X



【将棋】藤井聡太四段、佐藤天彦名人に勝利! 次戦は羽生善治竜王と公式戦初対決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラドンナ ★
垢版 |
2018/01/14(日) 16:20:43.70ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00010008-abema-soci


将棋の中学生棋士・藤井聡太四段(15)が1月14日、朝日杯将棋オープン戦の本戦トーナメントに出場し、1回戦で澤田真吾六段(25)、2回戦で佐藤天彦名人(29)に勝利し、ベスト4進出を決めた。
藤井四段が現役のタイトル保持者と公式戦で対局するのは今回が初めてだった。
同大会では別ブロックで羽生善治竜王(47)が勝ち抜いており、準決勝で公式戦初対決となることも決まった。

新春早々、またも藤井四段が快挙達成だ。
1回戦、難敵・澤田六段に54手の短い手数で勝利すると、続く2回戦では佐藤名人と対戦。
これまでテレビ番組の企画などでは現役タイトルホルダーと戦ったことはあったが、この日は初の公式戦での対決。
「貴族」のニックネームを持つ佐藤名人に対し、中盤以降リードすると、そのまま押し切った。

この結果、藤井四段は将棋界の第一人者で「永世七冠」を達成している羽生竜王と、準決勝で公式戦初対決が決定。
2017年の将棋フィーバーの中心にいた2人の対戦が、2018年も1月から大きな話題を生み出しそうだ。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:52:48.72ID:saqnzKE10
まじかよw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:05.31ID:Lc1jKOjj0
常識で考えて中学生に負けるプロがいる業界はあるのかだろうか?
サッカー、野球、テニス、その他研究など学術

将棋界でルール作れよ、中学生に負けた名人は降格と
見てて、こっちまで恥ずかしい
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:41.38ID:pgkmuIFX0
>>726
中学生に負けた名人なんて言われたくないだろ
手抜く理由が無いわ
しかも自分の得意戦法だったのに
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:41.41ID:KWUBH1bG0
>>726
朝、永瀬を死闘で捻じ伏せてたからマジだと思うけどね
それで疲れ果てたのかもしれんが
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:51.13ID:u+b8ivn30
最近の羽生さんは秒読みでの精度がよくない
おそらく秒読みでの決着となる早指しでは、はっきり藤井四段有利だと思う
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:54:43.15ID:GpARYMfR0
無性に将棋漫画読みたくなって来た。戦略とかちゃんと描いてて勉強になるオススメ教えろ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:54:48.83ID:MG2Se3pJ0
29連勝のころはトップクラスと当たるのはかなり先の未来に思えたのに
早かったな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:54:57.19ID:nhUGIyTg0
これに勝ったら一千万
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:48.82ID:pgkmuIFX0
>>752
中学生に負けた名人ってずっと言われるのに手抜く理由無いわ
大体本気出さないなら横歩取りなんて選ばない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:58.16ID:XXdSGbiL0
でも羽生が名人4人撃破してNHK杯勝ち上がってきた時の雰囲気になってきたな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:59.04ID:ehvdmjt/0
>>559
瀬川試験では得したよ
世間は三段なんて弱いと思ってたろうけど、実際はチームの副将格で勝って当然
あの勝利とフリクラ入り拒否で、奨励会で伝説を作った
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:56:23.42ID:ms2Jv/7z0
大変なことやぞこれは…。
次の羽生戦はアベマで見れるんだろうな?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:58:01.91ID:v+P5AM7D0
今はタイトルも増えちゃったけど古い人間からしたら名人は神なんだよね
月下の棋士の滝川みたいに
全ての棋士が名人を目指すというか将棋を指すっていう事自体が名人位の挑戦権の振り落とし的な

