X



【視聴率】前橋育英が初Vの高校サッカー、視聴率は9・3%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 09:36:10.72ID:CAP_USER9
1/9(火) 9:18配信
前橋育英が初Vの高校サッカー、視聴率は9・3%

◆全国高校サッカー選手権大会 ▽決勝 前橋育英1―0流通経大柏(8日・埼玉スタジアム)

 8日に日本テレビ系で生中継された全国高校サッカー選手権決勝(後2時)の平均視聴率が9・3%だったことが9日分かった。

 3度目の決勝となった前橋育英(群馬)が流通経大柏(千葉)を1―0で下し、全国4093校の頂点に立った。0―0で迎えた後半ロスタイムにFW榎本樹(2年)が値千金の決勝弾。前回の決勝で青森山田(青森)に0―5で敗れた雪辱を果たし、今年度から校長を兼務する山田耕介監督(58)の下、群馬県勢で初Vを成し遂げた。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000067-sph-ent
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:46:12.54ID:TjtvO4FN0
特別、凄い選手ってのはいなかったね
皆んな同じレベルで最後に運良く点が取れたって感じ
流通経済の監督とかドイツまで行って戦術を学んできたって言ってたけど、その戦術ってのは個性ではなく組織としてプレスをかける戦術で個人の能力よりも組織理解力重点を置いてる
そりゃ勝ちたいのはわかるが、これでは将来性を考えると本当にいいのか?ってなるね
間違いではないんだけど・・
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:47:41.50ID:4KEK6pbx0
問題は、その視聴者のほとんどがJクラブのユースチームには興味がないってことだろ?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:48:06.38ID:mhs8lFyj0
不人気ユースとJリーグは高校サッカーに接近するな
お前らが絡むと視聴率が下がる
ゆとりサッカーでもやってろw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:49:09.46ID:g5j04qpD0
高校サッカー 歴代視聴率

過去16年 高校サッカー決勝視聴率


2003年 市立船橋vs国見 11.5%
2004年 国見vs筑陽学園 11.1%
2005年 鹿児島実vs市立船橋 12.9%
2006年 野洲vs鹿児島実 12.6%
2007年 盛岡商vs作陽 9.0%
2008年 流経大柏vs藤枝東 8.6%
2009年 広島皆実vs鹿児島城西 9.7%
2010年 山梨学院大付vs青森山田 8.8%
2011年 滝川二vs久御山 6.3%
2012年 市立船橋vs四日市中央工 9.7%
2013年 鵬翔vs京都橘 6.3%
2014年 富山第一vs星陵 9.1%
2015年 星陵vs前橋育英 10%
2016年 東福岡×國學院久我山 8.1%
2017年 青森山田vs前橋育英 7.5%
2018年 前橋育英vs流経大柏 9.3%
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:53:37.61ID:g5j04qpD0
>>215
橘と鵬翔とか無名すぎるからな
高校サッカーはかつて10%超え当たり前だったが10%いかなくなった原因は北陸、東北の田舎の高校の躍進が原因じゃないかな
関東や近畿の人達は興味ないだろうし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:33.80ID:mhs8lFyj0
>>193
日本のユースは塾ビジネス
ユースに入らないとプロになれないよ商法
だから高校サッカーにやたら喧嘩を売る
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:55:26.43ID:Lwgp/6U60
代表人気が落ちると全てが影響するよなサッカーは、Jリーグは相変わらずの不人気だけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:56:03.17ID:TjtvO4FN0
>>213
まあ決勝に出る出場校がこれだけバラけてくると全国的に差は無くなって平均化してるって事だよな
ここに出場してる強豪校なんて、ほとんど越境して他県などからサッカー留学として集まってきてる学生ばかりだから平均化してしまうのかもしれないね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:56:11.10ID:ORi6iRcQ0
>>219
高校サッカーとユースが対立しようがなんだろうがいい選手が出てくりゃそれでいい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:56:25.17ID:pZn8+Uwy0
高校野球じゃないんだから地域性とかあんまり関係ないよ
高校サッカーは高校年代はいまどういうサッカーしててどういうレベルなのか?有望選手はいるのか?
そういうところを見ている
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:57:00.14ID:TjtvO4FN0
>>221
あのEー1の、ヘタレぶりは何だったんだろうな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:57:31.38ID:VLjPpKPn0
高校サッカーって決勝以外全て空気だよなw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:57:50.60ID:uwy+7U0w0
サカ豚どんまい!
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:58:00.61ID:wOY/TxB60
>>2
さすがに高校野球と比べるのはどうなのよ
客入りも視聴率も全然あっちの方が上よ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:58:32.51ID:x1ynZ73F0
>>225
はいはい
サカ豚オジちゃんの言い訳はお腹一杯です
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:58:40.49ID:hnl36Srt0
年末からサカ豚はボコボコにやられてるじゃないか
辛いだろうけと頑張って生きろよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:59:00.29ID:pFLS/Np30
高校野球のようにNHKでやったら
15%以上行く

