25)、2回戦で佐藤天彦名人(29)に勝利し、ベスト4進出を決めた。
藤井四段が現役のタイトル保持者と公式戦で対局するのは今回が初めてだった。
同大会では別ブロックで羽生善治竜王(47)が勝ち抜いており、準決勝で公式戦初対決となることも決まった。

新春早々、またも藤井四段が快挙達成だ。
1回戦、難敵・澤田六段に54手の短い手数で勝利すると、続く2回戦では佐藤名人と対戦。
これまでテレビ番組の企画などでは現役タイトルホルダーと戦ったことはあったが、この日は初の公式戦での対決。
「貴族」のニックネームを持つ佐藤名人に対し、中盤以降リードすると、そのまま押し切った。
藤井四段が優勝すれば史上最年少の棋戦優勝記録達成となる。

この結果、藤井四段は将棋界の第一人者で「永世七冠」を達成している羽生竜王と、準決勝で公式戦初対決が決定。
対局後には「名人に勝てたのは、早指し戦でもとても自信になりました。羽生竜王は私が将棋を始めたころからの憧れの存在ですので、対戦できるのはうれしいことですし、公式戦でまた公開対局でもあるので、いい将棋をお見せできればと思います」と抱負を語った。
2017年の将棋フィーバーの中心にいた2人の対戦が、2018年も1月から大きな話題を生み出しそうだ。

藤井四段と羽生竜王は、昨年初にAbemaTVの対局企画「炎の七番勝負」で初対決。
非公式戦ながら藤井四段が勝利し、大きな話題になった。
その後の非公式戦では羽生竜王が勝利している。

前スレ    2018/01/14(日) 16:20:43.70
【将棋】藤井聡太四段、佐藤天彦名人に勝利! 次戦は羽生善治竜王と公式戦初対決
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515914443/
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:18.57ID:GGNODTHQ0
屋敷の失速はよく分からん。
忍者屋敷とか呼ばれてトリッキーな手を好んで指し
「横綱将棋」という感じではなかったんだよね
つまり地力が足りなかったのかも・・・
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:54.65ID:LW8fdJSr0
おいおい、こりゃ久々の本物か?、偽物だらけのこの日本で
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:02.97ID:lF6nQoA70
やっぱりマジですげーんだな藤井聡太
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:39.39ID:cBmrjqNo0
ヒップホップみたいになってきたな

羽生も渡辺もニセモノ 俺だけがホンモノ♪
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:58.66ID:lF6nQoA70
今日本に男子プロは何人いるんだ?
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:19.37ID:W0F+Mgbh0
なんか色々と批判してる人いるけど

29連勝してたときより強くなってるよ
今日の将棋はそういう将棋だった
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:30.85ID:GGNODTHQ0
天才と言われたハッシーはとことん駄目だったな
一瞬A級にも1組にもなったけど一生タイトル獲れないんじゃね?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:05.06ID:GGNODTHQ0
>>502
言うほど長文じゃない件についてwww
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:42.77ID:GGNODTHQ0
>>506
大雑把に150人
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:38.23ID:7ZwosCuJ0
>>496
郷田みたいに四段C2でタイトルゲットとか居た頃だし

でも同年の行方とか木村に比べたらとんとん拍子で上がったね
B2からAまで全部1期抜けでB1昇級A級昇級が兄弟子と二人で抜けたのが華々しかったかも
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:41.43ID:7BH8Rsyf0
佐々木勇気も早熟だったな。
小学生の頃は「羽生を超える」と散々言われてたが・・・
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:04.51ID:NVhjG4LN0
>>505
今5勝で並んでるんだよな
豊島、久保、佐藤会長の誰かじゃないかなと予想してる
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:46.62ID:7BH8Rsyf0
>>518
一度、「会長名人」って見てみたいな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:17.08ID:FlLuBHob0
羽生さんがNHK杯で歴代名人を薙ぎ倒していった様に 藤井君は名人、竜王を倒すドラマを作るのかな?w
将棋界 一寸前までどん底だったのに一気に盛り返したねw
羽生さん、藤井君 どっちが空気をよむんだろうw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:18.75ID:7BH8Rsyf0
と思ったが大山ってずっと会長名人だったかw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:47.66ID:8OImr0vB0
詰将棋選手権3連覇という偉業を成し遂げてるから
その辺の早熟棋士とは訳が違う
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:32.03ID:jnIPVqNl0
>>493
色んな番組がひふみんを呼んでは誘導尋問的に「羽生さんを越えるor超える可能性のある天才」って言わせようとしたけど
それは分かりません、でかわし切ったのは見事だと思う。
羽生さんに関しては初めて当たった時から天才だと思ったって言ってるから聞くほうも結構ムキになってたんだけど。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:45.26ID:Tw4tm/zg0
天才の時期は短いからなあ。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:17.17ID:9IwtTVct0
普通なら天彦の飛車を取って右から攻めるんだけど
敢えて2筋を空けて自分の飛車で受けるって藤井くん以外思い付かないよな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:31.83ID:7BH8Rsyf0
>>525
あぁ見えてもひふみんは真摯だし
将棋に対しては真面目だしね
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:55.90ID:7ZwosCuJ0
>>526
というかプロになる人だいたい天才って呼ばれてる
同じ千葉出身でも丸山は天才木村は神童と呼ばれたし
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:19.54ID:8OImr0vB0
>>518
って思うだろ?

