X



【音楽】<プロの歌手よりよっぽど上手い“素人のど自慢”番組が大人気のワケ>どこもかしこも、ちょっと多すぎない? 

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/13(土) 10:50:16.98ID:CAP_USER9
音楽番組が減った――と言われて久しいが、“素人のど自慢番組”はむしろ増えている。

 年明け1月3日には「全日本歌唱力選手権  歌唱王」(日本テレビ系)がおよそ4時間半に亘って放送され、翌4日には「THEカラオケ★バトルスペシャル【U-18歌うま大甲子園 最強王座決定戦】」(テレビ東京系)が2時間半。他にも「のどじまんTHEワールド!」(日テレ系)、「今夜、誕生! 音楽チャンプ」(テレビ朝日系)……確かにみんな歌が上手いけど、どこもかしこも、ちょっと多すぎない? 

 ***

 古くは「NHKのど自慢」(NHK総合テレビ・ラジオ第1)、1946年に放送開始(当時はラジオのみ)という化け物のような番組も、プロへの登竜門として、山口百恵などを輩出した日本テレビの「スター誕生!」(71〜83年/日本テレビ系)などもプロの審査を経て、歌の優劣を競う番組だった。

 そこへ、カラオケマシーンという単純な機械による採点で、歌の優劣を競うという斬新な番組を作ったのは、やはりテレビ東京だった。

「何点、何点、ウーッ何点ッ!」

 古稀を超えても、なお喧しい司会のマチャアキ(堺正章・71歳)の声が響き渡る「THEカラオケ★バトル」。素人参加番組ながら玄人裸足の歌声を、カラオケマシーンで採点する、“採点番組”のハシリである。

審査員も演奏者も取っ払ったテレ東の企画力

「カラオケ★バトル」という特番での放送がスタートしたのは2006年9月のこと。当初は一世を風靡した歌手が自分の持ち歌でタレントと競う番組だったが、2014年4月からは「THEカラオケ★バトル」と改め、素人参加をメインに据えてレギュラー化。

 番組スタート時から見ているという、上智大学の碓井広義教授(メディア文化論)が分析する。

「他のキー局に比べ、圧倒的に番組制作予算が少ないため、企画力で勝負するテレ東らしい番組です。『池の水ぜんぶ抜く』や『孤独のグルメ』なども金をかけずに成功していますからね。そもそも、のど自慢番組は予選などに手間はかかりますが、プロミュージシャンの音楽番組に比べたら、セットも共通、ギャラも不要で、お金がかかるのは、司会と審査員、演奏者程度。しかし、そこから審査員と演奏者の予算まで取っ払ったのがテレ東の凄さです」

「THEカラオケ★バトル」で目玉と言えるのが、「U-18大会」であり、18歳以下の素人(稀にプロも出場)が、常連の“U-18四天王”と競うシリーズだ。今年は年末に過去シリーズの再放送を流し、満を持して1月4日に特番として放送したのだが……。

 その前日、1月3日に放送されたのが「全日本歌唱力選手権 歌唱王」。ちなみに日本テレビはこの日、朝7時から「箱根駅伝(復路)」をおよそ7時間に亘って放送し、夜は「歌唱王」で4時間半と、この日1日は2番組で済ましてしまったかのような編成だった。

 年に1回放送される「歌唱王」がスタートしたのは13年12月9日のこと。こちらもカラオケで歌を競うのだが、採点は機械ではなく、審査員と視聴者が行う。過去4回に亘って12月に放送されていたが、今年はテレ東にぶつけるかのように1月に放送された。

つづく

1/13(土) 6:30配信 新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00536149-shincho-ent
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 08:02:42.02ID:andlTYZM0
>>851
だよな
まだ芸人には芸があるからな
口パクなんか素人の芸無しでも
誰でも出来るしな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 08:09:54.62ID:qzrjAOmp0
歌が上手いかどうかは、君が代を歌わせて見ればわかる。声楽家の声はよく響くし何よりも声が伸びる。ポップ歌手の声は、伸びないからな。鈴木瑛美子はの君が代は、ポップ歌手にしては珍しく声が伸びるな。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 08:27:51.26ID:L4S4VpdC0
ベビーメタルオタクの旦那に困っています。
夫は、ここ半年くらい、アイドルグループのベビーメタルに夢中になっています。

