X



【映画】<君の名は。>なぜ世界中が夢中なのか?★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/04(木) 18:00:30.85ID:CAP_USER9
テレビ朝日公式サイトより 拡大
新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』は、日本だけでなく、海外でも歴史的な大ヒットになっている。この作品のどこがすごいのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「『現実より美しい風景』に世界中が魅了された」と分析します――。

■日本のアニメはゴールドラッシュ

日本のアニメ業界は、未曾有のゴールドラッシュを迎えようとしています。Netflixを始めとした世界的な配信事業者が、多額の予算を投入して日本のアニメを世界に配信しようとしているわけですが、そのきっかけの1つは間違いなく『君の名は。』の大ヒットでしょう。

興行収入は250億円を突破して、歴代の邦画興行収入ランキングでも『千と千尋の神隠し』に次ぐ2位。中国をはじめとする海外でも好成績を収め、全世界の興行収入では『千と千尋の神隠し』を上回ったほどです。

映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での批評家の評価を表す「トマトメーター」も97%とかなり高いですね。

『君の名は。』が世界的にこれだけウケた理由は、「ルック」、そして大きな「物語の構造」にあります。

1月3日の地上波放映を楽しみに待っている方も多いでしょうから、話の中身にかかわる「物語の構造」については放映後にもう一度このサイトで語るとして、ここでは「ルック」について説明しましょう。

映画の画的な個性のことを「ルック」といいますが、これまでの邦画は洋画に比べて、「ルック」で大きく後れをとっていたと僕は思います。

例えば、『スター・ウォーズ』シリーズは、ものすごく画が絵画的です。1つのカットをバンと見せられただけでも観客は圧倒され、その世界に引き込まれてしまう。『スター・ウォーズ』の1作目で、巨大な戦艦、スター・デストロイヤーが画面のほとんどを覆い尽くす様子。惑星タトゥイーンに沈む二重太陽の美しさと異世界感。

邦画はせいぜい珍しい風景を映す程度で、なかなかああいう本格的な画がつくれませんでした。新海誠は世界に通じる「ルック」をもっている、日本では稀有な作家です。

もしかすると『君の名は。』は、21世紀の『ローマの休日』(1953年)になったのかもしれません。『ローマの休日』は、恋愛ドラマの原型のなかの原型といえるハリウッド映画です。みんなが憧れる観光地ローマを舞台にして、お姫様と新聞記者が恋をする。

あの当時はそれが世界の恋愛映画だったわけですが、『君の名は。』はそういうワールドスタンダードになりえるし、それが日本のアニメから出てきたのはとてもうれしい。黒澤明監督『七人の侍』以来、久しぶりに日本映画が世界の映画にショックを与えることになるでしょう。

つづく

プレジデントオンライン2018年1月2日11時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/president_24108/

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/president/president_24108_0-small.jpg

2018/01/04(木) 00:36:40.17
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515014882/

【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515014634/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:12.07ID:16DwVlrs0
男女入れ替わり →よくあるパクリ
時間がズレてる →理解するまでめんどくさい
音楽 →神
映像 →神
トータル →めんどくさいパクリ&神
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:12.64ID:sG7oT7K50
セリフとかもオタくせーし
こんなん家族と一緒に見られないよ
深夜のちょいエロアニメだよね
ノリが完全に深夜アニメで親から「あんたアニメ好きだっけ?」って言われちゃったよ
おっぱい触るシーンとか気まずかった。こんなもん家族で見るわけねえわ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:06:14.58ID:e0E6n2Xb0
クソ詰まらないのに
何でこの作品がヒットしたのか
未だに理解出来ん。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:20:53.79ID:wbkoa0Qn0
>>857
>君の名は。あんな危機に瀕して、一刻を争うというときに、町民500人の命より、自分たちの
>恋愛の方が大事な恋愛バカな主人公2人が痛々しくて、大人だったらとても観ていられない

確かに隕石落下するって日に悠長な態度ではあった感じだがそれは言ったところで信じてもらえない、
慌てても同しようもないってことかなーなんて思った。
2ちゃんでもぼちぼち311の直前にタイムスリップしたら?とかスレたったりしてたけど
みんなに基地外と思われずに以下に信じさせるかが問題なわけで
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:25:37.83ID:zKsoSCAY0
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://vjlmklzgh.xyz/20180105.html
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:26:22.78ID:gFsfjRJ70
アイザックアシモフや星新一に凝った高校生が一生懸命作ったストーリー
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:28:04.62ID:2vD4FaaG0
逃げることでしか解決できないなんて人間なんてちっぽけな存在だよな
見てて情けなくなった
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:31:24.97ID:nipmkB8a0
飾り紐一本で作れるまとめ髪が気になってしょうがない
普通ゴム紐とかヘアピンなしでまとめるなんて無理
童貞男の妄想上の女って、リボンだけでポニーテール結ってるんだね
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:33:53.43ID:d5wbe24e0
スカートをカッターで切る描写っているのか
作者の性癖を見せつけられてるみたいで気持ち悪い
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:41:23.47ID:wbSvi7+10
>>854
千と千尋は反抗期の少女の成長物語だろ
神の世界に迷いこみ、人間の労働社会と同じ構図が張り巡らされてる湯屋の中で
強欲の塊である湯婆婆や、自己欲の塊であるカオナシを通して成長していく
で、「一度経験したことは忘れないものさ、思い出せないだけで」という台詞が鍵
トンネル潜って千尋はあの出来事を忘れてしまったが、その経験は必ず力になっているという

人生の教訓も交えた、和のファンタジーと少女の成長過程を上手く組み合わせた冒険ファンタジー
至極わかりやすい
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:51:22.57ID:M6QprxOz0
>>849
200億円って、日本だけでも超えてなかったか?
中国が90億円くらいだっけ。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:59:48.33ID:VdRlJ/D00
あの程度であそこまでヒットしたのが分からない。
明らかにステマねつ造もあるんだろうな。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:03:18.70ID:M6QprxOz0
>>868
単純に解り易かったんだよ。
中国での売り上げ観りゃ判るだろ。

文化背景が違ってても解るハリウッド方式。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:06:38.56ID:VdRlJ/D00
テレビで今ヒットしてますよと言われて観に行った層が全体の6割とか
、そんな感じもする。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:13:13.85ID:YGLTw8p80
>>867
Excelでわざわざ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:15:00.46ID:wIVZsbue0
口かみ酒を飲んで瀧が入れ替わったのは10/4の朝で、彗星はまだ落ちてないから三葉は生きてた
しかし替わりに瀧の体に入って目覚めた三葉には自分の死と彗星落下の瞬間の記憶があったから、10/4の夜の時点の三葉(死後の三葉)ってことになる
これはおかしいよね?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:18:59.42ID:MJCc6B2v0
今回のtv放送が初見。それなりに楽しめたけど、2度はいらない。
ディズニーや昔のジブリと違って繰り返しは見たくない。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:31:09.47ID:Fm+vL/4F0
初めて見たけど、思ってたより楽しめた
「こまけえこたぁいいんだよ」 と割り切って見れば、まあ青春ファンタジーとして文句ない
理屈を追う男脳で見ると突っ込み所満載だが、感情優先の女脳で見ないといけないね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:34:42.44ID:1Cysox6S0
男と女が何かの拍子に入れ替わるって漫画なんかでよくある話だよね
斬新さもないし 詰まらなくはないけどそんなメガヒットになるような作品でもないような気がする
シンゴジラよりはマシだけどさ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:47:14.23ID:KxpgIAuY0
細かいタイムループについては別にいいとして、口噛み酒とオッパイ揉み揉みは必然性ないやろ
アソコだけは気持ち悪い
あと音楽は雑音にしか聞こえん
背景だけはジブリ上回ってた分、非常にそこが残念
声優に関しても、長澤まさみだけは上手かったな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:49:26.61ID:M3mXB+qd0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:01:10.38ID:JowCMP5Y0
カリオストロとか千と千尋より面白かったって奴いる?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:05:54.55ID:Fvy5nvFe0
>>872
死の瞬間無意識に過去にタイムリープした
だから瀧の体に入って目覚めたみつはが墜落のことを知ってても別に変じゃないよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:16.30ID:vRtllSLi0
>>881
カリオストロは面白いが千と千尋はつまらん…
そう思ったら松ちゃんと太田は千と千尋をわからんだかつまらん言ってるし
太田はカリオストロは面白い言ってるしな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:18:58.02ID:sAs0bbuu0
そういや今月の23日に米アカデミー賞長編アニメ賞のノミネート作品が発表されるな
日本からは片隅、メアリ、ひるね姫、聲の形、ソードアートオンラインの5作が推薦されてる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:53.64ID:k0OZkta20
>>877
だとするとカタワレ時が終わって元の時間軸に戻った三葉は、一度死を体験した後の三葉?
元の体に戻ってテッシーと一緒に爆破してる時はまだ彗星が落ちる前だから、その世界の時間では死ぬ前の三葉なのに
その体に戻ったのが数時間先の死んだ未来から来た三葉、または死後の霊魂ってこと?
なんか入れ替わりのルールがメチャクチャなんだよなあ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:49:45.66ID:VuCPSUM20
入れ替わりは3年の違いはあっても同じ月、同じ日じゃないのか
最後の入れ替わりは3年と何日かでそれまでとは違った間隔になってておかしくね?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:59:28.11ID:qenrHStd0
映像に力を入れているのはわかるけど、ストーリーや設定についてはハナクソほじりながら「馬鹿にはこれくらいでいいだろw」ってな感じ。
で、馬鹿が絶賛している。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:01:34.94ID:tNEUG9Qr0
>>890
作品を批判したり見下したりして、さも自分が偉い人間みたいに振る舞ってるお前みたいなやつらは死ねばいいのにな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:01:36.62ID:vCiFo/x00
田舎の女子高生が東京のイケメンに会いたいではなく
なりたいという感覚も不自然
なりたいなら同性のアイドルやモデルあたりだろう

これも美少女の体になっていろいろエロいことしたいキモヲタの発想だと思う
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:31:18.53ID:vRtllSLi0
>>890
それも売るには重要な要素だろうしな。
バカでもわかるおもしろいのにしないとわからない、つまらんってなりかねないしな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:47:05.97ID:1M8sv3vd0
テレビで初見した主に女性層が
面白かったのでもっと見たい。連続ドラマにしてほしい。
との声が多いみたい。

自分もこれだけ面白い話が2時間で終わるのがもったいない気がする。
実写ドラマ版作ってもいいと思う
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:54:39.51ID:Hs7L52WRO
>>896
会議みたいなシーンばっかり、なんか画面が全体に暗い、盛り上がりに欠ける、変なアメリカの女大使が気持ち悪いうざい。

ミリオタ的には最新の10式戦車が見れて良かった
近所には74式戦車しか無いから
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:57:46.98ID:9TaiZpdC0
四葉の声優が谷花音ちゃんって知らんだろお前ら5ちゃんねるは
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:26:41.04ID:KBtG6Nl80
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://nzhuioz.xyz/20180105.html
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:34:22.44ID:FkeLXAoT0
252陽気な名無しさん2018/01/06(土) 22:28:14.69ID:/L+tPg7z0
1600円のパンケーキは、田舎の女の子にとっての憧れを具現化しただけでしょ。
よりリアルに描くとしたらスタバ行って大喜び、とかなんだろうけど、それこそ田舎の人からしたら気分悪いわよね。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:39:52.30ID:FkeLXAoT0
253陽気な名無しさん2018/01/06(土) 23:08:40.17ID:Hehr6syl0
矛盾があったり脳内補正が必要だったり原作読む必要あったりする作品って難解と言えるのかしら?

254陽気な名無しさん2018/01/06(土) 23:56:23.91ID:HsOE+8Bt0
それはあたしも思うわ〜
映画の中だけである程度完結してないとしっくりこないというか。
「映画版や小説版を見て初めて全体像が見えます」ってのは逃げだと思うのよね。

てっしーが口噛み酒飲みたがるシーンとか、四葉が巫女の口噛み酒としてブロマイド付きで売り出そうっていうシーンとか、
入れ替わるたびにおっぱい揉むシーンとか、そーいうモラル的に問題のあるシーンは全部省いていいから、
もっと描写するところあるでしょ???って。

255陽気な名無しさん2018/01/07(日) 00:01:37.66ID:6P8ADZQB0
そんなこといったら毎日部室でティータイムするだけでめきめき楽器が上達していくあの娘たちなんなのよって感じだし

256陽気な名無しさん2018/01/07(日) 00:12:00.50ID:I/7Ggit+0
作品内で完結しない作りになったのはエヴァ以降じゃないかしら
子供のものだったアニメが大人にパッケージ買わせたり
派生ビジネスで儲けるものになって作りが変わったのよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:41:32.21ID:FkeLXAoT0
251陽気な名無しさん2018/01/06(土) 22:20:21.67ID:elFoML2N0
シンゴジラにしろ君の名はにしろ
直接的ではないにしろ
東日本大震災の影を感じたわ
これからのアーティストには避けられない災害よね

248陽気な名無しさん2018/01/06(土) 21:08:54.73ID:u6pzFzJV0
もっと高校生カップルの恋愛って感じのキャピキャピした映画なのかと思ってたけど、
田舎の描写とかじんわりしたシーンが多くて、災害とか死とかパラレルワールド?とかネガティブで難解な
部分がある作品だったのね。

メディアでの評判の印象ではパッとした映画って感じだったけど、実際は精神世界の映画みたいな
内省的な大人しさがある感じで。

わたしは好きだけど、あの感じでよくもメガヒットしたわねって印象。

247陽気な名無しさん2018/01/06(土) 21:00:53.96ID:u6pzFzJV0
君の名ははアジアを中心とする海外でもかなり好調だったみたいだけど
あの彗星のくだりが、ほのかに東日本大震災的な感じを思わせて
共感得られたってのもあるのかしらね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 03:11:25.83ID:qenrHStd0
>>891
お前の願望が叶えばいいねw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 03:13:26.93ID:qenrHStd0
主人公が馬鹿だからドラマチックな展開になる典型。
昔でいうきまぐれオレンジロードみたいなもんかな。中学生あたりにハマる映画。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 03:34:49.90ID:V4wqlk0S0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:08:10.19ID:MMHMJc840
【地上波】君の名は。を観て思ったおかしなところ【初放送】
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51942801.html


・なぜ主人公が彗星事故の事を忘れていたのか

・携帯電話もテレビもあるのに年月日を気にしない謎
高校生ならドラマなり音楽番組なり見るだろ

・スマホで交換日記してたくせに3年のズレに気づかないのは草

・名前書けって言われてるのに好きだって書くガイジ

・父親との対決を一切描かなかったのは劇場で見てずっこけた

・肝心なシーンをいちいち省略してるよね

・入れ替わったけどお互い電話するの禁止←は???

・メールと記憶消えるタイミングが都合良すぎるのは気になった

・過去の日記が消えるのもなぁ
隕石がiphoneやアップルのクラウドサーバーをハッキングしたのか?

・見ず知らずの女に突然電車で渡されたクソ紐を捨てずに3年も毎日身につけて過ごす

・ぶっちゃけ整合性なさすぎて気持ち悪くなってくる
これ違和感なく見れる奴は勢いだけあればええんやろな

・古今東西のSFから広く浅くアイデアを借りた挙げ句ガバガバになった脚本
正にSNS時代の軽薄さを象徴したような映画

・つまらなくないけど
何であそこまでヒットしたんだ?ってのが正直な感想
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:11:56.59ID:MMHMJc840
宇多丸、『君の名は。』を語る!
https://www.tbsradio.jp/79324


『シン・ゴジラ』と並ぶ今年最多クラス。プリントした紙は500ページ近く。
これ自体で大著になってしまうという。10代から20代の若い人からの投稿が目立つ。
劇場もね、本当に若い人が多いです。概ね、若い方たちの意見は好意的なものでございました。

ただし、全体の感想は賛否の比率で言うと「賛」が50%。「否」、ちょっとよくなかったという方が30%。
いいところもあれば悪いところもあるが20%。
つまり、『シン・ゴジラ』と非常に量が多かったという意味では同じなんですが、
『シン・ゴジラ』は「賛」、褒めている方が圧倒的だったのに比べるとかなり割れています。

「映像がとてもきれい」「ストーリーは粗がある」というのが誰もが触れている二大トピック。
ストーリーの粗が許せるかどうかでこの映画に乗れるか・乗れないかが分かれている様子。
また、RADWIMPSの音楽の使い方についても好みの差がはっきりと出ていたということでございます。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:46.40ID:V4wqlk0S0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:27.30ID:Mo4DSXK50
前世はなんか関係あったんか?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:06:16.27ID:C1e10Y2/0
>>910
しかし思うが、たいていのテレビアニメは
キャラやら背景やらレイアウトやらを「ライブラリ」化しなければ
現在の大量生産状態をこなせなくなるんじゃないだろうか

キャラもモブは3DCG+セル画調レンダーとモーションでライブラリ化、効率化して
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:44.44ID:nnn0i6SW0
隕石カラオケ逃げる話を大袈裟にしただけ
バンドの曲、アニメの絵すべてが気持ち悪過ぎ
とうとう日本人の脳みそは朝鮮人と並ぶまでに低下したか…
朝鮮人が見るレベルの映画だろこれ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:37.80ID:f7g3c9Jf0
>>909
シンゴジって荒唐無稽な特撮をリアルに理屈つけていこうという作品なのに対し
君の名は、はリアルっぽく見せていながら、その実は荒唐無稽というか整合性が
あまりない作品だからな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:40:24.85ID:mQPdrFi+0
>>908
瀧も彗星事故のことは憶えていたんだけど憧れの奥寺の気を引く為
再度自分の方へ行為を寄させる為にわざとらしく忘れたふりをしてみせただけ
見た目じゃわからないだろうけど
あの時の瀧はものすごく嫉妬深い構ってちゃんになり果ててた
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:20.05ID:nutwQnVI0
>>917
そこまで斜めな見方をする要素はなかったと思うよ。見る側が歪んでると自戒すべき
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:45:02.60ID:nutwQnVI0
>>916
タイムスリップ&入れ替わりってのをやりたかっただけで、整合性を求めるほうが無理
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:51:41.10ID:nGsAWiM20
世界中が夢中だよ
欧米での興収は10億円だけどねw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:54:18.98ID:mQPdrFi+0
>>908
名前じゃなくて好きだって書いたのはなぜなのか?

瀧は答案用紙でもなんでも名前を書く欄に名前を書かず
なぜか好きとか好きだって書いちゃう癖がある
だから今まで大事な入試なんかでもそれやらかしちゃって
学校側でどう処理していいものかって問題になったこともあるぐらいだから
今回のもそれの延長ってことらしい
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:17:06.63ID:Fvy5nvFe0
>>912
ふたりが入れ替わったのはただの偶然だとでも思っているわけじゃないだろ
少なくとも前回,前々回の隕石落下のとき近しい関係にあった
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:22.35ID:yiwAsEmX0
かわいこちゃんとイケメンの邂逅。これに尽きる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:58.24ID:zkd2PBsL0
君の名はって視聴率17.4%どまりだったのか
裏番大したことないのにゴジラよりほんのちょっと多いだけってむしろ負けてるんじゃね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:26.43ID:OLq0/xp+O
1月3日の裏番、まれに見る糞揃いだったのにな
あれで20行かないとか終わってるw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:38.58ID:blVdQs150
最初のシーンが転校生?と思ったらちょっと違った
バックトゥザフューチャーも混ざってた
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:32.83ID:p2KBDsBH0
>>925
適当なこと言うな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:06.27ID:Fvy5nvFe0
>>931
目が覚めた時に泣いていた何故だろう
で始まるだろ
ただの入れ替わりだったら最初にわざわざ涙持ってこないだろ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:39:05.14ID:V4wqlk0S0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:50:55.78ID:VFUM0+5f0
>>932
お花畑なやつだな
偏差値低そう
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:54:10.88ID:cHyKWIua0
世界が夢中になんて、なってねーーよ
知らないよ、佐田啓二と岸恵子の『君の名は』は何回も観たけど
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:57:14.69ID:PG0J7aZo0
リアルタレントにギャラを払うのを節約、気を使う労力も要らない、忖度もいらない。
紙とパソコンに向かって時間変えれば、出来上がる。
コスパ高そう
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:03:50.64ID:PG0J7aZo0
ストーリーに難癖つけられるなんて、どうでも良いんだよ。売れれば。
タレントも出ていないから、イメージないし、視聴率取れても取れなくても
どうでもいいし。
やっぱりアニメはコスパ高いな。
ここの書き込みしてるのを見ていると
一生懸命、批評しているけど、ご苦労さんです。
世に出して、売れたものの勝ちだよ。
私たち、末端の人間は、「マトリックス」でいうところの「乾電池」でしかない。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:04:59.60ID:4ZXDWpcC0
>>939
今は実写映画なら人件費の人月が一番かかる撮影期間は一ヶ月もとらない
アニメの場合まず母数の人数も多し、それなりの規模の劇場用になれば
作画だけで最低半年はかかる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:07:07.06ID:w/3uI9Gz0
なんでこの映画は、作品の中身そっちのけで「みんな大好き」みたいなニュースばかりなのか
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:19:17.31ID:qenrHStd0
でも勿体無いよな、もっと煮詰めてちゃんとした設定にすれば良かったのに。
やっぱり中盤まで時間差に気付かないのは不自然極まりない。早い段階でお互いが時間差に気付いた上でストーリーを進めていけば良かったと思う。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:24:18.29ID:L7HhfSjA0
ケチつけたらキリないけどケチつける人もしっかり見てるよな
でなきゃアレがコレがおかしい!って発想にはならない

大成功じゃんこのアニメ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:27:25.25ID:1AOuYpH70
思いのほか売れてしまった作品だから
設定とかトレースとかひたすら脇が甘いよな
売れること前提で予算が出る次回作では改善されるんだろうけど
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:39:54.11ID:QTC5N96A0
アニメに細かい事を持ち込むと楽しめない
ドラえもんのオチが次の回に無関係なのと同じ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:43:31.88ID:qenrHStd0
>>946
3年も違えばすぐに気付くだろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:44:09.12ID:yGb7+cok0
ムガムチュウ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:45:42.03ID:HtkoKiz00
>>948
何で?(どんな要因で

昨日もそれ聞いたが答えられなかったな。
お前なら出来る?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:45:52.68ID:zGLsal/1O
見たことがないので何とも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況