X



【野球】<ダルビッシュ>「日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 22:33:56.42ID:CAP_USER9
全国高校野球選手権大会が第100回を迎える2018年が明けた。
大リーグでプレーするダルビッシュ有(ゆう)投手(31)が、高校野球への思いを語った。
球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。大リーグを代表する右腕が、その言葉に込めた真意とは。

頑張り過ぎなくていいんです、日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。

母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。
納得がいかない練習は絶対にしたくないと強く思っていたので、ウサギ跳びとかそういう類いの練習は一切しなかった。
主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした。

小さい頃から日本人じゃないような考え方を持っていて、そういうのが当たり前というみんなの常識が、僕の中では常識ではなかった。
日本ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番大事なんだ」と聞かれ、「納得がいかない練習だけはしたくない」と答えたくらいです。

2018年1月6日07時56分
https://www.asahi.com/articles/ASKDT63HMKDTPTQP007.html

写真
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171225004161_comm.jpg
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:52:41.97ID:L5QLtWqo0
実力ある奴だけが言えるセリフだね
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:52:42.61ID:CidCQyGp0
イラン人には関係ないだろ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:52:50.86ID:gV95t6eX0
ダルは正論だけど焼き豚にはこのまま現状維持を貫いてほしい
無駄でいいんだよ
どうせデブレジャーだし
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:52:51.29ID:0jU16L590
マラソンも海外のメダリストから見れば日本人は練習のし過ぎでクレイジーらしいからね
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:27.77ID:1poM8uQB0
俺が子供のときから言われてることなんだよ、80年代から
練習のし過ぎは骨の成長を阻害して逆効果
スポーツの大半は高身長のほうが有利だから、子供のときに練習なんかしちゃいけない
朝練習とかやっても意味はない、寝てたほうが成人するころには良い結果になる
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:31.44ID:S6hr3tW+0
オーバーワークがダメっていうけど、
メジャーには育成制度がなくて、
無名の新人はマイナーで衣食住さえ自腹の地獄のサバイバルをしなきゃいけないんだよな。
日本の走り込みや打ち込み以上に過酷だろ。
そこはどうなんだ?
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:50.44ID:J34dyhp40
>>695
あれは、非合理という手段をとることを合理的に選択している。
へりくつにきこえるかもしれんが、非合理的な方法が成功率を高めるという経験的
合理的判断で非合理的選択を行っている。トランプをいじめ抜いた鬼教官なんかもそう。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:57.53ID:g7+OX9GG0
無駄な練習そんな多いんか
部員が少ないと変な練習ダラダラやってるんかね
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:07.36ID:kV9ryMzB0
>>706
whipってなに?
俺はNPBしか興味ないんでな、スマンスマンw
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:09.25ID:2fbHBltz0
1月25日は朝日新聞の創刊記念日
朝日新聞社御中宛てにみんなで一斉にハガキを送ろう
文面は「朝日新聞死ね」のみで
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:18.50ID:dVi09dqH0
>>709
そういうクソフォームが温存されるのが素振りの弊害なんじゃないの。

