X



【漫画】漫画家の冨樫義博氏はアシスタントにボーナス支給してた事が判明 「残業代払わない漫画家もいるのに神すぎる」と絶賛 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サスケ ★
垢版 |
2018/01/10(水) 00:00:00.11ID:CAP_USER9
人気漫画「ドラゴン桜」作者として人気の三田紀房先生(60歳)が元アシスタントに約11年間も残業代を支払っていなかった件で、予想もしない漫画家が株を上げている。
人気漫画「HUNTER×HUNTER」(ハンターハンター)の作者、冨樫義博先生である。

・1年間に給料4か月分のボーナス
冨樫義博先生のアシスタントとして活躍していた漫画家の味野くにお先生の著書「先生白書」によると、冨樫義博先生は年に2回、給料の2か月分のボーナスをアシスタントに支給していたという。
つまりその月は給料3倍ということになる。
1年間に合計4か月分のボーナスがアシスタントに手渡されていたわけだ。

・命が救われるほど嬉しい
固定給だったり、残業代が出ないアシスタントにとって、1年間に給料4か月分のボーナスは「命が救われるほど嬉しい」に違いない。
冨樫義博先生は「会社ってボーナス出ますよね?」「というわけで一応ボーナスってことで」と話していたという。

・うすた京介先生は株を下げて炎上
三田紀房先生が残業代を払わず、元アシスタントがネットで暴露した件について、漫画家のうすた京介先生が「そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」と発言し、多くのファンが失望し、炎上している。
そんななか、アシスタントを手厚くフォローしていた冨樫義博先生は株を上げており、漫画を描いていないのに大きな話題に。
実際に漫画家のアシスタントをしている男性に意見を聞いたところ「残業代払わない漫画家もいるのに神すぎる(涙)」と話していた。

http://buzz-plus.com/article/2018/01/09/togashi-assussants-bonus-manga/

★1:2018/01/09(火) 20:31:27.85
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515497487/
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:05:05.86ID:iYrL/PiM0
>>482
色塗りが冨樫の下手さじゃないから
アシだね!
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:06:51.03ID:LYm5eGYrO
>>480
仕事柄業務の量に波があるだろうし
暇な時は雇うとムダになるからね
休みの日にマンガ修行するなり
バイトで稼ぐなりして貰うことも含めて
休みを1日多くしたんかな?とも思うわ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:06:59.97ID:OJlo7Yqy0
尾田のアシなんて普通の漫画家より年収多そう
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:08:57.89ID:tAK28avz0
アシスタントの為に働くさいとう・たかを以上の神は居ないと思う
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:10:29.86ID:mUsCicmH0
ヌルい環境だとアシスタントが漫画家として成功するモチベーションを削ぐだろ
必要な事は教えてやって搾取してやるぐらいの方がやさしい先生だろ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:10:50.76ID:qDaXsCDi0
富樫程度でボーナス出せるなら鳥山やうすたや高橋留美子クラスだったら
アシスタントもけっこう稼げそう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:13:53.68ID:LYm5eGYrO
>>486
さいとうは自分でプロダクション立ち上げる前から
マンガ家の共同製作を試みてるし(その時期さいとうに同調した人の中にはさいとうプロに入った人が何人もいる)
さいとうにしてみたら
自分の最高傑作はさいとうプロダクションという組織という感じなんじゃねぇかという気もするわ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:15:21.57ID:KjV9ZHaN0
ただでさえ仕事してない冨樫
そのアシスタントにボーナスとか
どんだけホワイトなんだよw
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:15:34.94ID:uBT1TbcC0
冨樫って最近働いてるの?
連載全く動かないならそもそもアシスタント置いてないんじゃねえの?
全盛の頃の話なんか
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:19:35.61ID:frXkdAnZ0
>>486
その系統だとプロダクション維持のために版権パチンコに売って
それでもダメだから炎上blogで小銭かき集める小林よしのりの方が尊いだろ
漫画がひとつも売れなくなってるのだけが玉に瑕
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:07.73ID:wnjcZgpE0
漫画家センセーのアシスタントを40代50代になってもやってるの??
独り立ちできるほどの能力もなく先生の下働きでだらだらとベタ塗りやってるの?
リーマンにはなりたくないから漫画家志望だからアシスタントになったのだろ?
だが漫画家センセーのところでリーマン生活やってるわけだ。残業代とかボーナスとか。そういう世界に浸りたくないと漫画家を目指したのではなかったのか?
初心はどうなった?しょせん能力がなかったわけだ。ずるずるぬるま湯に浸ってるわけだ。新人漫画家が次々デビューするのをのほほん眺めているわけだ。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:24:06.14ID:LYm5eGYrO
>>494
よしりんはもうマンガ家と思われてないかもw
政治色がないマンガ書いたとしても
読む側が素直に読むのが難しい状態
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:28:44.11ID:P6256h630
アシスタントってのは出版社が派遣して給与支払ってると思ってたわ
漫画家って漫画描く以外にも人事や経理で大忙しなんだな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:35:18.04ID:K+nQNNSt0
もう漫画家冨樫と言われてもピンとこないよな。
本職 ゲーマー、趣味 漫画って感じのプロニートってイメージだわ。
まあ冨樫だけじゃないくセーラームーン嫁も富豪だから、働く必要性が皆無ってのは理解出来なくはないが・・。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:41:00.28ID:1r3F5ehw0
>>484
だからこそ、言うほど過酷でもなくね?とは思う。不規則な生活に耐えられるなら労働時間はそんなに長くない訳で。

