X



【テレビ】「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安「#日本でブラックフェイス止めて」 ★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/01/04(木) 10:01:29.30ID:CAP_USER9
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/02/history-of-blackface_a_23321243/
2018年01月03日 08時29分

日本在住の黒人作家、バイエ・マクニールさんは「ガキの使い!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」(日本テレビ・2017年12月31日)の画面を撮影し、「#日本でブラックフエイス止めて」とTwitterに投稿した。

年末恒例のお笑い番組「笑ってはいけない」シリーズ。大晦日「紅白歌合戦」の裏番組でありながら、今年も視聴率17.3%を誇った。もはや「国民的な」お笑い番組だ。

2017年のテーマは「アメリカンポリス」。ダウンタウンの浜田雅功が、肌を黒くメイクして登場した。テロップではエディ・マーフィ主演の映画「ビバリーヒルズ・コップ」の説明が流れた。

番組がTwitterでこう投稿すると、「面白い」「めっちゃ笑える」という反応が相次いだ。一方で、複雑な思いを抱えながら、このシーンを見ていた人たちがいる。バイエ・マクニールさんは、こんな風に、強い言葉で「ブラックフェイス」(黒塗りメイク)に反対した。

マクニールさんは、アメリカ・ニューヨークのブルックリンに生まれ育ったアフリカ系アメリカ人だ。2004年に来日して以来13年間、横浜に暮らし、作家・コラムニスト・教師として活動している。日本をよく知り、「日本大好き」と公言する彼が、なぜこうした声を上げたのか。フェイスブックで連絡をとり、詳しく聞いた。

《どんな気持ちかって? とても複雑な気分ですよ。日本社会は、世界がブラックフェイスについてどんな議論をしているか、きちんと見てこなかったように思えます》

アメリカでは1800年代以降に、顔を黒く塗った白人が、黒人役を演じる「ミンストレル・ショー」が人気を博した。しかし、「人種差別的だ」とされて廃れ、いまではすっかり「差別だ」という評価が定着している。マクニールさんが指摘するのは、そのことだ。

《私の気持ちは半々です。半分の私は、日本のテレビコメディーや音楽でブラックフェイスを見るたび、見下されたような、馬鹿にされたような、そして表面だけを見られて、人間性を否定されているような気分になります。私の肌の色が、私自身の人間性が、芝居の小道具、あるいは脚本にされたかのように感じるのです。しかし、もう半分の私は、『彼らは子供で、わかっていないだけ。だから我慢しなきゃ』とも思うのです》

マクニールさんは、こんなふうに思ってしまうこと自体が「つらい」のだと話す。

《敬意を持って、一緒に生きていこうと決めた日本の人たちに対して、このような感情を抱いてしまうのは、つらいことです。》

(続きはソースをご覧下さい)

ベイ・マクニールさん
https://amd.c.yimg.jp/im_siggm6AtUhozzJk4TkoJvli_EA---x900-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180103-00010000-huffpost-001-6-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg25LMIL4dl3YUf8wyd15tSQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180103-00010000-huffpost-000-6-view.jpg

(★1:2018/01/03(水) 15:35:00.54)
前スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514991757/
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:15:58.76ID:vGfPsTd90
>>1
テメエの気持ちなどどうでもいい!
いちいち文句つけるな!

黒人に誇りを持てないならさっさと死ね!!!ボケ!!!
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:16:01.23ID:7RRK3BuK0
アウトーー??
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:16:05.19ID:l3qoZ+Fc0
アフリカ人なら差別とか言い出さずゲラゲラ笑うと思うわ
別に黒い事にコンプレックスないからな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:16:25.23ID:hBNB6yNh0
>>18
>>30
アウトだよ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:16:33.44ID:VryZPY7y0
>>18
アメリカでは黒人差別が当然だった時代に
白人が黒塗りして黒人を茶化すショーをやっていた

