X



【音楽】米でラップ、R&Bが初の首位 ロックは2位に転落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/01/06(土) 16:56:46.08ID:CAP_USER9
[ 2018年1月6日 16:19 ]

米でラップ、R&Bが初の首位 ロックは2位に転落

 米調査会社ニールセンは5日までに、2017年の米音楽業界の売り上げで、ラップなどのヒップホップ、R&B分野がロックを抜き、初めて最も人気のあるジャンルとなったと発表した。ロックは前年の首位から2位に転落した。

 この調査は、インターネットでデータを受信しながら再生する「ストリーミング方式」によるアルバムや収録曲の再生数、CDなどの販売数などを集計している。ジャンル別でヒップホップ、R&Bが24・5%となり、ロックの20・8%を上回った。

 市場が拡大するストリーミング方式で、ヒップホップ、R&B分野を好む消費者が多かったのが要因の一つとみられる。アーティスト別でもケンドリック・ラマーさんら同分野のアーティストが上位に入った。

 3位はポップスで12・7%。続いてカントリーが7・7%、ラテンは5・9%だった。

 今月28日に発表される「第60回グラミー賞」では、人気ラッパーのジェイ・Zさんが最優秀レコード賞など計8部門でノミネートされている。


http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/06/kiji/20180106s00041000175000c.html
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:42:05.27ID:m9pOf9Jn0
こういうジャンル分け不可なクロスオーバーな曲本当に多いからな
ラップでありリディム、カミラ・カベロはラテン歌手
メジャーレイザーだからEDM?に括られがちだけど
ウェーイ系のパリピが考えるEDMではない

https://m.youtube.com/watch?v=Sgp0WDMH88g

ダンスミュージックでいいよね
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:10:55.91ID:zUub40ec0
>>750
R&Bだよこれは
クロスオーバーしてる物は本来のダンスミュージックとは違うな
ダンスミュージックってのはジャンルとしてオンリーワン的に振り切れるんだよジャンルとして
クロスオーバーしてる時は、ダンスミュージックとして衰退してる時
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:33:07.58ID:uH3MY1g20
メジャー・レイザーのDIPLOは
中東や南米、
世界各地のビートのクロスオーバーを
もともと持ち味にしてる人だから
ちょっと的外れだよ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:58:04.76ID:RvZpV+P00
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:24:41.24ID:kS/UNALM0
>>1
チャート見てる体感だと4ポイントしか違わないのか?って印象
Billboard無銭の見做しセールス利かしすぎなんじゃね
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:33:30.47ID:pcLVPaHL0
何かすぐ何でも衰退にしようとしたい奴はなんなんだよ
音楽自体は人間が太古の昔から楽しんで来た文化なんだから
音楽のあるジャンルが衰退しようが流行ろうがどうでもいいだろう
その時々の良い曲を聴けば良いだけで頭コチコチの石頭か
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:51:47.01ID:IWG+JQrR0
>>757
ロックは老害が多いから、聴く人がいなくなったのかも
日本でも、洋楽好きな人は新しもの好きでお洒落で、
英語やフランス語も興味があるような人々だったのに
禿げ散らかして不細工でいつまでも子供部屋の住民で
貧乏な人たちまで、評論家気取りだし
そういうのを若い人が見て洋楽を聴くのかどうか
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:55:52.69ID:zUub40ec0
>>757
こういう、知識のないバカの脊髄反射どうにかなんねーかな
テメーの知識だけが世界の全てと思うんじゃねーよハゲ
テメーの知識なんざ、世界から見たら100兆分の1程度と理解しろ!

ダンスミュージックってのは
ダンス特化の音楽で、先鋭的に尖った音楽なんだよ
それが世間一般で受けてる音楽に迎合してクロスオーバーしそのジャンルが衰退する
しかし、ダンスミュージックに関わってる人達はそれを良しとせずに世間一般の音楽と切り離し
ダンスミュージック本来の先鋭的で尖った音楽を産み出そうとするんだよ
だから今後ダンスミュージックは新しい曲調のジャンルが産まれる可能性があると言ってんの
大体、クラブすらまともに行ってない奴がダンスミュージックは〜なんて知ったかで滑稽
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:04:37.64ID:eymG2vFF0
専門家は昨年のロックが売れないことを既に嘆いていた