それで残業がほとんど無いか、あってもちゃんと残業代出るならホワイト寄りだよね。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:41:08.88ID:5TFMQqA+0
冨樫とセーラームーン嫁のロイヤリティ収入だけで
今でも年収10億以上あるだろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:41:31.40ID:ONNqLYhx0
弟子とか修行だろって言って安くこき使うなら
タダ飯食わしたり何かにつけて小遣いあげるとかしないとだめだろ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:01.18ID:fSTKRM+E0
面白い漫画ないジャンプのせい。ブラッククローバーが面白く見えるくらい
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:45:39.11ID:xTFAiyKE0
富樫は神
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:46:57.93ID:zmFxkOol0
・1年間に給料4か月分のボーナス
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:49:07.27ID:bOUG/ddj0
原稿白いからアシスタント居ないのかと思ってた

嫁のことじゃないよな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:54:55.10ID:KdvcwO7b0
だからってサボり癖で休載しまくってきた事実が許されるわけではない
調子に乗るなよ冨樫
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:55:09.91ID:O4jIK+xG0
ボーナスは現物支給で原画で良いんじゃね?
ヲタに売ればボーナス額以上になるぞw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:55:24.79ID:1r3F5ehw0
>>455
それ言っちゃうと賞与は出さなくてもいい、となっちゃうんだが…法令遵守したいから残業代は出すけど賞与無しでって言われたらそれでいいか?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:58:09.36ID:LN563GVX0
こういう業界のことはサッパリ分からんが
連載持っている漫画家なら、出版社が経費でアシスタント代出せないのかね?
どれくらいアシスタント使うかは編集者が判断すればいいんだし
勉強したくて来る奴は経費外の無給で良いだろうし
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:59:51.30ID:UaKimDE20
いくら休養ばっかでも金は腐るほど持ってるからな
その辺がうすた京介とは違うww
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:00:55.91ID:7S8ieGhj0
>>515
これは昔の話な。
今はさすがに臨時で雇う程度なんじゃないの?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:01:45.91ID:1r3F5ehw0
>>520
似たような話を別スレでやったわ。
その時は「出版社に何のメリットが?」みたいなレスがあったよ。