実戦形式ならそういう不合理なフォームは排除されやすくなるはず。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:18.92ID:Ih4gRryZ0
>>672
持久力の限界を知ってどうするんだよ
1ゲームでバットを振るチャンスなんか10回あればいいほうだろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:32.03ID:OlnGo6ej0
>>696
いらんよずっと同じ姿勢で射続けろとかならまだしも4本の矢射るだけに
そこが出来てないって日常生活に支障出てるレベルだからね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:40.75ID:dL31Cg4g0
ダルビッシュは「楽しろ」なんて言ってないよ
ダルビッシュのトレーニング見たこと無いの? 限界まで追い込むよ 
意味のないことはやるなって言ってるだけで楽しろとは言ってない
集中して限界まで追い込んでしっかり休む
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:50.42ID:3Ogkdx//0
才能がある人間ならやらなくてもいいけど
それぐらい努力しないと試合に出れない凡人がほとんどなんですよ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:53.51ID:dVi09dqH0
>>720
バカように言い換えてやると防御率3.8。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:54.31ID:JP008Q0x0
ダルビッシュなんてメジャー6年で14しか勝ち越してないからな
どんだけ給料泥棒なんだよw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:02.19ID:2gZHRPt20
>>1
松坂は今でも投げ込んで肩を作るぞ!
去年も春に300球投げ込んだ
今年もどこかの球団と契約したら
投げ込んで肩を作るつもり
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:05.45ID:7xqXUIj40
>>686
素振りは努力じゃないんだろ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:05.49ID:vM3uWR9B0
>>364
ライオンさんは実は弱いぞ
草食動物に勝てないからな
ハイエナよりもハイエナしてるからな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:10.67ID:VQN0sRsB0
ダルビッシュの言ってることは正しいよ。
考えて練習しろってこと。
でも高校の部活って時間がないのに結果が求められる。
結局スパルタ練習になる。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:36.44ID:/Mb/rbAZ0
逆張りするのもうやめてくれ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:50.23ID:epQlmxqJ0
>>734
時間がないからこそ効率的に練習しないとダメだろ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:54.12ID:EDEClx+20
ダルビッシュは自分が間違ってると
考えたほうが良い。
なんで結果も出さず自信満々なのか?
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:18.70ID:kV9ryMzB0
>>704
は?
イチローや松井秀は無双したし城島は盗塁阻止率1位だし新庄はNPB時代と成績変わらんし?

誰のこと言ってんの?
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:22.04ID:Xc5HVonX0
否定するだけでじゃあどうしたらいいのか教えてくれないよね
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:36.38ID:XIgdSeH20
>>709
昔の指導者の通りバッティグしてたらプロではほとんど振り遅れるらしいな。
中村ノリがYouTubeに挙げてるが、その昔の指導者に教わった打法やってる子を数分指導しただけで劇的に打球が変わったと。

まぁその辺りは桑田らの世代の指導者が変えていかないといけないところだけどな。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:37.27ID:J34dyhp40
>>716
24時間の使い方で朝練の効果が決まるんじゃないかな?
野球の強豪校は朝練やってるからなあ。昼寝が重要なんだと思う。
健康科学は起きて4時間の間は過度の運動はアウトだけど。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:40.41ID:g7+OX9GG0
>>709
トスばっかりでティーをやらないからか?
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:44.35ID:McA4uD8a0
投げ込みが必要なのは投げ込まないと必要な筋肉が付かないから
つまり投げ込み以外のトレーニングがトンチンカンだから
もちろん投げ込みなんかしたら筋肉は付いても腱や軟骨がすり減って短命になる
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:46.07ID:ye7Mt6cO0
>>725
投手に限らずそれいっちゃおしまいだな
いくら努力しても凡人は凡人でしかない
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:56:56.35ID:Ih4gRryZ0
>>696
弓道で走る筋力を養成してどうする?
動かないで静止して安定するのが必要なら体幹系のトレーニングだろ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:02.98ID:rem1ecJs0
あまりに結果だけを求めるがゆえに、理詰めで合理性だけを追求するのも極端すぎてどうかと思うがな・・・。人間味がなくて精神が育たんよ。引退したらただの嫌な奴。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:11.36ID:i/lm0vAr0
>>734
そういうこと
練習するなといっているわけではない
ダラダラと量をこなしているだけでは体を痛めるだけで意味が薄いという話
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:21.30ID:/6rSU3UK0
ヤキウ教に反旗を翻したんだこの人。
良い事じゃん。

朝鮮人の爺に喝とか言われそうで怖い。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:24.11ID:hht3mMFc0
日本が誇る球界の宝をキックボクシングで壊したダルさんが言うと説得力がある
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:27.89ID:R2lS2G370
しかしダルビッシュの練習が正しいのかも今の成績じゃ微妙だろ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:38.86ID:Rf+NylOK0
焼き豚!!!wwwwwwwww
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:51.62ID:GsGhgz3C0
>>739
全員OPS超絶下がってるぞ