羽生永世七冠がまた名人とるんだよなー
「駄目だな、今度こそ衰えたわ」からの復活パターンだよ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:50.49ID:7BH8Rsyf0
>>529
でも丸山って奨励会入会試験に二回だか三回だか落ちてんだよな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:51.69ID:NVhjG4LN0
>>525
今はソフトが発達したこともあって小さい頃から強い相手と戦ったり戦法学ぶことが出来る時代だからな
もっと下の世代に凄い人が出てくるかもしれない

戦法の栄枯盛衰のサイクルも早まるだろうから、苦手なく流行に付いていけるかがキーになると思う
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:02.95ID:7ZwosCuJ0
>>531
丸山は試験がない時代で定員で締め切られちゃったんじゃなかったか?
丸山が奨励会に入れなかったことが切っ掛けで試験ができたって聞いたよ
わりと最近
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:32.63ID:rB49LmJG0
>>530
「あ、とれました」
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:34.38ID:7BH8Rsyf0
>>533
あぁそうなんだ
知らなかったサンクス
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:09:00.85ID:fIU9UxJf0
>>4
セルの時のごはん。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:09:21.16ID:8OImr0vB0
>>532
小さい頃からボナンザと将棋指しまくったら
とんでもない棋士になりそうだよな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:10:20.60ID:7BH8Rsyf0
>>537
百戦百敗して将棋やめるよw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:10:42.69ID:UnYDJ0RF0
>>525
20代ぐらいまで羽生さんと同じように活躍できたとしても30代以降も羽生さんのように活躍できるかとか分からないしね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:11:03.01ID:glvVcaCO0
>>421
ヤバい
旨そう
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:11:29.41ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:12:29.56ID:7BH8Rsyf0
歴代の14歳、15歳の中では藤井君が最強なのは間違いなさそう。
でも19歳になった時に、竜王を獲った頃の19歳時の羽生に追いつけるかは割と怪しい。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:12:41.88ID:7ZwosCuJ0
>>531
ごめん奨励会試験じゃなくて研修会制度だった
定員の関係で入れなかったの言うのは本当だった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:13:10.24ID:iWUJMgueO
>>436
超詳しい奴 乙w
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:14:46.55ID:rB49LmJG0
>>542
なお左上にコーンポタージュの嫌疑がかかった模様
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:31.66ID:JFq5M3LE0
あと一勝分だけ三浦が棋王戦の挑戦者決定戦で粘ってたら
棋王戦が三浦vs渡辺だったのに、もったいないことをした
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:20:24.67ID:1gHj+uF50
中学生相手に「負けました」って言うのかよ!!!!

プロの世界は厳しいな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:03.01ID:qTPW6C2p0
うわ、まじで天彦に勝ったんだ
見とけば良かったな

棋譜DLしとこ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:57.98ID:7ZwosCuJ0
三段リーグできてから14歳でプロで対局した人は藤井四段しかいないし
中3でプロになった羽生も12月デビューだから中学生では10局くらいしか指してない
渡辺は当然一局も指してない
最強プロ中学生なのは確かな事だね
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:30.46ID:7ZwosCuJ0
>>549
この山地味に嫌味が効いてる
丸山久保戦とか渡辺の親友村山と三浦の研究仲間で事件に巻き込まれた三枚堂とか
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:58.33ID:pv4n02YB0
名人なのにガチで中学生に負けるとは不甲斐ないにも程がある
超恥ずかしい
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:56.44ID:alh1lB4N0
甲子園の春夏連覇の高校と試合した阪神タイガースの一軍が負けた
くらいの衝撃度かな?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:07.70ID:7BH8Rsyf0
藤井君も一応色んな戦型を指せるのかもしれないけど
今はまず飛車先の歩から突くよね。中々珍しい気がする。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:32.84ID:mhU1Yy1v0
今って戦国時代だなぁ
飛びぬけたのがいなくて20人くらい強いのがいる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:45.52ID:bD/qlF/90
現地凄い盛り上がってたね

