X



【サッカー】遠藤保仁が「体力B判定」でも活躍できたワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/06(土) 09:40:48.63ID:CAP_USER9
1/6(土) 9:00配信
東洋経済オンライン
遠藤保仁が「体力B判定」でも活躍できたワケ

「国際Aマッチ出場数最多記録保持者」「東アジア最多出場記録」など、数々の金字塔を打ち建て、ワールドカップで世界を相手に戦った遠藤保仁選手(新刊に『「一瞬で決断できる」シンプル思考』がある)、実はサッカー日本代表で行われる体力測定の数値は下から数えたほうが早かった。フィジカルが強いほうが有利とされるサッカーで、遠藤選手はなぜ長く第一線で活躍し続けることができるのか? その理由を遠藤選手本人が語ります。

■「先読み」と「シンプル思考」を鍛えるには

 当たり前に聞こえるかもしれませんが、サッカーというスポーツはフィジカルが強いほうが有利だとされています。相対的に体が小さい日本人プレーヤーが、フィジカルの強い外国人と真正面からぶつかれば、分が悪いのが普通です。

 しかし、サッカーのうまさはそれだけでは決まらないというのが僕の持論です。もし、フィジカルで勝敗が決まるのであれば、僕は日本代表に呼ばれることはなかっただろうと思いますし、プロ選手として長くプレーすることも不可能だったはずです。実際、日本代表選手の中でも、僕の体力測定の数値は下から数えたほうが早かったぐらいです。それでも世界の舞台で戦えているのは、つねに「先読み」と「シンプル思考」を心掛けてきたからです。

 サッカー選手としての僕を支えてきたのは「先を読む力」です。そして、「先を読む力」は、個人のセンスに左右される部分もありますが、ある程度は自分で磨くことができると考えています。ふだんの生活の中でも、先読みのトレーニングは可能です。

 身近な話でいくと、僕は車の運転をしているとき、どの車線を走れば前が詰まることなく、スムーズに流れに乗ることができるか、つねに考えています。前方の混雑状況だけでなく、バックミラー越しに映る後方の交通量や道路状況なども考慮しながら、自分が走る車線を選択しています。

 家族と一緒にスーパーへ買い物に出掛けたときも、どのレジに並ぶべきか、いつも予測しながら決めています。単純に列を作っている人の数を見るだけでなく、買い物かごの中に入っている商品の数もチェックしています。並んでいる人の数が多くても、買い物かごの中の商品が少なければ、列は早く進みますからね。

 ベテランの店員さんは手際がいいので、素早くお客さんをさばいていきます。そんな要素を総合的に判断して、自分が並ぶべき列を決めています。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00202870-toyo-soci
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:10:04.50ID:6raDIWVt0
どんな糞な監督でも遠藤入れるだけでそこそこのゲームは作れるからな
今だと大島が遠藤に近いかな
ただ小野や中村俊輔みたいに相手をいなすドリブルやトラップができなかったから
狙われたら終りだったのが残念。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:10:22.72ID:xUetFKPW0
>>93
東洋経済読者にも解るように例えただけだろ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:40.83ID:lcu1DT8M0
情熱大陸で見たが、ハーフタイム中のミーティングに参加せず、
1人だけ尻丸出しでシャワー浴びるんだよね
それが許される人柄なんだよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:05.45ID:7vqT4WCA0
>>88
> 胡散臭い喰えないような選手は一人は欲しい
> みんななんだかいい子ちゃんばっかりでつまらない

そんな選手いらない
そんなだから遠藤は世界に出られなかったんだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:19.32ID:o3oD6uuM0
遠藤が遅い攻めでクオリティ高いプレーしても、蛍や井手口が雑だが早い攻めしても作れるチャンスなんて大差ない

日本人だとまだまだ前者のがウケがいいんだろうが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:53.91ID:xrembRjX0
>>93
もしかしなくてもJリーガーに限らずサッカー選手なんて何も考えないタイプばかりだし
目の前の状況に対して何かするというのがほとんど

