1ストラト ★2018/01/13(土) 09:59:29.89ID:CAP_USER9
12日放送の「ぴったんこカン・カン スペシャル」(TBS系)で、弁護士の北村晴男氏が、自らの経験による裁判官の実態を暴露した。
番組では「松本潤&香川照之 大人の社会見学ツアー」と題して、安住紳一郎アナウンサーと、同局のドラマ「99.9-刑事専門弁護士- SEASONII」に出演する嵐・松本潤、俳優・香川照之の三人が、東京都内の観光スポットや飲食店をめぐり、さまざまなエピソードを披露した。
その中で一行は、北村氏が待つ銀座のイタリア料理店に訪れた。
実は、北村氏の行きつけの店だという。
現役弁護士の北村氏を交えたところで、「99.9-刑事専門弁護士-」にもちなんだ話題として、裁判官についての質問が飛んだ。
香川が「成績優秀じゃないと裁判官になれないでしょ?」と尋ねると、北村氏は「今は本当に成績優秀な人じゃないとなれない」と、狭き門であることを強調した。
さらに香川が「裁判官っていうのは、ぶっちゃけどうなんですか?」と迫ると、北村氏は「本当にさまざまです!」「素晴らしい裁判官もいますが、そうでもない人もいます」とぶっちゃけた。
「本当に言いにくい」と訴える北村氏だったが、香川のリクエストで自身の経験談を語りはじめた。
北村氏は「自分の経験で言うと、無罪を争ってる事件」「記録を読んでいないのにもかかわらず、やったと決めてかかって」「この事件で絶対に少年院送致はありえないにもかかわらず『そんなに否認してるなら少年院送りもあるかもしれないね』みたいなことを、(裁判官が)脅してくるわけです」「(私は)本当に怒りますよ」と、ある裁判の事例を暴露したのだ。
さらに、北村氏は「話をして、この人(裁判官)はどうやっても公平に見る気がないと思うと、本気でけんかします」と明かす。
「お前、何を言ってんだ!」「あんたそれでも裁判官か!」と、裁判官に対しても臆することなく争う姿勢を見せるのだという。
そんな北村氏に香川は、弁護士役をする自身らにアドバイスを求めた。
すると北村氏は「裁判官とけんかしないほうがいいですよ」と自虐的に語り、笑いを誘っていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/14151663/ 2名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:00:18.87ID:TfMXS4VX0
将来的に裁判官はAIに置き換わった方がいいと思うし、置き換わるんだろうなとも思う
だって裁判官で勉強しかしてこなかったやつらだし
教師といっしょでまともな社会知らないやつがいきなり偉い立場で踏ん反り返ってるわけだからな
5名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:02:03.64ID:MLw/88k70
だから
犯罪者に甘いのか
6名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:02:20.70ID:u+ObnUL60
8名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:02:30.62ID:XNU8tTBE0
裁判官が居住する官舎で一番購読されている新聞は、朝日新聞だそうです
9名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:02:42.75ID:MLw/88k70
10名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:02:59.41ID:ZVzm7UkS0
裁判官が公正だって (宇宙笑)
>>9
公平に裁かれたら問題になるケースがあるからねw 12名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:03:59.99ID:WOiVUbHJ0
裁判官の多くはなぜかパヨク
13名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:04:16.14ID:fAEFZxad0
痴呆裁判所て言われるくらいだし
14名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:04:31.66ID:iRXVwNnp0
だから早くAI裁判にしてくれ
時間と人件費のムダ
>>9
支配者層にとって自分達が公平に裁かれる可能性を残したくないのは理解できる 16名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:04:55.01ID:jvQ/YOrK0
日本人で高学歴者は多かれ少なかれ北チョン栄だからw
不細工にしか見えなかったら悪魔にしか見えないw
>>3
判決を下した責任者として必要。AIの代弁者として生き残る。 18名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:06:48.10ID:jvQ/YOrK0
じゃあ南方土人ド高い低学歴者は心あるのかといったら
それも違うからねw
極東アジアンって結局劣等人種なんだねw
20名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:07:56.68ID:AneF7+vP0
21名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:08:04.76ID:G696Vc180
>>19
ID:jvQ/YOrK0は絶対にお呼びがかからない制度のことか 23名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:08:10.91ID:OQJcjgXC0
亀田の専属弁護士の時点でてめえもだろ
