X



【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/04(木) 06:23:54.09ID:CAP_USER9
2016年8月に公開され、大ヒットを記録した新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」が、2018年1月3日にテレビ朝日で地上派初放送される。

国内興行収入250億円を突破した同作は、日本映画史上歴代2位という大記録を樹立。これを読んでいる多くの方が劇場に足を運んだであろう。

ストーリーは単純だ。田舎暮らしの女子高生・三葉と東京在住の男子高生・瀧。出会うはずのない2人だったが、身体が入れ替わるという不思議な体験を通じ、いつしか惹かれ合うようになる――。

監督、脚本を務めた新海誠は、それまでにもいくつかのアニメーション作品をこの世に送り出していたし、もちろん評価もされていた。しかし、「新海誠監督の作品が、これほどヒットするとはファンでも、いやファンこそ想像しなかったろう」と、SFやアニメに造詣が深い評論家の長山靖生氏は分析する。これほどまでのヒット作を生み出した新海監督の魅力とはなんなのだろうか。長山氏の解説をもとに見てみよう。(以下、「 」内『「ポスト宮崎駿」論』より抜粋、引用)

今回の大ヒットで新海監督の名を知った人も多いが、初期の作品にすでに「君の名は。」に通じる要素が見られたことはよく指摘されるところだ。その一つが「君と僕」の物語、という構造である。

「新海作品は、最初から独特の雰囲気を醸し出していた。素人離れした完成度の高い絵に漂う、そこはかとない未完成感、あまりに繊細で、病的なまでに純粋な『君と僕』の物語に、後ろめたい気持ちを覚えながらも魅了されたファンは少なくないだろう」

2002年に初の劇場公開作品となる「ほしのこえ」を発表。まさにこれこそが「君と僕」物語だった

つづく

1/3(水) 8:20配信 新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535623-shincho-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180103-00535623-shincho-000-1-view.jpg

2018/01/03(水) 10:59
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514991472/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 11:12:31.84ID:INWvtvIM0
別に、宮崎駿にならなくてもいいだろ
突出したアニメーター=宮崎になっちゃうのがなんともな
昔セルアニメ制作にかかわってた頃は、ジブリとサザエさん作ってるところは別次元
って考え方だったけどな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 11:25:35.99ID:aA0+kMIy0
まあ一部のアニオタの支持だけじゃ視聴率なんて大して取れないわな
ジブリは老若男女に愛されてるんだし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 11:33:13.39ID:l3fFl3AF0
映画館で一度見て昨日テレビで見たが、分からなかった事に色々気付けて面白かったわ。公開当時リピーターが多かったらしいが成る程と今更ながら思う。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 11:49:11.47ID:Kvx/QYyI0
>>5
映画に限らず、ヒットするものって万人受けする間口の広さは必要だ。
その上で何かがないと。況してネットで評判が知れる時代にあってはな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 12:05:05.12ID:aT4hMCbe0
アニメ全般で思うのは
ファッションセンスと髪型のおかしさ
奥寺さんは帽子がありえない
おばあちゃんの髪型
センスがオタクアニメ全開は萎える
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 12:28:29.86ID:C8SmnWEO0
君の名はってスマホやSNSの発達で常に誰かと繋がっている現代においては時空のねじれぐらいでしか相手を想う描写にリアリティが感じられなくなったって事を強く意識させる作品
そのねじがあったからこそ、ヒロインと主人公が別れないラストシーンが肯定できた気がする
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 12:29:20.98ID:PPjTAa7Y0
>>34
アナ雪もなんであんなにうけたんだろ
よくわからない
キャラクターデザインも最近のディズニー好きじゃないしストーリーも糞だったよね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 12:36:28.15ID:bFFNwsud0
初回放送で17%やろ
宮崎アニメは初回30%越えてる

俺みたいに受け付けてない人も多いと思う
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 12:40:29.29ID:xqC7ggsKO
文部科学省が支援だか協賛だか推奨しているから
興行で失敗するわけにいかなかった
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 12:55:21.17ID:g1zcD96g0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 13:00:32.40ID:/+l/aann0
無理だし、なる必要もない
パヤオは天才アニメーターで
新海はメンヘラナルシスト向け監督
それぞれの道を行けばいい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 13:15:15.48ID:Ddk7N+Ql0
17%笑ったw 大爆死じゃん
興行成績250億のウルトラヒットだったのでは??
円盤も大して売れてないし、やっぱり一過性のブームだったか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 13:18:54.93ID:9P9gKvfX0
まあ宮崎アニメと比較するなら作品ヒット重ねてからだからな
ナウシカラピュタくらいまではそこまでも無かったし作品的重ねて初期作が神格化されたし