それが原因で黒塗りして黒人に扮すること自体が
差別的な意味を持つようになった
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:16:53.43ID:vGfPsTd90
>>30
さっさと死ねよ劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラ!!!
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:17:12.11ID:9W627x/Y0
肌が黒い時代のマイケルジャクソンの物マネもできなの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:17:38.63ID:vR+2hsOe0
ミンストレルショーに対する総括だってアメリカじゃ終わってないし評価も決まってないじゃん
黒人運動家がうるさいから白人が辟易して議論もされないだけ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:18:35.14ID:M4eJgnSA0
コメディアンとしてのエディへのリスペクトだろ。名誉白人みたいなクレームやめろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:19:00.86ID:xOW9+O5C0
黒く塗れば黒人差別と批判されることが解ってるからやってるんだよ。

日本を貶める絶好のチャンスだ。メディアは中韓朝にのっとられてるんだから。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:19:13.48ID:eyXxtczr0
来年からはニダーで笑おうぜ はまたくん
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:20:27.17ID:5dHHOoDB0
なんかそういうのって、黒人自身が黒人の存在を否定してるみたいで
おかしいんじゃないかと思う。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:20:47.91ID:eN21sU1D0
つうかアメリカの映画やドラマで活躍するアジア人俳優や女優は
向こうから見たステレオタイプな顔つきが多いが、あれも差別だよね
一重で目が小さくて彫りが浅い奴が多い。渡辺謙みたいなのは珍しい。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:22:11.93ID:xtsj3KqI0
エディ・マーフィの真似をしてるだけなのに
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:22:11.98ID:oQTMi7Rv0
黒塗りが駄目だとして
じゃあ金髪茶髪はどうなるのかってのは非常に難しい問題だよな
昨日「じゃあ金髪はどうなんだ?」という書き込みを見て俺はハッとした
金髪ならいいと認めてる時点で「白人は高等な存在」と無意識のうちに認めてる事に
なるんじゃないか?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:20.18ID:NrFFC9YU0
PC過剰が表現を殺すんだね。
こういう人は、史上にない歴史ドラマでの黒人割当みたいなのは良しとするんだよ、変なの。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:20.52ID:k6sTB5Wp0
差別されてきたという被害者意識が強すぎるから差別が無いところにも差別を生み出してる部分はある
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:20.53ID:VryZPY7y0
>>43
むしろ黒塗りして茶化される事で黒人である事を否定されてきた歴史があるんだよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:32.50ID:vR+2hsOe0
>>36
黒人を物笑いにする以外に当時のショウビズで黒人が舞台に立てなかったという背景もある
ただ黒人に対する典型的な評価(ダンスと歌が上手い、身体能力に優れている、陽気、生活や仕事がルーズで楽天的、反社会的)を固定化してキャラクターが作られていたり問題は多かった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:44.28ID:WxbI9zwd0
下着によって、女の気持ちは変わるもの。
http://yahk.shop/20180104/
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:47.02ID:U0ZWIauH0
日本人には浜田が笑われてるようにみえても、海外からみたら黒人からかってるってみられるだけだからなあ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:54.47ID:XtTHl6qf0
しかし、ガングロが廃れて、本当に良かったと思うwww