我が家には、16歳の娘と、4歳になる息子がいます。
自分の娘と、たいして年も変わらない女の子を、「ゆいメタル推し」「すぅメタルと握手したい・・・」等、
言っているのを見ると、情けなくて、気持ちが悪くて・・・・・・・・・。

中学生や高校生の男の子が、アイドルを好きだというのにはなんら問題は無いと思いますが、
40代にもなれば、さすがに、家族の前ではアイドルに夢中にならないでほしいです・・・・。

娘は、素直でおとなしい子なのですが、最近は、気持ち悪がって、夫には近づきません。
今は、「お父さんは頭がおかしいと思う。」と、私の前で泣きます。あまりにも可哀相です。

娘も、私も、我慢の限界です・・・・。夫は、本当に頭がどうかしているのではないでしょうか?


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13184689038?__ysp=44OZ44OT44O844Oh44K%2F44OrIOaXpumCow%3D%3D
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 08:31:41.69ID:7mSmReXk0
>>641
当時生まれてなかったのかな?
本気でアメリカ進出しようとしてたのは事実だよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 08:51:56.44ID:GA6fD6n10
ジャスティン・ビーバーは声子供っぽいけどアコースティックだと
EXILEやケミストリーよりましかも
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:09:39.23ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:21:32.58ID:pSoVVcg+0
素人が歌ってるの見ても何も楽しくない
上手いのは分かるけどみんな上手いからみんな同じに聞こえるし
歌ってる時必死すぎてつまらない
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:22:18.50ID:echj3Q+A0
>>1
カラオケ機械採点番組を見てしまうと人間の審査員の採点による番組は違和感を覚えるようになってしまった
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:25:44.26ID:echj3Q+A0
審査員の採点番組だとマニアックな選曲のやつは真っ先に落とされるのが確定
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:31:36.51ID:c2SfwuXc0
こういう番組見るとプロの歌手はうまいとか下手とかじゃないだなってのがよくわかる
確かに上手な参加者多いけど、だからって美空ひばりや浜崎あゆみや中島みゆきとかと
比べてお金出して聞きたいかっていうと全然
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:37:48.45ID:ukoc/Fz/0
>>14
ゴルフショップの人は見た目とのギャップを抜きにしてもずば抜けてたね。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:38:16.67ID:u1lbJqIm0
音程がどうでもいいとか
音程悪い歌手聞いてられるくらい聞く耳の音程が狂ってるんだろうねw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:17:55.34ID:93VO3zz80
>>194
これだよ
ライブ感と、場面にかける熱意と、歌のうまさ。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:19:38.70ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:27:48.07ID:OQ/QlH4T0
技術力より生まれ持った声質のが大事だよ
良い声じゃないと歌手として売れない
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:40:28.15ID:sIyWVLdr0
昔の明菜レベルが出てくるの期待してるんだろうが
出ねーよ(´・ω・`)
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:57:29.21ID:qzrjAOmp0
>>892

別にいんじゃないの?。全部見てないけど、一番下の動画は歌ってる時に力が入り過ぎてるかな。感想から言うと、良いとも悪いとも思いません。
ふ〜ん。あなたは、こう言う歌を上手いと思ってるのかって感じ。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:02:02.41ID:0nMHPd3M0
そういうことw

底辺DQNの性感帯やコンプレックスをくすぐればいいだけなんだよコンテンツなんて。

うおおおおおお!そりゃあー!とりゃああ!
この吹き出しループだけでジャンプ漫画なんて10年連載いける。

おーおー♪おおお〜♪俺たちワンピーエグザイル♪
このノリだけで日本ナントカ賞なんて総なめでとれるしな。

人口の半分は偏差値50以下。IQは100以下。端的に言えば知的障害者だ。
ベストセラーってのは「馬鹿でも読める」ってことw




元電通社員「CMは偏差値40に理解できなきゃダメ。世間にはおそるべき量のバカがいる。それが日本の普通の人だ」★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486020632/