ロックの落ち込みが思っている以上に深刻な7つの理由
http://themainstream.jugem.jp/?eid=3035
実は今年に入って、「ちょっと、ロックはなんとかしないと本当にヤバいんじゃない?」
と思っていました。僕がこないだ選んだ「今年最初のトップ10アルバム」
も半分がヒップホップだったでしょ?あれがまさにその象徴でもあったわけなんですけどね。
特にアメリカね。ここが今、本当にロックの場所として心配です。


では、なぜ「ロックがちょっと危ない」と思うのか。ちょっと例を挙げてみたいと思います。


1 今年に入り、アメリカでヒットらしい作品がない
2 「USにはローカルなロックシーンが根付いていて・・」の神話の根本的な間違い
3 批評メディアの絶賛をヒットと混同してはいけない
4 ジャンル分け・差別化し過ぎたことで、音楽的に窮屈になってしまったインディ・ロック
5 ロックにまつわる一般的情報があまりにも年寄り過ぎ
6 ロック勢が「ストリーミング」を利用した「ゲーム」ができない
7 今の若い子たちも、彼らなりに頑固だ

多分今年もこの流れは変わらないよ
昨年以上にストリーミング主流の流れが加速しそうだし
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:06:24.62ID:ulY19Rsa0
>>743
ロックも嫌いだよ。
ただし、イエモンだけは吉井和哉が美輪ageしてるから褒めてる。
ラッパーでも美輪ageすりゃ主張曲げて褒めるよ。
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:21:32.37ID:NngyaNdZ0
ロック系は邦楽だけでも十分だけど、
正直ポップス系は洋楽と邦楽の差に愕然とさせられるな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:22:28.44ID:t3CZJZSq0
>>500
いや単純にラップはハードルが高すぎる
非英語圏じゃライムやリリックは無理
ロックやポップスは分かりやすかったからな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:49:59.84ID:RvZpV+P00
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:54:07.26ID:12m63reo0
>>737
エド・シーラン Devide 世界もうすぐ1000万
ガガ       Joan 世界150万ぐらい

26歳のエドは今が全盛期だし、30超えたガガは売れなくなった。
でも日本はガガで止まってる・・・
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:56:02.64ID:AYSUUfrC0
なんで?
えらいやっちゃえらいやっちゃヨイヨイヨイヨイだってラップみたいなもんでしょ
踊ろうとしてないから?別にメロディ絶対主義でもないよ
踊れないメロディより踊れるラップのほうが好きな人も多いと思うぞ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:57:09.52ID:12m63reo0
だいたいKpopみたいに日本語で歌って、半分は日本で活動してるような人たちと

3〜4年に1回来日するかしないかのアメリカやイギリスの洋楽では違うじゃん
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:16:15.69ID:/bfiLFwv0
これからはEDMがー!
て馬鹿チョンが暴れまわってたがw
全部欧米の後をストーカーみたいに付けまわしてるだけですよねアジアンは
ちょっと様子みて、流行りそうなのをしれっとパクって「俺達の!」みたいな盗人が何イキってますの
日本発信、韓国発信のマジもんのオリジナル音楽を創造しろよ、US・UKがマネするような凄いのを
猿真似オリエンタルが頑張ってもマニア以外誰も聴きませんから世界では
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:22:33.68ID:/bfiLFwv0
DMはちょっとした機材・PCあれば楽器不要ですからね
高い楽器買って練習する必要ないですから
手軽で踊れるってのは最強でしょう
ロックとかアコギとか金持ちか爺さんの道楽ですわ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:22:46.76ID:l0VMByQJ0
>>768
っかお前何人?
きも
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:24:07.31ID:Js+9XKuX0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:25:03.21ID:0aRdisLT0
曲構成がもう古いの。聞き飽きるんだよ。面倒臭いのよ。
AメロBメロコーラスみたいなのが使い古されすぎた。
情報量(歌詞)とその分り易さもヒップホップにはぜんぜん敵わない。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:25:03.15ID:Js+9XKuX0
レコ大の利権では死者まで出ている。
みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
バーニング周防という犯罪者の巨悪を絶対に許してはならない!
そして恥知らずにまだレコ大続ける反社会的売国テレビ局のTBSを停波に追い込もう!
売国TBSはヤクザ周防と心中しろ!

http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

レコード大賞の前責任者が「芸能界のドン」周防郁雄氏を実名告発
http://news.livedoor.com/article/detail/13921831/

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_09088.html
>年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマヤクザ周防が売国不倫女の安室のバック

https://ameblo.jp/ma...try-10242964119.html
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!

