X



【映画】<君の名は。>なぜ世界中が夢中なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/04(木) 00:36:40.17ID:CAP_USER9
テレビ朝日公式サイトより 拡大
新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』は、日本だけでなく、海外でも歴史的な大ヒットになっている。この作品のどこがすごいのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「『現実より美しい風景』に世界中が魅了された」と分析します――。

■日本のアニメはゴールドラッシュ

日本のアニメ業界は、未曾有のゴールドラッシュを迎えようとしています。Netflixを始めとした世界的な配信事業者が、多額の予算を投入して日本のアニメを世界に配信しようとしているわけですが、そのきっかけの1つは間違いなく『君の名は。』の大ヒットでしょう。

興行収入は250億円を突破して、歴代の邦画興行収入ランキングでも『千と千尋の神隠し』に次ぐ2位。中国をはじめとする海外でも好成績を収め、全世界の興行収入では『千と千尋の神隠し』を上回ったほどです。

映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での批評家の評価を表す「トマトメーター」も97%とかなり高いですね。

『君の名は。』が世界的にこれだけウケた理由は、「ルック」、そして大きな「物語の構造」にあります。

1月3日の地上波放映を楽しみに待っている方も多いでしょうから、話の中身にかかわる「物語の構造」については放映後にもう一度このサイトで語るとして、ここでは「ルック」について説明しましょう。

映画の画的な個性のことを「ルック」といいますが、これまでの邦画は洋画に比べて、「ルック」で大きく後れをとっていたと僕は思います。

例えば、『スター・ウォーズ』シリーズは、ものすごく画が絵画的です。1つのカットをバンと見せられただけでも観客は圧倒され、その世界に引き込まれてしまう。『スター・ウォーズ』の1作目で、巨大な戦艦、スター・デストロイヤーが画面のほとんどを覆い尽くす様子。惑星タトゥイーンに沈む二重太陽の美しさと異世界感。

邦画はせいぜい珍しい風景を映す程度で、なかなかああいう本格的な画がつくれませんでした。新海誠は世界に通じる「ルック」をもっている、日本では稀有な作家です。

もしかすると『君の名は。』は、21世紀の『ローマの休日』(1953年)になったのかもしれません。『ローマの休日』は、恋愛ドラマの原型のなかの原型といえるハリウッド映画です。みんなが憧れる観光地ローマを舞台にして、お姫様と新聞記者が恋をする。

あの当時はそれが世界の恋愛映画だったわけですが、『君の名は。』はそういうワールドスタンダードになりえるし、それが日本のアニメから出てきたのはとてもうれしい。黒澤明監督『七人の侍』以来、久しぶりに日本映画が世界の映画にショックを与えることになるでしょう。

つづく

プレジデントオンライン2018年1月2日11時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/president_24108/

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/president/president_24108_0-small.jpg
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:29:59.41ID:gZ1J1bL00
初見だったけど思春期世代になら受けるのは分からなくもない感じだった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:30:03.65ID:o3cRRmGk0
>>260
俺はこの映画に恐ろしいほどの現代人の孤独感を感じたけどなぁ。
この映画は娯楽に見えて結構現代の核心を突いている。だから評価する
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:30:21.34ID:CLdEEXib0
裏番組見ててチャンネル替えてやってるのに気づいてちょっと見たけど、
絵柄が性に合わないと思った
あと背景が細かくて疲れる
好みの問題
アニメに求めるものがないので
ポスト宮崎駿は無理だわ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:30:29.23ID:G/pfmB2Z0
>>294
厳密に言えばメールじゃなく携帯のメモ機能に入力してるんだよな
自分のメアド知ってんだからメールすれば戻った時にメール届いてなくておかしいってなるんだが…
そうならないためのメモに入力
しかもそれが目の前で消えていくっていうね、何この超常現象
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:30:32.55ID:rm++wUg20
三葉だけ死んでいた