最低限の人件費さえ漫画家が持ってくれてトントンなら十分なのにな。むしろアシスタントがいなくて連載が滞る方がお互いとって良くないんだから、出版社が人材抱える方が合理的だよな。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:03:33.93ID:jj7hKbgV0
>>516
その辺の事は佐藤の漫画貧乏に書いてあったね。
原稿料だけではよくてトントン、単行本がある程度売れなければ
地獄に落ちていくみたい。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:05:15.69ID:fSTKRM+E0
連載再開する度にアシはどうやって募集してんだろうな。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:05:23.40ID:/ka8pbbG0
プロ編の派遣会社あるんだから
プロアシの派遣会社あってもいいのにね
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:07.37ID:OA+AkcUX0
>>29
ハンターの王しかり、ゆうはくのトグロ仙水躯黄泉雷禅乱童みんな悪とは言い切れないからな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:43.14ID:50Ciu1eQO
>>518
いいわけねえだろ。なんでさらに仕事しなきゃいけねえんだよ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:08:11.92ID:WcvYrlzi0
売れない漫画家はアシ代出版社から借金しているんだよな
その借金返すために連載し続ける飼い殺しの漫画家が多い
売れなきゃ地獄が漫画界
漫画家デビューしたのはいいが目が出ないのに耐えきれず借金だけ残った元漫画家とか週刊少年誌にはゴロゴロいるよな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:10:57.35ID:yxXXB/2z0
残業っていっても、漫画家次第だろ

待ち時間が長いとしてもそれが漫画家が遅いせいで起きてるのなら
たとて時間外だろうと漫画家が悪い

払わないのはおかしいだろ。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:11:00.12ID:AyUT7dZ90
>>6
仕事をする富樫と仕事をしない富樫がいる
二人いると考えれば矛盾はしない
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:11:28.78ID:1r3F5ehw0
>>531
夢を追う商売だからしゃーないな。
ローリスクを望むなら一般社会に行けばいいし。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:12:59.32ID:50Ciu1eQO
>>535
うすたじゃねえか笑こいつ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:15:34.37ID:YKs0SZxk0
金が欲しけりゃおもろい漫画描いて売れろ
っていう精神論も必要な業界だとは思うけども
単純に残業した労働分の対価は払えよってことにはならんのか
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:17:21.85ID:WcvYrlzi0
漫画家にとってアシスタント雇うのも莫大な金額になるよな
その点アシスタントを1人も雇わずに
かりあげ君の総累計発行部数2000万部を叩き出した植田まさし先生は凄いと思う
印税1割の平均40円だとしてもかりあげ君だけで8億だぞ8億
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:20:21.91ID:FUUP1dDV0
>>337
松本の飲食店が高橋なにがしのサインだらけなんだよ
よく打ち上げやってるみたい
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:23:06.64ID:/ka8pbbG0
>>337
あそこは弟子筋にスピンオフ振ったりオリジナルの連載持たせたり
ビジネス超えたガチの親分子分みたいな感じがするわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:23:25.41ID:1r3F5ehw0
>>536
普通そう思うだろ。
夢や大金を掴みたきゃ相応のリスクは背負わないと。漫画家に限らずスポーツ選手や芸能人もそうじゃん。