大橋巨泉「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

【大発見】障害者施設「発達及び知的、重心障害者はアニメが大好きな方が多いことに気付きました。」何故なのか
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1472701771/l50

【悲報】座間9遺体事件の白石隆浩は『ひぐらしのなく頃に』と『School Days』が好きなアニオタだった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510129870/
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:10:01.67ID:qzrjAOmp0
>>892

三つ動画を全部見たけど。三人とも、声を張り過ぎな気がするね。
個人的な感想としても、もっと言葉
を大事にして歌った方がいいと思うね。1000人いたら、1000人とも上手いと
感じる歌は存在しないのは確かだね。
感想は、それぞれだから。ドヤ顔して、張り上げのはどうかと思う。
こう言う歌い方をすれば、歌詞が死んじゃうんじゃないかな。同じ英語圏の歌なら、シナトラやビリー・ジョエルの歌がいいと思う。君は、張り上げた歌い方が好きなんでしょ?。君が好きならそれでいいと思うね。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:03.50ID:HOe5v+al0
ちなみに>>892
一番上は、下手糞なイディナと違って、ミスパーフェクトと称されブロードウェイで一番人気のエルファバ役を一番長くやってるジャッキーバーンズ
真ん中は、ブロードウェイ一情熱的と言われてるジェレミージョーダン
一番下は、レミゼで映画版のサマンサバークス、ブロードウェイ版のリアサロンガと並んで三大エポニーヌと呼ばれてるウエストエンドのキャリーフレッチャー

どれもミュージカル本場の超一流な
三流の日本のミュージカルでもたいして評価されてない松たか子とは全然次元が違うから
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:35:50.50ID:qzrjAOmp0
>>897
ふ〜ん。そうなんだ。君が好きなら良いと思うよ。感性は人それぞれなんで。
もっと、力を抜いて歌ってもいいと思うけどね。
見ている方の人間にもリラックスして歌ってるように見えるくらいにしか。
僕は、この三人の歌い方は好きじゃないけど。張り上げる歌い方が好きじゃないからね。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:37:04.29ID:Kwerzl3/0
顔がドヤってるから嫌い。
感情込めてる感も嫌い。
手で音程とるのも嫌い。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:42:32.14ID:KuHtx34a0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:47:46.16ID:hYghbP2S0
歌唱王で優勝したNA-Oっていう三十路半ばの男は
超をいくつつけても足らないぐらい性格悪いよ
もう何年も前からプロ気取りで
セミプロの集まる音楽イベントなんかだと
特別待遇するの当たり前みたいな態度とってる
マネージャー?がそもそも横柄だし
本人がまた輪をかけて感じ悪いんだよ
他の出演者の荷物の置き場まで指定してきて
あげくにゃ「この僕が通りますよ」みたいな顔して
お鈴廊下みたいに楽屋裏で練り歩いてやがんの
みんなドン引きしてた
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:52:34.62ID:2qM+VtcT0
プロの歌手は歌がうまいのは当然のこと
なのに日本ではやたらと歌唱力を売り文句にしてる
そんなことやってるからゴリ押しだと叩かれたり素人がアラ探しをして、
結局は『歌が上手い歌手』が日の目を見ることが無くなってしまう
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:00:12.36ID:6bE+6oiQ0
MISIAとか綾香とかマライアとかホイットニーとなもうウンザリなんだよな
あの辺りの歌うまが歌うやつを全部禁止にして欲しいわ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:58:02.63ID:rOidjPeQ0
他人のふんどしを利用してることを「親切」と言う人wwwww


http://www.billboard-japan.com/special/detail/733

−−また、そうしてアーティストとしての未来まで見据えていると感じられたのが、この作品に2曲のカバーが収録されていたことで。
やっぱり最初は思ったんですよ、「せっかくなら全部オリジナルで勝負すればいいのに」って。