バーニング周防はホモ!↓
https://www.youtube.com/watch?v=Aved9RY2pCM

宮根誠司、芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が後ろ盾として存在
https://www.youtube.com/watch?v=vMTsHeN4d3A

レコ大の前最高責任者が暴露した汚れた裏側
http://wjn.jp/article/detail/1624755/

また負け犬オカマヤクザ周防叩きの記事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-7108/
レコード大賞最高責任者がバーニング周防社長を実名告発...周防社長「自分の獲らせたい歌手に決めることができる」と
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:26:19.03ID:Js+9XKuX0
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:27:09.02ID:B9hFtjxT0
2017 世界興行ランキング

1. U2 3億1,600万ドル(50公演 チケット総数271万3,136枚)
2. ガンズ・アンド・ローゼズ 2億9,250万ドル(81公演 267万9,962枚)
3. コールドプレイ 2億3,800万ドル(54公演 245万8,423枚)
4. ブルーノ・マーズ 2億10万ドル(121公演 203万29枚)
5. メタリカ 1億5,280万ドル(49公演 156万5,573枚)
6. デペッシュ・モード 1億4,110万ドル(73公演 180万7,583枚)
7. ポール・マッカートニー 1億3,200万ドル(36公演 90万3,020枚)
8. エド・シーラン 1億2,410万ドル(111公演 152万5,882枚)
9. ザ・ローリング・ストーンズ 1億2,000万ドル(14公演 75万5,345枚)
10.ガース・ブルックス 1億140万ドル(93公演 143万1,921枚)
11. Celine Dion
12. Justin Bieber
13. Roger Waters
14. Bruce Springsteen
15. Lady Gaga
16. Billy Joel
17. The Weeknd
18. Tim McGraw / Faith Hill
19. Red Hot Chili Peppers
20. Ariana Grande


金持ちに根強く支持されてるのがロックで、LIVEにも行けない貧乏人に人気なのがラップww
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:27:09.70ID:Js+9XKuX0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:28:45.10ID:AYSUUfrC0
こないだの君の名はのウラだったけど「歌唱王」見た人いる?
なんであんなバラードばっかりなんだろね日本人あれがいいの?
「泣ける」とか「上手い」とかどうでもいいからもっとノリのいい歌きかせてほしかった
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:32:10.95ID:eymG2vFF0
グラミー最優秀新人賞

SZA←ラッパー
Khalid←ラッパー
アレッシア・カーラ←R&B
Lil Uzi Vert←ラッパー
ジュリア・マイケルズ←ポップス

若手で注目されるバンドがいない
これが今のロックの惨状を表してるよな?
もうギターで引っ張るタイプのロックは死んだと思う
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:37:33.66ID:uUpH+Cxe0
SZAはラッパーじゃないよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:44:00.16ID:8DJn5puu0
白人の10代はギターの音を古臭いと感じてるんだよ
未だにチャート上位にギターミュージックが上るのなんて世界でも日本ぐらいだろう
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:49:46.52ID:8OFbDwNb0
アーレンビーとリズムアンドブルースは別物。
近年の流行は前者。後者は60sスタイルでシンプルなコード。
70sは主にソウルと呼ばれジャズ的和音が多い。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:53:23.45ID:eymG2vFF0
今の若い世代はロック=古臭い、暑苦しってイメージ持ってる人が多い
演歌とかと同じ様な感じ
レジェンドバンドの売上あるだけでそいつらがリタイヤしたら終わるジャンル
カントリーより酷いみたいだから日本でいう演歌以下とかそんな扱い
今年のグラミー主要部門ははラテン、POPS、HIPHOP、R&Bばっか
つまりもう英米ではロックって言葉を発するだけで音楽疎い馬鹿ってイメージなんだろうね
かつてのロックのノリやファッションや熱狂ぶりってのは今やトラップ、つまりHIPHOPになってる
90年代をピークに売上は下降線の一途を辿り
ガラパゴス日本ではまだ需要があるとはいえ
今やすっかりオッサン専門のジャンルに落ちぶれてしまった
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:53:34.30ID:0aRdisLT0
アートとしてロックは演劇と近いポジションに落ち着くだろうね
でも演劇の方はまだ演者としてマスメディア俳優への道という夢がある
ロックはその点救いが無いかな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:59:53.34ID:0aRdisLT0
紅白に出てた人の歌
「ガッツだぜ、ど根性、おとこは汗かいてべそ書いてGO!」