君縄は世間的には初期作だから二十年後どう扱われてるか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:20.76ID:eAMNQqro0
大きな違いは宮崎作品は何回見てもおもしろいとこかね

君の名ははテレビで2度めだけど冒頭でもう飽きた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 13:46:53.11ID:AVppGgSG0
このアニメは良く出来てる
タイムリープとか人物入れ替わりとかどこにでもある設定でここまで見せるお話を作った訳だし

宮崎の凄いところはこの手の安易な設定は一度も使わずに面白いお話を作るところだけど
逆に、使い古されて手垢の付いた設定で面白いお話を作るこの人にも宮崎にはないものがあると思う
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 13:50:57.95ID:wIXKqapw0
新海の手法じゃファンタジー作れないのが致命的
ゼロから生み出す事の出来ないムービー屋
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 13:57:18.78ID:AVppGgSG0
>>244
何を言ってるんだ?
この意味不明なレベルで馬鹿売れしたアニメはファンタジーものだぞ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:04:53.62ID:ENZPCWPz0
ナウシカの原作を読めば単なる恋愛作家の新海がガキで宮崎が遥かに上だということが分かるだろう
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:48.05ID:L8Ut0YZN0
>>223
それ以外にも「田舎の高校生の日常」、「年上の女性への淡い憧れ」、そして「隕石衝突」というパニック映画的な要素まで入ってる
つまりは見た人の何かしらの琴線に触れるようにしてるんだよね
フツーならこんなごった煮みたいな映画作ったら話が破綻してもおかしくないのに、
一応はちゃんと“味を整えて食べられる”ようにしてるのは素直にすごいと思うね
ただ、トキワ荘で寺田ヒロオが赤塚不二夫の原稿を読んでアドバイスした時に言ったこんな言葉を思い出した
「詰め込み過ぎだよ。僕ならこの原稿から5つのマンガを作るな」
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:23:34.60ID:AseNeX4v0
>>222
映画館に2回以上観に行った(連れていかれたとも言う)俺が
言うのもなんだけど、
2回目以降はストーリーの整合性の確認や、演出・作画の粗探し、
客席を眺めて反応の確認ぐらいしか楽しみが無くなるからな。

お話自体は1回観たら飽きる。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:32:22.39ID:AVppGgSG0
>>231
ありふれた材料をそれだけ詰め込んでちゃんとした一皿の料理にしたんだから腕はあると思う
凡人がそれをすると収拾がつかなくなって作品にならない訳だし
テレビを見ながら思ったけど良く出来てるよ

アニメって油断するとタイムリープ、あっさり時空ジャンプ
隙あらば人物入れ替え、目ちょっとを離すと世界の終りが迫ってきて
でも淡い恋愛模様の描写

これでどれだけのクソアニメが量産されたことか
これだけの材料を2時間にぶち込んで一つのお話にまとめたんだからものすごい才能だよ

次の作品は
異世界転生、学園日常、恋愛ハーレム、異能バトル、ジャパリパーク、敵はじつは人間だった
この辺りを全部まとめて煮込んでもらいたい
この人ならきっと面白く出来そう
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:46:43.69ID:0ZpHZxY90
ファンが5回以上もっと熱狂的な人達は10回以上は映画館に足を運んだんだね。。。ご苦労様w
批判する人は的確にココがあそこがって映画について批評しているのに対して、一部の狂信的なファンは
批判している人の人格・感性・性格等を悪い属性に当てはめて非難しているのが目立ってとても気持ち悪かった
 ファンなら映画の見所・おすすめを語ればいいのに。。。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 14:48:09.34ID:SQ55iFMx0
星を追う子どもはどうしても作らなきゃならなかったのかな
あっIcoやりたくなってきた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:03.74ID:M01kBMWZ0
>>224
星を追うこどもという作品もあるが
非常に出来の悪い宮崎作品のパクリ
絵柄は似せてるが余計出来の悪さを引き立てるだけだった
基本まともな脚本書けないよこの人
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 15:16:12.11ID:NQT+ECOT0
昨晩初見だったが
ある程度のネタバレを知ってから見た
それで、言うほどか?と思ったが
何も知らなければ、後半の展開が意外でもっと引き込まれたのかも
そしてもう一回見て伏線を確認したくなったかもしれない
バカ売れの理由はそう言うリピーターが多かったからかもな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 15:45:30.81ID:bFFNwsud0
>>216
2月20日の風立ちぬと正月休みが同じとでも?
正月ブースト履かせてもこれぐらいだってことだ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 15:50:28.05ID:P3EKVY5H0
>>12
うわあ・・
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 15:50:35.39ID:So1aK0Ta0
細田守と同じくらいにはなれるんじゃね?
宮崎が居なくなったので穴埋めにどうでもい糞アニメを供給する係。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 15:53:02.34ID:8IFPULDw0
これは糞アニメ
これに関わった関係者の方は残念だったな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 15:55:42.05ID:I5jNOMZW0
紅白→ラストの安室!安室!