と言うオチが良かった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:30:37.58ID:StVw9z5G0
>>329
綺麗って丁寧に描く事じゃないぞ
音楽はゴミ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:30:45.59ID:wFKa43uy0
今日初めてみたけど、JKとピュアな恋愛したくなったわ
この気持ちどうしてくれる
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:30:56.12ID:1gqTG5Os0
おもしろかった
なんであんな話題になってたか分かったわ
脚本もしっかりして絵も綺麗だし録画してるのをもう一度見たい
ただなんていうか深夜アニメっぽさがあってジブリとはまた別な感じやな
家族揃って見るって点ではもうちょいオタクっぽさを消した方がいい
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:31:00.87ID:CNRNFiAK0
ジブリは何度もヒット作を出したわけで。
新海は一回しか当ててないから次回が正念場では。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:31:20.91ID:Bm4yp3ZM0
>>312
2ちゃん脳かよ
俺はこの映画の肯定派だし
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:31:26.58ID:5btDEjeP0
いくつか腑に落ちない点はあったが、まあ普通に面白かったわ

ちな新ゴジラは途中で爆睡
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:31:33.99ID:rm++wUg20
>>339

宮崎駿w

老害と比較してやるな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:31:39.55ID:SeGGB8wj0
>>318
あの時、押し寄せ津波の映像と原発の異常事態はこの世の終わりの様に感じたぞ

今はすっかり忘れたがwww
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:06.10ID:Zm5BddVw0
>>317
神木はヘタだろ
知名度で選ばれただけ
中村悠一とかが演ってればもっと感情移入出来たはず
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:11.92ID:hPK5vfrE0
映画評論家が無価値であると全世界が納得した作品
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:15.29ID:StVw9z5G0
>>348
それだと見る必要がないな
クラシック音楽垂れ流して聴いてる方がマシ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:20.57ID:IYY0ciiy0
サマーウォーズみたいな絵だった

あれ系統は違いが分からなくて困る
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:28.78ID:oBlQXj4M0
>>278
テッシーまでトレンド入るとかさぁ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:49.00ID:lhwATziZ0
>>1
>>2
たいした理由もないのに無理やり持ち上げようとして話長くなった人みたいな文章
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:49.99ID:IYY0ciiy0
サマーウォーズみたいな絵だった

あれ系統は違いが分からなくて困る
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:50.80ID:7HB1n7Vo0
>>266
若い頃ボロボロになってでも欲しがった
ニセ札を興味ない、捨てようって言った直後に
「ニセ札を盗むぞ〜」タイトルバーン

みたいな映画取ってるジジイが?

こいつも散々千と千尋の時とか「御都合主義」って言われてるからな
それに対して「奇跡は存在するよ
お前の人生には起きないけど」と答えている
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:32:51.54ID:1gqTG5Os0
>>281
おれはそれよりも通ってた学校の名前とかすら覚えてないのかと気になったけどな
その時はまだ日記も消えてないし入れ替わり時の住所や地名くらい覚えとけと思いながら見てたわ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:10.34ID:rm++wUg20
宮崎駿は
ナウシカ、ラピュタ、トトロで終わってた
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:15.55ID:AbhK0KYM0
普通に面白かったしヒットした理由も納得できる
これのアンチしてる奴って相当ひねくれてる気がする
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:24.09ID:o2Nufk/c0
>>151
北朝鮮じゃなくて311の暗喩
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:27.59ID:2L4PsmP20
なんだ
ヒットしたものは何でも賞賛する岡田の文章か
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:45.30ID:6PAiEEDT0
>>348
で設定理解できなくて文句言うんだろ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:45.41ID:l0VjJjTA0
>>288 預言者?何故絶体絶命の一時間前にかんちゃらかんちゃら。政治家の前は神社の人で、その前の職業は風俗だったか民族学者。父は三つ葉が三つ葉じゃない事わかったじゃん。そして本物の三つ葉登場。父には悟る何かがあったんだよね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:47.62ID:KtfkyXhF0
>>341
そうなのか。thx。俺の記憶もいい加減だな
隕石落下で避難が必要な件をどんな理由で説得できたのかも分からない
あー、これ以上続けるとダメだ終わらないw
寝る。俺にはこの映画理解不能だった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:55.89ID:t4yr620X0
二度と見たくないパクリ映画
レベルが落ちたもんだ作り手も受け手も
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:56.27ID:wFKa43uy0
>>344
あー、俺もRADWIMPSの音楽はあんなに入れなくても良かったんじゃねーかと思うわ
ちょっとしつこいつーかあざといつーか