野球の癌は高校野球のNHK全国放送
これで他競技との差別を生んでる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:59:01.52ID:Z/tu2Q1F0
>>98
じゃあ高校スポーツを盛り上げよう!(提案)
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:59:40.02ID:2yhB1eWc0
在宅率の高い祝日の昼間にやってひとけたかよ
もう中継しなくていいだろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:59:42.44ID:QcQYDEZy0
高校サッカーファンは市船、国見、四中工が好きなんだよ
で、Jユースもどきの青森山田が大嫌い
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:59:47.12ID:wOY/TxB60
高校サッカー決勝と高校ラグビー決勝と高校バレー決勝(女子)の中継が丸被りだったのはどうにかしろよ
各系列で張り合ってるのか?バカすぎるよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:00:05.22ID:K+QUy/7p0
>>17
箱根駅伝の視聴率にサッカー狂信者らしいのが
関東ローカル視聴率だからとか言訳してたけど
天皇杯も見たが比較しても高校サッカーの方が
試合内容的に見応えはあった様に感じた

プロの試合の方が何となくスピード感がなく
だらけたプレーの様に思えた
寝転がっているのを見るのが鬱陶しいのもあったが
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:01:08.09ID:TjtvO4FN0
>>230
高校野球が視聴率高いのは日本全国でカルチョやるからでしょ
高校野球は個人の能力
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:01:17.27ID:4pWnAL4C0
高校野球と同じ日に放送したらどっちのほうが高視聴率なんだろうな
サッカーファンも知りたいに違いない
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:01:20.44ID:mXkGsVIt0
Jリーグより全然上(笑)
もっとも高校サッカーも決勝戦だけチョロっと話題になる程度だが
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:01:31.31ID:GMik5RWx0
>>83
あの頃の育英は不良の溜まり場で喧嘩サッカーだった。青いユニフォームの時代。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:02:32.39ID:F1pks+8B0
>>240
そりゃ選手達も元日にサッカーなんてアホらしくてやってられんだろ
だらけたプレーにもなるよ
コタツで餅でも食っていたいだろうにサッカーなんかやらされるんだぜ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:17.75ID:7qbcFnxp0
>>76
だからこの高校生の世代の視聴率からって言ってんだろ
それより上の世代の話はしてない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:18.43ID:Th2pZO5T0
>>229
>>169を読んでみろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:56.87ID:7+0mfPS40
カントク情報云々が無けりゃもっと良かっただろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:58.19ID:wOY/TxB60
>>213
天皇杯決勝視聴率
2003/01/01 京都-鹿島 6.9%
2004/01/01 磐田-桜大 6.8%
2005/01/01 東緑-磐田 6.9%
2006/01/01 浦和-清水 6.0%
2007/01/01 浦和-脚大 7.8%
2008/01/01 広島-鹿島 6.1%
2009/01/01 脚大-木白 7.0%
2010/01/01 脚大-名鯱 4.5%
2011/01/01 鹿島-清水 5.6%
2012/01/01 京都-東京 9.2%/8.5%
2013/01/01 木白-脚大 5.8%/7.0%
2014/01/01 横鞠-広島 6.1%/5.9%
2014/12/13 脚大-山形 3.9%/4.6%
2016/01/01 浦和-脚大 7.5%
2017/01/01 鹿島-川崎 6.8%/8.6%
2018/01/01 桜大-川崎 5.5%/5.8%

