X



【スキージャンプ】葛西紀明、8回目の五輪代表確実に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:27.97ID:CAP_USER9
2018年1月7日 3時14分
 ノルディックスキー・ジャンプ男子の葛西紀明(土屋ホーム)が、2月の平昌冬季五輪(韓国)の代表に選ばれることが確実になった。

 出場すれば冬季五輪最多の8回目で、日本勢としても五輪出場回数が単独最多となる。

 葛西は1992年アルベールビル五輪に初出場し、個人ラージヒルで銀メダルを獲得した2014年ソチ五輪まで7大会連続で出場している。

 全日本スキー連盟(SAJ)は、オーストリアのビショフスホーフェンで6日にあったジャンプ週間最終戦を兼ねたワールドカップ(W杯)個人第11戦(HS140メートル)までを五輪選考の対象試合としている。ジャンプ男子の代表枠は5人。過去2シーズンでW杯や夏のグランプリで8位以内に1回入るといったSAJが設けた基準を突破した選手は、葛西ら5人しかいないため、代表入りが確実となった。葛西の他に基準をクリアしているのは、小林潤志郎(雪印メグミルク)、伊東大貴(同)、竹内択(北野建設)、小林陵侑(土屋ホーム)の4人。

 SAJは11日にジャンプの代表内定者を発表する予定。

 ジャンプ週間最終の第4戦では、小林潤が126・5メートル、134・5メートルの255・4点で日本勢トップの7位となり、総合4位。1998〜99年シーズンの2位葛西、3位宮平秀治(現日本男子コーチ)以来19季ぶりの日本勢総合3位以内はならなかった。総合優勝は第4戦を275・6点で制したカミル・ストッフ(ポーランド)で、ジャンプ週間4連勝は2001〜02年シーズンのスベン・ハンナバルト(ドイツ)以来、史上2人目。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14124536/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:14.79ID:taltOBMJ0
レジェンドの次ってなに?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:45.76ID:AOgdculV0
電動入りか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:58.42ID:kdgLWrvI0
ふなきぃ〜 やったよぉ〜
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:34.70ID:taltOBMJ0
葛西はクラッシックの領域か
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:54.43ID:zcdvayAB0
アメキャン ニナ
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/947159561978363906/k7tIlfS0_400x400.jpg
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/930479556779216896/YMIUy12g_400x400.jpg
ttp://heavener.jp/idle/106235
ttp://img.fujoho.jp/public/img_girl_blog/1039894/59c49c02367e8/57f175b92e3af1d85c923649194ff9fcf3d86291.jpg
ttp://img.fujoho.jp/public/img_girl_blog/1039894/59ba11984fc67/c0bdd773ad8b7f12e65a1a1635c6220d41242893.jpg
ttp://img.fujoho.jp/public/img_girl_blog/1039894/59af8ddd5d2cc/255c3ac3ee67c821dfd37fd4baa87b61fedfacd3.jpg
ttps://www.purelovers.com/hokkaido/shop/689/girl/1252905/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:69d4232d00c773ef142dff711fd30b4c)
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:53.83ID:bVHXC5Ro0
前回は直前のW杯メダル常連だったけど今回は聞かないね
沙羅ちゃんも調子悪いみたいだしスキーは期待できなさそうだね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:58.38ID:buWkXiIJ0
これ日本男子のレベルが昔と比べてちっとも上がっていないことを示しているよね
これでいいのか?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:14.10ID:uokeFNQf0
すっご
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:14.12ID:rSlvkbYw0
平昌オリンピックへ行かせるなんて虐待だろー!
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:08.49ID:WAoP4t4Z0
葛西が飛ぶとかつてのライバルだった
他の国のコーチたちが喜ぶのがすき
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:22.89ID:RtO8SW/r0
アルベールビルって伊藤みどりが銀メダルとった大会だと思うと長さがすごい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:41.86ID:FnL3cObO0
今競技人口何人ぐらいいるの?
実質20人ぐらいしかいないんじゃね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:47.89ID:taltOBMJ0
32年間日本代表って
国民栄誉賞ものなんじゃ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:30.47ID:izVYUrVU0
ジャンプは意外にすぐ全盛期過ぎる競技なのに
すさまじいよな、ありえねえよw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:35.25ID:4ycR7XTu0
今度の冬の大会は、どういうわけかオリンピックという気がしない
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:37.61ID:fIHodhB+0
こんなジジイに勝てない若手って、、、
どっちも日本の恥だな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:53.98ID:/osA20iz0
松岡修造が会場入りしたら雪全部溶けてジャンプどころじゃなくなるぞ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:02.19ID:taltOBMJ0
葛西臨界中
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:40.22ID:6Vw1QNow0
加藤鷹しかいねえのか。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:42.76ID:xqwBL2gL0
ほんと凄い
よっぽど金メダルが欲しいんだな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:02.25ID:dQse+mWj0
そろそろ若手に譲ろうよ・・・
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:35.27ID:O0o6RFH50
スキージャンプやってた部下に聞くと、金がかかりすぎるらしい。
サッカーだと、世代別代表とかエリートキャンプなんかに呼ばれるとJFAが金出してくれてるけど、ジャンプは、強化選手に選ばれてもほぼ自腹らしい。
親にこれ以上迷惑かけられないからと大学で辞めちゃったと言ってた。
スポーツに国で補助をすべきだと思う。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:43.20ID:taltOBMJ0
現役の間