May J.:もちろんオリジナルで勝負したいっていうのはあるんですけど、やっぱりどうしてもカバーで知られているというのが一番大きいので、
そこは聴いてくれる人に対して親切にならなければいけない。やっぱり数曲、聴き馴染みのある曲がないと、オリジナルにも入ってもらえないと思ったんです。
もちろん、全曲オリジナルで勝負したいんですけど、それはまだ早いって。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:02:49.49ID:eblNhJD/0
>>903
プロの歌手は歌がうまいのが当たり前なのに、日本はヘタクソばっかりデビューしちゃうんだもん
まあ、歌謡曲がカラオケの素としてしか認識されてないからしょうがないってのもあるな
なまじうまい歌手だとカラオケがやりにくいから売れない
顔が良い歌手ばっかり選ぶから歌が下手なのが当たり前になってしまってる
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:13:32.29ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:17:49.80ID:qzrjAOmp0
個人的な意見だけど、オペラ、声楽に最も力をいれて欲しいよね。オペラや声楽がレベルアップすれば、その技術をポップに応用出来るのではないかと。
上の動画のミュージカルの歌い方をすると日本人だと喉を壊しそう。それに、何かドヤ顔してて歌ってて苦しそうに見える。
力を抜いてリラックスして歌ったほうが好きなので。
ボイストレーナーの菅井トレーナーもオペラ歌手だし。
ポップ歌手の歌い方も元を辿ればオペラにたどり着く。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:18:58.53ID:KuHtx34a0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:27:08.69ID:n6yDoxZi0
やたら高音や張り上げが増えたのって90年代のPA技術の発達以降でしょ
ポップスならではの同期などで電気的な加工や補強した声

歌手の実力に見合わない無理に出した声を強調してるんだから、
耳が疲れる、不快、苦手だと思う人が多いのも当然

本当に上手い人の高音域の歌声はもっと心地いい
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:29:14.27ID:98YXKl+t0
>>7
本当にうまけりゃ売れるだろ。
本当にうまけりゃな。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:47:56.44ID:d9I6dLFi0
中居くんの外人さんのはすき
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:58:13.21ID:2vpgn/js0
音域が上がってるのは男性の場合顕著で上手さじゃ当時流行ってた演歌には対抗できんからかもしれないな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:17:43.69ID:qzrjAOmp0
日本人の声帯は、弱いから無理やり高音を出したり張り上げた歌い方をするのには向かないと思うね。黒人だったら、張り上げて歌ったり無理やり高音を出しても壊れないかもしれないけど。日本人がやるメリットはないね。
歌詞の内容を無視することになるし、声帯が壊れるしであまりオススメしない歌い方だ。クラシックもポップミュージックも、西洋の音楽で輸入したものだから技術とか教えるノウハウは、向こうの方が上だという部分はあるが悪い部分まで真似しなくてもいいと思うぞ。
日本人は、西洋の悪い部分まで真似するところがあるから。よい部分だけ真似ればいい。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:20:15.99ID:0YakM7pN0
オリジナルでやれよ

カラオケ上手くても所詮カラオケ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:21:33.69ID:nOgwQXxE0
上手いは上手い
音程の他に技術や声量もはかられるよーな
カラオケ採点で100点連発しちゃってたりするし

でもオリジナルを聞いて見ないとはたしてどーかなって感じ
プロ歌手で売れてる人は生歌が下手でもやっぱ持ち味があるんだよな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:30:24.15ID:HOe5v+al0
>>909
すげーなミュージカル全否定かw
アメリカのミュージカルは大学で理論に基いた発声教えてるから喉なんて壊さねーよ
自己流の日本のミュージカルの方が喉壊しまくってる
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:32:08.77ID:zMPDB/ed0
ドの音を出しても実際にはドじゃなくて他の音も混じっていたり
人が聞き心地がいい周波数みたいなのもある
楽器も声も単音ではなく実際には2和音3和音の状態だったりする
単音の音程にひたすら忠実に合わせていくような歌いかたは実際の音響に対していい効果があるとは言い切れない
他の音の周波数とぶつかるとか
大体の曲はそういうのは計算して作ってるだろうが
スペクトラムアナライザー見りゃ同じドでも楽器とか声によって実際に出てる周波数の構成が全然違うのがわかる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:07:19.90ID:n6yDoxZi0
>>922
採点機械って倍音にはどう反応するんだろう?
機械も万能じゃないだろうから
誤採点にひっかからない為にも、機械用テクニックとして響かせない声にした方がいいのかも