サラリーマンが期末繁忙期に聞きたくなるのかもしれんが、
客観的にみていまどきそんな稚拙なドーピングソング誰も必要とせんわな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:59:57.13ID:bXNQ8VVg0
>>782
へぇそーなんだ
アーレンビーが好きですって奴には微笑をおくっていたが
これからは蹴りいれるわ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:00:08.28ID:GpZTSZCy0
90年代半ば以降
ビルボードナショナルチャートの上位をR&B/HIP HOPが占めているのに意外だね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:04:23.35ID:pTWh8T0x0
>>777
日本人は演歌とバラードとビートルズが好きみたいよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:05:34.09ID:0aRdisLT0
ヒップホップの人脈にはブルースを全く知らない若者多いもんな
モータウンやチェスは聴きたことあるけどスタックスはぜんぜん知らないとか、
オーティスレディングもBBKINGも聞いたことが無いような人も多い
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:06:15.10ID:pcLVPaHL0
>>777
最近の日本では泣ける歌とか応援ソングばっかりだな
そういう歌があっても良いけど明るい歌や単純にカッコいい歌もあっても良いと思う
映画にしろ歌にしろ今の日本はバラエティーが少なすぎる
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:15:33.89ID:/bfiLFwv0
今更ヒップホップ、ラップとかな
チョンにやらせとけってチョンに
20年後もEDMがー!とかイキってんで絶対
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:17:58.40ID:AYSUUfrC0
でも今ブルーノマーズがやってるような音楽だって90年代では演歌みたいな扱いだったよ
だからジャミロクワイも当時アメリカで売れなかったわけで
流行はちょっとずつ変わって繰り返すものだから
とにかく頭を固くしないで新しいものも受け入れながらかつ自分を保って行けばギターロックだって戻ってくるよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:24:39.42ID:Oq7niZ0M0
何らかの特定のジャンルが好きで深掘りしてる人と
とにかく新しいもの、流行ってるもの、刺激的なものが好きな人は
まったくの別人種だから、ひとまとめにして語るのはナンセンス
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:26:23.20ID:fgDvkNPj0
年間チャートを見比べればロックがいかに衰退、凋落、終わっているか本当によく分かる

1989年の全米ビルボード年間アルバムチャート

1位 Cruel Bobby Brown
2位 Hangin' Tough New Kids On The Block
3位 Forever Your Girl Paula Abdul
4位 New Jersey Bon Jovi ←ロック
5位 Appetite For Destruction Guns N' Roses ←ロック
6位 The Raw & The Cooked Fine Young Cannibals
7位 G N' R Lies Guns N' Roses ←ロック
8位 Traveling Wilburys Traveling Wilburys ←ロック
9位 Hysteria Def Leppard ←ロック
10位 Girl You Know It's True Milli Vanilli

年間10位以内に半分がロックバンド

しかし30年後



2017 ビルボード年間アルバムチャート

BILLBOARD 2017 YEAR-

1 - 2,466,000 - DAMN. - Kendrick Lamar ←ヒップホップ
2 - 2,138,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars ←R&B
3 - 2,114,000 - STARBOY - The Weeknd ←R&B
4 - 2,086,000 - ÷ - Ed Sheeran
5 - 2,011,000 - MORE LIFE - Drake ←ヒップホップ
6 - 1,596,000 - MOANA - Soundtrack
7 - 1,407,000 - STONEY - Post Malone ←ヒップホップ
8 - 1,237,000 - CULTURE - Migos ←ヒップホップ
9 - 1,211,000 - 4 YOUR EYEZ ONLY - J Cole ←ヒップホップ
10 - 1,210,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast

1,5,7,8,9がHIPHOPで2、3はR&B
10位中7作品がヒップホップ、R&B

オッさんの青春時代はロックがメインストリームのど真ん中だったから、信じられないかもしれないが
今やロックは全く聞かれてなく相手にされてない中年のおっさん達が昔を懐かしむだけの音楽になった
今や音楽の中心はヒップホップ、R&B
この流れは変わらないだろうね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:27:25.45ID:/bfiLFwv0
>>780
そうかもしれんが、それ貴方が直接聞いた訳でもないだろうw
生演奏は古典芸能、バロックになりつつある感じはするわ
まあ三味線や琴、ピアノみたいな位置づけか
だからこそコアなジャンルで高尚な音楽にもなりえる
当然商業的には打ち込み音楽のシェアが圧倒的になるだろう
でもそれは音楽的は価値の勝敗ではない
クラシックに勝ち負けは存在しない
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:33:18.15ID:fgDvkNPj0
ロックは80年代まではすごかったが
2010年代になってからパンク、メタル、ロックと
あらゆるジャンルがだめになった
日本人はやたらバンドを神格化する
世界じゃバンドスタイルが飽きられている
昔はロック業界で成功すれば
ニルヴァーナとか、パール・ジャム、リンプ・ビズキットとかキッド・ロック
とかは成功すりゃ大スターだったのが
もう今じゃロックバンドがデビューしても全く売れないし聞かれない
ディストーションの音が古臭い、ダサいって思われちゃってる
180℃音楽シーンの変化が10年くらいで起こってるけど
ここでまだロックを擁護してる人達はまだその変化に気付いていない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:35:17.75ID:IGHMQEVd0
>>775
そこに出ているロック勢のほとんどが50代以上っていうのがちょっとな
ポールとかストーンズとか70代だし
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:45:19.50ID:IWG+JQrR0
>>801
日本人というより、5chの住民は年寄りで困難な人生だからかも
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:49:52.41ID:/bfiLFwv0
>>799
ポップスもロックも一通りやり尽くした感はあるよね
もうミクスチャーもなにもネタが無いし生み出せない
ハイテンポの音楽が廃ったわけじゃないが
表現方法が変わって来た
機材ひとつで制作からライブまで全部やり切る時代になるだろう
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:10:37.01ID:KHcZDY/30
いや、ラップ(ヒップホップ)は、ほとんどアメリカだけで売れてヒットしているジャンルであって、英語が母国語ではない国が猿マネする必要はない
ケンドリック・ラマーはビルボード2017年間1位売上260万、ドレイクは年間3位216万だが、世界的にはケンドリック・ラマー365万、ドレイク310万だ 

去年世界でいちばんヒットしたのはエド・シーランで964万、ビルボード(USA)では245万
エド・シーランはリズムセクションの作り方はヒップホップにも影響され、唱法はR&Bにも影響されてるが
御存知の通りフォークシンガーソングライター

ロックはどうでもいいけど
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:11:49.17ID:12m63reo0
アデルやサム・スミスも悲しい失恋バラードを歌って驚異的な売り上げだから
世界でも悲しい歌が好きな人は多いと思う。

もっと日本でも聞かれるといいのに。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:17:08.84ID:AYSUUfrC0
バラードきらーい
ホイットニーヒューストンやセリーヌディオンが馬鹿売れしてた時代に戻ったのかよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:30:18.97ID:DVb2mVF30
いまでもラップ界ってのは血腥いのかね?
なんとか東西抗争みたいに
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:49:31.13ID:kNm2+dzE0
R&Bにのせてラップを歌うのがラップの始まりだった気がするけど
アール&ビーとリズム&ブルースは違うという人のリズム&ブルースの代表曲上げてほしいは
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:15:44.47ID:KHcZDY/30
リズム&ブルース(昔のR&B)→ソウル・ミュージックやファンク→ブラック・コンテンポラリー→(現代の)R&Bと呼び名が変わってきた
ブラックコンテンポラリーとキャッシュボックスチャート上で呼ばれていた時代に
人が演るものからコンピューター(DTM)でバッキング・トラックを作るという大きな変化があったので
昔のR&Bと今のR&Bとは別々のものと捉える人も多い
唱法などは昔のスタイルを継承している
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:19:52.28ID:XBNzS1D/0
ロック=テレビ
ヒップホップ、R&B、EDM=ネットだな
一方的に情報を受け取ってたものから
自分が参加し一体化できるものへ

ロックの衰退は時代の変化

ヒップホップ、R&B、EDMとか
全部打ち込みでやれるんだから
ギターで速引きキュイーン、ベースでベンベンやってドヤることもない
そういう楽器テクニックの発表会に世界中が興味なくなったんだよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:28:02.71ID:RvZpV+P00
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:30:16.81ID:XBJqXScS0
売上の半分はブルーノマーズなんじゃね?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:32:58.66ID:5YALFhfo0
個人的にはラキムが頂点でラキムを超えれないんだよな
atmosphereは好きだったけど
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:32:58.77ID:IzQnjB2e0
日本の音楽シーンってジャンルごちゃ混ぜだから
こういう話ってあんまりピンと来ないな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:40:04.34ID:pD063gG+0
>>797