新庄がNPB時代と変わらない?
ググって成績調べてみろ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:55.40ID:951McJnG0
こういうの言うと練習嫌いとか怠け者とかレッテル貼られるのが日本の悪いところ
どの競技でも天才の多くは短期集中型
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:02.72ID:dVi09dqH0
>>739
じゃあOPSでMLB時代の方が上の選手あげてみろよ。
バカには無理だろうけど。

だいたいNPBにしか興味ないとか言って逃げたくせにメジャーの成績語るなよ、カス。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:04.10ID:m/2wUpFA0
>>733
ライオンの檻に入って同じこと言え
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:23.95ID:BpY/Ad3Z0
>>588
王長島や松井の頃に現代のトレーニング方法なんか知らないんだからやりようがないだろ
普通に考えればわかるんじゃね?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:39.86ID:NPE3vk9n0
素振りは本当意味無いと思う。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:41.84ID:7xqXUIj40
>>747
合理性の無い人間の精神なんて知れたもんでは?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:43.55ID:rOAeNUJJ0
サッカーって、長友が体幹教を布教しだしておかしくなったよなw
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:46.37ID:QGtpye2B0
ダルが日本時代から投球の割に全然勝てないのはなんでかなとずっと思ってたけどようやく理由が分かったわ
運がないんじゃなくて根性がないんだな
高校の頃から自分勝手して嫌な練習はサボってきたツケがプロになって返ってきてるんだ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:49.83ID:JMJDR8dB0
投球練習は肩に負担かかるからシャドーピッチングの方がオススメってデータが出てる
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:50.44ID:qRAlgmbi0
朝日新聞社が高校球児を潰すのを生きがいにしてるから
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:52.96ID:mY670C3x0
ダルは体が外国製だからな〜日本兵の俺はなんとも言えんわ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:07.09ID:zZLoB76K0
>>701
>強豪校はフィジカルトレーニングなんて当たり前にやってるぞ。

たしかにそうだな。
ジムで球速上げるために筋トレやってるとことか見た事あるわ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:18.55ID:J34dyhp40
>>745
上原は?
まあ、才能があるには違いないが、才能が磨かれたのは大学からじゃね?
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:20.05ID:y+LflmUS0
>>20
B層
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:24.57ID:kV9ryMzB0
>>729
防御率3点台なら悪くないやん
最多勝だし、やっぱ、干されてただけだな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:27.79ID:CLlYi/Df0
甲子園に行くためにはムダじゃないんだろ
甲子園に行って大学推薦もらってそこそこの企業の営業部に入る
上司には絶対服従で部下にパワハラ
こういう人生を歩むために球児は頑張ってる
プロで活躍できる奴なんて一握り
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:31.20ID:nIyA3IAZ0
お前らあからさまなアフィによくそんなマジになれるな
もしかして同僚?
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:37.61ID:x8heTmSJ0
>>242
それは人種として日本人がダメなだけで素振りがダメな根拠にはならんのでは?
向こうの人間が素振りしまくって結果落としたなら素振りがダメと言えるけど
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:45.45ID:tSnHrKXj0
限界を知らないでピンチの時に力を発揮できんのかなぁ。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:46.07ID:KxMygdCu0
プロ野球選手なんてメジャーから見たら2軍レベルだしな

ブタどもにもっと言ってやれ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:52.50ID:KcmYYetv0
>>1
それでリフレッシュはパチンコ屋ですか…
ナイス!
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:59:53.55ID:dVi09dqH0
>>754
逆に日本人打者でそうじゃない奴いるの?
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:01.85ID:7+se8V960
いや、回数自慢してもしょうがないて話やろ?
その素振りや投球の練習方法に意味があるのかがまず先って話
未だに稀にいるけどフォーム崩れても規定回数やらせようとするのは間違いなくダメなコーチ
スタミナやメンタル鍛えるのならじゃあそれ専用のトレーニングすれば?て事だよ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:04.38ID:eZdwhF3d0
スポーツは体格が合ってるかどうかでかなりは決まるから
練習を山のようにやっても意味はないよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:29.82ID:NBoU1syg0
野球ってアホだよな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:30.17ID:dIPKQj/60
>>32
↑何様だよこのバカ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:39.03ID:KUiB72ho0
投げ込みはともかく