君の名は。→地上波初!地上波初!

煽りに煽って大失敗のやつらww
糞ざまあww
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:13:43.24ID:g1zcD96g0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:19:57.02ID:ddQ+AaTL0
とりあえずRADWIMPSがやたらうるさかった
何曲目だよと思いながら見てた
あんな騒ぐほどおもしろいとも思えなかったな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:23:41.39ID:wmF5aD450
ならんでしょ
サマーウォーズの人もせっせと持ち上げられてたけど既に見限られてるし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:36:25.37ID:E62nqsCa0
言葉で伝える力や言葉で理解する力
国語力が日本人から失われつつある
美しさにうったえることは、そういう事でもある
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:31.78ID:l0aPV2+F0
主人公2人が惹かれ合う
好き合う過程を見たかった、というのなら
まだわかるのだけど

過程がないから、つながらないってのは
ちょっとなぁと思った

性別は違えど、自分と似た境遇の人がいて
その人がどういう人となりなのかは
周囲の人の反応を見ていればわかる

男主人公が日記を書くような豆なやつで
それを自分が何者かを知るため
という大義名分で盗み見てもいる

わたしはあなたのことを誰よりも深く知っている、知ってしまったってのは
好きだの、愛だのに発展する前段階な気もするんだよなぁ
そこからもっと知りたいなのか、だから一緒にいたいなのかは、わからんけど

そういうのをいちいちエピソードにしてくれって言うなら
まだわかるけど、なぜ好きになったかがわからない
ってのはよほど、いちいち説明しないとわからないタイプなんだろうな

人がどう感じるかっていうのを推測できない
勘違いや間違いが起きてもおかしくないけれど
そもそも、相手がどう思っているかを
考えたり想像することができない人もいる、ということなのだろう

それが生身の人間には働くけれど、キャラクターには働かないのか
生身の人間にも働かない、モンスターなのかは、わからない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:49:58.49ID:rau8rXzT0
>>238 昨日初見だったけど一大スペクタクル巨編を期待したけど全然違ったぜwなんせ歴代2位ていうから

振り返れば今売れてる深夜アニメやラノベ感覚なんだなぁと


もうアニメ映画でイデオンやヤマト ガンダム マクロスみたいな一大スペクタクル巨編みたいなの見れないのかな


ニコのdアニメ銀河英雄伝説が一番人気あるんだけど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:46.78ID:P3EKVY5H0
監督は間違いなくキモオタ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:52:04.52ID:BAgKAp5q0
上手くまとめる素質はあると思うな
良くできたPVで土地土地の風景と曲に救われてる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:53:26.45ID:Ddk7N+Ql0
興行成績大ヒットして宮崎の後継とか言われながら、視聴率17%で一気に冷めたな
千と千尋は40%、もののけ姫やハウルは30%超えてた
まるで及んでない

