X



【将棋】藤井聡太四段が澤田真吾六段に勝ち8強、午後に準々決勝で佐藤天彦名人と初対戦へ、勝者は2/17に準決勝で羽生竜王と対戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/14(日) 12:53:03.35ID:CAP_USER9
藤井聡太四段が澤田真吾六段に勝ち8強、午後に準々決勝で佐藤天彦名人と初対戦へ、勝者は2/17に準決勝で羽生竜王と対戦

朝日新聞デジタル
 第11回朝日杯将棋オープン戦の本戦トーナメントが14日午前10時から名古屋市東区の東桜会館で行われ、中学生棋士の藤井聡太四段(15)が1回戦で澤田真吾六段(26)に54手で、佐藤天彦名人(29)が永瀬拓矢七段(25)に156手で勝った。両者は同日午後2時から行われる準々決勝で対戦する。デビューして1年余の中学生と将棋界の頂点に立つ名人の初顔合わせが実現した。

 対局後、藤井四段は「早指しらしくどんどん踏み込んで攻めていけたのがよかった。次も気を引き締めて、いい将棋が指せるように頑張りたい」と話した。

 朝日杯将棋オープン戦は全棋士と女流棋士、アマチュア代表が出場する公式戦。一昨年にプロになったばかりで初出場の藤井四段は1次予選、2次予選を突破して、史上最年少で本戦に進出した。13日には羽生善治竜王(47)がベスト4に一番乗りしており、午後の対局の勝者は、2月17日に東京で行われる準決勝で羽生竜王と対戦することになる。(村上耕司)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL1G3QVRL1GUCVL002.html?iref=comtop_8_03
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:20:20.24ID:XYI9AkB+0
朝日杯がしょうもないなら、タイトル以外の棋戦は全てしょうもない棋戦になる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:21:10.60ID:1bp/NXWC0
ここまで強いと将棋界に某外人横綱みたいな奴がいたら呼び出してヤオを強要するんだろうなw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:21:55.84ID:Geb7c76d0
去年は八代五段が優勝したから藤井四段が優勝してもおかしくないよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:22:37.78ID:W0F+Mgbh0
>>10
優勝賞金750万円
はい、集合
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:22:50.46ID:cmqF56Pq0
八代はもういい歳だろ15歳中学生優勝したら事件だわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:23:02.35ID:Bb/KA4N10
>>43
この対局自体は見てないからアレだけど
戦型によっては短手数で終わることはあるよ

実際は手数は長いけれど内容は一方的だったり
逆に短手数の将棋だったけど紙一重の勝負だったりもある
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:24:38.65ID:C/OxFLZY0
Abema杯みたいなもんだから気軽に見れてええんちゃう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:24:48.48ID:jQw0JNVx0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:24:57.54ID:cmqF56Pq0
しかし自分の子供が15歳で750万賞金とか取ってきたら親はどんな気持ちだろうな
お父さんそろそろ仕事しなくても良さそうw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:06.10ID:+nm+Y4eJ0
NHKの藤井特集でアイドルに天彦煽られとったな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:44.67ID:PJVRAGIB0
>>10
朝日に反応したネトウヨかな?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:11.81ID:W0F+Mgbh0
>>74
abema・・・高画質・コメ機能あり
朝日公式・・・高画質
ニコ生・・・低画質・コメ機能あり・追い出しあり
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:52.44ID:cmqF56Pq0
今日の天彦はめちゃくちゃ強い最強クラスの長瀬に勝ったし
藤井くん勝つ確率2割くらいかな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:58.39ID:Ai2cmkMS0
東大京大生に一ヶ月ほどガチで将棋だけやらせれば今いる棋士は全滅するだろうな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:08.32ID:wlZs1Vji0
>>86
教育のために石にかじりついても働けw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:14.83ID:ObpXjRG40
スッゲ
藤井君本線トーナメントまで進出してたのか
やっぱバケモンだな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:29:32.22ID:WLuGxrAt0
佐藤、羽生に勝ったら協会ぐるみの八百いや出来レースを疑うレベル
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:29:39.24ID:GXEvIAy50
澤田は藤井君を恐れているのかな
怖がると大抵の場合無理に攻めてしまう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:29:59.08ID:cmlCI7p/0
>>72
この棋戦の1日に3局やるシステムは見やすくて面白いのにな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:30:03.21ID:YZLuGV4o0
東大なんて年に3000人もなれるのに、そればかりやって年に4人しかなれない
プロ棋士に勝てるわけないだろw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:30:10.20ID:MeIItWhZ0
まじかよ
元竜王の名に賭けてテンテーには頑張って欲しい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:30:26.39ID:wlZs1Vji0
>>93
うん、残念だけどその逆
棋士が1年真面目に勉強したら東大京大ぐらいはいれちゃうんだよ
羽生は趣味のチェスで日本一になって、そのコミュニケーションのために
片手間でフランス語を習得した
そこまでいかなくても、並の棋士が勉強したら推して知るべし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:31:00.18ID:1DXOxhQx0
朝日OPだからあんまり気にしてなかったけど、ルーキーでここまで登ってきてるのは凄いな。
ホルダーは微妙だが、タイトルの挑戦者まで行くのはそう遠くないのかも。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:31:57.73ID:ObpXjRG40
>>93
お前、物凄い馬鹿だね(笑)
東大生京大生ならそんな事言う人間は皆無だぞ
どこのド底辺校の人間だよ?ww
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:32:59.66ID:bhixy+k80
澤田は藤井を苦手意識してそう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:33:04.00ID:mNHUuHhs0
藤井くん先手
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:33:42.35ID:mNHUuHhs0
>>107
将棋板は実況おk
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:01.08ID:JmRLlhbb0
色々話題作ってくれて将棋界にとってはまさに救世主みたいな感じ
0115111
垢版 |
2018/01/14(日) 13:35:11.39ID:PS/fkmK40
現地実況の方と勘違いしてました
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:36:03.62ID:Es7+wzjS0
>>111
全然違うわ