この先、現れるであろう状況に対して何かすることが出来る選手なんて極僅か
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:14:55.96ID:0WvHKbC50
海外組に対してすごいコンプレックス持ってそう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:56.80ID:lcu1DT8M0
>>83
昔、ポンキッキで普通にガチャピンと共演してたよ
似てる事を認めてて謙虚な感じだったが
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:12.83ID:FNknwBpC0
ガチャピンならまだ可愛いよなぁ
水木しげるの漫画に出てきそうなイメージ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:21:20.39ID:dg98XuAl0
>>94
ノロノロ回しになったザックジャパン後期は遠藤がスタメンから外れてた
W杯本番もスタメンは1試合もない
一方南アでは遠藤中心でGL突破
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:22:59.48ID:60V9YOsY0
>>105
FWの質によるよ 
遠藤の時代に早い雑なパスを送っても素早く適切な処理してチャンスにできるFWはいなかった

なんだかんだいってFWの質も上がってるから雑でも速いパス当てるだけでなんとかできるようになってきた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:57.27ID:18atFyiO0
体力なんて意識すれば改善できるとこなのにもったいなかったな
だから世界にいけなかった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:24:58.45ID:dg98XuAl0
まあ遠藤は二回肝炎やってるし体力改善しようとすればできたかというと微妙かと
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:26:02.64ID:o3oD6uuM0
>>113
別にFWじゃなくてもいいし、決めるのは
実際に日本人視点では糞サッカーと言われそうなハリルだと井手口のミドルでゴールしてたりするし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:27:35.11ID:qzwVFJbx0
日本は相手がいなかったらうまいと思う
世界で戦って相手がいたら何もできない
体負けしてこの前の韓国戦みたいに蹴散らされるだけ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:27:55.91ID:boCuz/sx0
遠藤は相手ボールになった時の守るべきゾーンに戻らない事が何故か許されていたから活躍してたように見えただけだよ
中央のボールホルダーに対して遠藤のプレスが効かないから相手のキーパスがかなり自由に通されて綺麗に裏を取られて失点
キーパスを出させた責任はにわかには見えてないから寄せた長谷部やDFだけが叩かれて遠藤は長らく安泰だった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:06.04ID:4lTLWUvL0
滝川第二だかで部の歴史でも有数のフィジカル能力だったと聞いたことがある気がするけど遠藤のことじゃなかったかな?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:52.36ID:DFQQuW/d0
小野、小笠原より全ての面で劣っていた、彼等が干されたので結果的にお鉢がまわってきただけ




…まさかそれも先読みしていたと言うのか・・
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:29:29.16ID:NmNLKcr/0
これで走れればもう1段階上の選手になれるってオシムが言ってたよな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:32:20.51ID:W+PYG3rs0
>>119
俺はけして遠藤信者では無いし
強豪相手だと守備に貢献出来てなかったのは事実だとは思うが
活躍してたように見えただけってのは極端すぎると思うぞ
遠藤がいたおかげで散らせてたのも事実だと思う
FKも蹴れたんだしな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:34:07.45ID:dg98XuAl0
でも遠藤中心時代のザックジャパンは
アジアカップを圧倒的強さで優勝し
公式戦でイタリアから3点奪い、
親善とはいえアルゼンチン、ベルギー、フランスに勝ったチームだったのに
遠藤がスタメンから外れたW杯本番ではぼろ負けしたよね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:50.28ID:boCuz/sx0
>>123
守備を捨ててまで散らすことに価値はない
守備的MFの根本的な役割を無視しすぎ
コートジボアール戦みたいに相手に完璧に見抜かれるとかマジでない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:33.55ID:/YBspWbL0
>>106
スポーツ選手全般だと思うよ
展開読む力が強ければコンタクトも避けられるわけだし選手寿命も伸びるし
フィジカル馬鹿は若ければいいけど選手寿命も年取れば早まる
勉強できるとかとは別のセンスだからこればっかりはね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:42.45ID:/aYmyH7A0
遠藤より体力下のやついたのか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:40:52.05ID:W+PYG3rs0
>>126
コートジボアール戦はジェルビーニョとマッチアップするような形になったのはまずいね
それと見抜かれてたのは遠藤の事じゃなかったと思うぞ
ボールを散らす事は守備と同じだけ大切だぞ
なぜかと言うとそこで散らせないとチームが機能しなくなるからだ
今のハリルジャパンみたいな

