X



【視聴率】地上波初放送「君の名は。」視聴率17・4%★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★
垢版 |
2018/01/04(木) 13:04:05.72ID:CAP_USER9
社会現象を巻き起こし、2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」(監督新海誠)が3日午後9時からテレビ朝日で地上波初放送され、
平均視聴率は17・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。

 昨年3月4月に地上波初放送されたディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」は19・7%、昨年11月12日に地上波初放送された映画
「シン・ゴジラ」は15・2%。

 「君の名は。」は夢を通じて入れ替わる高校生の男女が恋をし、奇跡を起こすファンタジーアニメ。興行収入は250億円を突破し、邦画歴代2位の
メガヒット。「千と千尋の神隠し」(01年)以来15年ぶりの200億円超えとなった。アジア各国や全米でも大ヒットを記録した。主人公を
神木隆之介(23)、上白石萌音(18)らが声優を務め、ロックバンド「RADWIMPS」が手掛けた音楽も大ヒットした。

 3日の放送は、新海監督自ら編集したテレビ版エンドロールも流れ、話題を呼んだ。

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000075-spnannex-ent

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515034938/
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:24.46ID:Pfc+ZIKe0
まあ50億くらいの映画だよな
ヒットし過ぎた
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:29.26ID:eRrjW54C0
ヤラセの警察よりツマランとはな‼
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:30.05ID:Q9YMZTS20
>>691
だから宮崎駿は別格なんだって
興収100億超えをポンポン出してる時点で異常

君の名はは歴代2位なんだからジブリに負けるのは当たり前
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:31.40ID:EaliDxKe0
周りで映画館見に行った人も「背景は綺麗だった」「一回見れば十分」って感想が多かったし
わざわざテレビで見なくてもいいやって人のほうが多かったんだろうな
映画館見に行かなかった人は最初から興味ない層だろうし
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:32.87ID:6lIBB6K60
>>2
普通に両方みりゃいいだろ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:42.46ID:ZdA1oVdI0
>>685
不可避的な悲劇がギリギリで救済されたことに感動したんであって、人間の
崇高な精神に感動したわけではないから。
そもそも映画見るときに脚本しか追えないひとは見方が一面的。むしろ画のほうが
重要である場合も多々ある。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:47.31ID:AqTjb4v10
>>725
何回も観に行きました!の人たちはいったい何を見に行ってたんだろう?
真面目に謎だ  
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:49.89ID:rau8rXzT0
>>662 あと首藤剛志 出崎統という今は亡き奇才 こういう人達が出てこないとね
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:09:51.56ID:+bX4qk+60
>>715
元ネタありすぎるなw
「オーロラの彼方へ」の要素も入ってると思った
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:18.70ID:SCtBaUDW0
女の子が、3歳年上なんですか。
もう気になって。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:19.61ID:Q9YMZTS20
>>698
言ってることが意味不明すぎて理解できないけど格付け面白かったしもうそれでいいよww
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:35.40ID:1noA2NU10
へー、地上波でやったのか。
見たかったけどどうせテレビないしな。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:58.29ID:7plHEiW20
>>685
ネット依存した若者の実体験不足から来るものかと
真にリア充していたら虹の恋愛物なんて要らんのです
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:15.44ID:StVw9z5G0
>>732
スポーツは嘘のない鍛えられた肉体と高等技術を見れるんだからこれほど面白いものはないよ
3日に放送してた高校ラグビーの方が新海よりも全然面白いから
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:21.91ID:7EkGRgPx0
>>685
実際映画館で見た奴にラッドリンプスだっけ?の曲がいいだけとは聞かされてた
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:40.26ID:/CDbN6kO0
現実の風景の写真をうまく加工して綺麗に見せてたよね
あれどこかで見たような気がしたが
ラッセンと同じ手法だと気づいたわ
ラッセンの絵ってエアブラシで数時間で簡単に出来る手抜きの絵なんだけど
素人さんには綺麗に見えて受けるんだよね
そういうのをうまく使ってる
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:44.60ID:Q9YMZTS20
>>703
おれはおもしろいと思わなかった
でも別につまらないとも思わなかったよ
友だちは面白いと言ってたし、評価なんて人によるでしょ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:56.07ID:lSSovi7YO
>>747
分かる!
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:56.81ID:+KEjpqYI0
いやいやいや、アナ雪は何十年もかけて練られた作品ですよ。子供向けにね。だから子供の心を掴むのであって、
ひねくれてる人の評価なんて気持ち悪いだけですよw
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:57.58ID:vGguAQtj0
なんでこのアニメ映画が興行収入200億超えしたのが理解出来んよね
内容的にも1回見たらもう充分だしジブリ作品のように何回もテレビで見たいとは思わんし
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:03.32ID:dgAim6QC0
何で何十レスもしてこれはつまらない!つまらないんだ!と力説してるんだろ
好きな人もいるんだからそれでいいのに
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:05.01ID:mBAB8JIX0
細田よりは登場人物に不快感はなかったしエンタメしてたな
ただ宮崎駿と比べられるレベルではない
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:06.75ID:StYPO0mM0
>>441
俺は本読むのに忙しくてアニメ見る時間なかったわw
そういうおまえも最新の本とか読んでんの?情報感度鈍いんじゃないのか?あ?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:08.61ID:0z2K6eTG0
テレ朝は全国で映るわけじゃないのにこの数字はいいんじゃない?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:14.11ID:C70HgFV60
>>725
後世記憶が薄れた頃に映画の紹介番組でこれが邦画歴代2位って紹介されると、
歴代ヒット曲を紹介する番組でだんご3兄弟が1位って言われるのと同じガッカリ感があるよね
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:14.80ID:lRY1ew3g0
単純に物語も良くできてるし画も綺麗だし面白いと思ったけどここまでヒットした理由は分からん
でも中高生がなんとなくハマるのは分からんでもない
いい大人がハマってたら気持ち悪い
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:18.44ID:Aneeyv570
この映画はファンタジー映画ではないね
ファンタジーでも突っ込みどころがありすぎる


