X



【芸能】ハイヒール・リンゴ 切実な女子トイレの順番待ち「年配の女性も社会的弱者」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001fallen leaf ★
垢版 |
2018/01/14(日) 15:36:13.39ID:CAP_USER9
 男性トイレに比べ、長蛇の列となることが多い女性トイレ。「我慢できなくなった子どもに順番を譲ったことで、後ろに並んでいた人から怒られた」という内容のツイートが、ネットで大きな話題となったことも記憶に新しい。ハイヒール・リンゴは子どもを優先することを「わかる」とした上で、トイレに関しては「年配の女性も社会的弱者」と理解を求めた。

 女子トイレの順番待ちって大きな問題なんです。以前も順番を譲るかどうかが話題になっていました。切羽詰まった女の子を連れた母親が来たため、先頭の人が前に入れてあげた。すると「後ろの人のことも考えろ!」と4番目に並んでいた人から怒られたというツイートです。結局その先頭の女性は一番後ろに回り、それに賛同した2、3番目の人も一緒に後ろに行ったことで、文句を言った4番目の人が先頭になったそうです。

 この件で議論した時、男の人は年齢に関係なく、だいたいこう言いました。「そんな細かいこと言わなくてもいいのに」。でも女性は年を重ねるとトイレが近くなるから、年代により意見が分かれる。年配の人は「譲ってあげたいけど我慢できない時もあるから」とだいたい横入りNG。あと〇人と計算しながら待っている時の“腹積もり”というか“膀胱づもり”があり、横入りされると計算が狂うし(笑)

 今回の件も、一番前で譲った人が、後ろからクレームが来る前に「先に入れてあげた人の分、私が一番後ろに行きますね」と言って最後に回ったら、今回のようなことにはならなかったはず。私はこれが一番いい解決策だと思ったんですけど、男性側から「そんな瞬時の判断で、人に気は遣われへん」って。そう言われると、それも一理あるなと思う。

 さらに今回のことは「子どもがおらへん人にはわからへん」ってなるかもしれない。けどそうじゃない。「順番譲ってあげた私、いいことしたわ」じゃなく、譲ってあげたことにより他の人がどう思い、影響をするか考えなあかん。他人には他人の考え方がある。十人いたら考え方も十通りあるということを知っとかなきゃ。4番目の人が「私、5番目になるやん」と声を上げたら、その人が悪くなる。でも4番目の人は悪くない。その一方で、譲るという勇気をつぶしてもいけないし、難しいですね。

 子どもって驚くほど急に「我慢できない」って言うけど、大人は「私、ちびりそう」とは絶対に言えない。平気そうな顔しても、必死になって我慢していることもあるんです。

 私は子どもが粗相した時と、大人が粗相した時の両方に遭遇したことがありますが、やはり大人が粗相したときの方が悲惨なんですよ。そんな私も、我慢できなくなっているから結構切実。子どもを社会的弱者として優先するのはわかる。ほんまにわかる。でもトイレに関しては、年配の女性も社会的弱者なんですよ。そのあたりの事情もわかって欲しいですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000064-dal-ent
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 15:38:14.12ID:L5JJn9/g0
譲る譲らないよりとっとと済ませるよう促せ
異常な混みはそのせいだろ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 15:39:15.34ID:TFTy+XA90
克服できなくても対策できる弱点をそのままにしておくのはいかがなものか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 15:43:13.03ID:Cw+Iwfgi0
>>1
何も難しくない。
リンゴさん自身も言ってるように、
譲るなら自分が一番後ろにいけば良い。
それができないなら譲るべきでない。
子供だとか関係ない。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 15:43:16.52ID:RHkFywaS0
>>1
「社会的弱者」を振りかざして優遇されるのが当然だと言うヤツは、例外なくクズ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 15:43:25.74ID:zSVRmNwv0
順番を譲ったやつが替わりに後ろに行けばいいだけっつーか当たり前のことだろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 15:43:28.74ID:4T0AK6FV0
こういうときこそ、中国人が最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況