差別とかそういうのとは関係なく、あれは恥ずかしいwww
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:24:22.76ID:AuNCK7OV0
ニガーは苦手
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:25:13.75ID:HkjkOw3S0
これ言い出したら、
日系人差別のほうがガチで酷いんだけどな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:25:30.30ID:H8q3NCj/0
>>47
そりゃ左翼の白人コンプレックスは物凄いもん。猿まねしなきゃ「孤立しちゃう」だからね。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:26:26.05ID:91TablSk0
テレビ芸人石橋のホモを小ばかにする保毛尾田保毛男キャラが
差別とテレビ番組が無くなるくらいの大問題になったのに
テレビ芸人吉本芸人浜田による黒人を小ばかにするキャラが許されるとか、それこそ芸人差別だろ
吉本芸人は不倫や不祥事だけじゃなく何をしても許されるとか、それこそ芸人差別だろ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:27:25.23ID:E5klas670
チョッパリぶち殺す!
新年早々、ジャップ神社で血祭り催す!!
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:28:37.78ID:pJZehZjp0
まあ、別に黒人じゃなくてもさ
もともとものまねって本人の寛容な反応で成立しているようなエンタメだからね...
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:28:53.13ID:91TablSk0
テレビ芸人石橋のホモを小ばかにする保毛尾田保毛男キャラが差別とテレビ番組が無くなるくらいの大問題になったのに
テレビ芸人吉本芸人浜田による黒人を小ばかにするキャラが許されるとか、それこそ芸人差別だろ
吉本芸人は不倫や不祥事だけじゃなく「これは吉本芸人様の芸やネタやねん」と言えば何を言っても何をしても許されるとか、それこそ芸人差別だろ。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:29:08.04ID:mpr7rjZJ0
よくアメリカ人がやる、目を吊り上げてアジア人のモノマネっていうのみると不愉快だろ。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:29:09.61ID:A9FhXVDU0
なんでブラックフェイスにこだわる、劣等感の裏返しか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:29:17.47ID:HkjkOw3S0
>>54
当時のヒップホップとかドレッドとか
ガチで黒人コンプだったよな

バカは釣られて実践していたけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:30:14.65ID:xw0lK9ry0
アウトなことをやる番組だから嫌なら観るな
浜田はリップサービスで適当に謝っといて
来年は24時間黒塗りで押し通して欲しい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:31:11.60ID:DHTrUT+b0
差別問題に敏感な人ほど不寛容で差別的
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:31:14.48ID:4uQRrwEl0
>>6
黒人ってより、「ビバリーヒルズ・コップかよ」って笑いなんだけどな。
寧ろ黒人俳優がそこまで日本人に認知されているって解釈をして貰いたい。

浜田がゴリラ顔ってのは確かあるけど、松本であろうも方正であろうとハマったと思う。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:31:39.46ID:oQTMi7Rv0
「白人に憧れて金髪にする」
というのと
「黒人に憧れて黒塗りにする」
これがほとんど違わないという日本人のセンスは全く世界で理解されないよなw
ほんとうの珍獣は日本人だったというオチw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:31:52.74ID:HkjkOw3S0
きゃりいとかセカオワとか
ガチで白人コンプだからな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:03.51ID:wRnlYSbI0
>>4
スター・ウォーズのC3POはメガネをかけた日本人 R2D2イデオンの主人公とか赤毛のアフロだし。
ムテキングなんか黒人に変身する。
ドラゴンボールを勝手に政治色を付けて人種開放のシンボルにしたりしないで欲しい。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:16.93ID:vR+2hsOe0
>>44
アメリカで女優してた工藤夕貴はタヌキ顔だからよくオーディション落ちてたなんて話もあるし
アーモンドアイで黒髪ロングヘアー、スリムな体型(それこそルーシー・リューみたいな)だったらさぞかし仕事があったろうと言われてる
アメリカの映画でのアジア人って未だにチビメガネ、恋愛に奥手、情より理を優先して理想理念を説く、メカやコンピュータに強い、なぜか武術を身に付けてていざとなったら大きな敵を倒すみたいなのばっか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:17.53ID:GIlmfywk0
ラッツ&スターどうすんの?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:22.22ID:FPpJ5+M80
これなんでこんなに騒がれてんの?
なにも問題じゃないでしょ。

