X



【音楽】<プロの歌手よりよっぽど上手い“素人のど自慢”番組が大人気のワケ>どこもかしこも、ちょっと多すぎない? 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/13(土) 10:50:16.98ID:CAP_USER9
音楽番組が減った――と言われて久しいが、“素人のど自慢番組”はむしろ増えている。

 年明け1月3日には「全日本歌唱力選手権  歌唱王」(日本テレビ系)がおよそ4時間半に亘って放送され、翌4日には「THEカラオケ★バトルスペシャル【U-18歌うま大甲子園 最強王座決定戦】」(テレビ東京系)が2時間半。他にも「のどじまんTHEワールド!」(日テレ系)、「今夜、誕生! 音楽チャンプ」(テレビ朝日系)……確かにみんな歌が上手いけど、どこもかしこも、ちょっと多すぎない? 

 ***

 古くは「NHKのど自慢」(NHK総合テレビ・ラジオ第1)、1946年に放送開始(当時はラジオのみ)という化け物のような番組も、プロへの登竜門として、山口百恵などを輩出した日本テレビの「スター誕生!」(71〜83年/日本テレビ系)などもプロの審査を経て、歌の優劣を競う番組だった。

 そこへ、カラオケマシーンという単純な機械による採点で、歌の優劣を競うという斬新な番組を作ったのは、やはりテレビ東京だった。

「何点、何点、ウーッ何点ッ!」

 古稀を超えても、なお喧しい司会のマチャアキ(堺正章・71歳)の声が響き渡る「THEカラオケ★バトル」。素人参加番組ながら玄人裸足の歌声を、カラオケマシーンで採点する、“採点番組”のハシリである。

審査員も演奏者も取っ払ったテレ東の企画力

「カラオケ★バトル」という特番での放送がスタートしたのは2006年9月のこと。当初は一世を風靡した歌手が自分の持ち歌でタレントと競う番組だったが、2014年4月からは「THEカラオケ★バトル」と改め、素人参加をメインに据えてレギュラー化。

 番組スタート時から見ているという、上智大学の碓井広義教授(メディア文化論)が分析する。

「他のキー局に比べ、圧倒的に番組制作予算が少ないため、企画力で勝負するテレ東らしい番組です。『池の水ぜんぶ抜く』や『孤独のグルメ』なども金をかけずに成功していますからね。そもそも、のど自慢番組は予選などに手間はかかりますが、プロミュージシャンの音楽番組に比べたら、セットも共通、ギャラも不要で、お金がかかるのは、司会と審査員、演奏者程度。しかし、そこから審査員と演奏者の予算まで取っ払ったのがテレ東の凄さです」

「THEカラオケ★バトル」で目玉と言えるのが、「U-18大会」であり、18歳以下の素人(稀にプロも出場)が、常連の“U-18四天王”と競うシリーズだ。今年は年末に過去シリーズの再放送を流し、満を持して1月4日に特番として放送したのだが……。

 その前日、1月3日に放送されたのが「全日本歌唱力選手権 歌唱王」。ちなみに日本テレビはこの日、朝7時から「箱根駅伝(復路)」をおよそ7時間に亘って放送し、夜は「歌唱王」で4時間半と、この日1日は2番組で済ましてしまったかのような編成だった。

 年に1回放送される「歌唱王」がスタートしたのは13年12月9日のこと。こちらもカラオケで歌を競うのだが、採点は機械ではなく、審査員と視聴者が行う。過去4回に亘って12月に放送されていたが、今年はテレ東にぶつけるかのように1月に放送された。

つづく

1/13(土) 6:30配信 新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00536149-shincho-ent
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:20:52.84ID:+78Zy/rz0
プロの歌手とこういう素人歌うまの一番の違いは・・


毎年新曲を出していき、新しいアルバムを出し続けていき、ツアーでのどに薬打ちながら
毎年やり続けなくてならないのがプロ
林部何とかだっけ?  歌うまから出てきた人も何曲も新しい曲を歌い続けツアーをやり続けるとなると
続かないのが素人歌うま
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:20:55.80ID:jsH5s8lKO
歌ってないプロの番組見て喜んでるやつのほうがどうかしてる。そんでまた凄い存在感でしたとか、周りが言うんだろ、馬鹿が観る番組。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:19.90ID:9YzfwEge0
>>1
歌上手い人ってプロなってもカバー曲だけで終わるよね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:21.24ID:bUcFJHEa0
>>439
関ジャニの番組でやってたような…
太鼓の達人をプロにやらせて意外と点数が悪かったとかは見た覚えがある
リズムゲーはもうゲーム感が強くなって本物のそれとは別モンになってるからな
ダンレボとか高難度はもうダンスでもなんでもなくなってる
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:40.55ID:b+3xDTiF0
カラオケバトルは攻略ゲーだからいいんだよ
歌手になりたいと言いながら出続けてるやつはバカかと思うわ
歌のうまさ良さは人それぞれなのにデビューさせるわけでもなく採点して順位つけてる歌番組は嫌い
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:39.97ID:rHR/KQlT0
いくら上手くても