何回レギュレーションが

変更されたのかね...
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:27.44ID:xkdfpWJ00
葛西が代表外されて不貞腐れた態度とったのを
ガキの頃テレビで見た記憶が未だに残ってるわw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:46.01ID:4kRcCOei0
メスリングほどじゃねーけどジャンプなんて世界でほとんど誰もやってねぇ超ニッチ種目ってバレてるからなぁ
おっさんが凄いんじゃなくておっさんでも世界と戦える程度の競技だろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:55.15ID:QWoJgnRy0
>>29
細かいようだが、8大会連続だからといって、
単純に4倍するのは間違い。
例えば92年の代表になるために、
その4年前からトップである必要はない。

それから、いつだったかの冬季五輪は、
間隔が2年だったはず。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:41.82ID:7OtMlja90
もう素直にすごいとしか
いいジャンプ見せてほしい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:02.87ID:gTY7ptXF0
昨日宮の森の大会観たけどジュニア勢がすごいぞ
男子ジャンプの未来は明るい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:11.34ID:ffkf4aZc0
競技のレベルが低すぎるな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:24.49ID:uHMIcry/0
もう流石に国民栄誉賞モンでしょこれ。今回メダル取ったりしたら間違いないと思うわ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:11.16ID:SA9b0Sq40
北海道でも上川町だけしか育成してないんだろ。圧倒的に人材不足だわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:03:40.09ID:kAciFuqz0
スキージャンプの競技人口
19人(笑)
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:04:10.76ID:3/mgtGCV0
>>60
筋力が落ちる
脂肪がつく
腱が硬くなる
膝が笑う
腹が出る
背が縮む
勘が鈍る
目が霞む
耳鳴りがする
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:05:28.29ID:taltOBMJ0
葛西のヘルメットの絵柄
バイク用にしたい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:06:18.19ID:gtql/7sS0
>>52
大学卒業とともに辞めるのはどの競技も同じだろ
ちょっとスポーツが得意なだけで
プロにもなれないレベルがいつまでも遊んでるんじゃないよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:06:43.05ID:izVYUrVU0
支援してた拓銀と雪印がアボンしたからな
若手がでづらくなったのもこういう理由がある。
高梨みたいに早くに頭角あらわしてスポンサーつけるしか道は
なくなってきた
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:07:15.15ID:QWoJgnRy0
>>70
あと、アルベールビルとリレハンメルの間は2年だから、この場合は26年だね。
たしか夏と冬の開催をずらすために、そのときだけ冬の間隔を狭めた。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:07:25.11ID:O0o6RFH50
>>64
国内の合宿とかもろもろらしい。
協会が選手に負担を強いている現状を変えなければ、ジャンプをやる子は増えないと言ってた。
ウィンタースポーツなんて雪降るところしか普及しないんだから、裕福層でない才能のある子を救うシステムが欲しい。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:07:33.64ID:92TiJhMQ0
>>1
もういわこういう大したことないおっさん持ち上げるの
若いのに経験積ませる意味でも同レベルの若手出した方がいいだろアホ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:08:33.68ID:3/mgtGCV0
葛西の実際の競技を見てみると
経験からくるコンディションの対応能力が高い
凪いだ日でも大荒れの日でも
他の選手より早く風を捉えて、飛行姿勢に入るまでの時間が短い
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:08:59.32ID:zxUKPFGb0
凄いんだけどだんだん加藤鷹に似てきてなんかエロいなー
と思ってるのは俺だけじゃないはず
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:11:35.80ID:TubJfyBX0
>>52
前回の五輪の前にスキージャンプ女子日本代表のコーチが金がきついって言ってコーチ辞任してたなw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:12:04.07ID:O0o6RFH50
>>74
スキージャンプの若手が出てこない原因の一つの話なんだけどね。
金がかかりすぎるから小学校の頃から協会でしっかり支援する体制があれば選手人口も増えるだろうって思った。
どんなスポーツもプロになれるのは一握りだからね。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:12:54.75ID:izVYUrVU0
昔はウインタースポーツ全般に堤がついてたからななあ
バブル崩壊の顕在化以来ウインタースポーツは厳しいね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:13:13.49ID:x9XyOKo80
裏を返せば、それを覆すほどの若手が育っていないという事
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:14:05.69ID:7OtMlja90
>>78
中国やロシアの選手強化並みにとは言わないけどメダリストたちを利用する分は国が金出すべきだよな
自腹で頑張っていいとこまでいくけど表舞台に立てない人たちが多すぎる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:14:50.76ID:PGsdWqAB0
葛西よりかは小林が調子いいのでメダルワンチャンなら小林に期待したい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:15:14.86ID:YL/yYSBp0
企業の業績は回復してんのにサポート増えないって
冬季にやるスポーツの団体に何か問題あるんじゃねーの
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:15:18.18ID:ct4Ar9g10
8回目のオリンピック出場おめでとうございます
オリンピック出場選手の出場記録は何回だろう。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:16:18.86ID:eugq5Hx20
16歳時の1988年より日本代表として国際大会に出場し、1992年のアルベールビルオリンピックに19歳で初出場。
以来、リレハンメル、長野、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー、ソチと史上最多計7回の冬季オリンピックに出場。
2001年下川町町民栄誉賞受賞。
なお、夏季オリンピックと同年に開催されてきた冬季オリンピックは
アルベールビル開催から2年後にリレハンメル開催したことにより、サッカーW杯と同年開催へと変更になった。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:16:25.44ID:cUFectBF0
8回目wwwww
32年なの?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:17:29.15ID:ZT7rKKAW0
>>93
北海道の企業なんてほとんど回復してないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況