その将棋界全ての頂点に立つ人間が駒落ちでもなく中学生に負けるっていうのは嬉しいけどショックもあるわ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:58:06.41ID:Gr/u4fT90
>>768
中継しない理由がない
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:58:08.31ID:Jn2i1nFb0
>>7
伊奈川愛菓は医師になって引退してなかったっけ?
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:58:15.85ID:pgkmuIFX0
タイトル戦ならもっと盛り上がったんだがな
でも流石に中学生タイトルホルダーは漫画過ぎるから一般棋戦で妥協するか
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:58:54.24ID:ms2Jv/7z0
>>770
うおおおおおおおおおおお☆☆☆☆☆☆☆☆
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:59:21.28ID:eB9dLvho0
名人が藤井を試しただけだろw
所詮カップ戦なんだろ。本気になるはずないやん。
タイトルかからないと人間は本気になれないよ。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 17:59:30.30ID:ekF3pBCb0
次の羽生戦は中継するんだろ?観るよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:00:20.80ID:qH9odJ090
>>760
5五の龍。無料で読めるところがあるからググれ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:00:24.73ID:/e6m8DxG0
7大棋戦じゃないし
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:01:14.38ID:b/4YMV870
>>775
まあそうかもしれないけど賞金デカいんだから本気になっても良かったと思うけどなw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:01:24.67ID:x2OCfces0
>>771
連盟のサイトには載ってるね
対局はしてないけど
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:01:50.39ID:NFVzWwjK0
>>775
今の名人は本気出してもこんなもの。
タイトル戦の本戦でもあまり強くない中堅6段にあっさり負けるぐらいだから。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:01:53.54ID:SyHIKkHm0
インタビューで横歩はあえて選んだわけじゃなく自然になったって言ってたな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:02:00.83ID:bdkromaz0
順位戦はあと3戦 全勝でいけるかどうか

1月19日 先 矢倉規広 七段
2月01日 後 梶浦宏孝 四段
3月15日 先 三枚堂達也 六段
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:03:24.66ID:pgkmuIFX0
>>775
本気出してないって意味なら
過去一度も勝ったことない戦法で
且つ名人の得意戦法を逃げなかった藤井の方が本気出してないな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:03:41.48ID:N6xXIlzp0
横歩は研究がもの言うからな、でも角変わりも雁木Wもできて横歩でも勝てるようになったらもう弱点ないよなあ、
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:03:58.97ID:z91n528xO
>>1
>1回戦、難敵・澤田真吾六段(25)に54手の短い手数で勝利すると

なにげにこれも凄いよね
早指し戦とはいえ、プロ同士の対局でここまで圧勝してしまうとは…強すぎる!
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:05:22.28ID:H+f6DJ0i0
これは優勝あるな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:06:00.37ID:Lc1jKOjj0
ざっと調べると、名人は将棋界の最高権威者だろ
歴代の見てると、数えるくらいしか存在してない

その最高権威者が中学生相手にぼろ負け(たったの120手くらい)
数年前は小学生、数ヶ月前はアマチュアの中学生w

名人の称号、自ら返したら?こっちまで恥ずかしくなるww
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:07:18.19ID:vRSFe4vx0
長生きはしてみるもんだ
こんな面白いもの見られるとは
羽生さんとやるのはまだ先だと思ってたから非常に嬉しい
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:07:57.79ID:eHrcWrCL0
何十連勝とかより新人が名人撃破の方が凄いわ
万が一羽生さん食ったら国民栄誉賞でもいいだろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:08:25.05ID:vzfRFQ7i0
俺の年収200万円
木の欠片パチパチするだけで700万円

日本にもISできねーかな
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:08:32.99ID:x+leqTR10
>>73
羽生さん47歳 七大タイトル99期
藤井君15歳 1年に3期ずつ取れればいい線イケるね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:09:02.00ID:jdOhd7E60
芸スポに将棋と競馬とボクシング関連のスレが建つたび感じるのは
『マニアが屑過ぎる。』
難癖やケチばっかり付けて
素直に凄いって褒めてやればいいじゃん
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:09:37.15ID:oQu+cuzB0
東大入るのと、将棋や囲碁のプロになるのとでは、どちらが難しいんだろうな
普通に考えれば、東大なんだろうけど
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:09:47.11ID:W0F+Mgbh0
>>786
スラムダンクっぽいな
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:09:59.28ID:vRSFe4vx0
羽生さんが永世七冠達成してすぐこの展開
漫画でもこんなんないわ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:10:08.41ID:jKoJ9x+K0
ぶっちゃけ生で見なくてもどうせ見ててもどっちが勝ちそうかもわからんのに
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:10:14.11ID:OsEXKz6q0
将棋は分からんが、桃子さんという人が美人でずっとエロ目線で見てた(;´Д`)ハァハァ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:10:31.12ID:pgkmuIFX0
>>800
澤田戦の棋譜なら分かるけど
天彦戦の棋譜で疑問手なんて無かっただろ
明らかに正面から潰されてたんだが
何をもって言ってるのか説明してくれ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:11:09.45ID:iAavHCVQ0
俺が羽生さんやったら試合前にトイレから出てこれないわ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:11:12.53ID:Gr/u4fT90
>>796
将棋に年齢は関係ない 10代だろうが60代だろうが強いものが偉い
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:11:29.67ID:H+f6DJ0i0
>>798
3月のライオンは知らないけど奇跡レベルだね
漫画でも中学生棋士がトップ棋士に勝ち続けるなんて展開ないんじゃない?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:11:32.07ID:w0oWVv880
さすがにここまで来ると八百長を疑わざるを得ないのでは
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:11:44.31ID:IEsT3LIW0
>>1
どっちが先手なの?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:43.25ID:KWbnvQ9U0
カーショーがルーキーに3打席連続ホームラン打たれるようなもんか
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:45.00ID:5HdXbws50
恐らく、今が全盛期であろう佐藤
これから数年後に全盛期を迎える中学生