24名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:09:09.90ID:zUi31Bxo0
最高裁は先例主義だからAIに過去の判例すべて打ち込めば裁判官はいらない
AIなら感情が入り込む余地はない
25名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:09:16.29ID:oLf66u+k0
自由心証主義が意味わからん。
裁判官にそんな社会常識や経験がある奴はいないだろ。
まあそりゃそうだろ
じゃなきゃ、同じ案件はどの人がやっても同じ判決にならなきゃおかしい
27名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:09:59.55ID:jvQ/YOrK0
北チョン氏というのはすがすがしいまでに極東アジアンだよねw
まるでティファニー朝食にでてきた日本人ユニオカのようだww
優れた極東アジアンを精錬してゆくと北チョン氏になるww
28名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:10:53.78ID:WajQ/Blo0
パヨク弁護士とほとんどは毎日の職場仲間たちだからな。裁判官は。
なるべく民意が反映するように裁判官は選挙で選ぼう
裁判員もネット裁判でどんどん処理
国、金持ち、企業、パヨクが圧倒的に有利だから根本から変えよう
30名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:12:05.96ID:fwTUAsmm0
>>1
>香川が「成績優秀じゃないと裁判官になれないでしょ?」と尋ねると、
>北村氏は「今は本当に成績優秀な人じゃないとなれない」と、狭き門であることを強調した。
そういう実務と無関係な「おテスト」の科挙的登用こそが有害なんでしょ 31名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:12:39.39ID:jvQ/YOrK0
純度の高い極東アジアン北チョン氏を見るとw日本人は薄汚い雑種だと思うw
NHKの件とかで、NHkに有利な判決下した裁判官がNHK子会社顧問へ天下り
そういうのあったりしたら公平でないのでは?ってなる
34名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:12:49.64ID:06TGbzD70
まあ弁護士なんて一番糞な職業だからなぁ
36名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:13:16.90ID:n2NafFrJ0
偏差値と人格は比例しないとあれほど
37名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:13:48.13ID:fwTUAsmm0
>>4
>だって裁判官で勉強しかしてこなかったやつらだし
×勉強
○テストの点数を取る訓練
あとついでに言えば
法律学≠学問 38名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:14:01.38ID:OkHbNMOm0
>>9
いやいや将来的にAIの裁判官出るだろ。
例えば人間が2人、AIが1人みたいな感じだよ。 高等裁判所の判決を無効にすると左遷だし
揉めてる件で高等裁判所の判決を守ると栄転だし
あからさますぎてもうほんと酷い世界よ裁判官
40名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:14:24.64ID:VTkLktRb0
裁判傍聴が趣味ですが、以前ある刑事事件の審理を傍聴して閉廷後、忘れ物をしたので
再び法廷に入ったら、裁判官、検察官、弁護士がにこやかに談笑していて、「あの店の
料理は美味い」などという他愛のない話をしていました。
審理中は被告人質問中で検察官の問いかけに対し弁護士が意義を申し出るなど、結構
ピリピリしていたのに、少々驚きました。
41名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:15:06.34ID:OkHbNMOm0
>>3
技術的に可能不可能ではなく、政治的に無理
AI政治家もAI総理大臣も技術的に可能だけど政治的に無理なのと一緒 43名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:16:03.76ID:fwTUAsmm0
>>29
州によって異なるらしいけどアメリカなんかはそうらしいよ
あとドイツだと裁判官の人事会議に国民が直接出席するそうな 44名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:16:03.96ID:Ogc8aPPy0
なんかめんどくさそうだから、無罪にしとこうか。
有罪にすると色々とうるさいし、人権派裁判官とほめてもらえるし、的な
45名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:16:46.21ID:ZzHj1z+Y0
>>1
知ってた速報
女性様優遇判決が刑事民事問わず多過ぎ 46名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:16:47.48ID:tFPE4/L10
サヨクが裁判に勝つために、サヨクよりな判決する裁判官が当たるまで訴訟起こす→訴訟取り下げを繰り返すんだよな。
そして地裁でサヨクよりな判決が出てマスコミが大騒ぎ、でも高裁以降で敗訴するけどそれはマスコミ沈黙して、サヨクの言うことは法律的に正しいみたいな刷り込み。
47名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:17:30.91ID:OkHbNMOm0
>>40
仕事中ってピリピリしないの?
