【野球】<ダルビッシュ>「日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 22:33:56.42ID:CAP_USER9
全国高校野球選手権大会が第100回を迎える2018年が明けた。
大リーグでプレーするダルビッシュ有(ゆう)投手(31)が、高校野球への思いを語った。
球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。大リーグを代表する右腕が、その言葉に込めた真意とは。

頑張り過ぎなくていいんです、日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。

母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。
納得がいかない練習は絶対にしたくないと強く思っていたので、ウサギ跳びとかそういう類いの練習は一切しなかった。
主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした。

小さい頃から日本人じゃないような考え方を持っていて、そういうのが当たり前というみんなの常識が、僕の中では常識ではなかった。
日本ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番大事なんだ」と聞かれ、「納得がいかない練習だけはしたくない」と答えたくらいです。

2018年1月6日07時56分
https://www.asahi.com/articles/ASKDT63HMKDTPTQP007.html

写真
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171225004161_comm.jpg
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:11:48.42ID:/mN8doUY0
>>856
広島の強豪高校が練習時間が短い考える野球をやってるな。
プロがよう育ってる。大阪桐蔭は練習漬け。どっちも正解だが、練習漬けがチーム力向上では上かな。
個の能力を高めるなら考える野球という当然の帰結だけどw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:11:53.34ID:51KFCIoP0
>>854
俺はコントロール上げるより球速上げる方が簡単だと思うけどな
コントロールこそ才能でしょ
現実にダルビッシュだって全然コントロールよくならないじゃん
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:05.60ID:8bwr1IUZ0
意味あるのかわかんないことをひたすらやって努力してる姿が日本では美とされるからな 
こういう事言うと怠け者と叩かれるで
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:09.92ID:aV2NcE940
一回一回に意味のある投げ込みなり素振りなら物凄く効果あるよ
そういう事言ってないのは解るけどさ

日本はMLBに遠く及ばないから質も量も求めないと永遠に追いつけないよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:11.57ID:cMbNWi+c0
走り込みを拒否するのは賛同できない
きついからやりたくないだけやろ
うだうだ言わずに走りやがれ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:31.71ID:S0a0DKMB0
センスのないやつはどれだけやっても無駄だから別の道探せという温かいメッセージ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:38.24ID:7+se8V960
うさぎ跳びはさすがにダルの世代ではやってないと思うけどなあ
やってたとしても小学くらいの話じゃね
あれは前世紀中にかなり淘汰されてるはず
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:40.25ID:l91BPAw80
人のトレーニングに文句いうなよ。
ダルビッシュと同じトレーニングしても、
ダルビッシュにはならないだろ。
考えて物を言えよな。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:52.32ID:51KFCIoP0
>>875
大阪では履正社が練習時間短いし週に1日オフがあるんだよな
それで大阪桐蔭のライバルなんだから凄い
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:53.32ID:wcUAYs3E0
2000年台でうさぎ跳びなんてやってる高校あったのかー棒
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:53.94ID:QiFkbj7S0
凡人は体壊すまで努力するしか方法が無い。
プロに入る頃には、ケガしてポンコツ。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:06.06ID:0RaEz69q0
>>852
そう宮崎も

