X



【芸能】松本明子、25年1800万円かけて維持してきた空き家の実家が640万円で売れ涙「肩の荷が下りました」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぴこぐらむ ★
垢版 |
2018/01/12(金) 19:36:46.24ID:CAP_USER9
 タレントの松本明子(51)が12日放送のTBS系「爆報!THE フライデー」(金曜・後7時)に出演。香川・高松市にある実家売却の様子を公開した。

 松本は亡くなった父親の「高松の家を守ってくれ」という遺言により、実家を25年間に渡って、空き家にも関わらず維持してきた。築45年5DKの物件をリフォーム代だけで620万円、東京から通う交通費、水道代など総額1800万円をかけて懸命に維持してきたという。

 しかし、「もう50歳になりましたし、通うのもキツい」という理由から地方自治体のホームページ「空き家バンク」に売却の意思を登録。売却希望額680万円から購入者を募った。

 最初に訪れた不動産業者の購入希望額は335万円。がっくりと肩を落とした松本だが、その後、高齢夫婦が640万円での購入を希望。これには松本も「はい! (売却を)お願いしていいいですか」と即決。「本当に良い方に選んでいただいて良かったです。愛着もありますし、思い出もありますし…。うれしい反面、寂しさもありますけど、肩の荷が下りました」と笑顔で続けていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000111-sph-ent
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:39:29.72ID:srZPfX2V0
俺も実家に住んで37年くらい?
いよいよ建て替えか手放すかどっちかにしないとボロすぎ
無論建て替えるカネなんぞ皆無
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:40:09.26ID:MBMsLP+O0
>>277
ああ、屋島か、俺は大都会三豊市民だからよくわからんが、屋島西町とか人気あんじゃないの?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:40:18.43ID:60eAzIY80
そもそも、築45年の物件を640万円で買った高齢夫婦は、頭おかしいというか痴呆症で、高値でつかまされたんだろ
最初の不動産屋の方が、適正価格だろ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:41:23.84ID:fsuAgw7U0
アッコのお父さん亡くなってたのか
会ったことあるがとってもいい人だったわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:42:17.14ID:uit/ZZQU0
>>1
家を守ってくれって
家屋だけ維持管理してくれって意味ではなかったような気がする
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:42:18.15ID:Ief7KxJ40
固定資産税はいくらぐらいなんだろ
0290顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
垢版 |
2018/01/12(金) 21:42:27.56ID:Fw5Hp1rN0
>>279
駅から4kmくらい離れてるし充分田舎なんだけど、最近少し人口増えてて、近くにイオン系のスーパーとか小学校新設されたのも好材料だったかなぁと
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:43:30.80ID:NVBJDF2K0
>>1
さすが松本明子が妊娠したらもう結婚してるのに、仕事に差し障るから堕ろせと言った毒親だけあるわ
東京からわざわざ家の換気に帰るだけでも大変だっただろうな

でも中絶しろと言ったのも松本明子が中学時代荒れてて堕ろしまくってたからかもしれないから親心か
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:44:21.92ID:0/8jZvOP0
電波少年
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:44:34.20ID:GKg6lVvR0
♂♀Kissは名曲
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:44:35.67ID:fcjcKZ5m0
田舎の家や土地って所有してるだけで負債なのに
負債を購入しかも1000万出すのって先の短い老人ぐらいかな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:46:03.61ID:L0S/awgu0
大阪で空き家を探してるけど、どれも割高に感じるなあ。
だからか、よく売れ残ってる。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:46:44.71ID:H98m5DtO0
「オマンコって香川じゃ言わないから放送禁止用語と知らなかったんですぅ〜(大嘘」

香川でもマンコだよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:47:35.68ID:ZHqrc0lI0
若い人は二世帯嫌だから農地つぶして家建てんだよね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:47:47.23ID:L0S/awgu0
>>290
人口増加地域なら売れやすいね。
良いタイミングで売れたと思う。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:48:21.26ID:ycHCvpeJ0
>>27
さすがに今はおばさんだけど、松本明子は昔はそこそこ顔整ってるのに
何で汚れ芸人やってんのかなと子供心に不思議だった
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:48:33.69ID:SlKUkELx0
こういうのは大抵335と640がグル

