X



【サッカー/ラグビー】<高校サッカー>矢板中央のスタンド組のDF、ラグビー推薦で立正大進学!フィジカルが半端ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/07(日) 12:40:49.26ID:CAP_USER9
<全国高校サッカー選手権:流通経大柏1−0矢板中央>◇準決勝◇6日◇埼玉

<半端ない青春〜高校サッカー・クローズアップ>

敗れた矢板中央(栃木)イレブンにスタンドから声援を送ったDF中山拓人(ひろと、3年)のフィジカルが半端ない。
170センチ、80キロの体格でベンチプレス130キロのパワーを誇る一方、50メートル走を5秒8で駆け抜ける。

パワーとスピードを兼ね備え、大学は未経験のラグビー推薦で立正大(関東大学リーグ戦2部)への進学が決まっている。
スタメンを勝ち取れなかった中山は「このまま終わりたくないという気持ちが強かった」と、ラガーマンの道を選択した。

知り合いの紹介で昨年6月に立正大のトライアウトに参加。初めての楕円(だえん)球を手に夢中で走り、体をぶつけた。1週間後、合格を通知された。
元日本代表の堀越正巳監督は「強いし速い。楕円球に慣れればキックもできる。活躍できると信じている」と高く評価した。

まずはWTBでプレーするという中山は「やるからには上を目指したい」と目標は高く、日本代表入りに挑戦する。

1/7(日) 8:08配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-00094671-nksports-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180107-00094671-nksports-000-view.jpg
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:18:49.79ID:jH/ss7VW0
あーあラグビーに取られた
こういのサッカー適正に育てろや
せっかくサッカー選んでくれてんのに
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:24:14.72ID:Uz0bty140
スターリングとコンパニがお互いショルダータックルでぶつかって、
スターリングが弾き飛ばしてて身体で決まるもんじゃないなと思った
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:36:53.91ID:1HN90JFs0
>>145
【ラグビー】ラグビー日本代表・大野が練習見学“熱血野球愛”披露 [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446083871/

1: shake it off ★@転載は禁止 [] 2015/10/29(木) 10:57:51.87 ID:???*

 ◇日本シリーズ第4戦 ソフトバンク6―4ヤクルト(2015年10月28日 神宮)

 ラグビー日本代表ロックで歴代最多の96キャップを誇る大野均が日本シリーズの試合前練習を見学に訪れた。

 福島・清陵情報高時代は野球部だったという37歳は「自分は当たれば飛ぶんですが、カーブが打てなくて補欠でした。
野球は好きで神宮もヤフオクドームも見たことがあります」とソフトバンクのフリー打撃を真剣なまなざしで見つめていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000025-spnannex-base

野球部だろ?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:41:52.88ID:nmq2z7Xe0
> ベンチプレス130キロ

中学の頃、学校で試しにやったら
30キロも上がらなかった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:42:39.55ID:m3LH1Xly0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:42:40.14ID:g3/e0DZt0
そういや同じ高校の松井愛莉の弟はどうなった?プロいけそうなん?大学?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:43:08.71ID:wCOnaI9u0
大日本プロレスの関口も高校時代は野球そっちのけで身体鍛えまくってたな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:45:02.06ID:Wonw8YKW0
フィジカル強いやつが必要と言っても
今の技術水準のままでフィジカルも強いやつが必要なのであって
下手くその筋肉だるま量産しろってことじゃないからな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:01:44.25ID:YL/yYSBp0
>>108
ここまで鍛えすぎたら基本サッカーじゃ90分持たないからなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:10:29.41ID:bT+fm8u20
サッカーもラグビーも最終的にはサイズでも単純な身体能力でもないだろ
状況判断が超絶的に早くてスタミナがあって怪我しなくて何より戦術理解度が高くないとな

五郎丸なんか全て逆。CMで稼ぐ能力だけは凄かったけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:11:04.18ID:jkLk/mX40
>>112>>142
テクニックも、この歳ならまだ延びる余地はある。ゴン中山みたいに。
ただ、頭脳の良し悪しはこの歳で大体わかる。中学生でもプロ棋士になれる奴がいるように。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:42.16ID:jkLk/mX40
>>114
県リーグ一部でプレーしていたとき、地域リーグ(関東)のチームと対戦したけど、あまりの判断力の早さの違いに愕然としたわ。
大学時代に福大と対戦したときは、スピード(足の)だけなら十分通用するなと思ってたのに。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:15:28.09ID:3aCGsI9k0
シャキリ枠目指せよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:22:30.25ID:NBoU1syg0
手でするスポーツはなんとでもなる

サッカーは別格に難しい
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:24:09.46ID:dftkNzZn0
>>156
その点長友は日本では身体能力お化けというイメージだけど、イタリアでは戦術理解度が化け物クラスと評価されてる。

