X



【野球】目標868本塁打の清宮について、張本氏「ホームランバッターじゃない」「高校時代は相手が弱いし、金属バット」 王貞治氏「中距離打者」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/01/08(月) 01:29:29.40ID:CAP_USER9
張本氏、日ハムドラ1・清宮は「ホームランバッターじゃない」

 7日、『サンデーモーニング』(TBS系)の人気コーナー『週刊 御意見番』に張本勲氏とソフトバンクの王貞治会長が出演し、早稲田実業高校の後輩・清宮幸太郎(日本ハム)について言及した。

 同番組中に清宮が『868本を目指せるような選手になりたい』というVTRが流れると、王会長は「その意気は良しですよ。嬉しいです。ああいう言葉を(今まで)聞いたことはありませんからね」と喜び、「彼のそういう気持ちは大事です。後輩として頼もしい」と続けた。

 清宮は高校通算111本塁打を放ったスラッガー。プロでも本塁打量産が期待される。しかし、王会長は「長距離打者というよりは、中距離打者と私は思うんですよね」とコメント。
その理由について王会長は「強引に打つのではなくて、来た球に対して逆らわず打つ。打率はかなり打つと思うんですけど、ホームランを50本、60本というのは、最初からできるということにはならないと思いますね」と説明した。

 また、張本勲氏も清宮について「典型的なホームランバッターじゃないですね」と話すと、すかさずキャスターの関口宏氏が「高校でバンバンホームラン打ちましたよ」とチクリ。
これに対し、張本氏は「高校は相手が弱いし、金属バット。数打ったでしょうけど、我々が見た限りでは中距離バッターに近い。両左右に打てるタイプだと思います」と話した。

BASEBALL KING 2018.01.07. 08:45
https://baseballking.jp/ns/141678

王貞治さん「清宮は長距離打者ではなく中距離打者」

 ソフトバンク王貞治会長が7日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に出演。日本ハムにドラフト1位で入団した母校・早実の後輩、清宮幸太郎内野手についてコメントした。

 清宮がプロ入り表明時に「王さんの868本を打てるようなバッターになりたい」と話したことに「その意気や良し。嬉しかったですね。ああいう言葉は聞いたことがありませんでしたから」と笑顔を見せた。

 ただ868本塁打できるか? ということに関してはすぐに肯定はせず。

 「長距離バッターというより中距離バッター。強引に打つんじゃなくて来た球を逆らわずに打つので打率は残せると思います。50本も60本というのには最初からはならない。でも気持ちは大事。後輩として頼もしいですね」と分析した。

 張本勲氏も「典型的なホームランバッターではない。高校野球は相手が弱いし金属バット。中距離に近いバッターで左右に打ち分けられる」と解説していた。

日刊スポーツ 2018年1月7日9時12分
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201801070000271.html

王貞治氏、早実・清宮は中距離打者「打率は結構残すと思う」

 ソフトバンク・王貞治球団会長が7日、TBS系「サンデーモーニング」に生出演し、早実の後輩で日本ハムのドラフト1位・清宮幸太郎内野手を「中距離打者」と評価した。

 清宮が王会長の通算本塁打868本を目標に掲げていることについて「その意気はよし。うれしい。聞いた事ありませんからね、ああいうこと」とうなずいた。
ただ、それが可能か問われると「長距離打者というより中距離打者と思う。強引に打つのではなく、来た球に対して逆らわずに打つ。打率は結構、残すと思う。
ホームランは50、60とはすぐに最初から現実とはならないと思う。ただ、そういう気持ちは大事。後輩として頼もしい」と付け加えた。

 この意見に、張本勲氏も同調。「典型的なホームランバッターではない。そういうタイプではない。高校は相手が弱い。金属バットだし。われわれが見ると中距離バッター。どちらにしろ大成してほしい」とエールを送っていた。

デイリースポーツ online  2018.01.07.
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/01/07/0010876449.shtml

<関連記事>
王会長「頑張ってほしい」=目標868本塁打の清宮に−プロ野球:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092300400&;g=spo(※2017年9月23日の記事)
日本ハムD1・清宮の目標は「60本!」 持ち味は「明るいプレースタイル」 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20171126/fig17112612360008-n1.html(※2017年11月26日の記事)

>>2-5あたりに、関連記事の続きなど)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:26:41.80ID:l9aEvq9A0
清宮は王ではなく門田タイプだろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:28:31.72ID:rt/m9EHI0
>>808
王は176
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:28:54.42ID:eNt+7uu20
原は天性のホームランバッター
打ちそこないが全部フライだからな