>1989年の全米ビルボード年間アルバムチャート
1位 Cruel Bobby Brown
2位 Hangin' Tough New Kids On The Block
3位 Forever Your Girl Paula Abdul
4位 New Jersey Bon Jovi ←ロック
5位 Appetite For Destruction Guns N' Roses ←ロック
6位 The Raw & The Cooked Fine Young Cannibals
7位 G N' R Lies Guns N' Roses ←ロック
8位 Traveling Wilburys Traveling Wilburys ←ロック
9位 Hysteria Def Leppard ←ロック
10位 Girl You Know It's True Milli Vanilli


1位 Cruel Bobby Brown→ 嫁と娘が死亡 本人も芸能は終了
2位 Hangin' Tough New Kids On The Block →元気にドサ周り(アリーナ無理)
3位 Forever Your Girl Paula Abdul →所詮振付師 エミリオと結婚がピーク(すぐ離婚)
6位 The Raw & The Cooked Fine Young Cannibals  →音楽は良いが客は来ない
10位 Girl You Know It's True Milli Vanilli  →完全なフェイク 片方は失意のまま死亡


ロックじゃないのは長期間持たない
成長した客は逃げフォロワがすぐ出回るのでひたすら新規獲得が必要
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:41:48.36ID:/bfiLFwv0
音楽はジャンルやグループ分けして評価するものだろうか?
統計的なビジネス目線の数字はあるだろうが
リスナーの気に入った音はそういう垣根は関係無いよ
征圧しようが少数だろうが、それは世界中の個人の嗜好に強制するもんじゃない
ネットでテンション上げてキレてる方は戦争シュミレーションゲームでもやってる気かな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:45:30.90ID:B9hFtjxT0
>>813
ロックやメタルバンドはツアーやフェスで固定ファンを獲得していくジャンル
むしろロックこそTV以外の所でも生き延びているジャンルなんだけどな
ヒップホップはツアーで稼ぐことが出来ない
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:04.09ID:XBNzS1D/0
ロックはシーンのメインストリームから外れて久しい
ファン層の高齢化
有望な若手が全然現れない
他所のファンから笑われ馬鹿にされてる
ファンも本当は終わってることに気づいてるけど認める勇気がない
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:55:19.32ID:XBNzS1D/0
>>822
ラップもツアーしてるし
音源がロックより売れるからロックより稼いでいますが?

Forbes The World's Highest-Paid Celebrities 2017
https://www.forbes.c...l_category:Musicians

Musicians
#*1 Sean Combs ($130 M) ラッパー 47歳
#*2 Beyonce Knowles ($105 M) R&B 35歳
#*4 Drake ($94 M) ラッパー 30歳
#*6 The Weeknd ($92 M)  R&B 27歳
#*8 Coldplay ($88 M) ロック 平均年齢 40歳
#11 Guns N' Roses ($84 M) ロック 平均年齢 53歳
#13 Justin Bieber ($83.5 M) ポップス 23歳
#17 Bruce Springsteen ($75 M) ロック 67歳
#18 Adele ($69 M) ポップス 29歳
#21 Metallica ($66.5 M) メタル 平均年齢 53歳
#26 Garth Brooks ($60 M) カントリー 57歳
#26 Elton John ($60 M) ポップス 70歳
#32 Paul McCartney ($54 M) ロック 75歳
#32 Red Hot Chili Peppers ($54 M) ロック 平均年齢 50歳
#35 Jimmy Buffett ($50.5 M) カントリー 71歳
#40 Calvin Harris ($48.5 M)  EDM 33歳
#49 Taylor Swift ($44 M) カントリー 27歳
#53 Kenny Chesney ($42.5 M) カントリー 49歳
#55 Luke Bryan ($42 M) カントリー 41歳
#55 Celine Dion ($42 M) ポップス 49歳
#55 Jay Z ($42 M) ラッパー 47歳
#60 Bruno Mars ($39 M) ポップス 31歳
#60 Tiësto ($39 M) EDM 48歳
#65 Jennifer Lopez ($38 M) ラテン 47歳
#65 The Chainsmokers ($38 M) EDM  平均年齢 28歳
#71 Dolly Parton ($37 M) カントリー 71歳
#71 Ed Sheeran ($37 M)  ポップス 26歳
#77 Rihanna ($36 M) R&B 29歳
#80 Bon Jovi ($35.5 M) ロック 平均年齢 59歳
#82 Billy Joel ($35 M) ポップス 68歳
#83 Dr. Dre ($34.5 M) ラッパー 52歳
#83 Florida Georgia Line ($34.5 M) カントリー 平均年齢 30歳
#83 Toby Keith ($34.5 M) カントリー 56歳
#89 Britney Spears ($34 M) ポップス 35歳
#95 Chance The Rapper ($33 M) ラッパー 24歳
#95 Katy Perry ($33 M) ポップス 32歳
#98 Jason Aldean ($32.5 M) カントリー 40歳