しかし飛ぶボールに低レベルのNPBなら
それで通用するかもしれないが
飛ばないボールに150キロデフォのMLBでは
全く通用しないという事になる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:12.52ID:PBORiToK0
>>872
だろうね
自分はすべて知ってて周りはバカみたいに思っちゃう10代並みの精神年齢
こういうマウンティングやりたいタイプっているから
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:14.45ID:aV2NcE940
理解せずやらされるだけの練習なら止めた方がいいね
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:15.94ID:AdxO035D0
>>852
でもMLBで全く通用しないし、国際大会でも韓国ごときに何度も破れるレベルだからなー。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:29.46ID:P9iCSwgk0
アスリートとして素晴らしい素質があるぶん地頭の悪さが残念でならない
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:43.42ID:l9JUqT3G0
さすがダルさんは違うね。全くその通り。日本の部活動はまるで仕事みたいに嫌でもやれ、指導者や先輩の言うことは絶対だってなってるのが良くない。
先輩や指導者には敬意をはらっていればいいんであって、何でもかんでも言いなりにならなきゃいけないってのは、旧日本軍の間違った考え方が根本にあるんだよね。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:47.79ID:Pc2uS0TQ0
毎日素振り1万回できる奴は天才
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:14:04.97ID:279gZXTj0
今やってることの何が正解で不正解かは置いといて
野球だけに限らずサッカーや他競技もフィジカルが劣ってるんだから
練習にしても戦術にしても奴らとは違う正解をやらなきゃずっと追いつかないのは間違いない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:14:08.31ID:GmgwycbY0
タバコ吸ってパチンコするのはいいのかよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:14:49.75ID:LLfouZKY0
馬鹿かイチローだってバッターボックスに入る前に必ず素振りするだろ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:00.38ID:51KFCIoP0
>>852
俺素人だけど普通に考えたら体重移動した方がボール飛ぶよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:01.62ID:/mN8doUY0
>>876
俺もそう思う。大学入ってベンチプレスで10km球速あげたってヒトがわんさか。
コントロールは全コース狙っても身につかないので外角低めだけ覚えたらあとは
だいたいてきとーに荒れてていい。それでローテーション。これなら努力でいけるとのこと。
それでも無理だと解雇なんだろうな。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:02.00ID:WMeoUcSm0
>>823
それむしろパワー重視の最近の流行だよ
昔の選手は身体が小さかったから反動つけて打ってた
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:02.12ID:3pMAo6JW0
自称進学校から関関同立に進学した俺の合格体験記と同レベルだな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:05.92ID:9vQArd9B0
>>894
日本軍とか言い出す厨ニw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:09.93ID:2lHLhncu0
>>889
でも、MLBの球はありえないほど曲がるような
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:14.22ID:Gxl9yQT/0
当然だな日本は未だになんだかんだ言って古き悪習が残ってるよな
今でさえ良く部活中に水を飲むなってのあったなって笑い話になってるけど

単に肩を壊すだけ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:19.14ID:8JQkKZgU0
野球はそういうスポーツ
アスリート系の練習はいらないから
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:25.86ID:tpiwT4eA0
素振りは難しい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:39.05ID:/H8Crl0g0
>>873
普通は体重移動してその反発を利用してバットと手を走らせてスイングスピードを産むんだけど
宮崎は全くしない
まあ球を手元まで引き付けやすいのはなんとなく理解できるんだけど
助走ゼロで幅跳びしてるようなもんで何故打てるのか全くわからん
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:45.40ID:2sCWMs4t0
うさぎ跳びなんて昭和やろ、あんなんで足腰鍛えられると思えん。

体力よりも精神面鍛える練習、トレーニングコーチの立花氏に無駄な練習の象徴みたいな言われ方しとった。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:02.46ID:w73c/fcA0
アメリカナイズッシュ有の誕生である
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:05.54ID:c+FHpo0X0
体格に恵まれてる人はいいよね。アジア人で背も低かったら 走り込んで食べて大きくしないと馬力つかない。アメリカ人はそもそもつくりが違う。骨や体の中も違う
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:18.63ID:31HJL3PF0
本当アホだな
練習なんて自分への裏付けなんだよ
どれだけ頑張ったかが自分を支える
だからお前はメンタル雑魚のダメ投手なんだよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:30.29ID:cMbNWi+c0
野球やるうえで走り込みいらないなんて絶対にない
たとえピッチャーでもだ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:51.38ID:TsWWuIVi0
ダルビッシュは高校時代も成長痛があったから全体練習免除で独自メニューが認められてたんだろ。

50高校からスカウトあって、わざわざ大阪から東北高校に行ってるんだから、親父が色々と条件付けて一番条件のいい東北を選んだに決まってる。

高1の時は3年のエースに高井雄平がいたから無理する必要ないし。
寮でも同室で高井くん呼ばわりしてたんだぞ。

ちなみに高1のダルビッシュの投球練習見たけど、190以上でこんなに膝が柔らかく使える奴初めて見たぐらいのレベル。
素人でもこいつはただもんじゃないとわかる圧倒的なポテンシャルだったわ。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:54.57ID:2HXTb6d+0
>>901
ダル塾生の藤浪がそんな感じで終わりそうだな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:05.67ID:HKWUxQy40
>>892
え?ないないw
だって、MLBって日本じゃニ流どまりだった新庄が4番打てるリーグだよ?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:24.10ID:51KFCIoP0
>>901
あの菅野ですら追い込むまでは外と内の2分割で投げてるって言ってたよ
アウトローにコントロールするとか普通に考えたら無理
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:24.14ID:Cnhg4PSx0
昨シーズンあんだけズタボロの終わり方したし
暫く黙ってたほうが良い気がする
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:28.90ID:Fd+eyZyi0
投げ込みは絶対にダメ。
これについてはダルは正しい。