松井はデビュー当初はホームランバッターではなかったが
よくまあそこから矯正して大成できたもんだ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:30:02.62ID:VRXEFZ2W0
王さんは世界からは認められてないよね、なんでかしらんが
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:30:07.76ID:AO111QyT0
中距離バッターって、常套句だよな。
清原も落合も言われてた。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:30:15.85ID:egN77Ho60
王さんの時代、圧縮バットを使っていたのは王貞治だけではなく、さらには55本打った年、王貞さんは圧縮バットを使っていない事実。

加えて、圧縮バットというのは扱いが難しく、バッティング技術を習得した人でないと飛ばせるバットではなかった。

この「圧縮バット全盛期」は、現在のようにアオダモが全盛ではなく、ヤチダモという木を原料としていた。

このヤチダモは樹脂を注入しやすいので圧縮バットの生産にはもってこいだったのですが、圧縮バットが禁止されると、折れやすい致命的な欠点が浮き彫りになり、粘りがあるアオダモが主流となっていった。

圧縮バットのほうが飛距離が出るとして愛用されたのですが、本当に圧縮バットのほうが飛距離が出たのか、今となっては不明。

球場の狭さは別として、バット生産の技術は今のほうが格段にアップしていて、飛距離は今のバットのほうが確実に出る。

なんでも昔より今の方が道具の質はよくなるのは自然なこと。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:32:04.55ID:eNt+7uu20
球場広くなったら(たとえ東京ドームレベルの「広い」でも)、
落合でもよくて30本台になった
落合は川崎球場で打ってたからな
そして、落合みたいな広角タイプはやっぱHRバッターにはなれないと思う
3割3分+30本台という怖い打者にはなれるが
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:33:17.62ID:l9aEvq9A0
原は殆どレフトスタンドにしか打てなかったな。広角に打てたのは落合・清原。ゴジラはその中間打者かなぁ。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:33:48.00ID:eNt+7uu20
圧縮は敢えて使わなかった選手もいるくらいの代物だったしな
王は圧縮使ったーでマイナスになる業績ではないな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:43.61ID:to5Jk7yI0
タイプ的には由伸に近い、ホームラン「も」打てるバッターだろ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:35:20.28ID:eNt+7uu20
バースは広角+50本という怪物ではあった
落合みたいな川崎規格でもない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:35:58.85ID:/Eakz6ii0
王監督が今の時代にプレーしたらHRは500本くらいだと思う

球場が両翼100mと広くなり、投手の球種も増えて球速も速くなってる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:36:57.93ID:/Eakz6ii0
X9時代のジャイアンツが今のセリーグに参加したら万年Bクラスだよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:13.76ID:WfKm4At80
NPBの投手がインコース攻めるかどうか。

国宝級能力の大谷と違って攻められまくると思う
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:32.22ID:egN77Ho60
王は別格として
ホームランアーティストは
田淵、野村、秋山、落合、門田、小久保みんな凄くて上とか下とか議論しても仕方ない
山本は30すぎてからなぜか飛距離が伸びホームランアーティストに。
落合は天性のホームランアーティストは田淵と秋山だけと言っているが。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:44.22ID:iEfv8qjZ0
>>917
今の時代で過去のノウハウを受けて練習したら違って来るとは思うけどね王だけ当時のままって条件なら大幅に減るだろうけど
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:50.54ID:f7b8EYcB0
大谷翔平のプロ入りの時の逆風に比べればこんなのそよ風程度
力でねじ伏せれば今の大谷みたいにみんな応援してくれるよ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:38:35.14ID:JMTgPqn+0
全球場スタジアムでラッキーゾーン儲けてラビットボール復活させたらワンチャン
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:39:17.73ID:egN77Ho60
あぁ。清原忘れてたね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:39:45.47ID:gNQneZ8r0
>>917
まあその分、今の選手のように180cmオーバーの体だったろうけどな、王さんも
時代が違うと何もかもが違う
ベーブ・ルースが今の時代のメジャーに来ても、年間60本とか打てないだろ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:39:59.58ID:XftxyH1I0
歴代選手の誰よりもホームランを打ってきた清宮くんを貶すとかアホばかりだな
現時点では最強の長距離打者だろうに
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:40:05.12ID:e+/u4mjk0
松井も本質的には中距離打者だからな
打球がラインドライブ過ぎる