ロック= 50歳、60歳が中心に聞く高齢者の音楽
EDM、R&B、HIPHOP=若者から40歳を中心の音楽文化

ロックはレジェンド達がいなくなれば本当に終わりそう
若手が全く出てこないし
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:59:53.90ID:pD063gG+0
>>826
>EDM、R&B、HIPHOP=若者から40歳を中心の音楽文化

この人らが40超えてもビール腹でイベント行ってほしいね
それが真に愛される音楽だし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:01:16.46ID:SgKftW4U0
集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこの被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹殺するシステムです。
これが悪辣非道な国家の正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。ネット上で、「こ
れは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この犯罪は存在しない
と断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカー犯罪に加害者が
いなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー犯罪システムの被害者で、日々、いやがらせで追い詰め
られ、向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

死刑は犯罪抑止力にはならない。
ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたものである
ことをみんなが認識しているからだろう。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:03:35.09ID:XBNzS1D/0
>>828
この手のランキングでロックは若手がいないからオッさんバンドしか出てこない
メタリカとかレッチリとか還暦間際のメンバーいるし
ここでロック擁護してるのもアラフィフのおっさんばっかだろうね
先日亡くなった平尾昌晃が死にそうな身体で「ロックをもう一度若い人たちに流行らせたい」と語ってて
ああ、ロックはこの世代のものなのかと実感した
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:12:03.29ID:fWuAI6K/0
kerrang awardsの2016年(2017年度は未発表)のバンドを見ると、旧世代のアイアンメイデン、シンリジィ、デフトーン、ブリンクス-182らと、新しい世代の
frank carter,asking alexander,creeper,no devotion,a day to rememberらの間にギャップがあって、ロックはパンクにほぼ完全に移行したのではないか?
まあ、今は交代期であって、これからどんどん新しいのが出てきそうだ。

それと、これからは益々歌詞・メロディーとイメージの繋がりが重要になってくるので、パフォーマーのパンクらしい派手なアクションは欠かせない要素になってくるよ。
打ち込み音楽で十分というのは、完全に時代遅れで、最近の芸術論を全く知らないドアホの戯言w
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:12:09.41ID:B9hFtjxT0
>>826
お前Sean Combs が誰だか知ってるの?
Sean Combs(かつてはパフ・ダディ) は最近全然ヒット曲ないし、去年新作が大ヒットしたって訳でもない
つまり明らかに自分の音楽のヒット意外の実業家としての稼ぎなんだが、それw


>バッド・ボーイ・ エンターテインメント(Bad Boy Entertainment)の最高経営責任者、映画プロダクション 、レストラン
のチェーン、ファッションブランド「ショーン・ジョン(Sean John)」など経営者 としても多岐にわたる活躍をみせる。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:14:13.08ID:XBNzS1D/0
ロックが衰退したのは若者に浸透する努力もしないでライブシーンに篭ってオナニーばかりしてたせいだよ
ヒップホップというかダンス勢が生き残りを賭けてどれだけ努力をしてきたか分かってんのかね
どんな音楽も聴けなきゃ存在しないも同然なんだよ
まずは大衆に周知させてナンボでしょ
そこからどこれだけフックするか
長年ロックはフックしてる奴だけを相手に楽しくやってただけ
だから子供が憧れてギターに目覚める事も無いわけ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:22.90ID:pD063gG+0
>>831
ロック世代はある意味幸せ10代聞いたものを死ぬまで聞いてられる

今のヒップホップ世代は40過ぎたらもう加齢臭でヒップホップ会場からつまみ出される
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:18:25.19ID:fWuAI6K/0
>>831
パンクをロックから排除するあんた自身が老人だろw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:19:20.91ID:7Fle4mQG0
>>833
ID:G/95UAsr0
ID:41zAspi80
ID:tOpKQo5Y0
ID:XBNzS1D/0