例えば、本物の黒人が登場しただけで笑ったなら問題にする奴もいるかもしれないが、
あれは黒人そのものを嘲笑したわけじゃない。

「日本人が」「なぜか」黒人メイクしてる この状況を笑ってる。

例えば白人の鼻高外国人がサムライコスプレでチョンマゲカツラをして登場したのを見て笑うのと同じ。

そんなもんで差別だと言う奴は馬鹿。

ギャップや変装に笑ってるんであって、
本物を笑ってるわけじゃない。

真似するコロッケを笑うんであって、
本物の美川憲一を笑ってるわけじゃない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:52.17ID:DHTrUT+b0
>>69
つまり日本の差別意識や文化は、他国に比べてかなり微小なものなんだよなw
治安の悪いEUが日本に「死刑やめろ!」と言ってくるような寒さを感じる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:56.11ID:NrFFC9YU0
今の過敏なPCだと、他の人種を演じることさえていけないレベルになってて明らかに過剰。
じゃあ日本人や黒人がアニーを演じるのはおかしいかね?日本人がカーリーヘアのかつら被って演じるんだが。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:32:59.64ID:GRlaIOZ/0
確かに黒塗りの顔面を見て吹き出す図は観ていて気分の良いものではなかった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:33:03.46ID:91TablSk0
テレビ芸人石橋のホモを小ばかにする保毛尾田保毛男キャラが差別とテレビ番組が無くなるくらいの大問題になったのに
テレビ芸人吉本芸人浜田による黒人を小ばかにするキャラが許されるとか、それこそ芸人差別だろ
吉本芸人は不倫や不祥事だけじゃなく「これは吉本芸人様の芸やネタやねん」と言えば何を言っても何をしても許されるとか、それこそ芸能人や芸人差別だろ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:33:07.55ID:DRtmEMfm0
じゃあ黒人は日本に居るならおしろい必須な
ブラックフェイス止めて!
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:33:08.76ID:1nEqU8mU0
これは黒人を揶揄したんじゃなくてエディマーフィーの真似(コスプレ)をした浜田を笑ってる
何でもかんでも差別差別って騒ぐと腫れ物を触るようになってホントに差別が始まるぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:33:38.17ID:pkCVndLv0
ニガーとかクロンボいってるわけじゃないし
マーフィのコスプレしてるだけなんだと思えば悪意もないだろ。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:34:32.14ID:odBu5B/90
ハマタのメイクに黒人もニガー笑い
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:34:55.27ID:xw0lK9ry0
>>62
コンプレックスのない日本人にはピンとこないな
パンスト顔って言われるのも嫌だったの?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:23.35ID:OebEE+sm0
石橋はやり過ぎだけどこれは言いがかりだな
クロンボは日本人を舐めてる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:41.34ID:/eOpXNHK0
モノマネはアカンわ
内輪でその特徴を小馬鹿にするもんやし
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:36:06.52ID:R64JhVdb0
差別の意図はないんだと思う
そしてそれはマクニールさんにも伝わっている
ただ差別の歴史を紐解いていくと
黒塗りが差別の象徴として存在していて
それが黒人にネガティブな感情を持たせる

日本ではこのような問題への議論が少なかったのでこれからだが
取り敢えずは批判に晒されて修正を繰り返していくしかないだろう
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:36:41.69ID:DHTrUT+b0
>>87
まさに繊細やくざ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:38:04.06ID:HkjkOw3S0
まあカネがあっても
洋装を続けるホストなんか
白人コンプ以外何者でもないわな

この点、和装も豊富なスナックのママはまともですわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:38:15.47ID:sfndmJ6S0
そもそもビバリーヒルズコップが「白人居住の高級住宅地にデトロイトの黒人警官がやってきて痛快大騒動」な映画だし。
あと昔、アメリカの番組でエディマーフィーが白塗りして白人に変装してバスに乗る、とかやってたな。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:38:55.32ID:6ELyn0jJ0
日本人から見たら差別してないのはわかる
黒人から見たらそういう意図がないのは理解していたとしても差別的な受け取り方をしてしまうんだろ
日本人からしたら勝手にそっちの状況に巻き込むなて話だけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:38:59.27ID:DHTrUT+b0
アフリカ系アメリカ人なんでしょ?
容姿の違いに言及されたくないならアフリカに住めよ
郷に入っては郷に従え
嫌なら住むな、帰れ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:39:14.09ID:pL7wer600
それで最近松崎しげるを見ないのか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:39:14.20ID:DNbBpGgi0
本人達がやめてくれって言ってるんだから
やる側が全然差別じゃない、差別じゃないって虐めるクズ人間と同じじゃねーか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:40:03.12ID:FPpJ5+M80
番組の趣旨すら理解してない奴らが批判してる気がする

今回の設定は
【アメリカンポリス】だったんだぞ?

