X



【サッカー】<セルジオ越後>韓国を格上扱いする監督では戦えない!「『W杯で勝てません』とギブアップ宣言しているようなもの」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/11(木) 12:28:47.84ID:CAP_USER9
今年は4年に一度のW杯イヤー。平昌五輪が2月末に終われば、世間もロシアW杯ムードに切り替わり、サッカーが大きな注目を集めることになる。日本代表にはぜひとも奮闘を期待したい。

ただ、そうはいっても昨年8月末にW杯出場を決めて以降の日本代表の戦いぶりを見ると、明るい展望を持ちにくい。特に、12月の東アジアE−1選手権はヒドかった。スポーツ紙などが掲げた「W杯へのサバイバル」というキャッチコピーとは裏腹に、出場した国内組のプレーは低調そのもの。北朝鮮、中国に互角の戦いを強いられると、3戦目の韓国戦に1−4と歴史的大敗。選手個々のプレーにしても、ハリルホジッチ監督の采配にしても、ホメるところが何も見当たらない。代表戦でこんな試合を見たのはいつ以来だろうかと思うくらいヒドかった。しかも、相手は宿敵の韓国だというのに。

確かに、海外組抜きのメンバー。さらにクラブW杯に出場する浦和勢、ケガの山口、清武、杉本らも欠いていた。でも、条件は相手もさほど変わらなかった。以前から僕は、国内組でも調子のいい選手はどんどん代表で試すべきと言ってきたし、今でも“海外ベンチ組”よりは、好調な国内組を使うべきだと思っているけど、さすがに今回の結果はショックだったね。

23人のW杯メンバー入りに向けてアピールできた選手はゼロ。むしろ今回は招集されなかった選手が得をした。3月に予定される親善試合に向けて、「国内組では戦えない」「本田、香川、岡崎も呼び戻すべき」という声が高まるのは仕方ないし、ハリルホジッチ監督もそうするだろう。

もっとも、そうした国内組のふがいなさとともに、何も手を打てなかったハリルホジッチ監督の采配にも厳しい目を向けなければいけない。何より、試合後の彼の「韓国が日本よりも強いことは試合前からわかっていた」という言葉には驚いた。代表監督がすべき発言ではないし、日本にとって韓国戦が持つ意味をわかっていない。また、たとえ相手が強くても、強い相手に勝つための仕事をするのが監督ではないか。

W杯で戦う3ヵ国(コロンビア、セネガル、ポーランド)は韓国よりもさらに強い。これでは「日本の選手の質ではW杯で勝てません」とギブアップ宣言しているようなもの。選手はそんなボスについていけるだろうか。普通なら解任されてもおかしくないくらい無責任な発言だったと思う。



率直に言って、サッカーが日本の社会に対して持つ影響力は、以前よりも衰えた。TVやスポーツ紙など各メディアでの扱いも小さくなった。負けても批判されているうちはまだいい。でも、E−1選手権がそうだったけど、最近は叩かれもせず、単にスルーされることが増えているように感じる。

もちろん、W杯6大会連続出場ともなれば新鮮さはなくなるだろう。出場して当たり前と思われても仕方がない。でも、盛り上がりに欠ける理由をそこだけに見出すのは違う。本田、岡崎、長友らの次の世代がなかなか代表を引っ張る存在になれない。期待を集めた選手が海外で継続的な活躍ができない。それが大きいように思う。

W杯本番に向けた強化の場は、大会直前を除くと、3月の親善試合しかない。昨年の終わり方が最悪だっただけに、今年はいいスタートを切ってほしいし、残るわずかな期間で、救世主が現れることを願いたいね。

(構成/渡辺達也)

1/11(木) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180111-00097789-playboyz-socc

【サッカー】<ハリル監督>W杯敵国メディアに日本の悩み吐露「尊敬されるクラブのスターがいない」 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515578292/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:29:54.46ID:Kt4wWTVW0
セルジオ監督やれよ
http://9ch.net/5v
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:30:38.47ID:O04LGKWH0
ぶっちゃけ今は韓国のほうがつえーよw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:33:29.43ID:Fbs9MJWM0
じゃあ、お前がやってみろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:35:04.15ID:Fbs9MJWM0
「日本は強い」← もっと謙虚になれ
「日本は弱い」← ギブアップ宣言してるようなもの