こいつは洋楽板のコピペ荒らし
音楽自体に何の興味もなくてチャートやランキングを貼りまくるだけ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:10.67ID:eymG2vFF0
海外ではロックバンドの制作費がペイ出来なくなるほどCD市場が萎んでるから
新しいバンドが出てこれないんだよね
PC1つで作れるポップス、EDM、ヒップホップがストリーミング時代に適したジャンルということ
イギリスやドイツも最近はEDMが強いし若手が出てくるからな
どちらも20年前はメタル大国だったが良いバンドはおっさんばかりで若手が育ってない
イギリスの全盛期は30-40年前かな。
プリースト、サバス、メイデン、モーターヘッド
この当時はクールな若者の音楽はメタルやパンクだったが今は完全にEDM
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:25:46.57ID:fWuAI6K/0
>>839
お前の理屈は韓国人にしか通じないよw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:28:04.75ID:2/y9nkfo0
これ洋楽での話だけど、日本はさらに洋楽離れしそうだな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:28:11.99ID:B9hFtjxT0
2017 世界興行ランキング
1. U2 3億1,600万ドル(50公演 チケット総数271万3,136枚)
2. ガンズ・アンド・ローゼズ 2億9,250万ドル(81公演 267万9,962枚)
3. コールドプレイ 2億3,800万ドル(54公演 245万8,423枚)
4. ブルーノ・マーズ 2億10万ドル(121公演 203万29枚)
5. メタリカ 1億5,280万ドル(49公演 156万5,573枚)
6. デペッシュ・モード 1億4,110万ドル(73公演 180万7,583枚)
7. ポール・マッカートニー 1億3,200万ドル(36公演 90万3,020枚)
8. エド・シーラン 1億2,410万ドル(111公演 152万5,882枚)
9. ザ・ローリング・ストーンズ 1億2,000万ドル(14公演 75万5,345枚)
10.ガース・ブルックス 1億140万ドル(93公演 143万1,921枚)
11. Celine Dion
12. Justin Bieber
13. Roger Waters
14. Bruce Springsteen
15. Lady Gaga
16. Billy Joel
17. The Weeknd
18. Tim McGraw / Faith Hill
19. Red Hot Chili Peppers
20. Ariana Grande

ラップだって昨日今日誕生したんじゃないんだよ、もう世に知られて30年ぐらい経つジャンル
ロックに比べてヒップホップというかダンス勢が生き残りを賭けてどれだけ努力をしてきたか・・・だっけ?
80,90年代のラッパー生き残れてねーじゃんwww
しかもリスナーもオッサン世代を排除するみたいだな。薄情な連中だらけのジャンルなんだねぇ・・・w
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:29:34.35ID:/bfiLFwv0
生演奏なんてコスト掛かり過ぎる
時代に合って無いのは確か
もう合成音楽の時代に入ってる
IT知識の音楽的センスのある「プログラミュージシャン」が稼ぐ時代
でもアコギも良いよ別次元でね
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:32:06.49ID:uUpH+Cxe0
確かにアコギは今の時代でもダサくないよな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:32:50.26ID:fWuAI6K/0
ここにはメジャーレーベルの人間でも来てるのか?
えらく、マーケットを問題にしてる奴がいるが、メジャーはそんな阿保でも雇ってるノカヨw
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:34:12.94ID:DLVQBkZw0
おかしくね?

ヒップホップ+R&B=24・5%
ロック20・8%

ポップス12・7%+ロック20・8%=33%


 
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:36:09.17ID:4Iz+thVQ0
いつだって10代に聴いた音楽が最高だと思うんだ
ロック世代でなんのマイナス感情はないな
だって今でもコンサートに行って同年代の仲間と音楽を楽しめるし
豊かな青春だったと思う
今の若者がR&Bやヒップホップが好きならそれはそれでいいんじゃないか?
自分も聴くし
ロックのほうがいい音楽とか別に思わないし
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:36:58.75ID:fWuAI6K/0
>>843
お前がしょぼい音楽の作り手で、ロックなんかに何の共感も感じたことのない生まれながらの
老人で、ロックに対して嫉妬を抱き続けてきたということだけは分かったw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:56.09ID:qV/Vivlm0
>>803
ハイテンポだったり高揚感を煽る音楽自体が求められなくなってきたんじゃないかね
ロックの衰退とヒップホップの隆盛だけでなく、
テクノのBPMが遅くなってきたことからもそんな風に思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況