そんな事より誰か可愛い純真なJK紹介してくろ
0382〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:10.04ID:mS9+3OJs0
>>308
「あらすじを単純化して」の部分は別に悪くないと思うんよ
細かい部分の整合性とかも個人的には,そんなたいした話じゃないというか
制作者が用意した伏線や,神秘的何とかとか,
わかりにくい細かい描写すらどうでもいいと思う

話の本筋で「災害に立ち向かう」アルマゲドンや三年寝太郎とちがって
「災害から逃げる」ってやたら現実的な行動を取ったあたりが
もしかするとせっかく夢の世界・ファンタジー作り物のアニメ・映画の話として
なんか「あらすじ」「ストーリー」として消極的・弱かったのかもしれないなぁ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:12.41ID:77SFJT1E0
いやいや
みんな見方を間違えている。

あれは風景画を楽しむもの。
環境ビデオみたいなもんだw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:20.06ID:ZN0b7FYa0
>>369
ほんとこれ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:34.47ID:vvOzDSVb0
岡田


「初笑い、」
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:44.10ID:1gqTG5Os0
>>325
最期の方のスレ違いとか露骨にバタフライエフェクトのオマージュだろ
これはハッピーエンドにするために最期に出会ったけど
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:56.76ID:lhwATziZ0
>>369
普通におもしろかったけどあんなにヒットした理由は意味不明
おまえが書いてる通り「普通」におもしろかっただけ
てか賞賛以外は全部アンチなのかよおまえみたいな両極端馬鹿はいつもこれ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:12.64ID:4vN6F4sN0
世界中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本がこれやるからキムチも真似するんだよ
人気あったのは日本だけ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:17.42ID:7HB1n7Vo0
>>340
何故そうなる?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:22.98ID:sCGEG/RP0
>>343
えー、絵は素晴らしかったぞ
紅葉のシーン
彗星の夜空のシーン
雪のシーン
本当に綺麗だったわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:22.99ID:StVw9z5G0
>>381
全く自然じゃない
不自然そのもの
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:27.61ID:L0VP7Xh30
アナ雪やらシンゴジラと同じでまぁ普通に楽しめたけど何度も見るものではないかな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:35.55ID:i8QhL0Jn0
専門の宇宙学・天文学の目線から観たら、ツッコミどころ満載だけど
そこはアニメでの演出だからね。

ジブリ以外は大してアニメを観ない人間だけど、普通に面白い作品だと思う。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:37.29ID:rau8rXzT0
>>348 ドラゴンボールZ みたいな話ならほんとそれでいいのに・・

タイムスリップと入れ替えと時系列考えたら頭痛くなる・・

つべとかに1分でわかる君の名はとか無いかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:37.54ID:PiwLwMt+0
>>337
現代人の孤独ってどういうところ?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:35:59.68ID:zQKZF52f0
ハッキリ言って
ジブリってもう「若さ」が無かったんだよ
新作が出れば出るほど「閉塞感」が感じられた