abemaは中村桃子と飯野愛
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:39:12.77ID:NFVzWwjK0
早指し棋戦で序盤から時間使って早々に1分将棋になって、当然のように間違えて短手数で完敗。
澤田は馬鹿だな。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:40:24.66ID:IBB6d0zo0
将棋って運ゲー過ぎて面白くない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:40:26.31ID:iqA1zi7Y0
>>121
そんな雑魚同士の因縁なんか
羽生や聡太みたいなスターの前にはどうでもいいんだよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:41:52.87ID:ysqb8KdJ0
>>122
は?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:44:52.50ID:i36S5HBa0
世間一般には羽生と藤井くんしか知名度ないしな。天彦は負けたら「名人に勝った藤井四段、羽生竜王に挑戦!」でとんだピエロになるしかねーぞ!
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:45:49.63ID:gXr0xSZB0
女流で早稲田の政経出身の人おるよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:46:07.87ID:QoHGcipH0
【将棋】15歳藤井四段が現役の名人と初対局、生中継!!


第11回朝日杯将棋オープン戦 本戦

「藤井聡太四段 × 佐藤天彦名人」


14:00〜

■abema(完全無料)
https://abema.tv/now-on-air/shogi
コメント欄表示は画面の右下のアイコンをクリック

■ニコ生(要会員登録)
http://live2.ni●covideo.jp/watch/lv310027691
↑URL「●」を外してね
 
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:47:04.04ID:Fri7xxFM0
>>95
飯野愛女流1級

31歳。若く見える。
将棋は弱い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:47:53.78ID:pEL2jr3n0
女流名人戦第1局now
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:48:02.37ID:OqFAE87V0
>>126
競馬に例えると武豊、武豊の面白い弟、ほしのあきの旦那位しか認知度無いのと一緒だよね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:51:04.17ID:mNHUuHhs0
>>131
それ言ったら女流休業中だけど研修医もおるべ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:51:10.90ID:D+U8iWet0
次負けてベスト8でもわりと偉業なの?
新四段のデビュー年での全棋士参加棋戦における過去最高成績ってどれくらいなんだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:51:33.00ID:+rq20tts0
これは藤井君の地元で対局してるね
あの辺はうなぎ屋多いから櫃まぶしでも注文してほしい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:51:40.19ID:7NhDUtSk0
飯野さん数年前は顔も美女だったけどすっかりおばさんになってしまったな…
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:54:34.47ID:NFVzWwjK0
将棋が運ゲーなら羽生は強運過ぎるだろ。
何十年ツキまくってるのかと
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:55:52.35ID:nwFoqa6W0
>>103
残念だけど
将棋競技人口に占めるプロ棋士の割合と
受験人口に占める東大合格者の割合はほぼ同じ
0.5%程度
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:56:22.86ID:W0F+Mgbh0
藤井くん負けても

「あまぴこ名人 vs 羽生竜王・永世七冠」あるからな
むしろ、こっちの方が楽しみ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:56:57.81ID:anY4wqQ70
>>10
バーカ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:57:48.37ID:LSH/YXYZ0
さすがに天彦には勝てないな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:58:01.53ID:Es7+wzjS0
>>146
順位戦で対局したし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:58:06.04ID:9DQ7Xv630
将棋か碁の才能がないから仕方なく東大来ましたみたいな話を聞いたような気がする
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:58:56.64ID:88kUMAreO
聡太「名人なんてゴミみたいなもんだ」
天彦「名人がゴミならお前はなんなんだ」
聡太「名人にたかるハエだな」
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 13:59:06.31ID:W0F+Mgbh0
>>144
東大生なんて毎年3000人もなれるからな
勉強すれば誰でも合格できる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:01:39.40ID:OTFkFUs+0
天彦は恥ずかしい将棋は指せないから横歩取りに誘導して完勝するんじゃないかな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:01:57.42ID:88kUMAreO
まぁ勝負事だからね
お勉強ができる頭の良さとはまた違うものが必要なんだろう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:02:56.37ID:Es7+wzjS0
横歩はダメだ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:04:02.14ID:FXmxNOox0
>>127
中村太地王座も
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:04:11.76ID:W0F+Mgbh0
>>155
割合っていっても3000人も合格してる程度だろw
しかも毎年だぞ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:29.14ID:nwFoqa6W0
>>161
だから割合で見ればプロ棋士も東大もどっちも上位0.5%程度なわけ
母数を考えなさい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:07:06.68ID:uxzkQn0z0
澤田に勝ったのか やるな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:07:21.25ID:IvwPG8I60
藤井四段の千年縛りか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:07:24.22ID:FpONlHuv0
砂糖のように甘い棋士だっけ?(´・ω・`)
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:08:40.95ID:W0F+Mgbh0
>>162
母数なんて関係ないだろ
実際に存在してる人数を見れば明らかだ

毎年3000人も合格できるレベルの東大受験w
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/14(日) 14:09:28.98ID:EUd24bBj0
そもそも受験生と違って全員が棋士目指してるわけじゃないからな
トップクラスはともかく下位棋士まで全員頭脳がずば抜けてるとは思わん
結局ガキの頃から暗記しまくれば一定のレベルまでにはなるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況