どのみち文句言うだけ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:35:47.84ID:qI3JfzRz0
実際日本より強かったんだからしゃーない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:03.23ID:Cut0oWRd0
>>1
セルジオはもう黙っておけ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:25.81ID:/KjkJx7E0
文句を言ってばかりいる人という印象
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:30.56ID:xY5Kx9xI0
鈴木「結局、日本のフィジカル・エリートは野球を選択し、それ以外の層が他のスポーツを選択するという現象なんですね」
山田「そういうこと。ま、球技ってのは他にもあるけど、日本の野球が世界レベルで強いのはそこに理由がある」
鈴木「考えてみれば、日本が強い球技って野球くらいのものですよね」
山田「スポーツってのは突き詰めれば、最後は体の差だからな。強い子供たちのほとんどが野球に流れた結果
    サッカーは憧れのスポーツではなく等身大の趣味になり、元々弱かったのがもっと弱くなってしまった」
鈴木「強靭な肉体と鋭敏な反射神経、瞬発力。世界に匹敵する素材がみな野球を選択したと。
    でも、山田さん、サッカー嫌いなんでしょ?」
山田「確かに、俺はサッカー好きじゃないよ。だけどね、海外の選手たちのことは素直にアスリートとして尊敬してるよ。
    彼らはすごいよね。パワー、スピード、器用さ、すべてにおいて日本のサッカー選手を凌駕している」
鈴木「海外サッカーを観たあとのJリーグのつまらなさは異常です(笑)」
山田「海外のサッカー選手はやはり、ドリブルの技術が違いすぎるよ。体に吸いついてるもん、ボールが(笑)」
鈴木「速さも違います。日本人選手のドリブルはドタドタと遅くて不器用ですが、海外の選手は忍者のように速い。いやNINJAか(笑)」
山田「あと、日本のサッカー選手はボールを持っても、近くに味方がいたらすぐにパス出しちゃうじゃん。あれじゃダメよ」
鈴木「組織サッカーの重要性は認めますが、もちょっと個人技で切り込まないと勝てませんね」
山田「そういうことが出来る才能が野球サイドに流れた結果、日本の野球は世界レベルで発展し、サッカーのほうは
    部活の延長レベルで停滞することとなった。ただ、競技人口が増えただけ」
鈴木「フィジカル・エリートは本能的にスポーツで生きていこうとする。だから強くて年俸も高い野球に進むわけですね」
山田「日本のサッカー界にとっては致命的ダメージだったね。もし、プロ野球で大成した選手たちがサッカーを選択していたら・・・」
鈴木「サッカー日本代表がWカップを制していたでしょうからね。WBCのように・・・」
   〜 民明書房刊 『月刊DandyIntelligence 2018年新春特大号 世界に誇れるニッポンとは』 より 〜
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:39:59.93ID:+8C1NUuE0
ウリはゴキブリ界のマラ・ドーナ!
どんな国でも不法侵入できる!
お宝ゲットで祖国で売り捌くにだ!
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:40:07.92ID:2UIz6lFG0
>>11
松井は鳥栖の豊田に負けたんじゃん
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:41:27.43ID:9/tIVIPb0
日本人監督にすれば流石に日本を馬鹿にはしないよ。
オマケでGLも突破するだろうし
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:42:20.46ID:6PuzvbfC0
まあ韓国との上下関係なんて、W杯全体で見たら目クソ鼻クソ状態なんだけどな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:42:55.76ID:CdTdtS2E0
>>11
こいつらはいつの時代を生きてるんだ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:43:09.74ID:cASYCLBu0
いや今回はセルジオの言う通り
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:43:17.21ID:5U2DegT20
まあそうだよな
もうW杯終わった後のコメントまで見える
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:43:26.65ID:tQZow+5p0
国内組、Jリーガーがゴミって言いたかっただけちゃう?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:45:23.03ID:ycQBu18Q0
全くセルジオさんの言う通り
ハリルは辞めろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:05.68ID:gR2ovSpY0
セルジオが文句言ってもその通り解任や交代になったことはない
セルジオはファルカンと一緒に解任されたが
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:11.92ID:5U2DegT20
誰にするべきかな
アギーレか日本人?
日本人なら誰がいいのいる?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:14.87ID:I6y9AyDz0
>>20
1番のゴミはハリル
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:50:51.06ID:ElXNZ6l10
ホントにクビにしろ。
こいつは言い訳ばっかりで、結果は残していない。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:56:21.18ID:MhV4YWAU0
あそこでピッチに立ってた連中は明らかにすべての面で劣って気圧されてたじゃん
結果があれで強がっても仕方なかろう
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:56:25.37ID:S0fY1ekI0
いや韓国は格上だろ。W杯の成績見てみ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:56:44.77ID:+ssRc0X40
認めるとこは認めんと
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:56:58.30ID:BsmTGWgK0
フランス遠征のスタメンをベースに本田香川岡崎をジョーカーとまでは言わないけど切り札にする算段なんじゃないかと思ってる
代表に呼ばないことで煽ってあと半年で猛ペースで仕上げさせる為にとか
E-1とかそれに値する選手居なかったし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:57:15.39ID:5jZ6bkiK0
セルジオお前が監督やれ。
もう先は長くないんだし、盛大にコケてもいいじゃないか。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:16.60ID:gxndOo1t0
合意破棄→国交断絶が既定路線ですが
★絶対に日本から先に言ってはいけません
 「韓国から先に言わせる」
これが外交の最重要ポイントです
 「速やかに合意を履行せよ」
と言い続けるだけで良いのです!
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:00:45.94ID:uzng3Ap/0
あんな内容では誰でも弱気になるわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:01:20.31ID:gjGe1WU80
批判するだけならセルジオでも出来る