警察が前提条件で、アメリカンも加わってた。

あれは黒人という人種を笑ったわけじゃなく、
エディマーフィの紛争をされてる浜田の似合いっぷりを笑った。

アメリカンじゃないが、
他の誰かが「大門刑事」で登場しても同じ種類の笑いになってただけのこと。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:40:13.73ID:fN7ugOiK0
>>97
日本に被差別文化持ち込むのやめろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:40:15.84ID:zGnIwlre0
で、これに関して真似された当人であるエディマーフィーは何と?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:41:38.19ID:LhqU/X5q0
身体障碍者や知的障碍者の真似をしてる芸人を笑ってるだけであって
障碍者を笑ってるわけでない
火病してる韓国人の真似をしてる芸人を笑ってるだけであって
韓国人を笑ってるわけでない

こういう言い訳もいいってことか?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:41:50.07ID:zpWVxv950
グリエルの時はあんなにキレてる奴多かったのにな、本当都合の良い頭持った馬鹿は多いわ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:41:52.53ID:R64JhVdb0
>>90
シャネルズは封印されてるだろ

でもアメリカの映画とか見てると
過剰な差別糾弾が社会問題として認識されているようなので
これから逆方向の力が強くなってバランス取れてくるんじゃないかな
日本は後追いしてけば良いだろう
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:42:34.73ID:fN7ugOiK0
>>102
エディマーフィーを障害者や韓国人と同じ扱いにするなよ、失礼だ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:11.41ID:++imDoUF0
エディ・マーフィはそれを逆手に取った風刺コントやってるしな
ノーメイクでいくと店では邪険に扱われるけど白塗りの白人メイクでいくとすっげー親切っていうヤツ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:26.18ID:CsZ/KjOj0
>>6
舞妓さんとかが顔を白く塗るのは美白に対する女性の憧れがあるんだろうけど、
それも白人への願望と考えれば白塗りも差別になるんだろうか・・・

日本人からするとラッツ&スターでもそうだったように、
差別なんて意識はなくてむしろアフリカ人に対する親愛に近い感情がある気がする
たとえば日本文化に興味がある人が着物風の服を着たりとか

でもまぁアフリカ系の人が不快に思うのならやめた方が良いとは思う
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:33.40ID:biU8Aat80
とっくに自粛してるのかと思った
これがアリならみんなやるよ
黒塗りって浜田だけじゃなく誰がやっても笑えるからな
でも黒人が嫌がるんだから止めなければならない
差別の意図がない、では通用しない世の中だからね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:43.27ID:lleOXBTJ0
元々黒人蔑んでたやつらは止めろと言うけど、黒人に対して差別意識持ってない日本に言うのは違うかと
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:51.34ID:91TablSk0
黒塗りが黒人差別じゃないと言い張るなら
じゃあ、
頭を借り上げて両目の横にセロテープ付けて目が細いキャラで人民服着て「笑ってはいけない北の将軍様」をやってみろよ
日テレに吉本芸人が
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:44:22.86ID:fN7ugOiK0
>>104
今のアメリカ都市部は、白人男性がメリークリスマス!って言うと、
キリスト教白人の傲慢さよ証だ!とか言って叩かれるからね
異常だよ
町でメリークリスマスと言ったアイビーリーグの優秀な白人学生が、
差別主義者のレッテル貼られて就職難に陥った件とかバカバカしすぎる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:44:29.39ID:HkjkOw3S0
>>72
真田広之なんてまさにそれ

銀河大戦がハリウッドでリメイクされていないのが
せめてもの救い

てかスターウォーズなんか
日本文化を小馬鹿にしている感があるわな
特にナタリー・ポートマンの扮装は酷すぎた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:45:23.38ID:FPpJ5+M80
>>102
いいわけないつもりで書いたの?

