X



【サッカー】J1:プロ入り直後にオーバートレーニング症候群の苦難…清水の20歳MF光崎が来季の契約を締結せず契約満了[18/01/11]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/01/11(木) 19:22:35.72ID:CAP_USER9
プロ入り直後にオーバートレーニング症候群の苦難…清水の20歳MF光崎が契約満了
1/11(木) 15:40配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-01649309-gekisaka-socc

清水のプロ2年目MF光崎が契約満了(Getty Images)
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggwlOW3V0IXhgcsH4Efsii9Q---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20180111-01649309-gekisaka-000-view.jpg

清水エスパルスは11日、MF光崎伸(20)と来季の契約を締結せず、今季をもって契約満了とすることを発表した。

光崎は東海学園高から2016年に加入したが、ここまで公式戦の出場はなし。プロ入り後から体調不良に悩まされ、同年4月にオーバートレーニング症候群と診断されていた。

以下、クラブ発表プロフィール

●MF光崎伸
(みつざき・しん)
■生年月日
1997年8月22日(20歳)
■身長/体重
180cm/75kg
■出身地
愛知県刈谷市
■経歴
東海学園高-清水
■出場歴
なし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:09:54.87ID:o0Qp2ehv0
2年しか契約してないのか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:09:57.20ID:keOLzH4y0
サッカーが原因の病気なら、辞めるのが一番早いわな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:10.17ID:xY5Kx9xI0
そういえば清水の先輩の市川もオバトレで死んだよな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:33.87ID:S/RMGOfD0
>>40
最近はドライに下位指名や育成だと普通に切られたりするよ
むしろ、なるべく早い方がやり直しきくからこういうのは本人が望む場合もあるし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:12:28.91ID:Tm8V/FvM0
こんな状態で契約延長しても本人・クラブ、どっちのためにもならんだろ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:14:57.36ID:+SinFaDE0
1度も試合に出ていないんだな
wikiにもデータが残るし、家族としても辛いだろう
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:15:20.70ID:GpS8VLCf0
若いのに(´・ω・`)
よっぽどプロサッカー選手に向いてなかったんだな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:15:26.13ID:71N4WnJo0
こうなったらもうそのスポーツから切り離すのが適切だろ
若ければ若いほどやり直しが効くんだし
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:18:57.53ID:HXX7u4Xi0
一度も試合に出ていないどころか
練習自体、数日も参加してない感じだね

まだ若いし、次のステップに進んで頑張って欲しいな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:19:01.48ID:tbr7GZni0
>>63
高校時代が原因で肩、肘やってても2年では切られないよ
素行に問題がなく反社会的でなければ
最低でも高卒は5、6年面倒みるのがプロ野球の慣例になってる
大卒だと2年できられることはある
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:20:07.89ID:Wa+E48GW0
本人のTwitter見たら2016年3月30日まで普通にやりとりしててそれ以降ツイート無し
この感じだと権田みたいに鬱併発で復帰の目処もたたない状態ぽいなあ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:20:32.26ID:g7TYz0260
他クラブだとこれ系のリリースの時って選手としての契約は満了になりますが
治療に関してクラブは引き続きサポートいたしますとかコメント出すよな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:21:00.58ID:Now3rCnE0
ひどい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:21:58.01ID:maTqVgbc0
複数チーム競合した奴か覚えてるわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:27:13.45ID:wWBwod6+0
>>44
清水に罪があるならこの選手の兆候を見れずに獲得してしまったことだな。