仕事とプライベートは別じゃね? 48名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:18:30.58ID:fwTUAsmm0
>>10
>裁判官が公正だって (宇宙笑)
公平だ公平だと喚けば公平になる訳じゃないもんね
欧米に比べて日本の司法は「国民の批判」が一切届かない超閉鎖組織だからね
構造的に無理 49名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:18:36.85ID:UdWI+Ylb0
退官前にとんでもない判決を出して辞めるパヨク裁判官とかな
50名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:19:22.52ID:MLw/88k70
51名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:20:09.71ID:RbSVwBGD0
最高裁の裁判官は選挙にしろ。
52名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:20:19.46ID:OkHbNMOm0
>>42
既にAIみたいなことしてるみたいだけど。過去のデータを瞬時に計算してどれくらいの刑が妥当か判断してくれる。
最終判断はまだ人間だけど。将来はAI裁判官を1人置くかも 53名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:21:20.40ID:fwTUAsmm0
>>39
>高等裁判所の判決を無効にすると左遷だし
>揉めてる件で高等裁判所の判決を守ると栄転だし
>あからさますぎてもうほんと酷い世界よ裁判官
日本の司法は異常
裁判官の人事を行政が握ってるから
非常に巨悪が裁かれにくい 54名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:21:26.94ID:OkHbNMOm0
>>50
見たけど橋本ってなんか未来のことあんまり深く考えてないよね。 >>22
そいつのレス見たら気持ち悪くて寒気がした((( ;゚Д゚))) >>38
その前に評価値の算出が先かもね
その裁判は正しかったかって結果をAIで判定
判例もデータベース化しやすくなるしよりオープンになる
というかオープンにならんと出来ない 57名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:23:56.88ID:fwTUAsmm0
>>34
>まあ弁護士なんて一番糞な職業だからなぁ
弁護士が一番頭悪い
屁理屈垂れてるだけ
都合が悪くなると耳をふさいでトンズラ
循環論法と藁人形論法しか言えない 60名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:26:15.98ID:g4Ke59rv0
岡山と広島では2名の裁判官が退官記念にと、一票の重さ判決で実際に違憲判決を出してるからな。
61名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:26:26.47ID:IpXSm0r/0
NHK受信料の裁判みてるとそう思うわ
62名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:26:55.33ID:fwTUAsmm0
>>59
広い意味で合ってる。
テストのお勉強なんて「こうパンチが来たらこう返す」っていう反射神経のパズルだから
自分の頭で考える力がびっくりするほど貧弱なもやしが大量生産されてる >>37
はいおなじみの勉強ができる奴は勉強しかできないという悲しい妄想 >>4
まともに社会も知らない、そこが問題なんだよね。
裁判官でも途中で省庁や企業に出向させられることがあるんだけど、そこで一般社会にもまれた人は性格的に良い裁判官であることが多い。 過去の判例がこうなってたから同じにしとこっていう慣例ほんと嫌い
66名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:27:45.71ID:fwTUAsmm0
>>63
>はいおなじみの勉強ができる奴は勉強しかできないという悲しい妄想
「勉強」じゃない。ただのパズルマニア。 >>62
裁判官レベルどころか、それだけじゃ昔の司法試験は受からないよw >>62
だいたい勉強しない奴なんてそのもやし以下のゴミクズだからな。 69名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:28:59.31ID:YLI7Fm8N0
71名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:29:13.86ID:fwTUAsmm0
>>67
2重にオカシイ
@まず司法試験で点数を取る能力の価値なんか俺は認めてない
Aで結局何が必要と言いたいのかサッサと明らかにしてない つい最近話題になったこの判決を思い出した
伊方原発「差し止め」 広島高裁「阿蘇山の巨大噴火」が理由 産経「原発以前に九州が灰燼に
高裁は伊方原発から130キロ離れた阿蘇山の巨大噴火を挙げ、
9万年前の破局的噴火の規模なら火砕流到達の可能性は否定できないとした。
「あまりに極端だ。そうした噴火が起きれば、原発以前に九州全体が灰燼(かいじん)に帰するではないか」。
>>66
何脳内オナニーで気持ちよくなってんだこのキチガイ 74名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:30:51.47ID:fwTUAsmm0
>>68
>だいたい勉強しない奴なんてそのもやし以下のゴミクズだからな。
いやあんな有害な屁理屈パズルなんかに対してむしろ拒否感を感じるくらいが
知性として健全。
勉強したいならもっとまともに『学問』に没入すべき >>52
司法が難しいのは理論的妥当性ではなくて国民を納得させえるかどうか
今の世代はAI裁判官のだした判決に抵抗感を抱くだろ
そうなると技術問題じゃなくて政治問題で導入が難しいってことになる
最低でも世代交代するレベルの年月が必要 76名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:31:34.12ID:fwTUAsmm0
77名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:32:22.49ID:qhQfjZ++0
弁護士が言うことではないよな、依頼者が正義なんだからな
>>76
で、おまえはそのパズルが上手く解けるの? >>3
思うんだけど、そういうのプログラミングするのも人間で
自己学習とかで知識を積み上げていくんだろうけども
それを吸収するもの周囲の環境によって左右されるのなら
結局あまり変わらないんじゃないか?