今は視聴率取れない時代とされてるが
ドクターXやバラエティ特番の数字みたらそんなの言い訳でしかないしな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:54:53.33ID:CWJDo3WR0
>>251
恋愛シーン減らせばいいんだよ
萌えアニメと一般受けする作品との大きな違いに恋愛シーンがクドイか、あっさり目かの違いがある
隕石が落ちるまでの説得とか避難のさせ方とかもっとそっち詳しくやってあの人の名前がとかの恋愛シーンはあっさり目でよかったと思うよ
恋愛シーン少な目にしてスパイスくらいに変えれば家族で見やすくなるんだよな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:55:17.10ID:k5YQCjin0
キャラを白痴にすることでストーリーの不備をどうにかしようとしてた
作中で生きてるって感じがまったくしない
見てる人間ならだれでも思いつくような行動を一切しない登場人物たちが気持ち悪い
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:57:40.14ID:rau8rXzT0
>>259 アメリカ映画じゃないけど最後は隕石回避で終わればわかりやすく感動したかもしれないのに
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:57:45.24ID:qB6KNvkG0
背景が自慢らしいけど特別キレイでもなかった
この映画の支持層ってDVD(SD画質)見てるくせにとりあえず背景背景言ってそう
背景がキレイって解説に書いてたから背景誉めときゃ間違いないみたいな
まあキモオタはまた別の視点(どうでもいい技術論)で背景すごいとか言ってるんだろうけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:57:50.15ID:E04nikel0
>>259
あのアニメの芯になってる恋愛外せるかw
そのぐらいなら隕石もっとあっさり落とすだろw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:02.65ID:k5YQCjin0
キネ旬はその投票方式によって1984年の時点でナウシカをベスト10に入れた
1986年にラピュタもベスト10に入ってる。
その方式で2016年のキネ旬に君の名は。は入らなかった。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:54.45ID:k5YQCjin0
背景は美しい構図とかではなくて物体が発光してるきれいさ
光に当たっての反射ではない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:08:19.95ID:ZNj3ZNKv0
>>207
開始10分でテレビ消しました
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:15:29.53ID:Rlfqrdo80
>>265
まあそこがアニメーション表現の妙なんだろう。
実写と同じならアニメでやる必要はない訳だし。
パヤオとは違ったファンタジー表現なんじゃね?

昨日が初見だったけど、予想より面白かったけどな。
テンポ良く進めて作品の粗を目立たせないように上手く編集してるし。
元ネタとかを知らない世代にとっては新鮮な驚きがあったんだろうと思う。

パヤオの後継者として日テレは細田守を立てて、テレ朝は新海誠を立てたんだろう。
どちらかといえば細田の方がジブリ風味の作品に仕上げて来てるね。

新海は自分を中心に作品作りをしてる感じだから当たり外れがデカそう。
これからは君の名はの大ヒットで大御所扱いされるだろうし、周りの意見を聞かない千と千尋以降のパヤオみたいな自己満作品を続ける可能性もある。

今回みたいな周りの説得で絶妙なバランスに仕上がった特大ホームランはそうそう出せないと思う。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:19:18.53ID:wgUeM9h/0
普通に面白かったけど国民的ではない
アニオタや若年層に対して異常にウケてただけで
手放しで絶賛しないと口汚く幼稚な反論が来る所がやっぱり若年層の支持者が多いんだなって苦笑いしてしまうが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:43.90ID:UUlzdRQk0
ミーハーでアニメになんかまったく興味無しの姉が話題性だけで当時観に行ってたが
一年以上経過した今現在は観に行ったことすら忘れてたくらい浅い映画だったってことだ
だもんで年末年始は散々新聞のTV欄チェックしてるのに完全スルー
世間一般なんてそんなもんよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:23:16.46ID:ZhxucpQk0
>>267
ジブリ風味の作家は細田以外にも片渕、米林も居るが
新海風味は新海に出せないから若者を中心に一定の支持は集めるんじゃないか?

今回みたいに250億越えみたいなバケモノは無理でも100億近い数字は期待できそう。
ゆえに20億とも言われる放映権料出してまでテレ朝が囲い込んだんだろう。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:23:26.43ID:E04nikel0
>>267
細田守はおそらく次回もポストジブリ狙いの全年齢向けファンタジーに取り組むだろうね
新海誠は本当に次回作はどうするのかだよな
富野みたいに次回作で俺節全開して阿鼻叫喚ってのも可能性あるんだよな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:23:59.22ID:6Bwq1MOV0
いろいろ言われてるけど俺は楽しめたよ
次の作品も期待してます(`・ω・´)
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:24:17.20ID:wgUeM9h/0
近年テレビなどのメディアが妙にネットやオタクにすり寄ってて、そういった層やそこの評価を主流と報道して媚びてる感
現時点ではまだポスト宮崎的な国民的支持は得られないだろ
0277273訂正
垢版 |
2018/01/04(木) 17:24:31.44ID:ZhxucpQk0
>>267
ジブリ風味の作家は細田以外にも片渕、米林も居るが
新海風味は新海にしか出せないから若者を中心に一定の支持は集めるんじゃないか?