何度も言うが俺は遠藤信者では無いw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:41:02.91ID:jPmNnPt30
>>11
ハリルが絶対に選ばない体脂肪率ww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:41:27.73ID:zOtsgta20
サッカーに限らず、フィールド球技は
頭の良さが一番重要だよ
技術や体力は次に来る
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:41:46.63ID:6/aRxBCi0
さすがに運転中のレーンの選択とかスーパーのレジでどこに並ぶとかが
先読みとか全然関係ねーよw

ぶっちゃけ数多くの経験から導き出される答えが実は「先読み」になるんだよ
経験が少ない人間はこれから何が起こるか予想が出来ない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:43:33.12ID:Olq9HS2P0
40km制限の道を30kmでゆっくり走るような人かと思ってたら、
こまめに車線変更繰り返すタイプなのか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:58.14ID:o3oD6uuM0
そもそも遠藤は日本人の守備的MFの中では守備もできる方だったからなぁ(過去形を強調)
一対一が弱いだけで、チンタラ運動と頭脳でのポジショニングはいいし、空中戦は日本人では高かった
一対一は強い細貝と遠藤で遠藤のがチームとしては守備が固くなるんじゃね?という悲しさ
もっと高いレベルを求めたら、一対一の守備の強さも欲しいってのはわかるけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:49:48.49ID:H+1z0cEQ0
>>112
>一方南アでは遠藤中心でGL突破

南アの時は阿倍中澤ツリオあたりの守備陣の勝利だし
カメルーンとデンマークが自滅して棚ぼたでのGL突破だからなぁ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:50:25.02ID:+w66Cn9J0
>>14
アジアでは無双だった これは大げさでなくて
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:51:36.91ID:RjLx8SrZ0
ガンバ鹿島戦を生で何試合か観たけど、
どこにでも顔出すしボール取られないしいい選手だなあと思ったらルーカスだし

狙えそうなとこすぐ埋めるしボール取れるしちゃんと散らすしいいボランチだなあと思ったら明神だし

遠藤は常に一歩引いて味方が突破できなさそうだと判断したときの戻し先ってだけだった
本当に過大評価がひどすぎる選手
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:53:39.01ID:UJVBB4+AO
ここぞという時にゴール決めたり決定的なパス出せるセンスがあったからやろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:55:39.47ID:tkoDlYuN0
>>13
日本代表レベルでは誰も取れないようなキラー過ぎるパスか・・・
せめて中田に思いやりがあればなぁ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:55:42.30ID:A+iYjZg00
そんなヤットさんでもワールドカップでは通用しなかったわけだから
やっぱり何よりもまずは生まれ持ったフィジカルセンスが大事
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:56:24.62ID:wGu6f72Y0
>>132
でも東大やハーバードを出た一流選手っていないような。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:58:03.28ID:U2Ok8cnb0
>>112
ノロノロ回しになったのは、本田と遠藤がザックに直談判して、スピードがない自分たちに合うように戦術を変えさせたからだろ
あのノロノロスタイルのせいでブラジルW杯で惨敗したんだから
戦術変えさせた本田遠藤の責任は大きい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:58:26.84ID:/qMfBORq0
勉強の頭の良さと競技の中での頭の良さはまた別ですし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:00:31.76ID:algmT1ZJ0
>>146
かといってハリルの縦早カウンターもどきになったら更に弱くなった訳だが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:40.38ID:n5oSyMXu0
>>138
そうやってなんでもネガティヴに捉えようとすればそう見えてくるわ
遠藤中心の代表がGL突破したのは事実
遠藤を中心から外して惨敗したのも事実
恣意的に抜き出してはいるけど事実は事実
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:36.47ID:o3oD6uuM0
ザックは大きくは変えなかったとも思うけどな
遠藤・本田の主張する両SBの同時上げとか象牙戦てはやってないし
ショートパス回しまくるとかも普通に遠藤をスタメンから落として蛍
香川のサイドスタートや香川が内田・岡崎のクロスに合わせるのは香川の能力不足で辞めて、香川の中スタートと右の攻撃を放棄したりしたが
本田もパス回す側でなく、もっと前目にポジショニングしろってたし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:03.83ID:Zk8KSD8Z0
>>139
大げさだよ
遠藤がレギュラーになって日本はアジアで苦戦続きになった
前で溜めを作れる本田が出てきてようやく良くなったけど本田が劣化したらまた弱くなった
遠藤ほど過大評価された選手はいないと思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:05:36.64ID:U2Ok8cnb0
>>135
俺もいらないと思う
そんな奴がいたらチームが崩壊して勝てない
そんなの常識だろアホか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:26.43ID:LwKHEaFk0
混雑時に行列の少ないレジを見つけておっこのレジ空いてるじゃん!ラッキー!と思ってたらしばらくしてレジの人の胸に研修中という札がついているのを発見した時の絶望感
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:43.79ID:RnGLI6XM0
>>150
>>遠藤中心の代表がGL突破したのは事実