羽生さんとの公式戦初遭遇は来月かい?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:47.77ID:7BH8Rsyf0
1000万円
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:38.24ID:TrqwOBub0
やべえな 藤井
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:37.99ID:1gHj+uF50
相撲みたいに対局に懸賞つければいいのに
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:50.00ID:iWUJMgueO
>>523
んだな
行方の「(藤井くんは)バケモノwなので自分は人間で一番になりますw」は笑った
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:45:21.15ID:7BH8Rsyf0
>>566
女流はついてる
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:46.77ID:1gHj+uF50
>>568
美人有利と予想
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:47:38.61ID:LLF+3PyF0
天彦も解説者も見てた全員そうだろうが
ちょっと後手が悪いなぁ〜くらいが中盤で飛車がお互いゴッドマーズのように動けなくて、角筋が通って気がついたら先手有利になっとった

ミスなしファンタなしの渋い将棋だったわ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:47:40.86ID:cBXWJBHk0
>>560
この10年くらい将棋界を見てた感じだと、ソフト研究もする棋士らが増えてからの傾向な感じ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:47:58.00ID:7BH8Rsyf0
>>570
正解。
ブス同士の対局には一枚も懸賞があがらない
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:48.95ID:9Rs3pFH/0
朝日新聞が750万も出してるの?
新聞売れなくて厳しいご時世に景気のいい話だ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:51:00.82ID:LLF+3PyF0
女流もおもろいけどな
カトモモの対局かで詰み寸前の王が敵陣に迫って逆転勝ちとかあったし

女流はゴリゴリに攻め将棋だから派手な展開になる
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:51:58.90ID:7BH8Rsyf0
女流は振り飛車全盛だしね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:52:56.50ID:nMiB3FL60
>>387
>>394
お前らのどっちが嘘をついてるの??
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:55:37.18ID:UnYDJ0RF0
A級の豊島、稲葉、深浦が貫録を示したというのに名人がこれではな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:56:07.88ID:LLF+3PyF0
ま、しょんぼい会館に客呼んで生中継ありでAbemaもニコも放送したんだろ?
名城で対局よりかは金を使ってないさ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:56:40.95ID:7BH8Rsyf0
会場どこだったの?
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 00:57:31.96ID:NVhjG4LN0
まあ、名人ってあちこちで講演に呼ばれたりして色々忙しいんだよな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:01:29.86ID:gFiOhKEw0
将棋なんて中学生のガキでも勝てる欠陥遊戯だからなあ。囲碁の方が格上だよね。将棋はバカしかやらない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:02:37.93ID:7ZwosCuJ0
>>574
あの子奨励会に入る流れなの?
既に女流の最年少は小6だから女流棋士なら史上初じゃない
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:03:50.30ID:pm/AHl1G0
608 名無し名人 (ガラプー KKc9-0xDo)[sage] 2018/01/14(日) 14:05:05.40 ID:xsGZBny/K
はい負け
羽生から逃げた

620 名無し名人 (ガラプー KKc9-0xDo)[sage] 2018/01/14(日) 14:06:10.45 ID:xsGZBny/K
今日で見限る人が増えそうだ

648 名無し名人 (ワッチョイ 2aeb-6xgx)[sage] 2018/01/14(日) 14:12:54.42 ID:ByfBINIy0
うわぁ横歩とか…
調子に乗ったなクソガキ

649 名無し名人 (スッップ Sd0a-94NK)[] 2018/01/14(日) 14:13:03.85 ID:5cpEE6O6d
横歩&早指しとか負けパターンやんけ
しかも横歩得意な天彦相手に
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:05:29.44ID:NcMmpEx40
>>584
天彦はそれほどでもないだろ
むしろ、羽生や藤井のほうが忙しい
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:06:48.76ID:fTVvJwWr0
今度羽生との対局はいつですか?
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:09:30.91ID:NVhjG4LN0
>>590
そう?
将棋関係ないイベントにもパネラーとして呼ばれてて地方よく行ってるけど
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:12:01.65ID:rIxBwjjM0
すげーな
天彦に勝つとか
最近はわからんけど現役じゃ豊島、羽生、渡辺、森内と並ぶ最強クラスだろ
ホンモノじゃねーか
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:18:57.57ID:8OImr0vB0
>>591
2月17日(土)
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:20:07.00ID:4GZ2YGHn0
>>555
村山(渡辺軍団)vs三枚堂(三浦の研究仲間)
久保(渡辺とグル)vs丸山(三浦を最初に無実と言い切った男)
渡辺(加害者)vs三浦(被害者)
広瀬(渡辺軍団)vs菅井(振り飛車)

すごい因縁対決ばっかりやんけ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:23:56.95ID:JFq5M3LE0
>>595
そういうおっさんにショックなことを教えてしまうと
もう森内はザコ化してフリクラになって
しかもNHK杯で既に藤井に負けてるで
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 01:29:19.61ID:0GQGkHsL0
詰将棋に限ったら藤井四段って全てのプロ含めてもトップなんじゃ?
トップレベルじゃなく、トップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況