清原やら落合がホームランバッター
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:40:13.18ID:WfKm4At80
>>894
これもホンネだろうな
「甘やかされ続けて野球を舐めてる」とも受け取れる発言だしな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:40:20.33ID:eNt+7uu20
高橋由みたくバッティングが上手すぎると
典型的HRバッターにはならないんだよな
難しいコースを上手く流し打ちして中距離打にしてしまう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:40:48.05ID:egN77Ho60
掛布もあの身長で甲子園でホームラン王3回は凄すぎる。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:41:30.58ID:Oy/VzjTJ0
左でデブで柔らかいタイプでホームラン王って
あまり記憶にない。門田はデブだったが柔らかいタイプではなかったし
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:42:19.87ID:iEfv8qjZ0
>>925
ベーブルースの最初のホームラン王は11本だからねその時代に60本打ったのが凄い
王も30本前後だった時代に55本というのが凄かったわけで
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:22.96ID:l9aEvq9A0
>>916外人入れたらブーマー・ブライアント・ホーナー・ランス等いるし話がややこしくなるじゃないか。まあ王も台湾人だけど国民栄誉賞貰ってるから日本人扱いということで。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:37.38ID:gNQneZ8r0
>>932
デブなのに柔らかいバッティングするんだよなあ。
逸材であることは間違いないだろ。
でも守備が・・・・
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:56.42ID:cXvxzqnD0
>>908
落合は明らかに全盛期過ぎて、衰え始めたからロッテ離れたからな
全盛期の落合は全身ムキムキ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:44:16.93ID:8d45J6Kk0
>>829
松井秀喜ですら初年度は
57試合 184打数 41安打 11本 .223だぞ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:44:52.36ID:96Q489Er0
>>73
張本の打撃理論だけは評価できる
打撃理論 だ け は
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:45:21.52ID:J5YgqJOd0
王の攻撃力が7400だとしたら
松井15400
松中2700
小笠原1950
柳田2550
筒香1600
清宮400
安田355って感じだろうな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:45:56.52ID:eNt+7uu20
松井はどうあがいてもHRバッターだな
天井に突き刺さるほどの打球だから異質ではあるがw
打球に角度がつくよう改良したんだろうな
そしてしっかり花開いた
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:46:07.43ID:p9aSKraE0
統一球になってから左打ちの外国人がとにかく死んだ
日本人の左バッターが頑張らないと右打者だらけになってしまう時代
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:46:10.35ID:b9KDYMHQ0
脚の使い方が下手
松井よりミートは上手そう
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:47:07.36ID:egN77Ho60
統一球でガクンとホームランが減少した時代に50本近く打ったおかわり
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:48:24.07ID:lBuR/nGj0
おかわりは太いバット使えたのが大きい
あれ禁止されてから激減した
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:50:19.19ID:gNQneZ8r0
>>948
おかわり君の打撃って、テイクバックが小さくていきなりバットが出てくるから、いつも面食らう
なんであんなので飛ばせるのか判らん
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:50:43.68ID:Ph4n0roL0
>>916
甲子園にはラッキーゾーンというのがあってだな
当時は両翼91m中堅118.6mで甲子園球場の特徴である左右中間の膨らみもラッキーゾーン設置の為なかった
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:52:35.52ID:9E/xPekn0
体重でしょう、飛距離伸ばすには体重が大事
落合も飛距離伸ばすために太る努力したからな、痩せやすい体質だから苦労したらしいが
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:53:59.87ID:WUJ+lJTh0
>>1
はあ?
なるほどこうやって先輩たちは若手の才能を縛り付けるのか
バカじゃねえのまたキャンプでもないし一球も打ってないのになんで清宮の限界がわかるんだよこいつら
もうしゃべんな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:56:55.53ID:Nvty72wm0
まあ王の記録を目指すというレベルで話すなら高校の成績は全くアテにならないわな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:57:25.51ID:WUJ+lJTh0
日ハムに入ってホントよかったな清宮
こういうアホみたいな先輩のいうことなんか聞くな歌手のピストルもそういうとるな
自分を縛るな、勝手に限界を作るな
素質は素晴らしい(特にミート力)んだから自分のやりたいようにやれ
ハムそして栗山でほんとよかったわ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:57:51.26ID:USXolbwD0
>>925
ベーブルースって188センチあったし、当時の球場は
ヤンキースタジアムも含めて形が意味不明な球場が多かったから
案外今の方が打てるかもよ。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:58:56.76ID:JMTgPqn+0
巨人入っててもOBや球団関係者に口煩く干渉されてただろうな
大田はハム移籍してノビノビやれてる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:00:32.77ID:dOmuQWpv0
>>7
カスだろうが何だろうがあの成績を残せたのは凄いよ
だから口も出す
NPBでは今後出そうにない大記録
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:01:00.45ID:gNQneZ8r0
>>956
球種がね。あの時代は直球とカーブが有ったかどうか知らんけど
カーブが魔球って言わたくらいだからなあ
しかもデブなので足が遅いw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:01:19.55ID:eNt+7uu20
>>957
巨人は偉大な先輩がいつまでものさばってるから
大選手になっても謙虚に育つが、
他のチーム、特にパだと「俺が神様」みたく増長するから…
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:03.34ID:Bm42dPpS0
完全に老害だな
18の成長段階のガキで金属バットでもこれだけ飛ばせるのは異常だろ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:28.62ID:tDbZ3I9U0
俺的には
村上>安田>清宮だな