2010のチームが遠藤中心かと言われたら強烈な違和感がある。
あのチームの攻撃の柱は紛れもなく本田で、守備は中澤、闘莉王、そして阿部。
遠藤のゲームメイクって要素は殆どないわ。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:34.85ID:7CvHvBOJ0
>>138
岡田が俊輔外して遠藤残したのは何でだって話だよ
大体カメルーンはともかく
普通に負けただけのデンマークの自滅とか
在日みたいなことほざくなよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:09:27.11ID:W+PYG3rs0
>>154
ザックジャパンは随分強かったんだねじゃあ
俺的にはハリルジャパンの方がずっと崩壊してると思うがw

なんでも極端に話しすぎるのはいかんよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:09:58.32ID:0LMfb4q00
岡崎→バイキルト
遠藤→ルカナン
香川→ザラキ(ボスには効かない)
本田→パルプンテ

こんなイメージ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:12:09.31ID:7CvHvBOJ0
>>161
本田が入って外れたのは岡崎
俊輔外して入ったのは阿部
遠藤がお前らが言ってる程度の選手なら
遠藤外して俊輔で何が悪いんだ?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:12:40.62ID:NjtUhefd0
まぁこの手のタイプは1人では完結しないから

身体能力重視な脳筋ニワカからはいつの時代も受けが悪い
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:14:14.19ID:dpDKYqDK0
気持ち悪いほど遠藤を爆上げしてる奴ってなんなの?
笑っちゃうんだけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:15:29.28ID:MkmBd+lK0
>>4
ん?ソンが史上初って、
中田とか香川とか過去100位以内に入ってただろ?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:15:31.77ID:RnGLI6XM0
>>164
本田と中村の共存は無理。本田と遠藤はOKと判断されたから。
当時は遠藤が中心中の中心て扱いではなかったけどね。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:17:41.79ID:vDivTf3S0
>>146

あのパスサッカーで結果残してたのに
ブラジルW杯前にザックが
急に縦に速いサッカーを志向するようになった

本番では本来のサッカーが出来るわけもなく
惨敗

遠藤も出場時間が短かった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:18:20.40ID:dg98XuAl0
>>170
南アでの本田は前線のターゲットマンだし全然共存できるけど
お前選手間の不和とか陰謀論とか好きそうだな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:35.79ID:o3oD6uuM0
・遠藤は日本人守備的MFで高いレベルだった
・世界で見たら日本人のそこは低レベル
両方、事実だろうからなぁ
遠藤と同じく代表でレギュラーなった蛍とかブンデスで・・・だったし
柴崎は攻撃面が評価されたのもあるが守備的MFでなく前だし
まぁ今日の試合で守備的MFで出るかもって噂あるが
ちょい昔は遠藤、今は蛍、ここらが日本人守備的MFのトップレベルなのが残念な現実
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:09.15ID:7LV6r3JM0
明石家さんまの番組の雛壇座るタレントにも必要な能力やね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:21.46ID:RnGLI6XM0
>>172
当時、本田はテストマッチで中盤でもまともに起用されてなかったし、
ましてや1トップ起用なんてなかったよ。正にぶっつけ本番。
中盤でいいとか、ターゲットマンで問題ないとか、当時の記憶の
ない机上の空論だね。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:23.52ID:IubDEieh0
去年一昨年くらいまではロシア行きたがってたけど急激に衰えたよな
ちゃんとトレーニングしておけばロシア以降ももっと長くできたと思うと残念
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:45.31ID:boCuz/sx0
>>130
遠藤信者じゃないって言い訳入らないよw
どうみても信者だから安心して
ハリルが機能とかOG戦でようやくやりたいメンツとサッカーが見えたわけで
そりゃ俺たちのまま遠藤を抜けば機能なんてしない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:04.92ID:3WWFqgYI0
その思考を維持するためにはフィジカルが必要なんだよ高いレベルならとくに
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:25.52ID:o3oD6uuM0
>>176
忘れてないよ
守備的MFってくくりでランク付けするなら、長谷部がトップで次点で蛍、次に遠藤ってとこかな
吉田がいても、日本人CBのトップレベルはプレミアでレギュラー取れるレベルいうよりも、槙野・昌子・植田レベルと表現したい俺
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:39.93ID:7CvHvBOJ0
>>178
お前それ本田と俊輔が両立しないってのも
お前の妄想でしかないって言ってるのと同じだぞw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:16.13ID:IubDEieh0
>>142
中田のパスはご教示パスだぞ
ここに動いとけよ、動き出しおせーぞっていうメッセージパス
ユースの頃の動画みたら露骨だったな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:39.65ID:kUgy0nlz0
中田と対比すれば分かる。
そこらじゅう動き回って、
中田が動いた所にスペースが出来るって、
相手から分析されまくって敗戦の戦犯になったアタマの悪いサッカー選手が中田。
ミッドフィルダーはチームの中心にいてバランスを取るのが仕事。
必要な所でフリーキックも決めてくれたしな。
アホは中田を持ち上げ、ホワイトバンドで騙される。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:04.15ID:W+PYG3rs0
>>180
全然信者じゃないぞw
W杯では基本的にはベンチでスタメンは長谷部と蛍でやるべきだと思ってたよ
ただそんなに当時の日本代表から外すほどじゃなかったし
今さら叩くほどの話じゃないんじゃないかってだけの話だぞw
俺は胡散臭い選手が欲しいとは思ってるがw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:12.73ID:7CvHvBOJ0
中盤のゲームメイクは遠藤がいりゃ出来るから
本田トップの阿部アンカーなんて冒険が出来たって思えんのかね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:34:15.84ID:dg98XuAl0
>>192
>>157から>>185までの流れが
南アでは遠藤中心じゃなかったよね→じゃあなんで俊輔外したんだよ遠藤でもいいだろ
→俊輔は本田と共存できないから→それ君の妄想だよね→そうだね南アでは遠藤中心じゃなかったよね
だから、全然主張が論理的に追えない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:51.81ID:Zk8KSD8Z0
>>165
こういう「ニワカ」と周りを罵りたい奴に好かれる選手のイメージ
そしてそういう奴らは遠藤のために体を張ってる選手をテクがないという理由で叩くという見る目のなさ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:36:56.90ID:boCuz/sx0
>>190
もうわかったから
守備崩壊の原因はいらないって認めたくないって感情しか見えないよ
信者じゃないって言い訳が一番ダサイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況