ローリスクハイリターンな仕事なんて法令遵守してたらあり得ないわ。権力者サイドにいるなら別だが。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:24:06.00ID:kfiILJmi0
アシ代は経費で落ちるからな
人気漫画家は税金払うよりアシに金払うよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:24:47.15ID:zUzWsQVdO
はじめの一歩の試合会場の客とかモブ描いてる人の二人いる?うちの一人が進研ゼミ高校講座で漫画連載してたの見たな
それ以来その人の作品見た事ないが
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:27:18.99ID:ZaVcema00
漫画家同士でもアシスタントの取り合いにはなるしな
そりゃ良い環境に優秀なアシスタントが生きたがるのは当然だし
それに安住して独立よりプロアシで満足する人もいるだろう
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:31:20.35ID:bOUG/ddj0
バクマンでは週4で新人アシ20万、ベテラン40万とか書いてたっけ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:34:37.27ID:gzCtOtOzO
てか絵しか取り柄ない同人作家とかがやってんだろ
プロアシ+売れっ子同人なら年収1500万くらい?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:34:52.57ID:dmwJmGIy0
いうても富樫レベルでないとできないんだろうなあ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:35:55.81ID:65GB68hP0
漫画を描いていないのにって言われてるw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:40:03.37ID:aXZb0x/40
さすがうじたくん
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:41:36.76ID:0RqAOCr40
>漫画家のうすた京介先生が「そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」と発言
ピューと吹くジャガーの人でしょ
だったらこの発言も不思議じゃないなw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:41:53.57ID:sv2mU6ut0
そんなことよりちゃんと連載休まずに描けよ
いくら金払いがよくても作品がクソならクソ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:45:23.85ID:ZoASalc40
>>543
どんな業種だろうが日本国民なら日本の法律の保護が受けられて当然だろ
漫画家ってのは「法律外」の存在なんですか?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:48:24.34ID:C2TDOmHu0
>>539
しかも4コマは省エネだしな。

植田まさしじゃないけど、4コマの漫画は明らかに楽って言われても
バカ信者は火病起こすだけだけど、実際に楽だろうに
月刊で4コマ8ページとか、ほとんど働いてねぇよって
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:49:35.83ID:C2TDOmHu0
>>540
右腕レベルのアシは、ずっと抱えてないと駄目だろ。
都合よく呼び戻せない。
何も仕事なければいいけど。

実際その辺はあまり出てこないけど、
仕上げの連中とは訳が違う
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:56:14.64ID:Ct05huxw0
待遇良くすると独立する気失せるだろうね
何にでもメリットデメリットあるよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 13:21:48.68ID:iC9DbX9V0
>>560
四コマ描いてみると地味に大変だったわ
作業は少ないけどネタが出てこない
描くだけなら楽なんだけど…
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 13:34:55.91ID:x1AOQ4Rf0
半人前の癖にgdgdうるせー
文句あるなら自分で売れるマンが書けよバカ
が本音かも
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 13:54:31.18ID:czBao8Yz0
ナスに棒を刺したのくれるんだ。

だって漫画家だろ、面白くなきゃ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:04:16.52ID:N8CEECb90
クローズ一族はラーメン屋ののれん分けみたいなシステムだな
プロ作家多数出てるけどことごとく師匠の芸風そのまま受け継いでるのは良い面だけだとも限らんが
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:04:41.93ID:tay3Qnk70
うすたの漫画なんて今見たら時間の無駄レベル

ゆうはくは今見ても単行本ぶっとおしレベル
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:07:33.94ID:hvConNmH0
中小企業と大企業比べて
あそこはボーナス沢山出て凄い神対応
それに比べて中小は・・・
って言うのと大差ない気がするんだが
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:11:05.57ID:Tblo6IPs0
>>157
売れっ子だった頃はよかったかも知れないが、隔月刊の連載が1本
単行本もそんなに売れてない今は正直苦しいだろ。

スタッフもすっかりスポイルされて独立することなく、後戻りの効かない
年齢になってしまったし、よしりんはそんなスタッフを食わせるために
汲々としているし。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:16:26.94ID:mCXI92Gj0
>>575
一応、フラッシュで隔週連載してるよ
立憲民主を鬼ageして小林の意図とは関係なしに笑えた
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:17:51.10ID:EzDpYp3v0
そりゃ富樫クラスならボーナス払えるだろ
嫁もいまだにキャラ使用料とかで稼いでるだろうし
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:20:07.97ID:L+8P2lRF0
別名義で原作やればいいのに
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:22:46.77ID:/kjCydg60
こういう超一流は関係ないよ、カツカツの三流四流の現場の問題だろ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:14.63ID:KzWZuQpF0
富樫てアシいたんだ…知らんかったわ
アシいないから連載続かないと思ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況