どのスポーツでも結局頭が良くないとダメってこと
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:24:53.77ID:0WOAHwiN0
静岡で無名の高一の15歳のサッカー選手が
ラグビーに転向してすぐU世代の日本代表候補になったやつどうなった?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:26:25.37ID:4QsHwIff0
金にならんぞラグビー
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:27:52.61ID:8/u3Li9V0
>>5
焼き豚な
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:28:53.97ID:VOWfIFUi0
サッカー選手でベンチプレス130は半端ないぞ
野球の清原や中田でも110くらいしか上がらないからな
プロ野球選手のほとんどが100上げれない
とんでもないフィジカルエリートがサッカーやってるのにラグビー転向はもったいない
こういう選手をボランチで鍛えろよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:30:20.28ID:YL/yYSBp0
>>158
それで全国まで出てくる今の高校サッカーでベンチに入れると思ってんの
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:30:35.47ID:bmEOSToX0
野球やサッカーなんてフィジカルだけの奴が余ってるからラグビーにあげなさいよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:32:51.90ID:gtql/7sS0
しかしこういう人材の使い方は良いんじゃね?
地方だと小学生クラブにマイナー競技がないから
どんなフィジカルエリートもみんな野球かサッカーという感じだし。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:33:09.57ID:aMYIAy690
立正大とか無勉で合格できる大学に推薦とかやっぱり脳筋ラガーらしくよほど頭が悪いのか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:39:43.79ID:VOWfIFUi0
これは指導者が駄目だろ
ベンチ130で50m5秒8ってとんでもないフィジカルエリート
プロ野球選手より余裕で上じゃん
しっかりボランチやSBで育てろよ
ラグビーならすぐ全日本だな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:40:47.96ID:gtql/7sS0
これから部活を学校から切り離して外注化するといってるから
こういう他競技からの引き抜きはもっと増えるんじゃないかな?
地方だとそれこそ野球とサッカーくらいしか街クラブが残らないし。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:43:49.37ID:QkvUg1OK0
箱根駅伝走っている選手も、中学までは野球やサッカーをやっていて、
あまりにも速すぎるから高校で長距離に転向したパターンがいる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:44:28.14ID:FvcsbUWA0
サッカーは90分走り回る競技だもんな
もったいないけどラグビーとか向けだな
未経験でもラグビーならできるだろし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:45:42.06ID:n0Dx2wt80
絶対プロテインやってるわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:46:21.26ID:kIq9Skfj0
>>47
最近のエリートはスクールあがりばっかりだろ
昔は代表選手でも高校スタートが主流だったけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:47:12.52ID:KufcP/eG0
>>170
今年から5人交代だからあとはセンスがあれば入れたと思う
ようはフィジカルあってもセンスないだけで上手ければ90分やれなくても使ってたよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:23.77ID:VOWfIFUi0
今の時代はフィジカルエリートはまずサッカーに集まるんだろう
だけど日本の指導者がチビのテクニシャンばかり優遇するからそういう選手を育てられない
日本代表で活躍するのは中田や本田みたいなフィジカルモンスターなんだけどな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:53:04.69ID:2Bqnjf7k0
>>1
MMA やらないかな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:58:13.75ID:mAAj3lBH0
>>182
試合ほとんど出れない部員には
こういう一芸野郎が出てくるんだよな
特に筋トレはハマりやすくて
レギュラーよりキレてる補欠とか居るw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:00:18.10ID:2Bqnjf7k0
>>187
足下の技術ないならないで走り込み徹底的にやってピッチ駆けずり回ればいいんだけどな。
ガットゥーゾとかガリーメデルみたいなタイプ目指せばいいんだよ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:01:20.08ID:DmqZTCbL0
パワーがあって脚が速いとなると仮にラグビーは大学で卒業してもその後競輪に転向とかもあるよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:02:58.26ID:fa+0dbdu0
大人ならベンチ100kgなんて普通のフィジカルでも練習法さえ正しければ達するけど
高校生でベンチ100kg上がるやつは全国でもかなり少ないからな
130kgだからスミスマシンの可能性大だが、それでも通常の100kgはいけるだろ