いいんだよ、それで。
当人を嘲笑してるんじゃなく、
その特徴をよく捉えた真似に笑ってるんだから。

あえて言うけど、
障害者の真似を笑っても全然いい。
不謹慎でもなんでもない。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:45:35.89ID:91TablSk0
黒塗りが黒人を小ばかにする差別じゃないと言い張るなら
じゃあ、
頭を借り上げて両目の横にセロテープ付けて目が細いキャラで人民服着て「笑ってはいけない北の将軍様」を、やってみろよ
日テレに吉本芸人が
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:45:45.18ID:hCB2BJXx0
>>74
おまえにはコンプレックスが一つもないのか?
誰にだって一つはあるはずだ
そのコンプレックスを大げさにモノマネされたらどんな気持ちになるか考えてみてくれ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:45:55.52ID:CDB2GZ8f0
>>87
この黒人作家は日本での黒人差別が他国と比べてほぼ皆無に近いことを知っていてこういうことを言ってるんだよね
黒人が他国より快適に暮らしていけるからこそ日本にいるはずだ
なのに黒人差別がある他国と同等の扱いをしろと主張したら違和感を感じるのは当然
黒人と関わると差別したと言われるリスクがあるという認識が出来て親しみを感じない腫れ物として扱われて避けられると思うよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:47:15.89ID:WBOegGBX0
最近のディズニーは黒人やLGBTへの配慮をこれでもかってくらい露骨に主張するけど、
ティンカーベルシリーズのアニメで、眼鏡をかけた目の細い黄色い肌の妖精が、
本ばかり読んで空気読めないコミュ障オタクとして描かれてたのはどうなの?と思ったな
あーアジア人だけは差別的に扱ってもいいんだなーと
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:47:28.61ID:HkjkOw3S0
>>111
それだけイスラームと中国の猛威が凄いってこと

トランプが当選する理由もわかるわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:47:49.68ID:Zg7SrLZ50
嫌なら国に帰れ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:48:09.60ID:wPaQUsFF0
間抜けなニガーのケツを引っ叩いたから面白いんじゃなくて、浜田に無理やり似てない黒人の扮装をさせたから面白いんだけどな。
まあ、わかんないのは仕方ないか。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:48:32.62ID:CDB2GZ8f0
>>107
舞妓さんや芸妓さんは薄暗いお座敷で肌を美しく見せるためにやってる
年取った芸妓さんでも薄暗いところだと綺麗に見える
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:49:18.17ID:E5klas670
>>59
おい! そろそろ通報しろよ!
チョンがジャップ無差別に殺すって言ってんだぞ!!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:49:28.56ID:DHTrUT+b0
>>119
SATでのアジア人差別は異常
白人や黒人と比べると不当に高いハードルを課されてる
白人黒人はアジア人よりもIQが低く知的に劣った生物だから仕方ないんだろうけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:49:40.64ID:XV5Gv/GK0
本当に不快に思ってるのか、ポジショントークで不快だと言ってるのかは見極める必要がある
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:49:47.41ID:xtsj3KqI0
確かに笑わなかったな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:50:38.34ID:4B6HR6FX0
黒く塗らなかったら、今度は
「黒人になることを拒否してるのか、差別だ」って言うんだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 10:50:38.82ID:FPpJ5+M80
>>116
大袈裟なモノマネこそが笑いの基本だよ
学校の先生のモノマネみたいに。
真似が差別で禁止というなら、世の中に芸人は不要と言ってるのと同義だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況