素振りはやったほうがいいだろ。何言ってんだコイツ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:42.75ID:AuZj0S1d0
うさぎ飛びwww
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:46.86ID:5X0TgHcb0
1年目キャンプ 「納得がいかない練習だけははしたくない」

その後、パチンコ屋でくわえタバコで北斗の拳を打つ姿がフライデーされたのであった
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:49.04ID:51KFCIoP0
イチローだってあと生まれるのが20年遅かったらウエイトしまくってメジャーでも毎シーズン20本くらい打ってたかもな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:52.41ID:9VQo1RBo0
メジャー野手の歴史

2001 鈴木 新庄
2002 鈴木 新庄 田口
2003 鈴木 新庄 田口 秀喜
2004 鈴木 田口 秀喜 和夫
2005 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 中村
2006 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 城島
2007 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 城島 岩村
2008 鈴木 田口 秀喜 和夫 井口 城島 岩村 福留
2009 鈴木 田口 秀喜 和夫 城島 岩村 福留
2010 鈴木 秀喜 和夫 岩村 福留
2011 鈴木 秀喜 福留 西岡
2012 鈴木 秀喜 福留 西岡 青木 川崎
2013 鈴木 青木 川崎 田中
2014 鈴木 青木 川崎
2015 鈴木 青木 川崎
2016 鈴木 青木 川崎
2017 鈴木 青木
2018 大谷


スパルタ世代が終わったら誰も通用しなくなりました
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:52.86ID:wYYyp8Sh0
>>1
健康に良くないタバコ吸ってて良く言うわ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:02.50ID:/H8Crl0g0
>>780
柳田
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:05.52ID:AdxO035D0
>>782
んでこういう奴に160cm台でメジャーで大活躍している選手がいるけどっていうと外人だから参考にならないとかいうのな。

結論ありきじゃん。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:11.20ID:dIPKQj/60
>>38
アホ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:16.89ID:IgMP9wYe0
ダルビッシュが投げ込み走り込みという(本人曰く)非合理的なトレーニングをしていたとしても、
やっぱりプロ野球史上屈指の投手になっただろう
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:21.40ID:Iowl172E0
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:22.14ID:0RaEz69q0
>>754
糸井とか典型的だな

あんなに凄い身体能力もってるのに
打撃フォームが典型的日本人打者だから残念だよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:25.07ID:HKWUxQy40
>>758
OPSってなんだよ?
おまえさっきから専門用語ばっか使うな!
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:30.26ID:LA7jkt2PO
突き詰めたら、プロになれない人や、
プロになってもすぐ首になるようなレベルなら野球しない方が良い って話じゃない?
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:36.02ID:uSamEyxe0
実際の練習法を拡散しないとな
効率いいやつ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:42.14ID:yb8rjZMv0
こいつは練習サボってスロの北斗打ってたんだろ
凡人とは違うのに軽はずみな発言したらガキは勘違いするだろ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:53.25ID:WMeoUcSm0
>>752
それが間違ってたら取り返しがつかないから
数々の名選手を生み出してきた実績がある今までの練習法のほうがいいと思う。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:02:28.46ID:3kru8yZC0
>>2
なんかテレビでイチローの練習方法特集してたけど

イチローこそ、科学的な根拠に裏打ちした練習とかしてたぞ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:02:32.72ID:dIPKQj/60
>>54
バカは口開くな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:02:37.41ID:7pjfTAl50
日本は精神論で支えられてる国民性だから仕方ない部分はあるわ
合理的ってのも西洋価値観だし今さら変わらんし極端に変更しなくてもいい
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:02:45.83ID:Uv8VkN+80
>>739
松井や城島だって日本の時より成績を落としている
あとは松井稼頭央、中村紀洋、福留孝介、西岡剛など
みんな日本より成績を落としている
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:02:53.01ID:es4mdM2o0
素振りは絶対必要。まあ、手首壊さないようにしなきゃ駄目だけど
ゴルフでも野球でも素振りをすることによって下半身や筋肉の連動が身につく
スポーツに一番必要なのは筋肉の連動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況