X



【芸能】<ガキ使・浜田雅功>「黒塗りメーク」が人種差別と物議! BBCやNYタイムス報道 ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:41.37ID:CAP_USER9
BBC、NYTも報道

一方で、

「何に笑ってるん?肌の色で笑ってるんなら差別やで?」
「これは意図的でなくとも人種差別」
と、黒塗り姿への批判も多数寄せられた。

日本在住の黒人作家、バイエ・マクニールさんもツイッターで

「ブラックフェイスやってる日本人に告ぐ。ブラックフェイスはジョークのオチなんかじゃない。ジョークが欲しいならもっと良い脚本家を雇え。黒人キャラが欲しいなら日本語を話す黒人を雇え。ブラックフェイスはや め ろ」
と不快感を示し、強い口調で糾弾した。

騒動は国外にも広がり、英BBC(電子版)や米ニューヨーク・タイムズ紙(同)も1月3日、マクニールさんのツイートを引用する形で報道。

海外では「黒塗りメーク」は差別表現と認識されるが、そうした文化的背景に日本人は自覚的なのかをめぐり議論になっている、とBBCは伝えている。

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/8/88048_80_3ad97dde_d2de81a3.jpg

一部抜粋
2018年1月5日 13時43分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14118376/

2018/01/05(金) 14:54:43.
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515201114/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:49.57ID:dda0VYoo0
黒人のモノマネしたら差別なの?
じゃあ髪の毛金髪にしてるやつは白人差別なの?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:16.23ID:zyCXqJDB0
>>1
BBCの動画を見たが、あれが強い口調や糾弾かね?大袈裟に煽って楽しいかね?

まず、問題提起したベイ・マクニール氏は日本在住のアフリカ系アメリカ人で、別に日本や日本人が嫌いな訳でもないってこと。
次に、その内容も強い批判口調ではなく、長年日本に住んでるが時々テレビで見かけるブラックフェイスについては
あまりリスペクトを感じないし、特に今回のように笑いのオチや小道具としてブラックフェイスが使われると
やる側に差別意識などなくとも、世界では差別だと受け取られたり、日本人は無知だと受け取らてしまいがち。
もはや日本は孤立した島国ではなく、世界と繋がってるしオリンピックなどの世界的イベントも控えてるんだから
ブラックフェイスというのは容易にレイシストのレッテルを貼られ、意図してなくとも誤解されやすいのだと
ここでもう一回インプットして下さいと助言してくれてるだけだぞ?

「そうか、指摘してくれてありがとう。これからはもっと気をつけるわ」でアッサリ済む話だろ?
どっかの外国人や団体が何らかの邪まな意図を持って利を得ようとしてるわけではなく
同じ釜の飯を食ってるよしみで、我々が見落としがちな
世界的な常識として、ブラックフェイス≒差別という概念、事実を指摘してくれただけだ。
それをごちゃごちゃ言い訳じみたこと並べて撥ねつけるような器量の狭い民族だったか?
我々日本人は。

これだけあっという間に世界に拡散されてしまい、隙あらば反日勢力に利用されてしまう事案にも成り得るなんて
このシーンで大笑いした人達も想像できなかったろ?
この番組の制作サイドは、そこまで想定した上だったのか? いや、違うだろ。
でも今ってそういう時代なんだよ。
昔は遠かった色んな大陸の違う人種が、今はグッと身近にいるの。

日本は海外からの観光客をどんどん呼び込もうとしてるし、ラグビーW杯やオリンピックも控えてるの。
こうやって人種差別に捉えかねないと物議を醸したことに対して
今回はキーキーと目くじら立てて中々相手には理解してもらえそうな論で反駁する場面じゃなくて、
今後も益々海外からの客人を迎えて、「おもてなし」する側の日本として
決して差別などしてる意図はないんだけど、海外の人から見たら嫌な気分に感じることもあるなら
そういうもんかと学習する場面だろ?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:45.07ID:br4ZgQev0
白人の真似をするのは問題なし
黒人の真似をすると差別w
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:25.42ID:Ri6IqrX80
じゃあトランプ大統領や有名人の被り物やお面等も全て差別だな。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:58.56ID:UO6ya5+a0
エディ・マーフィ褐色くらいなのにアフリカの土着民並みに黒くしてんの気悪いわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:05:28.86ID:ql+r+Uwe0
必死にダウンタウン潰ししようとしたマスゴミなのに、星野さんに完全に潰されちゃいましたねww
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:05:43.88ID:968YhMNI0
脳科学的には、脱税することと根に持ち続けることは、良いことなのかな?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:06:36.76ID:orqKExtF0
白人が黒人を苛めすぎて、黒人がプライド失っていじけているのも要因の
1つだけど、誰も言わないよな。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:06:44.54ID:5jpOPx/T0
バカチョン「ジャップに差別されたニダ、黒人は仲間ニダ」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:06:44.72ID:R36IfA2K0
松本が安倍と飯食ったりしてるから潰しにきたんだろ
パヨチンはキチガイ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:06:45.94ID:AxsmKecJ0
モノマネだと言い張るならアメリカやらイギリスでやってみろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:01.57ID:0A87F8Iu0
俺なら放っておく
日本での視聴率だけ見てりゃいいよ
アメリカ黒人だけ今後一切取扱わなきゃいいよ
だって同じ黒くてもタイキックの人は大人気だし
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:08.11ID:EclaAk9V0
>>1
あーあ
ダメだこりゃ

笑ってはいけないけど周囲を笑わせようとする企画で
顔を黒塗りにして黒人に扮して笑わせようとして
さらに

https://youtu.be/TReje8pwaS4
松本「ごめんほんま聞いていい?中入ったら、外見たら、黒人が笑ろうてんねん!」
浜田&他「アハハハハハハハ!!!(爆笑)」
松本「それはアカンやろ!普通に笑っとんねん黒人が!」
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:25.09ID:uPjG1f+v0
他の国では過去こうだったからそうしろではなく
そういった風潮がないことを大事にすべきではないの?
本当に申し訳ないけど、この問題に触れた多くの日本人が心の中で思ってるのは黒人って面倒くさいんだなという今後忌避感に繋がる感情だけだよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:34.05ID:SPMgTCXW0
過敏になりすぎ
これ騒いでるのどっちかというと白人だろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:42.52ID:nd6Qyz1P0
ネトウヨは海外からちょっと批判されるとアホみたいに反発して
逆切れ→開き直り→八つ当たり
ほんとうに 幼 稚

ブラックフェイスはそこまでして守りたい日本の伝統文化か何かなのか
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:12.64ID:JQS/frsK0
日本テレビ・コンプライアンス憲章
http://www.ntv.co.jp/info/compliance.html

行動憲章
3.【人権を尊重します】

(1) 差別的扱いの禁止

    私たちは、一人ひとりの人格や個性を尊重し、性別、信条、身体的条件などによる差別や
    嫌がらせを、けっして行いません。また、他人がそれをすることを許しません。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:22.00ID:mGrO9YII0
映画撮ってないほうがアメリカで有名に
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:24.99ID:K8+qQYF10
>>1
★11ってwww
これが差別云々って騒いで居るのはチョンだけだろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:25.25ID:3LUmoL7X0
今年から辞められる、いい機会じゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況