スカウトは何をやってんだか。
つか、野球のように専従のスカウトっていんの?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:27:45.58ID:E//RMzAT0
静岡産業大か中京大に行けばいい
プロを輩出するなかなかの強豪だぞ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:28:39.37ID:ebxKPXYT0
なんか勘違いしてるアホがいるがオーバートレーニング症候群発症する=練習が厳しいって訳じゃないからな?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:27.05ID:+NXvipPw0
オーバーワーク症候群と勘違いしてるんだろ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:33.35ID:+SinFaDE0
>>68
静岡が嫌になっていないならそのまま残って、サッカー少年の育成に携わってほしい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:05.67ID:q8ndAGBd0
スポーツ選手が鬱になるってどういう事なんだろう?
運動して汗をかけば鬱なんて治りそうなもんだけど
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:31.67ID:IzorhtiP0
>>63
12球団で最もドライに選手を切るハムですらまずそんな例は無いと思うけどね
素行面でよほど問題があることが発覚したとかならともかくね
育成入団選手も節目の3年で戦力外は多々あると思うが2年で切るなんてまずないね
独立リーグからの選手で指名時の交渉で「3年ではなく1年勝負と見ている」と伝えたうえで契約して
その通り1年で支配下契約に至らず解雇という例なら知ってるが
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:32:12.72ID:o0Qp2ehv0
ただの怪我より怖えなこの病気は
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:33:58.59ID:TeMns4OW0
指導者の責任
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:38:01.62ID:d0+P/1Dl0
>>8
三都主も清水に居るときオーバートレーニング症候群に罹ったよ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:48:21.16ID:Wa+E48GW0
>>86
そんな記憶ないが市川と勘違いしてないか
出場試合数みたら清水時代に長期離脱期間なんてないけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:49:04.82ID:7s6g+lS70
>>31
森崎弟が語ってるのYouTubeに上げられてるけど、
症状はなんか鬱病と聞いて思い浮かべる物そのものって感じだったな…
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:49:35.70ID:IzorhtiP0
開幕前のキャンプからチームに合流して4月にオーバートレーニング症候群ということか?
であればチーム合流から2か月かそこらかな
プロ入りしてはいけない体力レベルの子がプロ入りしてしまったからこうなったのかな
ただそれにしてもついてこれてないことが分かったならばその時点で全体練習からは外してこの子の
レベルに見合ったメニューの練習を課すのもコーチの仕事のうちかと思うがそんなコーチがいないクラブなのかな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:53:10.11ID:wWBwod6+0
サッカーから離れることが一番の治療法だけど、そこまで割り切れるのかねえ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:53:35.87ID:pHkYNImp0
無理そうなら早めに切るのも温情だよ
あと数年、モノにならない練習やってるより、
若い方に方向転換した方が、何かと人生の選択肢は多いでしょ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 20:55:54.46ID:9/tIVIPb0
>>49
本当だ。
いつの間にか鳥栖の正ゴールキーパーw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:00:30.79ID:8z+/n2oX0
295 U-名無しさん (ワッチョイ fb84-QpsD [118.108.166.113]) sage 2018/01/11(木) 19:33:39.67 ID:UJRzoyx/0
光崎君は…残念でした。入団年度に寮の関係に聞いてた話では、
大人しい性格でなかなかコミュニケーションが取れず、寮内で孤立してたようで、

最終的には一時実家へ帰宅したとのこと。その後は聞いてませんが
復帰出来んかったんかねぇ。まだ若いし、サッカーでの復活を祈ります。
https://twitter.com/nanasantw/status/951378353193345026

寮の1つ先輩が松原・北川・水谷・宮本。

いやただのゆとりだったみたい
オバトレではないと思う
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:05:47.32ID:KBgOEwWr0
>>17
半月とかでオーバートレーニングになるほど追い込めるのか
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:09:26.51ID:HIJfL02V0
多分、鹿島だったら少なくとも1年は手厚くフォローしてる事案だろうな
選手としては引退させても次の職を見つけたりとか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:17:14.03ID:DVeFNBGR0
写真見たけどいかにもメンタル弱そうな顔してる
プロに入れた清水のスカウト悪いな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:20:41.47ID:qkIpIR6b0
>27 学園高のサッカー部はグラユース行けなかったジュニアユース組の微妙勢がメイン
( ジュニアユース組 も多数学園高に在籍)
プロ諦めて 女の子にチヤホヤされたいだけ勢に落ちる仲間を尻目に ユース組に負けない高い志を維持しようとして張り詰め過ぎたんでは?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:20:43.08ID:q7Nj34IX0
宮吉かよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:21:35.64ID:wk/5w4ba0
どっちかというとメンタルの問題みたいね。
普通の企業に新卒で就職した人間だって少なからず新生活に馴染めず辞めていく人間がいるわけだからね。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:29:31.30ID:HJvr6E3c0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:35:04.84ID:mosQy4De0
>>91
調べたら、キャンプどころか
その前の地元での練習の時から離脱してたみたい
卒業に伴う学校行事もあったから、実質一週間も合流してない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:46:02.37ID:Wa+E48GW0
権田やら森崎の件あったのにオバトレは鬱も併発するってあんまり認知されてないんだな
メンタル強い弱いの話じゃないよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 21:55:45.13ID:umN6Fsrs0
>>111
田舎は黙ってろよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:02:38.36ID:8z+/n2oX0
加入当時エスパルス降格して
だれも寄り付かないなか、ただ一人加入だったような
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:15:27.89ID:U5JTXJZK0
オバトレって
同じトレーニングを過度に繰り返し行うことによって
特定の栄養素等だけが消費されたりするようになって体調不良や疲れが取れなくなるんだと