肘は消耗品。
なぜなら軟骨は再生できないから。
さらに肘の周りの靭帯。骨。全てに異常な負荷がかかって最後に壊れる。
骨形成が完成していない学生時代に100球以上も投げさせるなんてとんでもないこと。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:35.20ID:Uv8VkN+80
>>829
野手はみんな干されていたのかよ
メジャーはしょぼいという割に日本の時より明らかに活躍した日本人野手が
いねじゃねーか
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:41.06ID:ZFFM6HK50
>>1

有料記事じゃ真意が分からないじゃん

なんでスレ立てるんだ

しかもスレタイ改編
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:47.42ID:WbcmoSU70
ダルは身体能力が高くセンスもあるから基礎トレしなくても才能だけで上手くなれたけど
全国の凡人高校球児はそういうの必要なんじゃないの
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:49.72ID:LLfouZKY0
うさぎ跳びって今で言うスクワットだろ?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:49.93ID:/g/cwTQh0
>>900
その分体がブレるんだよ。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:04.94ID:HKWUxQy40
>>905
つばつけてるから曲がるんだよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:13.22ID:UON2aJR50
>>708
それでなんで主将になれたんだろ
練習はしない、嫌われてるって退部させられるレベルじゃん
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:22.53ID:AdxO035D0
>>902
いや俺連続写真とか集めんの趣味だったからわかるけどそれは嘘だわ。

違うってならこんな感じに後ろ足フリーにしている昔の打者教えてくれ。
https://i.imgur.com/kNpi0xQ.jpg
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:27.46ID:s9FNDWQp0
さすが、藤浪のお師匠様です。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:28.06ID:bPGwZAE10
>>857
弱小校の話し?
水野の池田が筋トレで強くなって強豪はみんな筋トレ取り入れてたよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:29.03ID:vTGW8V7J0
メジャーの選手て後ろ体重でその場でクルッと回ってるイメージだけど違うの?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:41.70ID:ouGZaGLP0
こいつの時代にウサギ跳びは絶対にやってない
ウサギ跳びはよくないというのが今は常識として広がってるからそれを利用して
さもまわりが間違っていて自分が正しいことをしていたように思わそうとしてる
ウソつきのクズが
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:41.84ID:PGQ333mA0
最新のスポーツトレーニング信仰も行き過ぎるとダメだぞ
3年も経てば今最新とされるトレーニングも全否定されたりする
結局学者とかの派閥争いみたいな所があるからな
都合のいいデータだけをつなぎ合わせて新説を作り上げてる場合も多いからな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:41.89ID:/mN8doUY0
>>913
骨だな。小学校の図画工作。太い針金には粘土がたくさんつく。細い針金には粘土が少ししかつかない。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:08.05ID:HKWUxQy40
>>925
ヒント:イチロー、新庄4番
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:14.24ID:l5qgqL4u0
メジャーに行ける選手はもういないんだし

日本流の練習で楽しく自己満足出来ていればいいのよ

余計なこと言ってくんな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:15.92ID:Fd+eyZyi0
つうか投げ込んでも外人より遥かに劣る選手しか育成できないんだから、投げ込む意味がないでしょ。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:46.30ID:l91BPAw80
ダルビッシュは筋トレして8割の力で
150km云々言ってるときから
こいつはダメだと思ったわw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:51.85ID:liZS4Nwi0
こういう屁理屈ばっかり言ってるからお前はメンタル弱いんだよ
大一番で結果残すために、一回くらい昭和の理不尽な練習やってみろよ
そこまで自分を追い込まずに都合のいい理屈ばかりにすがってるから
お前はその程度なんだよ
まあその程度でもすごいけどなw
でもファンはもっと期待してるぞ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:20:05.73ID:uyv+0Esb0
>>935
自分もこっちのイメージだな、むしろ日本の方が体重移動で前にスライドしながら打ってる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:20:25.53ID:/mN8doUY0
>>914
まさしくそれ!
練習づけの練習法が正解なのは、これだけやったのだから負けるわけがないという
根拠のない自信。この根拠のない自信、楽観的な自己期待が奇跡を生む。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:20:25.57ID:Vxwgj2Zd0
みんなが思ってることをダルが代弁してくれたね
素振りとか意味あるわけないからw
野球の練習の難しいところって大人数で練習するとき効率的な練習をし難いってところ
だからとりあえず走らせる
とりあえず素振りさせとくってなる
トレーニングプランを作れない指導者の責任
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:20:34.69ID:PBORiToK0
>>936
俺もそう思う
40過ぎの人間だが、うさぎ跳びなんてとっくに絶滅してた
やってるやつなんて聞いたことがない
腰を痛めやすくて意味のない練習だというのは30年前から言われてたことだよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:20:38.01ID:4FNGpLE70
高校の部活は短時間で結果を出すことが求められる団体スポーツなんや。
団体で短時間で結果を出せって言うのがアホや。
団体スポーツやから監督に絶対服従させるしかない。生徒に考えさせない。
短時間やからスパルタ練習する。個人で試行錯誤する時間も場所もない。