高校サッカー>Jリーグなのは昔からずっと
甲子園>プロ野球もだけどね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:48.71ID:MzfKgYnKO
>>213
市船の前を夜中に通ると
生徒さんは礼儀がしっかりしていて、挨拶しっかりするから応援しちょる
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:02.19ID:Kq433YFe0
>>255
どうでもいいことにわざわざ反応するサカ豚
気になるんだなwww
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:03.22ID:S8ouzITn0
Jリーグより視聴率高くないか?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:22.00ID:T5O7JXMn0
>>247
同じ群馬で桐生第一も昔はヤンキーすら近づかないレベルのヤバイ学校だったらしいな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:30.33ID:DJIImO9i0
視聴率視聴率言うならJリーグもチャンピオンシップ続ければよかったんだよ。あれも2桁いってたろ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:26.65ID:CCi2wtqn0
見るの忘れた
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:37.07ID:ORi6iRcQ0
>>257
さすがにぷろやきう総選挙は笑えるだろ
なんだそれ
AKBかw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:38.35ID:Da4fV9+00
サカ豚プロ野球総選挙に嫉妬
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:40.89ID:gdcVifU+O
>>66
天皇杯もルヴァン杯も過去最低だけど高校サッカーにすがりつきホルホル
終わってるな税豚
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:41.36ID:ORi6iRcQ0
ぷろやきう総選挙ってじゃんけんで優勝決めたりするのか?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:18.68ID:g5j04qpD0
ちなみに高校野球

高校野球決勝戦 歴代視聴率

2002年 決勝*9.9% 明徳義塾vs智弁和歌山
2003年 決勝18.9% 常総学院vs東北
2004年 決勝17.1% 駒大苫小牧vs済美
2005年 決勝14.1% 駒大苫小牧vs京都外大西
2006年 決勝26.7% 早稲田実vs駒大苫小牧
2007年 決勝11.0% 佐賀北vs広陵
2008年 決勝*6.8% 大阪桐蔭vs常葉菊川
2009年 決勝*7.7% 中京大中京vs日本文理
2010年 決勝15.0% 興南vs東海大相模
2011年 決勝13.6% 日大三vs光星学院
2012年 決勝10.1% 大阪桐蔭vs光星学院
2013年 決勝10.6% 前橋育英vs延岡学園
2014年 決勝10.7% 大阪桐蔭vs三重
2015年 決勝20.2% 東海大相模vs仙台育英
2016年 決勝12.5% 作新学院vs北海
2017年 決勝17.1% 花咲徳栄vs広陵

高校サッカー決勝視聴率


2003年 市立船橋vs国見 11.5%
2004年 国見vs筑陽学園 11.1%
2005年 鹿児島実vs市立船橋 12.9%
2006年 野洲vs鹿児島実 12.6%
2007年 盛岡商vs作陽 9.0%
2008年 流経大柏vs藤枝東 8.6%
2009年 広島皆実vs鹿児島城西 9.7%
2010年 山梨学院大付vs青森山田 8.8%
2011年 滝川二vs久御山 6.3%
2012年 市立船橋vs四日市中央工 9.7%
2013年 鵬翔vs京都橘 6.3%
2014年 富山第一vs星陵 9.1%
2015年 星陵vs前橋育英 10%
2016年 東福岡×國學院久我山 8.1%
2017年 青森山田vs前橋育英 7.5%
2018年 前橋育英vs流経大柏 9.3%