元々の法律が全て白黒別れてるならともかく
グレーゾーンもあれば、犯人の心情などの酌量の基準は
どうせ誰か人間がボーダーラインを決めて教えるんだろうし。
ただ、過去の判例とかの記憶は人間より明確だろうね。 >>76
「勉強」じゃない。ただのパズルマニア。
根拠のみを語れ
根拠以外語るな 81名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:34:10.10ID:8UVzVTru0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
82名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:34:18.10ID:fwTUAsmm0
>>78
ルービックキューブ世界選手権なんか興味ないだろおまえだって。
それと一緒でくだらねえパズルなんか俺は1mmも興味ねえ
そもそも法的正しさを考える事自体にに法知識など不要 83名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:34:19.42ID:GycEoWQx0
アホな地方裁判官の判決で原発再起動が遅れて無駄に高い電気代を支払わされた
関西の消費者関係者はアホ裁判官とプロ市民団体に損害賠償請求をしろよ。
85名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:34:59.91ID:fwTUAsmm0
86名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:35:21.70ID:fwTUAsmm0
87名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:35:51.78ID:vqoZlYBN0
無罪主張で反省してないから有罪とか洒落にならんもんな
88名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:36:50.19ID:LGF3x1Dt0
>>64
あなたのいう「社会」って何?
あなたの半径10メートルの世界?
会社の営業、経理係、工場のライン工、公務員、教師、遊園地のスタッフ、電車の運転手
日中の仕事は違っても、生きてく上で最低限同じような社会経験してんじゃないの? 89名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:37:08.10ID:fwTUAsmm0
>>83
何にしても「裁判官を批判する」精神に日本人は欠けすぎなので
その点は評価する 1mmも興味ねえ
上手い言い方ですね今後参考にします
91名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:37:37.43ID:sEvM4fGW0
いつも思うがこの人思想的にも出目的にも発言的にもテレビで使い続けているのがなんか不自然な気がするんだけどなんかコネクションでもあるのだろうか?
92名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:37:38.06ID:QHNnFk9P0
>>29
民意が反映される様に裁判員裁判を導入したんだけどねw 門田隆将氏の「新版裁判官が日本を滅ぼす」を読めば裁判官の実態がよくわかるよ
裁判官という人種がいかに世間知らずなのかがね
>>4
まともに社会知ってる人を根拠とともに言ってみな 96名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:38:19.58ID:9DK7j3IK0
タクシーの中で暴れる弁護士もいる。
どんな世界でも一定数おかしなのはいる。
97名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:38:32.50ID:fwTUAsmm0
>>88
少なくとも日本の司法のように
テストの点数だけで一生の安泰が保証されるような閉鎖組織は
まともな組織じゃない 98名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:38:39.75ID:LKFw93wS0
ひるおびで八代と北村を並ばせてほしい
99名無しさん@恐縮です2018/01/13(土) 10:39:55.93ID:fwTUAsmm0
>>90
価値がないと言ってるんだ
「出来る出来ない」というおまえの質問に答えるなら
俺は1mmも出来ないだろうが、その事に1mmも損を感じない 頭良くても運良く裁判官になれてもサヨク脳で方向性が間違ってる人権ガーは人を裁く資格ねーよ
テキトーに豪華なメシさえ食って行ければいいとか惰性感情の輩も然り