童貞が幻覚を見てる映画じゃないと説明がつかない
主人公の糖質を見せられてるだけだった
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:21.38ID:rau8rXzT0
>>734 なんでだろうね ドラえもん クレしんとプリキュアだけじゃダメなのか

日テレの真似しようとしたらダメでしたというオチか
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:39.85ID:+bX4qk+60
>>734
何回も再放送やるならだいぶキツいだろうな
スマホとかLINEとか安易に出すべきじゃなかった

そのうち「古いな、これw」ってなるのは目に見えてる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:40.18ID:vFCKtZ2c0
>>736
10代の恋愛なんてあんなもんだろう
おっさんおばさんになると打算的になって恋愛するのも頭でいろいろ考えるから青春時代の気持ちは忘れてしまうから感情移入できないんだ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:40.45ID:EaliDxKe0
>>690
好みなんて人それぞれと言いながら批評なんかどうでもいいんだよ?とか
信者は怖いなあ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:50.43ID:YSG8Gms10
おっさんだけど泣きながら見た
おまえらがハードル下げてたからとても楽しめた
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:53.01ID:4tNLlJyP0
レス見てて驚くのは本当に駄作だと思ってる人がいること
これより圧倒的に面白い映画教えてくれ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:59.67ID:8ohMtLJK0
男が観ても面白いの?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:15.57ID:Ps9Bju300
やっぱ大したことなかったね。
新海は不倫報道があったから、アニメも汚らしい印象になったよな。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:22.16ID:eRrjW54C0
20億円で買い付けた担当者は謎の自殺をするな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:24.71ID:zQKIBFKS0
転校生
時をかける少女
天国からきたチャンピオン
オーロラの彼方へ

これらのパクリ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:24.98ID:ge/c6hUv0
田舎を見下して 東京暮らしをenjoyしたいビッチJKの話だから

いまいち共感できないな
爆死ざまあww
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:47.79ID:StVw9z5G0
>>767
童貞もそうだけど幼稚なんだろうね
まともな中高生は見てないと思うよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:50.31ID:y8EzNyNK0
>>775
泣ける
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:56.48ID:Q9YMZTS20
>>725
円盤そんなに売れなかったの?

まあ面白さなんて人それぞれだから
だからこそ250億いったわけだし
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:13.90ID:C70HgFV60
君の名は。は音楽の歴代ヒットチャートで言う所のだんご3兄弟のポジション
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:18.35ID:45i1b7aP0
>>774
まどマギはこれより遥かに出来いいで
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:24.79ID:StVw9z5G0
>>774
ゴッドファーザー
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:37.14ID:rylzLFSb0
あの人たちがどうなろうと、どうでも良かった
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:44.58ID:mxS/1dd90
>>755
いま写真のアニメ加工なんてスマホアプリで3秒でできる
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:54.92ID:B7Lc+O5L0
この後メジャー見たら
さっきの全然おもろくねぇってなった
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:56.99ID:BDchJUcx0
>>759
子供向けというより職場で戦う女性向けですよね
みんな孤独な雪の女王だっていう
できる女性程
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:07.46ID:T+Z9Snmb0
>>778
歯で噛んだ酒があまりにリアル過ぎて別の意味で何とも言えない気分になった
あまり下品な乳揉みとかは女には受けね〜と思うけどああ言う表現は実は女が興奮するポイントだと思うよ
売りさばくって言い出すのはヲタ思考だから駄目だと思うけどね
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:09.45ID:UNbDWhSR0
くだらん芸人がテレビに出れるのは震災で無念に死んだ人の霊が乗り移ってるので優遇されてるって師匠が言ってたよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:10.47ID:SeGGB8wj0
>>787
絵柄が一般受けしないのが残念w
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:10.77ID:qPqXoU8T0
初めて見たけど糞つまらんから
途中で離脱しそうなったよ
やっぱり大したことねーと思ってたら
数字ひくっwwwwww
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:11.09ID:3aAup4vP0
>>770
ポケベルが鳴らなくてか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:27.65ID:C70HgFV60
>>774
多すぎて挙げられない…
だいたい世の中に放送されている映画の3割くらいが当てはまると思う
ダイハードとかターミネーターとかですら上と言えるレベル
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:29.42ID:mL80BWn20
アンチ?はそもそもジブリ映画(名作)と比較して見下してる時点で遠回しに認めてるっていう事を自覚した方がええで
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:31.71ID:5ebVPHc0O
>>770
サマーウォーズもその辺りはそうなったな。

セカンドライフ?とかガラケーとかね。
もうその時代のお話ってことで許してもらうしか…
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:41.11ID:r2u1cRtU0
顔も気持ち悪い奴は中身も気持ち悪い
これ確信したわ
冒頭に新海が顔出ししたのがかなりマイナス
あの顔出しのせいで口噛み酒や胸揉みパンチラブラチラ本当気持ち悪かった
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:52.20ID:Q9YMZTS20
>>760
それはおまえがそう思っただけ
興収歴代2位なんだからそれだけ色んな人が見て色んな意見があって当然
それを自分と同じ意見しか認めないとかガキかよwww
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:54.40ID:zQKIBFKS0
アホな中高生限定の最低映画
0810!omikuji
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:00.01ID:VmqAoVJk0
30分過ぎたとこからてんぽよかたのは
よろしかった
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:12.63ID:3zN8ynms0
ラッドの曲が良かったから売れたんだろうな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:21.83ID:iowHdXn10
>>761
内容如何に関わらず批判してみせることに意味があるんでしょう
大丈夫。時が経って何か別の作品が話題になったら
今度はその作品をけなすために、君の名が持ち上げられるようになるから
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:24.15ID:kqN+QAlE0
ジブリが人気あるのは皆分かってるしそんなジブリをダシにして君縄叩きとか真っ当じゃないなあ
デビルマンとかキューティーハニーとかテラフォーマーズの実写に比べれば君縄の方が遥かにマシ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:26.75ID:0V6Pz3zw0
1.キャラクターの描写不足

まず、特に気になったのがこの点です。キャラクターがしっかりと描写されていない。。キャラクターが平々凡々、平板でコンプレックスや欠点、いい所などの人間らしい部分があまり見られないのでキャラクターに魅力を感じませんでした。
なので感情移入もできないし、あくまで客観的に物語を見てるだけという状態に。

例えば、三葉は田舎に不満を抱いているごく普通の女の子です。家が伝統ある神社であり、その儀式をやらなければいけず、父親が町長なので同級生からもからかわれている。
いろいろ不満のある環境で、東京に憧れを抱いているという、よくいる田舎の少女ですね。

でもこれ以上この普通の少女の内面の部分が深掘りされていないので、表面的な悩みを抱えてるだけの女の子、っていうくらいで、
そんな悩みはすぐに解決できそうだし、正直もっと考えていることがあるんじゃないかと思ってしまう。

そして、瀧の方はというと東京に住んでおり、良い友人にも囲まれており、バイトに精を出し、バイト先の先輩に恋をしているイケメンです。書いていてふっつーの人物ですね(笑)
瀧についてもその人間性は語られておらず、コンプレックスや悩みも感じられません。もう普通すぎる!なんか人間的に魅力を感じない。(そりゃ就職先も決まらないよ、あんたw)

主人公たちの友人に関してもそうです。主人公にただただ優しい良い奴、で終わっています。
だからそいつらが出てきてもあくまで遠目から「いい友達ですな」しか感じない。
ちゃんと書かれてたのは父親くらい?

このように各キャラクターの描写が薄いので、物語が進んでもあくまでどうでもいい奴らの話を観せられているだけ、という感じ。。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:36.99ID:StYPO0mM0
これよりいい映画なんて挙げきれんわ俺
もうどこから挙げていいのか戸惑うレベル
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:54.56ID:sVHCsuH50
>>685
ターゲットとされたティーン世代なら自分自身と照らし合わせて何の労もなく補完できるだろ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:06.36ID:45i1b7aP0
>>798
そこはなー
でもあの絵柄がギャップでいいから難しい所だな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:12.66ID:Ddk7N+Ql0
          最高視聴率  最近の視聴率
千と千尋の神隠し   46.9%     18.5%(8回目)
もののけ姫      35.1%     15.1%(9回目)
ハウルの動く城    32.9%     15.5%(5回目)
崖の上のポニョ    29.8%     11.3%(4回目)
となりのトトロ    23.2%     14.2%(15回目)
天空の城ラピュタ   22.6%     14.4%(16回目)
風立ちぬ       19.5%     19.5%(1回目)

ゴミの名は      17.4%
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:29.25ID:UNbDWhSR0
くだらん芸人がテレビに出れるのは震災で無念に死んだ人の霊が乗り移ってるので優遇されてるって師匠が言ってたよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:33.43ID:KFPmMDyD0
いきなり半裸映した時点でお茶の間ヒエッヒエになっただろうな
所詮こんなもんだ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:35.68ID:5ebVPHc0O
>>768
日テレもそんなに放送枠さけないからじゃないのかね?

ジブリヘビロテのが、金かからず儲かるしね。

次回の新海作品の製作委員会にテレ朝が来るかどうか
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:36.55ID:EoKn29fs0
>>742
それなら隕石の被害をもっと描かないとw
パッチワークみたいな構成が今どきなんだろうけど
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:36.84ID:0V6Pz3zw0
2.衝突や悩み、成長がない

主人公たちに大きな悩みや超えなければいけない障害はありません。
ただボケッと生きていたら体が入れ替わりました、さてそれは誰と入れ替わったんだ?探してみようっていうだけの話です。
その入れ替わりから何らかの成長が見られればいいのですが、結局なにも成長や衝突はありません。

ドラマとは衝突や成長から生まれるものでしょう。たとえば、『千と千尋の神隠し』では千が社会のなかで成長していく様や
『エヴァンゲリオン』では、父親や社会、自分との衝突を経て成長する様はやはり感情移入し応援したくなりますし、そこにドラマがありました。

ですがこの映画では、そのドラマがないのです。瀧が好きな女の子(バイト先の先輩)と話がうまくできない、という部分でも成長も努力もしません。いちおう両主人公の親との間に問題が見受けられますが、
最終的に解決せずに終わるし。。

このように衝突や成長がなく、ただたまたま降ってきた隕石に左右されるだけの話なので何も共感できない話でしたね。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:41.52ID:drHUTT0J0
なんでこんなもんが大ヒットしたのか
集団ヒステリーか何かかねー
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:17:49.38ID:0V6Pz3zw0
3.メッセージの不在

この映画で描かれる主人公たちは平凡な高校生です。
そしてこの映画を観る人も高校生ではなかったとしても、
運命の相手というようなものを信じている人も多いことでしょう。
別にそこに文句はいいません。ですが、衝突も成長も努力もない、
あまりにも口当たりの良いストーリーとメッセージで、何を伝えているのでしょうか?私はこの口当たりの良さに薄ら寒さを感じてしまいました。

新海誠監督は、平凡だけど何にも努力や成長をしなくても、自分に奇跡が起こって運命の相手であるイケメンもしくはかわいい女の子と出会えるというような、
人の棚からぼた餅的な願望を満たしたいのかな、と勘ぐってしまったくらいです。

ただただ美しい物語と絵を見せたかったのでしょうか?
ただただ感動するような話を作りたかったのでしょうか?
正直この映画からは何のメッセージも受け取れません。
「結び」については劇中で説明があるので、そういった絆というようなことがメッセージなのでしょうか?であるならば、
家族間の絆や友人間の結びをもっと描かなければならないようにも思いますね。。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:06.80ID:sBmCDNxq0
ぶっちゃけジブリもトイストーリーシリーズには全然敵わないと思う
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:18.04ID:zQKIBFKS0
世の中の9割くらいの映画はこれより上
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:23.59ID:C70HgFV60
売れたかどうかと名作かどうかは全く別物
だんご3兄弟の事を希代の名曲とか魂を揺さぶられた名曲とか言う奴いないだろ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:23.90ID:3aAup4vP0
>>774
これ系ならまず出てくるのがバタフライエフェクトとオーロラの彼方に
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:35.60ID:1noA2NU10
>>787
円盤通しで観るのが冬休みの恒例行事になりつつあるわ。
でも、君の名は。は観たことない。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:37.63ID:Hd84Wd+K0
紅白同様に微妙な数字ですね
なんだろう、結構見てたような気がするんだけどね

若者のスマホ使用時間がテレビ視聴時間を超えたらしいし
若い子がとにかくテレビを見ないってことの表れかもね

年寄りが視聴率を握ってるっていうシンプルな結論
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:53.35ID:dNkkTus+0
>>811
アレを良かったと言っていいのは10代までだろな
映画の内容にしてもアニメである事を抜きにしてもアレで感動する日本人はどんどん幼稚になってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況