335のやつは捨て駒で安くてもこれ以上で売れれば御の字と思わせるためだけの役
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:48:57.79ID:7m7iR68f0
>>269
交通ルールも最悪で狭い道を飛ばしまくるから老人の死亡事故数ナンバーワン香川県
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:49:19.77ID:Pm2Ltid60
何で死んだ後の家を気にするのかわからないし
それをバカみたいに聞くのも分からない
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:49:27.98ID:G9roXD940
>>15
買っちゃえばいいのに
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:49:36.29ID:z5tiuVmh0
こういうのは相続してくれという意味ではないのか?
他人に売り渡さず一族で家を守るということでは。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:50:03.03ID:EpTUQCdD0
>>158
生きてる人間に思い入れが無ければ売ってしまえばよかったんだろうけど
その家自体は松本明子はたぶん10年も住んでないはずだから。

ただ別番組で見たが親が松本明子の色々なグッズとかを全部その家に保管してくれていたらしい。
それもあってあっさり売るのは忍びなかったんだろう
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:51:16.03ID:zrZVYQjk0
実家香川だったのか。群馬とかあの辺だと思ってたから時折使う偽関西弁があまり好きじゃなかったけど、高松なら納得した。
香川は関西弁ぽいし引っ張られるだろうな。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:52:58.66ID:N4cz5cxX0
うちの実家築53年の普通の家だけど査定して貰ったら2600万だった
急な坂が多いとこだけど近所の同じような家も同じくらいで売りに出したら即売れる
0312顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
垢版 |
2018/01/12(金) 21:53:28.18ID:Fw5Hp1rN0
>>293
うーん、ど田舎では無いけど結構田舎だと思うよ
たまたま造成と小学校新設が重なって元々あった近場の住宅地の中古相場が活性化した感じかなぁ

>>300
40年前より地価も少しだけ上がってたし、これ以上家族で管理するのは限界だったから本当に良かったですわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:54:44.54ID:z5tiuVmh0
両親からすると自慢の家で、松本明子が芸能界で落ちぶれても
実家に戻ってこれるから安心だという意味だったんだとおもうんだが。
将来は実家に戻ってくるだろうと。
空き家のリフォームだけして最後は売却では親の想定とはちがうとおもうんだが。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:55:14.70ID:V8dZDpEU0
田舎の空き家なんて今時は負動産だからな
売れてよかったね
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:56:12.77ID:dC3rc9xI0
不動産屋は335万で買って640万で売れたのにね。