そして特定の栄養素が足りないと脳内物質の分泌にも異常が出てきて鬱のような状態になると
メンタルって結局は脳内物質の話だからね

だから専門的な動作に特化してたりする五輪選手とかにオバトレになる人が多いと
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:23:06.03ID:oIb0AV/V0
>>101
鹿島→1年
清水→2年

じゃあ清水の方が手厚いじゃんw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:15.07ID:qUptcUjq0
>>106
宮吉は16でプロになったからそこは参考外にしとけよ
体つくりさせる暇無かったらしいし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:29:44.94ID:m0SnQ+wQ0
入団初年度のキャンプにも居なかったからなぁ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:31:09.91ID:rCIiCqK30
トレーニングのしすぎ(過重負荷)による疲労・消耗・故障→それを十分回復させずに過重負荷を重ねる→回復しなくなる→心身ともに崩壊
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:33:07.32ID:qoaBLkoN0
Jリーガーというサッカー選手として最高の名誉夢掴んだんでしょ
1年、2年で解雇でも「1年2年でもJリーガーになれた」という誇りを胸に
佐川のドライバーとかでやっていけば良いよ

テレビでも高校サッカーで活躍も1年でプロ解雇されフリーターって前に見た
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:38:02.82ID:+l9+Gc1r0
>>117
いよいよ知的障害者みてえになってきたな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:38:12.58ID:PoEU9jgl0
>>133
プロ契約1年で解雇って関係者にもキレられるから
本人によっぽどの問題無いとそうそう起こらないぞ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:44:23.45ID:pxAqTGQu0
プロ一年目を解雇ってその選手の出身県の選手十年は取れないレベルになるから二年は我慢する
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 22:44:35.69ID:uDW8dBlz0
JFLなら仕事してからだからオーバーワークしずらいぞ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 23:25:15.90ID:NJdy5gwE0
どんだけの才能がこの病気でつぶれてきたのかと考えると予防も治療も難しいんだろうな、と思うわ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 23:26:39.85ID:LQh6Bsx30
清水は練習がぬるいことで有名だろ
櫛引も練習が楽だから清水に入ったとか言ってたらしいしな
オーバートレーニングになるとしたら真面目で練習しすぎちゃう選手だろうな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 23:29:41.20ID:71N4WnJo0
森崎や権田の様にプロの実績があるならまだしも最初のキャンプさえ無理だったやつを2年見てまだ続けさせる方が鬼畜だろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 23:34:53.40ID:cEU4bHwU0
2回も倒産したクソ不良債権チームだからな
20億の借金を的の運営会社で尻尾切りして逃亡しやがった
マジ害悪でしかない今からでもJFLに降格しろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 23:44:46.76ID:HJvr6E3c0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 23:53:37.78ID:scIbiOwV0
20歳ならいくらでもやり直せるだろ
将棋とか26歳でほっぽり出されるからな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 23:59:10.93ID:WkHft0pb0
指導者に問題があるんじゃ 
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 00:03:32.97ID:V6QVGLNB0
>>23
トレーニング雑誌で昔読んだことあるけどトップアスリートでも本当に身体が言うことを聞かなくなる病気みたいなモノなんだな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:18.51ID:qIyvr8P10
今年大学に入学にして留年せず卒業できればぎり新卒カード使える
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 00:22:59.87ID:2MXyknBE0
オーバートレーニングって疲労が抜けきらないだけかと思いきや、どうやら精神的な疾患みたいだよね。

ゴルフや野球の選手によく見られるイップスも
これらに関連する病気なのかな。
最近では陸上選手の足に力が入らなくなる
「ぬけぬけ病」なんてものもあるらしいし。

過度な期待に応えるためのプレッシャーも
相当なものなんだろうなあ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:01.16ID:+IyzUmiD0
>>145
脳が心身のストレスにどれだけ耐えられるか耐えられないかはほぼ生まれつきのものなので、みんなと同じ内容のトレーニングをしただけでも発症するやつは発症する
身体が常に重く思うように動けなくなるため、特にスポーツ選手の場合はその不甲斐ない自分の現状を憂いて鬱を発症することもある
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:21.89ID:iZVYO0BN0
オーバートレーニング症候群って簡単に使われてきた言葉だけど中々理解が難しいな

この選手のケースで言えば、プロ入り間もない時期ってことから考えるに
過度のトレーニングよりも環境の変化によってメンタル面から変調してるように思う
そうすると鬱のほうが近いけど世間体を慮った形と思うのが正解なのかな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:33.87ID:CxrcEvKn0
>>125
三都主は当時エスパルスの外国人枠で試合に出られずトレーニングし過ぎて疲労骨折したりしてた。日本国籍とった頃にはもうコンディションが戻らなかった。テレビ静岡でも密着みたいのやってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています