X



【野球】<野球部の坊主頭>いつまで続くのか?「こいつら、頭、坊主にでもしておかなかったら、外で何するかわかりませんから!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/10(水) 18:54:00.64ID:CAP_USER9
今、私の手元に1枚の古い写真がある。
43年前の早稲田大学野球部・夏の軽井沢合宿。

当時の『アサヒグラフ』さんだったか、『週刊ベースボール』さんだったかが取材にやって来て撮った写真。実際に、雑誌に掲載されたものだ。

以前、この写真を眺めていたら、後ろからのぞき込んだ人にこう言われた。

「あ、戦時中の写真ですね」
なんの疑いもなくそう言われ、なるほど……と、かえって納得したものだった。

背景のうっそうとした樹木。その前に居並ぶげっそりと疲れ果てた表情の男たち。モノクロ写真でもはっきりわかる汗とドロの染み込んだ衣服。そして、一様に、修行僧のような坊主頭。

「すいません、ジャングルから出てきた敗残兵かと思いました……」
確かにそこには、スポーツに打ち込む若者たちのはつらつとした生気も感じられなければ、希望に燃えた前向きの輝きもない。
 
ひたすら、苦しいだけの時を耐えに耐え、さらにまだこの先にもいくつもの試練を控えた者の、絶望的な暗さと重苦しさ。
そんなものしか伝わってこない。

しかし間違いなく、40数年前のこの国で、学生野球に打ち込んでいた者たちの姿なのだ。

◆大学野球の変化を、シャンプーから感じる。

「最近の学生たちは、ずいぶんきれいになりましたよね」
そんな話をされていた大学野球の監督さんのことを思い出した。

「練習の後に、一緒に風呂に入るでしょ。みんなそれぞれ、持ってくるシャンプーが違うんですよね。
洗い場の鏡の前に、いろんな種類のシャンプーがズラーッと並んで。なんか、変わりましたよね、学生野球も……」

学生野球の変化を、風呂場に並んだシャンプーから感じる。そんな“感受性”を持った監督さんが、もっといればいいなと、ふと思ったものだ。

>>2以降につづく

1/10(水) 7:01配信 NUMBER
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180110-00829641-number-base





























































写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180110-00829641-number-000-view.jpg
0002Egg ★
垢版 |
2018/01/10(水) 18:54:16.08ID:CAP_USER9
◆坊主頭が消えたのと上下関係が緩んだ時期は重なる。
 
「今はほとんどのチームで、髪伸ばしていいでしょ、学生野球も。我々の頃は、みんな坊主だったでしょ。六大学の慶應さんと東大さんぐらいですかねぇ、坊主じゃなかったの。
坊主頭って、なんか場の雰囲気を殺伐としたものにするような……そんな感覚持ってるの、僕だけですかねぇ」

大学のグラウンドに伺って、誰が4年生で誰が1年生なのか、わからなくなってきた時期が、ちょうど学生野球で“長髪”が一般化してきた時期と重なる。これが私の感覚だ。
学生野球の選手たちの髪型が、野球の現場の雰囲気を和らげている。

かつて、部員の数だけ坊主頭がひしめく学生野球のグラウンドでは、肩で風切って歩く上級生と、彼らの視線と恫喝に怯える下級生。それが学生野球の現場の当たりまえの“情景”であり、
そうした殺伐とした上下関係の空間で鍛えられてきたから、彼らは“強い”のだ……というある種の錯覚。

かつては、そんな考え方が支配的だった。

◆坊主頭は選手に対する不信感と言い切った指導者。
 
そもそも野球部の坊主頭とは、はたちぐらいまでの少年、青年たちはみんな坊主頭が当たりまえだった時代の風潮が、そのままなんとなく続いてきたものであろう。
間にあった戦争が、時代の緊張感イコール坊主頭みたいなムードを作って、坊主頭の“寿命”をさらに長びかせた。その程度の必然性のように思う。

「なーに、こいつら、頭、坊主にでもしておかなかったら、外で何するかわかりませんから!」
かつて、大きな声でそう説明してくれた監督さんは、坊主頭のことを、指導者の選手に対する“不信感”の象徴だと言いきった。

ならば長髪は、指導者の選手に対する“信頼感”の象徴になり得るのか。
そうなってほしいと願う。

今は、坊主頭も一種のファッションになって、それに似合う身ごしらえも何通りもあるようだ。
しかし、かつて頭を坊主にすることで選手たちの行動を縛りつけ、良からぬことをしでかすことの抑止力にして、いやでも野球だけにその一切を向けさせようとした「暗い時代」は、これからはもうはやりはしない。

◆たとえば甲子園で帽子の下が“七三”だったら?

得意の“妄想”が、また湧いてきている。
夏の甲子園、高校野球だ。

銀傘の下、ホームベースを挟んで試合開始の挨拶。「お願いします!」と帽子を取ったその頭髪が、たとえば一様にきちんと櫛を入れた“七三”だったら……。
それはそれで十分にさわやかであり、すがすがしく、新しい高校球児らしい姿なのではないだろうか。

そしてそのことで、なかなか高校野球の現場からなくならない感情的な制裁も、次第に減っていってくれたならば。
野球帽の下の“七三”は、オレたちの現場暴力排除の誓い! 

そんな時代がもうそろそろ来てもいいんじゃないのかな……そんなことをつらつら妄想しているこの年の暮れである。

(「マスクの窓から野球を見れば」安倍昌彦 = 文)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:55:34.27ID:ie3d/Xf50
チン毛も剃ってツルツルにしておけばいいんじゃね
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:55:55.53ID:4XogH0bx0
さっかぁ(笑)
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:56:16.78ID:IDMiPs7P0
バカはボウズにしとけ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:56:28.92ID:ETBybzbN0
むしろやきうがいつまで続くのか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:57:02.39ID:ybXKTdXw0
日本人てただでさえ醜いのにハゲにしてしかも眉毛いじるから気色悪いことこの上ない
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:57:41.04ID:VxBgIcK20
坊主頭から戦前をディスりたいのはわかった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:58:08.32ID:Rp/dYnQL0
明らかに野球部わかった方が防衛する方も楽だからな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:58:53.11ID:M+3qRIst0
坊主頭で金属バット

完全にチンピラですわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:02.16ID:cba/5Fgm0
ボウズは池沼の印
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:04.07ID:RYKb54Cs0
極端な丸刈りならともかく、プレー中に髪が目にかかったりして注意力散漫になるくらいなら、スポーツ刈りくらいの短髪に統一するのは合理的とも言える
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:28.72ID:cvt79IRb0
日本の中の知恵遅れ集団の集まりって感じ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:35.45ID:PEFFepp20
春高の女子バレーも相変わらずだった
野球とバレー、どちらが先に変わるかな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:00:35.22ID:xQyas9Mu0
>>3
欧州サッカーじゃむしろ剃ってないと不潔だと馬鹿にされるんだぞ
長友がそれ言われたからな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:01:01.12ID:tZgHEHm30
軍人や青年が坊主頭だったのって
軍国色が強まった昭和初期からだし
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:01:20.93ID:6G1Tt13l0
素行の悪い奴を管理するのに坊主頭が便利だったということ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:01:37.16ID:+RIpKuqB0
髪が目にかかったら集中出来ないと思う奴が切ればいいだけで統一する必要ないだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:02:43.95ID:/1n6Hnwx0
ああ、あのデカいエナメルカバンに
名前書いてあるのもそういう理由なんだな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:03:48.29ID:vADxY9Ae0
高校野球の人間は大日本帝国陸軍の末裔だからな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:04:23.99ID:m4ohpSGh0
昭和18年や20年の戦時中でも海軍のパイロットは長髪の搭乗員だったんだけどなw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:05:19.90ID:u/Vy48Pg0
早大時代の4年のラストシーズンに気合入れるために
自ら坊主にした選手がいた。それがハム行って逮捕されたあいつですわ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:05:28.45ID:HWk5zWEH0
>>13
一応学生サッカーやJリーグのユースチームでも頭髪の規制はある事はある

ガンバのユースチームは前髪を眉毛の下までおろしてはいけないという規則があってこれは視界に髪の毛が入ってプレーに集中出来なくなるのもあるけど前髪を下ろすと性格が内向的になって積極的になれないからという理由もあるとか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:05:49.83ID:ZqbEA7jQ0
ていうか、野球に限らず、長髪だったら鬱陶しくてやってられないだろ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:05:53.14ID:rjxekwKb0
オリンピックやワールドカップでブラジルやアメリカが気合入れるために坊主にしたことあるけど、それは無視なんだろうなぁ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:06:08.26ID:ThbV+M/N0
AKB の恋愛禁止や握手会みたいなもん

クラスで5番目に可愛い、スポーツができる程度の子で
国民的人気を得るには
同い年の若者ができることが出来ず
お坊さんのようにひた向きにやってるから

AKBも高校野球も恋愛禁止や坊主辞めたら客入らん
だから辞めない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:06:25.68ID:/KXh9fID0
集中力を高めるために坊主にしてるんやで
帽子で髪の毛ペターんとなってたり前髪が邪魔になってると意識が髪の毛に行くやろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:07:44.06ID:9KxTQ5ib0
近くに学校があるけど野球部だけは一発で分かるw
坊主だし、変なカバン持ってるし、下手したらユニのまま外移動してるしw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:08:12.69ID:cAb8Sn8t0
>>16
それ岡崎じゃなかったか?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:08:30.04ID:KIdB5ceX0
先日、息子が野球部に入るのだと言って頭を丸刈りにしました。
私は野球のことは全く知りませんが、今時スポーツをするのに丸刈りにする必要があるのか・・・・
と疑問に思っていました。
謎が解けたのは、息子が「皇支援に行くのが夢だ」などと言い出してからでした。
野球とはスポーツに見せかけた極右活動だったのです。
息子が党首をやっていて保守のためにがんばるというのを聞いた時にはその場にへたりこんでしまいました。
最近始まった高校野球の大会も「春の戦没」などという名で、あの忌まわしき戦争を思い出させます。
揃いの服に身を包んだ丸刈りの若者達の入場行進を見た時、私には軍靴の足音が聞こえてきました。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:09:40.28ID:y45pAYvU0
戦前は学生の身分でスポーツやる事が不良と言われた時代だからな
真面目に見せたくて柔道と野球が頑張ったんだよなそれで軍隊式を取り入れたんだろ
これは偉かったと思うがな
他のスポーツは何も行動起こさない中で認めさせるために行動起こして最終的に学生がスポーツやる事を認めさせたんだから
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:10:33.61ID:DBiYnqNX0
ヘルメット被る競技は坊主にしたほうが合理的なのはあるね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:11:55.25ID:TtN4BGD10
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ

レスするとコピペされて在日の生活費稼ぎに利用されます
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:12:31.07ID:ZqCb0zic0
>>13
強制しなければ勝手に選手がやる
強制されて坊主にするのは人として絶対にやってはいけない
だからまともな感性を持ってる人は野球部に入らない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:12:39.20ID:0vo4Zzw40
またサッカー圧勝か
焼き豚ざまあ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:14:17.93ID:DCUKxRRy0
サッカーの人気凋落に野球を道連れにしようとする魂胆が見え見えだな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:16:10.50ID:SZU5xyYp0
未だにハゲ
そらサッカーに負けるわけだ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:16:58.60ID:qY3wNtFQO
俺も最近スポーツ刈りにしたよ
短いとスッキリするよ!
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:18:02.07ID:yOhCGRWY0
帽子やヘルメット被るから髪の毛長いと邪魔だし坊主の方がいいだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:18:21.22ID:Y2zyleNv0
野球様の坊主や相撲でいうちょんまげと同じ。

特に高校野球で坊主をやめてしまうと、NHK経由で高野連に苦情が行くからな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:18:49.72ID:f4vrT4YG0
>>1
なんか改行すごくない?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:19:10.16ID:T9+mDpw90
負けたら砂拾い
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:20:52.33ID:0kgbkS460
クソ暑い中、汗でベチャっとした髪の毛やってる方も見てる方も不快になるわ

90年初め頃に仙台育英が長髪で甲子園出てたけど違和感しかなかったわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:21:19.64ID:CLQUEAGE0
くだらん坊主差別だな
高校くらいまではスポーツやってれば坊主の方が清々しくていいわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:23:07.67ID:VTPZVN6r0
>>26
そりゃ髪型自由なら何してもいいだろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:23:22.59ID:oDD8+Avc0
初めて坊主の理由が納得できたが
そこに至るまでの人格形成に問題がなかったかどうかを有耶無耶にしようとしてるな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:23:29.52ID:4xooCQ2S0
スレチですまないが言わせてくれ


高校野球じゃないけど、幼稚園児くらいの男の子の坊主頭って可愛いよね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:24:00.96ID:nlDu+0ds0
慣れると坊主頭もいいものだ
長髪の方がストレス感じる

反省して頭丸める人がいるが
お前それ快適になっただけだろうと
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:24:17.52ID:HWk5zWEH0
最近は陽キャの方が短髪、長髪の方が陰キャだからな
今の方が坊主に対するアレルギーないと思うけどな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:26:13.49ID:GRKj5Ewe0
>>58
いやそれは昔からだろう
変な奴はマメに髪の毛切りにいかんし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:26:42.62ID:WY0PNilR0
自分は女だけど、ベリーショートにしている
前髪がないと視界が明るいし、洗髪に掛かる時間も少なくていいし
見える顔の部分が多いから、ケアも丁寧にして
素顔が綺麗でいるように気を付けるようになった

夏とか最高だね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:33:13.82ID:oyOw+TJD0
まず少年野球で子供たちに相手ピッチャーや相手バッターを
罵倒する歌を歌わせるのをやめたほうがいいよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:41:56.16ID:Rz8wN0/80
坊主にするメリットってなに?
「集団意識が芽生える」とかあいまいなのは抜きで
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:42:10.80ID:i7jL++sQ0
坊主とか意味ないもんな

今は坊主頭が
ファッションになってるからいいけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:43:01.96ID:+RIpKuqB0
本当に合理的なら他の競技や女子スポーツ選手も皆坊主頭にしてるわな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 19:44:19.42ID:o/iwS5md0
野球はヘルメットや帽子を被るんだから髪は短いに越したことないよね
坊主は合理的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況