君の名はは若さを感じた
売れ過ぎたけどね。半分くらいで良かった
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:03.94ID:M2kDxWx/0
絵はよく描いてたね
映画として見るとよくある話かなと
ワンクールとかでやるならもっと良いものができたのかなと
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:08.18ID:1gqTG5Os0
>>374
どこらへんが?
伏線と思われるのも全部回収できてたし
アニメ的なご都合主義は別にして矛盾とかは特に感じなかったけど
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:17.89ID:S6FPtlGm0
ガバガバストーリー、ガバガバ設定
ツッコミどころ満載なのを勢いと綺麗な映像でぶっ飛ばす
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:25.78ID:7HB1n7Vo0
>>388
いや、大林版時をかける少女だろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:26.98ID:lhwATziZ0
こんなファンタジーアニメに、ストーリーの辻褄リアリティを求めてるやつはアホだと思う
だがそれを理解した上でも、なんでヒットしたのかは謎
ごくごく普通のアニメだった
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:30.39ID:a+HmJkfe0
君の縄 トレンドに入っててワロタ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:50.36ID:qVDjsn+H0
>>376
いや、それみつはの父親だろ。
それにみつはの父親はみつはの母親と結婚したから神主になっただけだぞ
悟ったわけじゃなくみつはが頼んだからだし
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:58.45ID:SeGGB8wj0
>>307
なんで飛騨が舞台だったんだ?

そこって昔、隕石じゃなくて落石でのバス転落事故が有ってたくさん人が死んだそこの駅長は独断で列車の運転を取りやめさせて列車の乗客は助かった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:02.42ID:/glKtp0Z0
まあ所詮アニメだからねえ。だからヒットしたら=素晴らしい監督でいいような気もする。
前衛性を求めすぎてヤン・シュヴァンクマイエルみたいになってもしょうがないし。

宮崎がなんで賞を取れたかというと、世界観も多少はあるが、アニメーションの技術的なところ
でもあるんで、アニメだとそういう技術的なとこで革新的な貢献をしていかないと権威を伴った
評価というのはなかなか難しいきがするねえ。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:02.86ID:ZN0b7FYa0
>>389
dmcの時は棒だったのにな(わざとだったのかもしれんが)
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:03.59ID:oBlQXj4M0
>>291
エンタメ意識して作ったのがバズったんしょ
無名監督でこの絵柄で250億のヒットはただの良作品ではあり得ない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:03.93ID:hRxB0FEJ0
さ、夢でも見るかな
おやすみ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:04.91ID:0y6HR7Lo0
普段からアニメ見る層も見ない層も楽しめるちょうどいい匙加減だったんだろな
ライトすぎてもヲタすぎても大ヒットってないから
その辺の計算が上手いと思った
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:07.05ID:StVw9z5G0
>>395
それらの本物を見て育ってきた人にとっては紛い物にしか映らない
似せようとするのでは違いが目立つだけだよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:07.25ID:n1PNJiDA0
みつはの名前はすぐ忘れるのに、飛騨高山の詳細な景色は描けるという矛盾…
あと3年前、瀧も東京で彗星を見てるのにそれをすっかり忘れてるという矛盾…
あんなデカイ自然災害を普通は忘れないだろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:17.75ID:k4cVUnss0
ヲタコンテンツは既存作品の踏襲が基本だから
パクリが前提なわけでそこ批判しても意味がない
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:19.12ID:WVVo5jZs0
ノスタルジーな綺麗な映像と恋愛ギャグコメは良かったけどストーリーがつまらない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:24.51ID:nfR0/Ft60
やっぱみんな美少女と身体の入れ替わりやってみたいんだろうな
ヒットした理由はそこだろうw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:26.48ID:o3cRRmGk0
>>374
タイムリープものはどーしても論理破綻が出てきてしまうもの。
その割には意外に理屈はちゃんとしてるんだよ。
少なくともアニメの時かけよりかは酷くない
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:36.51ID:6PAiEEDT0
ノーブラおっぱい揺らしてパンチラまでしてくれる三葉ちゃんはヒロインの鑑

尚、中身は男子高校生の模様
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:38.33ID:oN+qK8YQ0
君の名はを観て泣いたのを報告する事がステータスなんだから内容は関係ない
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 01:37:57.76ID:iSJ/SrHd0
凄く面白いわけでもなくつまらないわけでもない
それがいいんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況