フルボッコ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:55.36ID:Pp2fk6XL0
>>806
年に3000人と4人では違いがありすぎ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:57.19ID:uKMn4vKJ0
>>806
そもそも求められる才能が違う
プロ棋士にまでなるような奴は大概両方持ってるだろうけどな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:13:42.08ID:JwWvjgtf0
これは凄いのか天彦が情けないのか
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:14:03.01ID:Hl7gOFwi0
学校一の美女から「将棋教えて♪」と初手かまされたら
藤井君はどう指すだろ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:14:17.79ID:vRSFe4vx0
羽生さん勝利→さすが永世七冠!
藤井四段勝利→すげえええええ!

どっちでも盛り上がる
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:14:33.60ID:jKoJ9x+K0
天彦馬鹿にしてる奴いるけど、藤井も将棋も馬鹿にしてるように聞こえる
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:02.76ID:nhpjUBCx0
>>819
将棋界のトップに立つ人間がそれをやって恥ずかしいと思わないのかな?
君がそういう人間だから不思議と考えないのか
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:03.93ID:iFAwnwHR0
たった1回名人に勝っただけでここまで喜ぶのが藤井オタならではだよな
他の棋士も名人に勝ってるけどこんな優勝したみたいに喜ばないわw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:27.33ID:pgkmuIFX0
>>798
零くんまだタイトルホルダーに勝ってないけど
新人王取ってるし挑戦者決定戦1個前まで行ってるから
零くんの方が実績は残してる
ただあっちはもう高3だけど
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:33.86ID:2oqet38n0
将棋よりも女流棋士のミニスカチラ見に集中し過ぎて負けたのってこいつだっけ?
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:42.86ID:fosUK/ZH0
>>819
中学生でプロ棋士になれるのは破格の天才だけなのでそれはないです
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:55.46ID:Pmv3YjmM0
羽生さんいわく
今の若い世代の強さは別格
とてもアドバイスなんて言える立場じゃない

最強ソフトで学ぶ若い世代はまじつよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:16:02.65ID:/bErrQkr0
>>819
将棋の内容見てから言おうな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:16:10.49ID:0/TlCkJJ0
羽生さんは今日のんきにポケモンやってたよ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:16:18.35ID:w0oWVv880
>834
ここまで来ると、全部ガチだとしても八百長を疑う人が出てきてしまうのでは。
それくらいおかしなことが起きてる。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:16:21.20ID:z0F89uMa0
>>2
ひふみん以来て・・・
谷川さんや羽生さんはひふみんより年下やん!!
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:16:28.04ID:Lc1jKOjj0
>>816
強いものが偉いというなら
勝った藤井を名人にして、名人のくせに負けたダサいのは降格にしろよ
だから将棋界はヌルい

中学生に負ける業界なんて殆ど存在しないだろう
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 18:16:46.38ID:z91n528xO
>>1
>2月17日に行われる準決勝の相手は羽生善治2冠(47)=竜王、棋聖=

もしかしたら五輪開催中かもしれないけど、ヒラマサ五輪じゃなくて羽生藤井戦を生中継してもらいたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況