ただラグビーを落すつもりはないけど
日本のサッカーが技術高いとか頭がいいとはいえないなか
サッカーで通じなくてもラグビーなら通じちゃうってのはあるんだよな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:04:28.09ID:2Bqnjf7k0
大学デビューでラグビー日本代表っている?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:05:20.29ID:XqJPMQYQ0
ブンデス4部レベルも無理なのか?
コンバートで適切なポジション探せよ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:06:06.87ID:1GYf8vWd0
社会人ラグビーまで育つのか。
スクラムとか連携とかパス回しとか難しそうだが。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:09:20.60ID:jH/ss7VW0
フィジカルで抜きんでたもんがあるのに戦術理解も含めて他の部分が全然、ていう若い選手を見た時、
今現在日本人のサッカー選手育成に携わってる人間は、はたして「もったいない」と思うのかどうか。
いや思えや。
どうせ、テクはあるけど他の部分が全然、な選手を見たら「もったいない」とか言うんだろーがこのバカチンが。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:12:09.94ID:jkLk/mX40
>>176
身体能力が高いだけの選手なら、昔からはいて捨てるほどいるだろ。
特にハーフの選手とか、若い頃は期待されるけど、あまり大成しない。
やっぱり、頭の良さが一番大切。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:13:54.83ID:jkLk/mX40
>>198
そういう選手は、適正を見極めて、早い段階で他の競技を勧めるのが、本人のためでもあるし、日本のスポーツ界のためでもある。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:22:25.77ID:iV3vcjzE0
ラクビーに合格したからベンチプレスに励んだのか、その前からそうなのか。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:22:31.02ID:VOWfIFUi0
>>198
これは正論
スピードやフィジカルやズバ抜けた運動量も個性であり才能なのに日本のサッカー指導者はそれよりもテクニックばかりを求める
チビのテクニシャンばかり優遇してるからな
この選手も色んなポジションで試すべきだったな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:29:12.97ID:EHf2beYy0
>>93
春口時代の関東学院はラグビー無名校出身のレギュラーが結構いた。高校時代野球部だったが2メートルあるというだけでラグビーに転向していたのもいた。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:48:56.59ID:avrTvIPW0
俺もそうだったがサッカーやってた下手くそは足技あきらめて、楽にトレーニングの成果を実感できるからフィジカルトレに逃げるんだよな。身体鍛えれば俺でも上手い連中に勝てるようになると...

でその結果、ちびっ子ドリブラーに何度も又抜きかまされてチンチンにされるまでがワンセットw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:56:54.24ID:eA8eTGnP0
DFで170ということはSBだろ?80キロとか無理。60キロ後半ぐらいじゃないと厳しいだろ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:58:24.51ID:ai57Tvgh0
>>17
輪島の息子なんて相撲界は欲しいだろうね。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:21.62ID:eA8eTGnP0
>>176
身体能力高くても足下が下手だったり、ポジショニングや身体の使い方が駄目だと厳しいよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:55.11ID:4dHgekpK0
庶民が三年ラグビーやってもこの兄ちゃんにトライアウトで負ける
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:14:14.29ID:v6G5NBPC0
これだけのフィジカル 50メートル5秒8は逸材とも言える もう少し長い目で見てもいいはず
チビガリばかりではアジア以外は通用せーへん サッカーがコンタクトスポーツである以上 フィジカルの強さは必須
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:27:22.82ID:CWAoJYsK0
>193
逆もまた然り。サッカーで通用してても、ラグビーでは使えない。必要とされるフィジカルの種類が違うんで、記事の彼は最初からサッカーを選ぶべきではなかった、という話。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:38:46.25ID:w3WbZh0e0
バレーにもこないかな
でも足技強いより手首の強さが欲しいから
バスケから来て欲しい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:41:23.76ID:AFt/cr600
体重80kgもあって、桐生祥秀並みのスピードってすげえな。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:52:33.06ID:N2SB4PVS0
スクラムハーフやらせるの?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:07:36.37ID:A94N6uPk0
サッカーの落ちこぼれが・・

あっ、ラグ豚と焼き豚がこっち見てるw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:37:23.42ID:jO/+u+G10
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:53:08.20ID:SvqFNHxV0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:55:51.31ID:q+gX/vUD0
>>222
サイズ的にはスクラムハーフなんだろうけど、
大学からじゃ多分出来ない。
だからウイングなんだろ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:22.12ID:jkLk/mX40
>>227
戦術的に意味のない場所で、強かったり、速かったり、巧かったりしても、役に立たないんだよね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:28:29.40ID:jkLk/mX40
飛車の高跳び歩の餌食     (桂だけど)
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:46:30.25ID:BilKnBNe0
フィジカルとスピードあればいけるんじゃね?って思われがちだけどトップリーグの選手ってバックスの選手なんてほぼ全員小学中学からラグビーしてんだよな

立正レベルでも出るの難しいと思う。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:59:07.08ID:EGlP5stN0
>>233
子供の頃からのラガーマン、タックルうまいよね。
レスリング部みたいなタックルする。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:59:35.91ID:ew3+bXZK0
>>233
まあロックかフランカーじゃねえかな
あのあたりでも普通にパスセンス問われたりするし
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:03:18.05ID:EGlP5stN0
パスとかスペースはサッカーでイケるけど、
タックルに関しては格闘技経験者向け。
あとステップはサッカーとちょっと違うよね
サッカーは膝で走るけどラグビーはケツで走ってると思う
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:51:59.35ID:FeLnjN/70
>>3
ラグビーもフィジカルは超重要要素だけどそれだけじゃどーにもならんよ
ていうか大抵のスポーツはそうなんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況