ちなみに基音に対して第4倍音までは協和音のみ、第8倍音まで見ても殆どが協和音なので
整数倍の倍音箇所が集中的に綺麗に出る豊かな響きを持った声ほど
おっしゃる通り聞き心地が良くなる

聴いてて疲れる歌声は、力んだ発声によるノイズで不協和音が多いんでしょうね
耳に刺さるノイジーな声がマイクで増幅されるから
豊かに響いた綺麗な声より「声量がある」と感じる人もいるのかも知れないけど
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:31:20.61ID:UQljcGra0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:38:30.97ID:3Tm6hyO/0
カレン・カーペンターなんて滅茶苦茶歌が上手いなと思うんだけど、
彼女の良さは歌唱力をむやみに誇示しない自然な歌い方をするところだと思う
逆に中途半端に上手くてやたら歌唱力を誇示したがるのがMay J. みたいなタイプ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:39:59.87ID:ptkSdXnz0
>>921

お前。いい加減にしつこいぞ。誰の歌が好きかなんて所詮、主観の世界なんだから
お前が上手いと思えばそれでいいだろ。
プライドばかり高くても仕方がないぞ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:42:28.36ID:3Tm6hyO/0
カバーに依存してるくせになぜかプライドだけは高いMay J.
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:45:28.10ID:8Kx/ToQH0
見事に不細工ばっかりだけどね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:47:22.86ID:osz+YHiq0
滅茶苦茶上手いプロばかりだったら成り立たない番組なんだろうな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:06:33.21ID:Oii1o9xy0
ただ上手いだけじゃ素人のままなんだよなあ
恵まれた声質と表現力がないと
特に声質
でもそんな逸材はまず出ないから素人のど自慢系番組は一切見ないや
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:19:00.18ID:UQljcGra0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:10.57ID:5UiDxtB30
企画としては、関ジャニのテレ朝でやってた仕分のプロアマ対決企画が草分けだよな
それを単独番組にしたのはテレ東が最初だけど
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:27:58.85ID:oo8xHPp30
狭視的評価が多すぎ。
いい加減、美術や文化を自分視点で批判する愚に気づけ。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:56:41.04ID:UQljcGra0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:42:15.60ID:0bvoomxY0
ジャニーズ、エイベックス、AKB、アミューズ

こいつらが消えたら
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:50:29.50ID:bXNVS5DE0
テレ東のはたまに見てた
まあでも数回見れば飽きるわ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:51:10.07ID:rQxAR4aS0
オペラみたいな歌い方する人いるけど、感情が籠ってないし何がいいのかさっぱり
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:55:41.79ID:rQxAR4aS0
>司会のマチャアキ(堺正章・71歳)の声が響き渡る

書き方クスッとした
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:55:46.67ID:NBZukQcj0
テレ東のやつの予告しか見たことないから聴衆か審査員で呼ばれたのかは知らないけど、芸能人のリアクションが大げさ過ぎて気持ち悪いと感じて、どれだけ好評と言われても絶対に見ないでいようと思った
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:10:06.17ID:m3DpZZid0
>>925
なるほど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:11:10.35ID:ho3s+wFI0
上手いかもしれんが魅力ないんだよな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:18:11.53ID:m3DpZZid0
>>948
番組として音痴アイドルに占拠されてる音楽番組よりマシってことで
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:32:24.34ID:0fX8pDcm0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:40:49.39ID:u1JlikHY0
素人っていうか出てくるのテレビには出てないけど歌手ばっかりじゃん
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:03:15.67ID:wyaxl+JL0
歌の世界では日本語で難しいみたいだよね。合唱とかを本格的に学んでる人に言わせると、イタリア語を含めたラテン語の歌を歌う方が簡単らしい。