清宮は話題性で行っただけだろ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:03:04.22ID:Ks9WDpPl0
ホームランバッターはタイプが二種類居るんだよ
ベイブルースみたいなデブ型
ハンクアーロンみたいな痩せ筋力型

日本は前者だと、田淵幸一、広島の水谷、落合
後者だと、王、山本浩二、秋山など
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:03:33.58ID:zwx0B+o80
>>952
大体わかるだろww
だからドラフトなんて制度もあるんだしww
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:04:24.98ID:Q9lFfQV60
前田智徳が若い頃にプロでホームラン打った時のスイング>清宮が金属でホームラン打った時のスイング≧堂上直倫のスイング

よって清宮はホームランバッターではない。
証明になるかな?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:06:16.17ID:f3E9GO0H0
何で潰しに行ってんだよジジイw長島を見習え
普通に楽しみだって言えねえのか
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:06:34.06ID:WUJ+lJTh0
>>964
イチローはドラ4
もしこいつらの見る目があるならドラ1はすごい選手で溢れてるはずだでもそうじゃない
逆にいえばこいつらの見る目なんてあてにならんてことなんだよ
どんだけ努力するかが重要であってな
それに清宮は持ってる素質も素晴らしい
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:08:08.81ID:eNt+7uu20
>>966
こういう面で、長嶋は王張本と違って朗らかではあるな
華がある奴が異常に好きで、朗らかに優遇(他の選手から見たら差別)するんだがw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:08:17.94ID:/Eakz6ii0
>>951

体重増やしても脂肪だらけならだめ
基本筋力だよ
だからボンズやマクガイアやaロッドが薬に頼った
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:08:58.39ID:hFaGj1a20
デブで守備の出来ない中距離打者って何の意味があるの?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:10:38.34ID:ITMVOc1P0
低い評価を覆すパワーと気力を求める
日ハムでダメなら納得も行くだろうしな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:10:47.37ID:USXolbwD0
>>957
松井の時は長嶋がOBたちに一切手出しするなと言って
長嶋と落合だけが指導したけど今は由伸だからなあ。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:12:59.29ID:zwx0B+o80
>>967
ドラフトの順位じゃねーよw
ドラフトで名前が挙がるのが才能、将来性を認めてもらってるって事だろ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:13:22.54ID:KTwWOJDo0
松井が雪国育ちじゃなければ清宮の高校通算なんて松井に勝ててないよ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:17:24.39ID:yXgg3WZ70
バッティングコントロールが上手いって感じだからな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:20:23.46ID:dti41RYB0
過度な筋トレは故障に繋がるからオススメしないな
落合もおかわりも筋トレはほとんどしてない
現役時代腹も出てたしな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:22:25.42ID:eNt+7uu20
清原って2割7分27本くらいの打者だからな
中距離打者としてもどうなんだと
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:25:03.51ID:/Eakz6ii0
二人の話をもまとめると全然期待してないことだけははっきりしてんな
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:26:47.63ID:/Eakz6ii0
>>981

二千本安打、HR500本 クリアしてんぞ

清宮がここまでやれるとは思えないけどな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:29:49.07ID:RvZpV+P00
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:30:46.65ID:ITMVOc1P0
ハンカチみたいにグダグダと日ハムに寄生するんじゃないぞ!
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:34:11.71ID:xh9BugJe0
これで一塁限定はキツくね
実質平凡バッターと言われたようなもんやん
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:34:29.38ID:syR6dMeG0
>>957
日ハムなんて人格破綻者しかいないじゃん
緩すぎるのは人間を腐らせる
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:34:52.91ID:3r6bjwYY0
>>976
当の松井は僕はホームランバッターじゃないって言ってるけどな
右利きだから左で打つと左手の押し込みが弱くて真のホームランバッターにはなれなかったって
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:36:51.74ID:JawceEST0
清宮は上手く逆らわずに打つようにすれば内川みたいなタイプになるよ、そんな感じ
ホームランばかり、高い打球ばかり狙うと厳しいね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:37:23.15ID:eNt+7uu20
>>991
既存の価値感に沿えばそうかもしれんが、
実際その「左の押し込みが弱い」スイングによる打球は
日本野球史上の誰よりも、ボールが潰れるほどの猛撃だったわけで
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:37:46.14ID:8kNuSsgE0
清原は高卒1年目から30本ぐらい打ち続けてたからな20本以上は13年連続だしこの位コンスタントに打たないと記録は伸びないよね
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:38:08.96ID:6uVxXYle0
元木と言ってる人多くてワロタ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:40:12.72ID:0gF9RNlT0
ミートはうまいよな
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:43:26.14ID:u70azvjX0
>>992 やっぱ資質より話題性で決まるのか?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:45:07.23ID:MIp4C5Dx0
>>978
すごくねーよ
落合が確変に入ったのは遅いし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況