ぼろい商売だよなw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:56:48.48ID:uuvkn2Uh0
トリオザゴミの一人がまさかここまで芸能界で生き残ってるとは35年前には想像してなかった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:58:21.59ID:b1Hhzd3T0
>>13
お前相変わらず糞スベってるな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:58:26.16ID:5DCdsujU0
なんで、松本と結婚しなかったんだよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:22.33ID:J+i8I2aoO
リフォームしてても家が古いし640万円なら結構高い方かも。
大きさや庭の広さやどんな場所かにもよるけど。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:33.77ID:ozI9odns0
お◯んこ!
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:37.93ID:wzun7xOA0
デビュー当初の職はアイドルだったよな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:04:12.20ID:XoAEubdA0
これ、栃木込みの値段?
うちの実家も築50年鎌倉市で2階建て駐車場込み30坪の本当に小さい一軒家だったけど、昨年、2800万円で売れたよ
鎌倉駅、大船駅、藤沢、各駅までバスで15分のあんまり交通の使も良くない場所で
まあでも徒歩10分以内の所に大きめスーパー2件あったり行政センターや郵便局あったり
バス停も家から徒歩3分以内でバスの本数も多いような場所だったから助かったのかも
築50年の家屋なんて価値なくて、殆どが土地台みたいなもんだったようだけど
地方って、土地なんてもっててもあんまり財産にはならないんだね
親に感謝だわ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:07:04.79ID:Oj82IPDn0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:10:35.61ID:YmAX53Io0
>>288
だから断腸の思いで処分したんだよ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:14:19.72ID:7/tOs+te0
あれって本当に買ったのかな?
正直空き家バンクで基礎に割れあると200万くらいじゃないと買い手がない
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:15:14.18ID:SAuPHNGe0
>>105
日本人に需要がないものを買ってもらったのにそのいい様
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:15:15.64ID:MF/ssDDm0
>>297
生野区は?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:18:17.23ID:XoAEubdA0
>>311
うちもだけど、神奈川や東京で都内に1時間以内に通勤通学可能みたいなところは、まだまだ割りとマシな金額で売れるのかもね
でもうちの実家の鎌倉なんて震災以降は市が災害マップとか出してて、
津波氾濫地域、内水氾濫地域、土砂崩れ氾濫地域指定されてる場所はかなり地価がさがったみたい
バブルの頃は、寧ろ地価が高かった旧鎌倉の地域なんだけど
うちの実家は海とは車で10分弱で越えられる小さい山を挟んだ内陸部で、どの災害マップにも氾濫地域として指定されてなかったの良かったみたい
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:33.06ID:pWZOrtjd0
>>172
本家?
旧家なら親戚って言っても星の数ほどいるだろ?
旧家とかではないと思うけど、親父がなんかいいとこの出身らしくて、本家が名簿作ってかなり遠い親戚まで管理してたわ
うちは後妻の末っ子で前妻の兄弟にイジメられて育ったらしくて親戚付き合いないけどw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:52.87ID:1IuFVKsJ0
>>27
昔、三軒茶屋歩いてたら前から今まで見たこともないようなとんでもない美人が歩いてきて、
だれかと思ったら松本明子だった。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:59.23ID:BEeEvR9+0
>>23
鳩山だったらもっと無いだろ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:22:09.96ID:kdraz4iQ0
>>205
リゾートマンションも似たようなもんらしいな
温泉いくなら旅館
海にいくならホテルに泊まったほうがよっぽどいいみたい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:23:48.36ID:kxt2PTWq0
この記事を読んだ高齢夫婦は305万円を損した気分になるよね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:26:04.13ID:yjZyZOD00
>>93
元香川県民だけど、それめちゃくちゃいい場所だね
もう壊して空き地にしてから売ったら?
すぐ売れそう
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:27:32.14ID:R6Hc4KGi0
なんで田舎の人ってかたくなに土地を守ろうとするのかね
自分も田舎だけど特にジジババ世代の土地に対する執着すごい
子孫にとって負担になるなら世の中のために回してくほうがいいのに
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:29:59.10ID:Cm2DtcFj0
跡継ぎの居ない田舎の広い一軒家なんて何の資産価値もなく物が溢れて残された家族の負担になるだけなんだよな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:30:01.43ID:7/tOs+te0
>>336
災害云々で地価下がったんじゃなくて
普通に土地の価値が下がっているだけだよ
需要あれば危険地帯でも、なぜかどんどん上がる
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:35:51.51ID:7/tOs+te0
>>346
空き家バンク見れば人によるかな
あまりに広すぎる豪邸をバブル感覚の値段で売る人(価格よりも家が広すぎて売れない)もいれば
ゴミ物件始末したいんじゃーって感じで100万とかで(補修・リフォームも300万で済む良物件)
叩きうる人もおるし
まぁ、感覚止まっているのは、いつまでも売れ残っているし価格も絶対に下げない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:40:41.74ID:opTWKKQK0
>亡くなった父親