>>929
木を見て森を見ずって諺知ってる?。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:19:14.90ID:0fX8pDcm0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:36:30.69ID:wyaxl+JL0
プロとアマチュアの違いは見せれるか見せれないかの違いだよね。上手に歌うこと自体は難しくないが、どう見せるかが難しい。
どうやったら見せれるかなんて、答えなんてないし誰も教えてくれないからね。
桑田佳祐なんて、ウォッカでうがいをしてわざとああいう声で歌ってるし。
桑田佳祐が綺麗な歌い方してて綺麗な声だったら桑田佳祐じゃないもんな。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:51:56.61ID:cr/6A5d00
上手いのにデビューできない人って
声に魅力がないよな

プロになりたくないデビューしない人は除く
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:54:26.75ID:f5Sthy6n0
芸能人カラオケ大会をスペシャルぶち抜きで何時間もやる意味は
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:05:25.89ID:wyaxl+JL0
青木隆治と荒牧陽子は、プロ歌手になれなくてモノマネ歌手に転向したんだよね。
技術的に見ると荒牧陽子は、いろんな歌い方が出来ていろんな声で歌えて凄いんだけどね。
歌は競技じゃないからね。オリコンのランキングの上位の人たちは歌が上手いから歌手じゃないし。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:19:55.88ID:IRAe1YK90
>>927
Gレコの微妙な曲くらいしかオリジナル知らんな
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:35:03.87ID:N+SxwtU50
>>960
その二人は歌手になる夢をいまだに捨てきれてない気がする
そのせいでものまね芸人としても中途半端になって
どっちつかずになってしまった感じがする
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:35:24.30ID:kE7x+B6Z0
タイの番組マスクシンガーパクれ
何言ってるかわからんかったがあれ面白かったずっと見てた
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:39:56.33ID:sDtHW7Nq0
CD売れない時代に
大人のソロシンガーでデビューというのはキツいんだよ

アイドル系はもはや幼少から育成の時代だし
束売りユニットの中には実力あるのもいるんだろうけど
ファンを持っていてもソロデビューというのは博打みたいなもの

ソングライティングや自己プロデュースの才能がないと
デビューは出来ないよ
道があるとしたらバンドのボーカルやるとかじゃないか
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:41:58.37ID:sDtHW7Nq0
レーベルからデビューとかじゃなく
歌うYOUTUBERとしてやった方がいいんじゃないか
フォロワーの数まとまれば道は開けるかもな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:46:46.20ID:CI0uYpPl0
素人は、まじめにカラオケで練習し、実生活が歌の内容そのものの人も多い。
飲んだくれて遊び歩いているプロ歌手が敵うはずもない。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:54:44.74ID:sDtHW7Nq0
全国ツアーやってるかつては売れたバンドでも
音源売れないんだぜ?

プロとか素人って問題じゃないよ
音源売れない時代にシンガーは要らないってこと

オリジナル曲書いてもらうだけで金がかかるんだぞ
ヒットした曲を歌ってるから良いんであって
売れそうもない三流ライターの曲歌ってというとこからだぞ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:01:33.21ID:sDtHW7Nq0
ボカロPとか
ボーカルはやらないけどこの人の曲好きみたいな
そーいったライター自分で見つけて歌わせてってやればいいんじゃないの?

何にせよデビューさせてもらうって側じゃなく
自己プロデュースして自分で発信してファン掴まないと難しいよ
SNSもあるわけだし
シンガー目指してるシンガーはみんなSNSにいるよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:02:51.05ID:+5ENXpjW0
こないだのピラミッドダービーの広瀬香美を歌ってた人は良かった
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:04:14.44ID:tQzrznii0
金メダリストなのにアイスショーからお呼びがかからない例の人みたいな事
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:04:28.97ID:sDtHW7Nq0
>>969
そーいった素人が広瀬香美にオリジナル曲書いてもらえるかと言えば
そーではないからね

ソングライターも自分のことで必死ですよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:08:57.04ID:sDtHW7Nq0
荻野目ダンスの高校生もそうだけど
素人だから上手い面白い言われるんであって
いざ芸能事務所がついて売り出すとなると
歌とは関係ない部分でも総叩きにあうわけだからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況