名言っすな〜
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:01:32.57ID:FFqeQi+Y0
監督がすでに日本の悪口と意味不明の精神論を言い出したからもう駄目なんだろうな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:02:45.31ID:wk7UOmQi0
まぁ誰が監督でも厳しいと思うよ。
身体能力が低すぎるし。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:04:27.85ID:um6UrfR80
海外勢みたいにコンタクトプレーに慣れてないと
昔の日韓戦みたいになる
Jリーグが温すぎるのが一番の問題
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:06:18.82ID:ZHFiimkT0
ハリルは就任した瞬間からJしょぼすぎと言い続けてるのに逆ギレばかりして負けたら監督無能呼ばわりだもんな
ウイイレと現実ごっちゃにしてるだろ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:06:54.81ID:wk7UOmQi0
>38
でもW杯は海外組中心になるでしょ。
それでも2014年のような悲劇が起きたわけで。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:15:00.86ID:6GO03oqa0
サッカーの影響力が年々低下していることにも言及しろよお前ら

サッカー防衛軍は認めたくないみたいだけど、サッカーは年寄りしか見ない不人気スポーツになったんだぞ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:17:24.71ID:86KF82sY0
>>1
お前は清水エスパルスから監督のオファーが来た時なんでギブアップしたの?
しかも代わりにブラジルから連れてきた指導者が糞みたいな奴で速攻クビになってしまったんだが
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:20:58.73ID:Hni7daO30
あの小学生がやるようなサイド縦ポンダッシュのサッカーも辛い
守備からのカウンターと言うから遠征のブラジルみたいな早いパスと追い越しのカウンターを期待したが違った
縦ポンするから追い越しもないしタッチラインに逃げるようなドリブルしてDFが揃うまでクロスあげない撃たない
でもサイドで奪われない凄い凄いって目的忘れて騒いで悲しい

https://m.youtube.com/watch?v=8QdDtP8VRgQ

久保が奪われた時と酒井が失ってからのカウンターが早いパスと追い越しで恐いな
日本がカウンターの時はみんな縦ポンしてる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:22:59.64ID:K/R2pKVm0
韓国の海外組なんてキやクは終わってるしあのメンバー+ソンくらいだろ、ハリルの意識の植え付け含めて国内組は韓国程度にあのザマじゃ話にならん
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:26:28.95ID:FFqeQi+Y0
>>40
あの時は柿谷も元気だったしなあ
国内組で東アジアを余裕でボコってた
いまはボコられた立場
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:29:16.11ID:jgTG+Zqy0
そもそも相手と同じ位組織的なサッカーして、フィジカルや技術で負けてるなら選手のせいだろ
フィジカル的に負けてて、更に組織力で負けてるなら監督は何のために居るんだよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:41:14.61ID:YPVSAQjp0
【最新 日本人選手市場価値トップ10+ソンフンミン】

世界56位:ソン・フンミン/トッテナム
7260万ユーロ(約98億4000万円)

1位(世界433位):香川真司/ドルトムント
1300万ユーロ (約17億6000万円)

2位(世界857位):岡崎慎司/レスター
700万ユーロ (約9億5000万円)

3位(世界1024位):吉田麻也/サウサンプトン
500万ユーロ (約6億7000万円)

3位(世界1024位):大迫勇也/ケルン
500万ユーロ (約6億7000万円)

3位(世界1024位):清武弘嗣/セレッソ大阪
500万ユーロ (約6億7000万円)

3位(世界1024位):久保裕也/ヘント
500万ユーロ (約6億7000万円)

7位(世界1436位):武藤嘉紀/マインツ
450万ユーロ (約6億円)

8位(世界1610位):乾貴士/エイバル
350万ユーロ (約4億7000万円)

8位(世界1610位):長友佑都/インテル
350万ユーロ (約4億7000万円)

8位(世界1610位):南野拓実/ザルツブルク
350万ユーロ (約4億7000万円)


いや、格下ですやん
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:48:32.63ID:rDCMb/BZ0
あまりにも無能すぎて不思議だったけどなるほど!チョンの工作員か
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:53:30.11ID:BaB6iw8S0
実際国内組と韓国代表じゃ向こうが格上だし、正直でよろしい
要は国内組がヘボすぎるのがあかんわけで
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 13:57:13.22ID:+nSpI1z90
実際格上じゃねーか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 14:12:43.47ID:U/Ay3odY0
こいつが監督してるかぎり日本の苦手なサッカーするしかねーんだよな
選手に求めるだけで戦術がない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 14:28:43.91ID:qsXSwc2S0
>>2
こいつこそ不自然に韓国持ち上げてる張本人だけどな
そして韓国の旗色がかなり悪いときはダンマリw

>>22>>43
同じ年(ファルカン代表とリベリーノ清水がともに成績ガタ落ち半年でクビは94年)のことで
それで代表もクラブもこのインチキ評論屋を信用しなくなり、誰もアドバイスを仰ごうとしなくなった
現場から全く必要ともされなくなったのがなお20年以上のさばるのはマスコミレベルの低さ以外の何者でもない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 14:30:50.15ID:p++Mh9v60
調子のいい国内組より、海外サブ組のほうが期待できるってことが分かって良かったな、このコラムニストは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況