売れるのは、糞じゃにーずだけどなw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:24:01.87ID:r56NG1dj0
ほとんどがどこぞのレッスン受けて事務所に所属してるという半プロ歌合戦
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:24:48.02ID:eNVO8+6m0
カラオケ採点は曲を機械でランダムで選んで
短時間練習させて競ったりしてもいいよな
持ち寄ったバラードばかりじゃ飽きる 点数差も出にくい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:21.04ID:AqkbJ4zh0
>>11
ハモりの番組か。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:35.85ID:8mLuwVSE0
口パクを歌番組に出すのは偽装だからね
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:26:04.16ID:qoeYItuN0
サザンやユーミンは下手くそなのになんで売れてるのか
歌唱力が高いからだ
声量だのテクニックだけじゃ歌は売れん
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:26:13.28ID:YyXodncc0
声や歌い方が好きな歌手
椎名林檎
中島美嘉
ちあきなおみ
Fayray
CHARA
(順不同・思いつき順)
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:26:56.85ID:KPt7ta3E0

寝たきりになるまでの概要と問題点

2012年 9/7 入院
・心臓病(拡張型心筋症)の治療のため昭和大学病院に入院。
・他の病院でうつ病を治療していたが、長い治療経験から向精神薬の
 効果に否定的で、昭和大学病院では向精神薬の使用(精神科医の介入)
 を望まなかった。
★それ故か、私ではなく家内と話をし診断した。(医師法違反の疑い)
★診断名(「うつ病」を「躁うつ病」と誤診)と、その治療薬リーマス
 を患者本人に伝えることなく用いた。

10/1 帰宅
・心臓がある程度良くなり、主治医からの要請を受け自宅に帰る。
・当時、何故かふらつき、院内は手すりに捕まるか、車椅子を用いて移動
 自宅に手すりはなく、這って移動した。うつ病の私には過酷な状況であった。
 (この時既に、リーマスの成分(リチウム)は、中毒を起こすほど血液中の
  濃度が高くなっていた。ふらつきもリーマスの副作用と疑っている)
・自宅に帰した理由を聞くと、環境を変えてふらつきの改善を期待したという。
 這って移動する心身ともに過酷な生活で、改善を期待するのは理解に苦しむ。

10/3 再入院
・自宅でもリーマスと知らず更に飲み続け、強い意識障害が生じ
 急遽予定外で再入院した。
★カルテは「自宅での意識障害」の記載は無く、「予定通りに帰院」と書く。
 病院にとって「意識障害の再入院」は都合の悪い事実なのだろう。

10/末から11/初め 意識が戻る
・意志の疎通か取れない中 セレネースが投与され、意識が戻った時
 既に小脳がダメージを受け、運動機能が損なわれていた。
★病院側は、脳障害の原因は、再入院後に飲ませたセレネースと言うが
 最初の入院から飲ませていたリーマスが原因だとの声が多く、
 病院側の説明に疑念がある。
  (リーマスは、診察、処方、管理に問題があり責任の回避が難しい。
   だから、セレネースが原因だと言っているのだろうか?)
・病院側は対応に問題は無しと言うが、私を問診し、診断名、処方を
 伝えていれば リーマスの服用も無く、避けられた被害であった。

2013/2/15 転院
・転院先の面談時、昭和大学病院で躁うつ病と診断されたと知り驚く。
 (その病名は否定し、更に向精神薬を止めて貰った。以後うつ病は改善)

2013年末 転院先から退院(以降 入退院を繰り返す)

2015/8 質問の手紙
・驚くが、病院側から寝たきりになった経緯、原因の説明は無かった
 やむなく2015/8に昭和大学病院へ質問の手紙を送った。

2016/5 回答を拒否
・やり取りを重ね、問題の所在が浮き彫りになりつつあると感じた頃
 「質問にはうそ偽りなく真摯に返答した。医療行為は適切に実施した。」
 「当院を信用していない、今後の対応は出来かねる」と病院側は
 一方的に回答を拒否した。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索

@*[e5y;[
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:35.44ID:zp/InOoT0
プロ歌手なんかみんな顔で選ばれてるだけのヘタクソばっかじゃん
お笑い芸人が、歌手の顔を物まねでバカにするようなことを許してたから
実力がない見た目だけの歌手ばっかりになってしまった
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:31:40.76ID:IkWR53IC0
>>464
パヒュームの悪口はやめろよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:34:16.91ID:89YmsK5K0
プロと素人にゃ決定的な差がある
カラオケマシンの点数高いだけの素人芸なんか見るに値しない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:34:24.45ID:FH+n6gkN0
ジャップ=ゴミ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:37:15.40ID:AcAp6LKd0
お笑い番組以外からお笑い芸人を排除することが番組内容改善のスタート地点
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:40:09.45ID:3he53ikQ0
なんだろな、プロ歌手ってのはブランド物なんだよね
その人のプロフィールも過去の実績とかも含めて価値になってるんだよ
機能だけじゃないんだよ
同じ財布で、庶民の手作りでも便利で機能は抜群!ていうのとブランド物ではどっちが欲しいよ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:35.65ID:3he53ikQ0
あとメッセージとかアティテュード()とかも含めてプロ歌手はブランド商品なんだよね
普通の保母さんのシンデレラストーリー!なんか、ストーリーとしては良くてもストーリーだけで消費されて
ブランド価値を高めるものにはならないからね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:22.89ID:YyXodncc0
根本的なこと言うと歌手ってそんなにいらないんだよな
需要に対して供給多すぎ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:19.64ID:8mLuwVSE0
>>471
プロの出てる歌番組が潰れてるって記事だから
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:09.54ID:xfBkiK2g0
こんなに歌が上手くてもヒットするような曲を書いてくれる人がいないと、厳しいご時世

●レイニーブルー/島谷ひとみ(徳永英明のカバー)
https://www.youtube.com/watch?v=ZZJcL23IlbY

●奏/島谷ひとみ(スキマスイッチのカバー)
https://www.youtube.com/watch?v=3C5mKUR1RjI

●One more time,One more chance/島谷ひとみ(山崎まさよしのカバー)
https://www.youtube.com/watch?v=yoBatKvTQLs
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:53:33.93ID:3he53ikQ0
今実質歌番組なんて民法地上波にないだろ
アイドル番組ばっかで
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:13.91ID:AcAp6LKd0
たっかい声でピーチクパーチクやってるだけの歌手モドキが増え過ぎ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:58:34.43ID:U5NIdJO80
独自の機械だよ
てかヤラセ操作
カラオケ点の練習Vで採点標示モザイクされてた
どんなに完璧に歌えても95以上なんて中々出ない
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:58.87ID:r55Pl5ZC0
制作費が安く済む、それだけ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:01:03.34ID:DLsVoiWu0
FNS歌謡祭よりはレベルは高い
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:53.55ID:8UVzVTru0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0492
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:49.16ID:uMncoBPc0
プロデビューする奴等は、実力以外で評価されてんだな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:20.58ID:699zxK/v0
歌はその時の流行り廃りだからな
今はアイドルが目立ってるから普通の歌は売れない
時代が変わるまで待て
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:42.44ID:AcAp6LKd0
よく分からないのは
この手の素人カラオケ番組は
どの層を狙ったものなのかということ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:15:02.96ID:M2EfrCi00
>>227
久保田は日本語をはっきり歌い過ぎるんだよ
ファンクならもっと滑らかに歌って欲しい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:16:56.40ID:hIfIpYsh0
音程に多少不安があっても声質や声量、個性があれば十分プロとしての魅力はあるからねベビメタのボーカルとかがまさにそれ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:17:56.83ID:GY+W6TgG0
素人のカラオケ大会とかいくら上手くても聞きたくもない
本当に人気なの?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:19:01.59ID:AcAp6LKd0
>>434
この中から曲を選んで下さい方式
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:19:20.01ID:PfLA+s980
個人的に、今まで聞いた中で、スキマスイッチの奏は
のど自慢ザワールドでポール・バラードが歌ったのが最強だと思う
でも、あの動画はどこにも無いんだよなぁ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:23:52.73ID:5P1T/ULK0
あれ素人じゃなくて
地方タレント事務所に所属してる奴だぞ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:24:46.60ID:qoxHgRHj0
こういうのは年寄りが見てんじゃないか
素人のカラオケ聞いて何がいいのか分からんけど
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:29:24.39ID:zESsMRj10
全盛期の小室哲哉は作曲家として他の追随を許さないほどの絶頂を極めていたが
歌手としての小室哲哉は全盛期でもそこらの一般人に歌わせた方がまだマシのレベル
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:36:42.62ID:HCr8yUKk0
NHKののど自慢だと良い歌い手の時は
途中からバックバンドがやる気になって面白い
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:37:40.98ID:Xb8A4leO0
甲本ヒロトより歌の上手い素人は腐る程いてもあんな個性的な歌声のやつはそういない
プロと上手いだけの素人の差だ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:43:32.89ID:AcAp6LKd0
フランス歌謡との繋がりが無くなって以降は右肩下がり
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:46:51.09ID:9+Wwp5yq0
カラオケよりも素人に何かさせてタレントはワイプのみが多い。でタレントの出演料一体いくらなんだい?w
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:19.67ID:Fj1PtG340
村下孝蔵を完璧に歌える素人を連れて来たら見てもいい
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:20.89ID:+FB4zCCZ0
>>393
チキショーあいた〜いってうたはかなりいいなとおもた(笑)
踊りもわりと上手いのもびっくりした
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:00:54.99ID:Lpu9QURM0
そもそも、自称音楽通が歌唱力がどうのこうのよりも伝わるかどうかの重要なわけ。歌の上手さは二の次三の次はわけ。
5ちゃんに書き込んでるのは、自称音楽通の素人の意見だから。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:07:56.55ID:tzCxi86m0
それより最近のプロがそこらの一般人のカラオケと変わらんレベルなのがry
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:10:35.60ID:Bw2+QVdM0
プロの歌はレベルが違うよ

テレビに出てる歌手が下手なだけ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:12:14.31ID:Lpu9QURM0
May.J.を見てもわかる通り歌は技術や歌唱力じゃない。いかに、聴き手に伝わるかが大事なわけよ。クラシックの世界でもそうなんだよね。女性指揮者の西本智実がロシアに留学したときに、指揮者は
技術よりも心とか気持ちみたいなこと言われたみたいだし。
美空ひばりも、生前に歌はこころだと言ってたかね。歌唱力だ歌唱力だ言ってる時点で音楽通じゃないから。いくら、上手くても大部分の人はもう一度聴きたいと思わないから。逆に多少下手でも、聴きたいと思う歌もある。これは、日本人が耳が肥えてないのではなくて
一般人の音楽にたいしての認識なんてそんなもんってこと。ブルハーツの歌を聴くと、特別上手くないけど妙に心に残る。それでいいわけよ。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:12:43.96ID:L2HL57b90
あー確かに最近多いよなこの手の番組
いくら歌うまいからって素人がただ歌ってるのみて何が楽しいんだとは思ってた
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:15:23.88ID:K7Eo4Qlv0
歌は心だからな。
いくら素人でもドラマチックな人生おくった人が心こめて歌えば心に響く。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:16:48.91ID:K7Eo4Qlv0
>>524
May Jなんか上手いけど心に響かない歌手の代表例だからな。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:17:52.75ID:Bay8G5qJ0
素人の歌うまさんは何歌ってもどうだ上手いだろ!参ったか!みたいな歌唱だから1曲聞いたらお腹一杯
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:21:45.51ID:xYh1I70m0
素人が、ドヤ!俺 気持ち込めて唄ってますよ〜うまいでしょ♪この感じが苦手
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:24:50.20ID:tlDBFNxT0
>>516
個人的にあの声も歌い方も気持ち悪くてすごく苦手なんだが、あれは女子力が強すぎるからなのか
オネエ系に松田聖子好きが多いのは逆に女子力ゆえかね
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:25:30.74ID:gjeOzI6C0
日本人は心がどうとか精神論にすぐ逃げるけど、日本の歌手にはそもそも表現の幅を広げるための技術が全然足りてない
表現のベースとなる技術もないのに感情込めようとしても無駄に声に力が入るだけで意味ない
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:30:11.80ID:FCjjZZn70
ソロで勝負できないまとめ売りアイドルだったら
素人のカラオケの方がよっぽどマシなんだよなあ
普通の歌番組は素人以下の量産型アイドルに侵食されすぎている
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:19.18ID:Lpu9QURM0
ここの意見を全部読んでると、最終的にはオペラ歌手以外は歌手じゃないってことになる。
さっきも言ったように、歌手は何を伝えるかが大事なのであって伝わることが技術や歌唱力以上に大事なのよ。
You tubeでは、なぜか嫉妬で叩かれてるがソプラノ歌手の田中彩子はハイ・コロラトゥーラ。ハイ・コロラトゥーラって言うのは一言で言えば高音の中の高音。
ソプラノ歌手の中でも、そうはいないわけ。もし、歌唱力で歌を聴くのなら、老若男女がオペラ歌手の歌を聴いてないと
おかしいよね。ポップミュージックで歌唱力をどうのこうの言って、音楽通ぶってるのは歌が何かを理解してない。ただの自称音楽通だから。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:10.58ID:Lpu9QURM0
自称音楽通ってのは、日本の音楽は〜とか日本の歌手〜とか邦楽は〜とか言ってるけど。
日本の音楽や邦楽ってのは、幅が広くて童謡から民謡、演歌、ポップス、雅楽、和楽器の演奏、吹奏楽まである。
東儀秀樹の生演奏なんて聴くと心が清らかになる。そういうのを引っくるめて
邦楽は〜と言ってるのは音楽を知らない証拠。そもそも、本当に音楽通だったら邦楽とか洋楽なんて線引きしない。
洋楽の歌手は〜とか言ってる連中はファッション感覚で聴いてるだけだから。
去年のビルボードの年間100の曲なんて、酷いもんだったな。
聴いてて何も伝わってこなかった。アメリカの曲だからと言って無条件で持ち上げること自体が何にもわかってない証拠だけどね。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:14.34ID:P7MLB/Mj0
これプロ予備軍みたいなの宣伝に出してるだけだろ
ほんとの素人じゃないよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:18.00ID:n2Wjz/JB0
昔は、スター誕生やポプコンなどがありましてねぇ
味のある人がたくさん居た印象
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:20.12ID:gJ+pBbWZ0
>>1
歌に潜在的ニーズがあると言う事。
AKBジャニーズばかりが席巻する日本音楽業界に
あって、心に響く歌とかそういうモノがすっぽり
テレビから抜け落ちてしまった。

そこに、素人のど自慢が上手く入った。
なにしろ、のど自慢にはAKBジャニーズは皆無だからな。
聴かせる歌が多い。モノマネもそういう部分がある。

音楽業界はこの風潮を逃すでない。
さもなければ本当に近い将来音楽が死ぬ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:20.68ID:xMvZSXkZ0
>>531
確かに当時は「ぶりっ子」の印象が強くて毛嫌いする奴も多かったが
今はズバ抜けた歌唱力で見直されてるよ
未だに「ぶりっ子」としか見れてない君は絶滅危惧種かもしれない
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:46:52.99ID:XQyPewqB0
たまたまテレビつけたら
天童よしみが松田聖子の曲歌っていた。
スターウォーズ8のローズ並みの破壊力があった。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:48:27.79ID:gJ+pBbWZ0
>>544
天童よしみは歌は超絶上手い。うますぎる。
ただ心が無い。よって俺は好きではない。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:48:30.07ID:jsH5s8lKO
ドヘタで魅力ない声のプロより、よっぽどまし。音楽聴いてるって感じ。プロとか言われてる地上波の音楽番組見たことない、紅白も。良ければ観るよ。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:52:00.11ID:gJ+pBbWZ0
>>546
それはあるな。
甲子園球児が一生懸命野球している姿が
素人のど自慢に感じる。
プロにはない泥くさい一生懸命さを感じる。
それが、一言ひとこと 伝わってくる。
プロに比べれば下手なんだろうが、そこが良い。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:52:43.04ID:6NokiR3R0
吉田拓郎も絶賛した現アイドル最高の歌姫

高木紗友希/辛夷の花
https://youtu.be/cyhV5Ae6aRk
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 17:57:43.91ID:TJRF2fM/0
ロック調の曲が絶対に合格しなかった昔が懐かしい
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 18:00:25.28ID:gJ+pBbWZ0
上白石 萌歌(かみしらいし もか) 午後の紅茶のCMがすごくいい。
chara「やさしい気持ち」 一人歌う歌は決してうまくない。
しかし、どの歌手にも歌えない心を持っている。
誰よりも歌詞をストレートに人々の心に届ける。
素人のど自慢に通じるモノがあると思う。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 18:06:25.44ID:Az87wUFG0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 18:06:32.71ID:bIq+wvtd0
歌が上手い人間なんて世の中に腐るほどいるよ
大切なことは自分の伝えたいメッセージを詞に変えて音楽つけて歌えることだよ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 18:08:07.42ID:3he53ikQ0
>>551
午後の紅茶はうちの親は「耳障り!」と言ってチャンネルを変えてしまう…特定世代への訴求性だけ高そうだ
俺は100パーセント日本産のイモのコイケヤのほうが好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況