今回みたいに250億越えみたいなバケモノは無理でも100億近い数字は期待できそう。
ゆえに20億とも言われる放映権料出してまでテレ朝が囲い込んだんだろう。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:15.07ID:8d3IDpOU0
若くして突然宮崎駿を超えたもんで嫉妬されまくりで気の毒になってきた
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:43.72ID:aGbJC4Mv0
放送局が悪いのかと思ったが元旦の格付けはこれ以上取ってるしなぁ
やっぱ作品の内容が悪いのでは?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:27:04.16ID:pDrLkRHEO
録画を観たが予備知識は映像が綺麗、世界中で大人気?程度

うん、面白かった…
ただそんなに絶賛するような映画なのかな?
確かに映像は綺麗だった

なんだろう自分の感性が乏しすぎるのか、皆が感じるような凄さ(?)は感じられなかったな、いい映画だったけど
劇場でフルで観たらまた違うのだろうかね?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:27:04.54ID:E04nikel0
>>279
元々スイーツ世代狙い撃ちのアニメだからな
あの世代のみならこの視聴率も納得
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:29:08.12ID:ZhxucpQk0
>>279
17%取って文句言われるならテレビドラマなんて軒並み辞めなくちゃならんw
ジブリみたいにdvd買わないと観れないなら数字も伸びるだろうが
君の名は。は尼でも観れるからな。

そこを考慮すればなかなかの数字じゃないか?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:29:18.70ID:pe6WN1sG0
>>253
これ天才の作品やろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:29:44.61ID:0vYgHYuS0
この映画は これから起こることを予言してるんだと
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:31:48.28ID:kB0zT6XE0
そもそも世界観が現実なのかファンタジーなのか分からないし
オタ向けだとしてもシュタゲの方がずっと面白い
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:20.97ID:Ddk7N+Ql0
国民的な支持ってw
初地上波が視聴率17%って支持されてるとは思えないんだが
ガクトとYOSHIKIが出た一流芸能人格付けのほうが数字取ってたぞw
xジャパンには敵わないかw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:25.27ID:d1tQ41qQ0
もとの体に戻ると名前を忘れていくってあったけど、現時間に戻って死亡者名簿で探せたのは何で?(´・ω・`)
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:24.74ID:Ddk7N+Ql0
>>282
250億円も売れといて17%がなかなかの数字はないわ、あの観客達はどこいったんだって話
劇場へは足を運んだが、また観たくなるほど思わせられなかったってことだろ
その証明が17%という数字
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:51.37ID:r11zEPy90
男の子と女の子の入れ替わりタイムトラベルものなのに
彗星の落下ってエピが大きすぎるんだよ
きっかけで使うにはバランスが悪すぎる
自分や家族や親友の生死がかかってるときに
瀧くん瀧くんってのんびりしてるから「は?」ってなる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:13.67ID:Ukd8sbzc0
恋愛の部分は幼稚だと思うが
天災を元に戻せたらという思い、そこだけはよかった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:36:43.89ID:2fnijHhw0
>>269
ナウシカの特攻やラピュタのバルスも同じだろ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:37:26.82ID:E63CdFbH0
入れ替わりの時間軸が違うというのと隕石降ってくるのはネタバレで知ってたけど
主題歌タイトルが「前前前世」だから何度も何度も転生を繰り返して
幾度目かの転生で相手の死亡エンドを何とか回避する話かと思ってたわ
あと隕石衝突で死ぬのは男主人王だと思ってた
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:39:09.07ID:EvMnbssJ0
テーマも話しも余りにも平板で類型的だろ。
「すげーこと考えてるな!」ってのが全く無かった。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:40:32.83ID:azVSIEyh0
サッカーの代表で言えば、
宮崎駿→イタリア
新海誠→現在進行形で確変中のベルギー

前者は今はワールドカップで負ける位に落ちぶれて全盛期の並までの復活も厳しい。ただ過去の実績はガチ。
後者は今現在FIFAランクが1桁まで昇りつめたが今後もその位置で居られるかどうか未知数。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:41.80ID:2fnijHhw0
>>289
今はジブリでも10%ちょっとしかとれんのやで。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:43:37.27ID:4oTPMbxL0
アナ雪と違って親子受けしないことが分かったな
この監督特有の気持ち悪さがある
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 17:44:39.27ID:Ddk7N+Ql0
>>296
15回目の放送のラピュタが17.9%取ってんだぞw
ていうかラピュタとかトトロとか何回使いまわしてると思ってるんだよ
それと肉薄してる時点で終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況