ダルの言ってることをやるには小学生の頃からプロを目指した野球クラブに
入るしかない。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:20:49.53ID:Uv8VkN+80
>>939
イチローはあくまでも日本の時並みの打撃成績だし
野手に関しては「結局新庄が一瞬輝いただけじゃん
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:21:01.13ID:L56GEDvt0
>>943
結局そこだよな
肝心なとこでのヘタレ加減が
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:21:11.65ID:l9JUqT3G0
>>904
いやいや、根本は旧日本軍の考え方だよ、日本の部活動は。上官には絶対服従、上官は部下に暴力しても許される。モンゴルではまだその考え方なんだろうな、だから日馬富士はやっちまった。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:21:44.87ID:4abJR8ov0
コースを意識しての素振りはありだと思う。
最初は構えからコースへのコントロールがスムーズになるようにゆっくりやると良い。
できればばっとに当てた方が良いね。
投げ込みはミットの位置を意識して投げるといい。最初からミットを開いてない捕手は下手。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:21:48.74ID:AdxO035D0
宮崎ってこんなのか。
確かにひでえなw
まあヒットはあんまフォームと関係ない気がするけど。
https://i.imgur.com/FCNRaA3.jpg
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:22:09.06ID:s9FNDWQp0
>>52
大越が退部したのって四半世紀前だべ…
本当に「今でも」かい?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:22:10.18ID:Fd+eyZyi0
昭和のトレーニングを受けてきた人間の方がメンタル弱くて「日本人は大舞台に弱い」と、昭和の時代は散々言われてきたんだけどな。

おっさんら。勘違いするなよ。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:22:21.71ID:51KFCIoP0
最近じゃうさぎ跳びどころか俗にいう腹筋も腰に悪いからやめた方がいいんだと
バスケ協会が言ってたよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:22:30.96ID:S9DYLhMC0
高校時点でプロに入るの決まってる自分と比べんなよ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:01.46ID:AdxO035D0
>>935
それは目線がぶれるから大きくは移動しないけど前足に体重乗せて打っているよ。
日本の打者よりも。

日本の打者で後ろ足が浮く選手なんていないでしょ?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:08.66ID:F34kXBiv0
虎が何故強いか分かるか?
元々強いからよ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:17.89ID:HKWUxQy40
>>949
イチローはめじゃあ(笑)新記録打ち立てたんですけど・・・日本の時並??
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:18.44ID:ujR7vLlh0
>>949
何が言いたいの?

MLBの方がレベル高いから当たり前だろ

サッカー選手なんかみんなゴミだけど
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:23.31ID:/H8Crl0g0
>>935
いや動作は少ないがしてる
日米の一番の違いはインパクトの瞬間に上体を反るか反らないか
メジャーは上体を反ることでスイングスピードを産む
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:23.99ID:Uv8VkN+80
>>959
まあ、鍛えるということは痛めつけているのと同義だからね
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:41.37ID:/mN8doUY0
>>922
スライダーがいいからな。そういう球があるのはまた別格だと思うよ
何もないのですごいのが江川で江川はアウトローの制球の権化
アウトローは変化球がいまひとつの投手の生命線だよ
カーブがすごいというがカーブはそれのみではまあ打たれやすい。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:58.31ID:CCoThTia0
喫煙してパチンコ打ってるような奴にやきうで負ける奴をこそ叩くべきであって
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:24:05.87ID:2lGo3JIi0
反復練習は精神力を鍛えるために有効だろう

ここ一番で結果を出すメンタルの強さがダルビッシュさんにあればなあ、と思うわ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:24:10.51ID:Vxwgj2Zd0
学校で部活やったことある奴なら本来わかってるはずのことなんだよ
野球、テニス、体操とかもそうなのかな?
競技によっては部員の数に対して効率的な練習を出来る場ってのが少ない
だから上級生以外は無意味な練習をさせられる
でも部活に浸かりすぎて洗脳されると無意味な練習なのにそれが意味のある練習だと思い込んでしまう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況