わりと大きい建設会社を経営してた記憶がある
あと鶴光のオールナイトニッポンにゲスト?で参加して
半裸のAV女優の体の上でチョロQを走らせて喜んでた 娘がいる横でw
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:41:52.03ID:zjYntpq60
都会で生活できてる若い世代は地方の実家なんかいらないよ
まして親が死んで空き家になったんじゃ尚更
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:43:48.61ID:4A97wPnk0
うちの親父が田舎で一人暮らししてるんだが、築30年の実家を不動産屋に売るとしたら
いくらで買い取ってくれるんだろう?
たしか土地代が600万くらいだった記憶があるんだが。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:20.03ID:zYZPHA1E0
旦那は端役ばかりだし大変やったやろな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:33.82ID:eHuENNNX0
人がいない地域の人間は半世紀遅れの生活維持して
バカなのを見透かされたくなくて結束してイジメやるだろうからな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:51:04.63ID:xXg6nSdn0
寂しい想いもあるけど肩の荷が下りってのはよく分かる
年末に親が引っ越した際に大量のオタグッズをまんだらけに売りに行って楽になった
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:16.77ID:oEyFRsL40
>>1
> 不動産業者の購入希望額は335万円。
素人相手だと思ってだいぶ調子こいてるなこいつら
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:53:58.40ID:uuzOjLCL0
おそらく、高く売れたのは
松本明子が住んでいたという付加価値もあったんじゃない?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:58:56.26ID:XoAEubdA0
>>348
それはあるかもね
だって氾濫地域扱いされてても葉山や鎌倉や鵠沼なんかはいまだに階段上の高台25坪以上で2000万以上で売れるところ沢山あるけど
これが同じ神奈川県でも空き家問題が話題になってる横須賀あたりの高台だと、本当に二束三文みたいだものねぇ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:06.81ID:emP3v6VY0
高松市って四国では都会なのに不動産価格安いんだな
四国で高松ほど交通便利なところ無いぞ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:53.53ID:m4LEtl610
なぜ水道止めずに契約続けてたんだ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:00:53.45ID:ABovv3gB0
>>346
70越えたら家と土地売って息子の家で面倒見てもらえば良いのにな。
なんだかんだとバラバラに住んでると駄目よ。年取りすぎると引っ越しもできなくなるから。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:27.17ID:oEyFRsL40
>>369
知らんけど臭いが管から逆流してこないようにじゃね
あと家清掃するのに水ぶきも必要だろうし
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:02:15.54ID:mTU3wzUa0
鉄筋コンクリ2階建ての家なんだけど
自分でペンキ濡れるし
維持費はそんなにかからない
木造の屋根はお金かかるらしいけど
税金は高い
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:03:58.11ID:emP3v6VY0
地方の人口が減り続けるのは収入に対して固定資産税が高過ぎなんだよね
固定資産税を他のところより減額すれば人が移り住んで来るのに
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:04:29.18ID:Mkr3Xub40
不動産屋の買い値が7がけ6がけ半値だなんてザラだろ?
資金繰りして買い取って、業者いれて水回りの交換やリフォームして、カギ交換して、広告だして買い手を探すんだから
売れるまでだって管理してなきゃならんし
037793
垢版 |
2018/01/12(金) 23:05:11.79ID:wONlvYsX0
>>345
錦町は築古戸建ての住民が超高齢化
してて、まもなくゴーストタウン。

周辺の空地になったとこは、同じ
業者がオセロみたいに買い取って
駐車場にしてある。

最後の住民が居なくなったら、
マンション建てるのだろうと思う。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:05:57.63ID:7/tOs+te0
>>374
鉄筋も防水メンテしてないと屑物件やでー
意外に外壁が木材の平屋のほうが自分でメンテしやすい
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:07:04.94ID:z7VZ2grx0
うちも実家のマンション早く売りたいわ。二束三文でいいからさ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:08:06.71ID:BEeEvR9+0
>>27
変な表情とオバサンみたいな喋り方無ければ普通に美人だよ
黙っててじっとしてれば小柄好きにはたまらん存在
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 23:09:08.58ID:Bejf3LVK0
リフォーム代だけで620万円

リフォームしないで更地にしとけば
通う必要もなかっただろ
ばかかこいつは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況