2008年、2009年あたりは高校サッカーの方が逆転して人気あったのに
この数年は10%割れ連続。野球は名門チームが決勝まで来てるのが大きいが
サッカーは東北、北陸の新興チームの躍進から低迷を続けてる。
鹿実、国見、帝京、清水商、市立船橋あたりの人気高校が活躍出来なくなったのも要因かもしれない。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:44.48ID:ORi6iRcQ0
>>264
泣きの報告ありがとう。
思う存分泣いてくれ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:57.59ID:e5ahFYKg0
レベルとしてはサンフレユースの方が強いんでしょ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:12.66ID:T5O7JXMn0
2000年代初期は普通に二桁取ってたんだな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:19.28ID:BdqUxG+60
>>267
人材が全部ユースに流れるからしゃあない
注目選手とか今皆無だし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:36.32ID:a6r1U8Ci0
そんなに悪い視聴率ではないんじゃないの?
知らんけど
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:43.30ID:gdcVifU+O
>>268
天皇杯ルヴァン杯最低
高校野球に負ける高校サッカー
思う存分泣いてくれ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:51.77ID:ORi6iRcQ0
>>270
そんな大げさに喜ぶものでもないだろ
例年通り若干高めの数字が出ただけだ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:09.03ID:MY/pIufe0
サカ豚泣いてるの?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:12.30ID:ORi6iRcQ0
>>274
どっちもサッカーだろ
バカかw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:21.81ID:rsuxPMa/0
プレミアもテレビでやってくれ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:19.39ID:6AJlBdic0
サッカーとしての人気どうこうもそうだけど
カードにドラマ性あったな
大会ぶっちぎりの得点王対ガチガチの鉄壁で「エース殺し」とかいうマンガみたいな異名のキャラまでいた
しかもそのエース殺し三本木も得点シーンの前橋育英エースのシュート止めてたしな
熱かった
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:07.07ID:eOtBnH3p0
視聴率高いな〜
俺が子供の頃に 地元の古河一高が優勝したとき 近所に集まってテレビで応援してたら 自宅が火事になった話があったな
その後10年くらい 決勝になると日テレのアナウンサーに火事に気をつけてくださいと言われ続けたわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:16:09.20ID:gj8NlQsC0
サカ豚発狂
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:16:22.32ID:swll/7300
低すぎwww
やっぱり野球だな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:17:08.85ID:mNhCsMKI0
>>215
2013年は雪で延期して日テレは録画中継だった
テレビ神奈川で生放送やったけど
2011の方は嫌われてるかな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:17:16.38ID:ORi6iRcQ0
>>281
ぷろやきう総選挙のことか?
やきう選手がAKBのモノマネでもしたのか?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:18:07.67ID:pFLS/Np30
>>267
全試合NHK国営放送で放送される高校野球と
民放で放送される高校サッカーを
視聴率で比較する意味はない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:18:18.29ID:zaf4Xtpg0
>>267
平日昼間の決勝になったりする高校野球と
祝日の昼間固定の高校サッカーの数字を比較するのは無理があるよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:20:36.00ID:g5j04qpD0
>>280
>>267
いや高くないだろ?視聴率は高校野球にダブルスコアの惨敗だろ?
昔みたいに高校サッカーで活躍してもプロに行っても全く活躍しないし
有力選手がユースに流れ注目度が年々下がってる
昔10%超えなんて余裕の人気コンテンツだったのに
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:20:50.70ID:/VWCSxs90
>>259
行きどころの無い奴らの受入れ先で名前を書ければ入れた学校だが、今はどうなんだろうね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:21:04.02ID:FSSb3oC80
2.8%ホルホルスレwww
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:21:31.52ID:LN61269E0
久々に見て良かったと思える試合だった
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:22:03.02ID:1LTClWVG0
結構取ったな。

でも、サッカーはユースが主体だから、高校サッカーのヒーローが日本サッカー界のヒーローになるわけでもないんでしょ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:22:05.42ID:ORi6iRcQ0
>>291
やきうと国政選挙は結びつかないだろ普通。バカかよ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:23:52.88ID:kW4VFgsC0
もはや高校生世代最強を決める大会じゃなくなってるのに視聴率高いほうだろ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:24:04.22ID:DnTCZ94/0
サカ豚「総選挙=AKB」
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:24:08.98ID:6TAacIif0
>>22
新たなトヨタカップだな。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:24:31.39ID:Wu+cK6Sa0
問題です サッカー、ラグビー、バレーと高校年代の各スポーツで決勝が行われた翌日、朝日新聞の朝刊はどのスポーツをカラー記事としたでしょうか?

答え マー君とハンカチ王子が対決した甲子園決勝の回顧コラム(第一回目)でした〜
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:25:06.01ID:ab6EsvO20
さすが!

蹴りと反則、ラフプレーに定評のある育英だなw

仙台育英もサッカー部が甲子園に出るし、素晴らしい学校ですね!
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:25:38.90ID:T5O7JXMn0
>>290
ややましだけどそれでもヤンキー高のイメージはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況