X



【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ...1月3日にテレビ朝日で地上派初放送★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/03(水) 18:13:00.69ID:CAP_USER9
2016年8月に公開され、大ヒットを記録した新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」が、2018年1月3日にテレビ朝日で地上派初放送される。

国内興行収入250億円を突破した同作は、日本映画史上歴代2位という大記録を樹立。これを読んでいる多くの方が劇場に足を運んだであろう。

ストーリーは単純だ。田舎暮らしの女子高生・三葉と東京在住の男子高生・瀧。出会うはずのない2人だったが、身体が入れ替わるという不思議な体験を通じ、いつしか惹かれ合うようになる――。

監督、脚本を務めた新海誠は、それまでにもいくつかのアニメーション作品をこの世に送り出していたし、もちろん評価もされていた。しかし、「新海誠監督の作品が、これほどヒットするとはファンでも、いやファンこそ想像しなかったろう」と、SFやアニメに造詣が深い評論家の長山靖生氏は分析する。これほどまでのヒット作を生み出した新海監督の魅力とはなんなのだろうか。長山氏の解説をもとに見てみよう。(以下、「 」内『「ポスト宮崎駿」論』より抜粋、引用)

今回の大ヒットで新海監督の名を知った人も多いが、初期の作品にすでに「君の名は。」に通じる要素が見られたことはよく指摘されるところだ。その一つが「君と僕」の物語、という構造である。

「新海作品は、最初から独特の雰囲気を醸し出していた。素人離れした完成度の高い絵に漂う、そこはかとない未完成感、あまりに繊細で、病的なまでに純粋な『君と僕』の物語に、後ろめたい気持ちを覚えながらも魅了されたファンは少なくないだろう」

2002年に初の劇場公開作品となる「ほしのこえ」を発表。まさにこれこそが「君と僕」物語だった

つづく

1/3(水) 8:20配信 新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535623-shincho-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180103-00535623-shincho-000-1-view.jpg

2018/01/03(水) 10:59:49.56
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514944789/
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:14.61ID:OhzlLsS+0
実力以上に持ち上げられてるからこの作品は嫌われてるのにな
やり口があの国と一緒
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:19.41ID:MFMwSaPE0
あかんちょっと面白くなってきたわ
5ちゃんどころじゃなくなった、じゃね
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:25.60ID:g5KnMISF0
見た
とにかく非現実でリアリティー全くなし
シンゴジラに負けた理由もわかるね
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:29.06ID:TEgoDdqA0
>>849
初地上波にも関わらず落ちたりしなければその程度だろうな
そもそも売れて映画であって評価された映画ではないからなぁ
それでも2時間作品としてはよくまとまってると思うけど
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:29.89ID:KnJalEv/0
劇場版Cランク以上

地球へ
銀河鉄道999
妖魔大戦
イノセンス
こわれかけのオルゴール
アキラ
この世界の片隅に
心が叫びたがっているんだ
プラネタリアン
さらば宇宙戦艦ヤマト
ガンダム逆襲のシャア
1000年女王
ラピュタ
ナウシカ
長靴をはいた猫
虹色ほたる
カムイの剣
秒速5センチメートル
カリオストロの城
クラッシャージョウ
攻殼機動隊
ビューティフルドリーマー
エースをねらえ
聲の形
たまこラブストーリー
さよなら銀河鉄道999
涼宮ハルヒの消失
ねらわれた学園
ヱヴァンゲリヲンAIR/まごころを君に
ルパンVS複製人間
クラナド
千と千尋
蛍火の杜へ
ブラット・ザ・ラストヴァンパイア
バンパイアハンターD
人狼
鉄こん筋クリート
マインド・ゲーム
モーレツオトナ帝国の逆襲
火の鳥2772
スペースコブラ
もののけ姫
夜明け告げるルーのうた
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:00.38ID:G1a55RPU0
ポニョあたりからの宮崎アニメって宮ア駿という看板なくしては話にならないって感じと思うが
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:07.05ID:3sinYn3y0
>>870
良心じゃなくてとくに実写の映画人から嫉妬の総攻撃くらってたじゃん
嫌うのはいいけど、いってることが大人げなくてw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:22.27ID:xp5CHIb+0
>>863
残念ながら今の若い子はゲームやアニメを卒業しないんだよね。
それが俺たちが若い頃と決定的に違う。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:56.13ID:tEZvFi/m0
>>804
表題からラノベ臭いアニメが大半になったな
アニメのコンテンツ不足入りももう直ぐか
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:01.70ID:G8yXK4w40
アニオタじゃないひとが間違って観に行ってがっかりするのは自業自得
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:13.67ID:emHgRQqV0
物語の整合性なんぞ二の次で、感傷重視
誰でも分かるストーリーで、バカでも泣けるアニメ映画

実は意外にこれが今まで無かったんだよ
そういう映画を求めていた大量の潜在的な客層を見事に掘り当てた新海の勝ち

でもヒントはあった。
元は深夜アニメで同じように誰でも分かるしバカでも泣けるアニメだった「あの花」
この深夜アニメの焼き直しっつーかダイジェスト版でしかなかった劇場版が興収10億を超えた。
おそらく、今後この手の映画が激増するだろうと予測してたんだが、そうでもないな、今のところ。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:32.49ID:0f0EyoIY0
嫉妬がどうとか言う奴見ると朝鮮人かよ?w ってツッコミたくなるなw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:42.44ID:zYwba9480
WOWOWで見たけど、新海あんまり好きじゃない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:44.58ID:8FLPxUvu0
今のところ面白くない。
みつはのおっぱい揉んでるとこるくらい。
リアリティ無さすぎ。
だいたい、あの規模の水星が落ちたらアジアがなくなるよ。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:53.48ID:357VtJ5V0
>>486
新海のパクリは絵のトレースだろ
最低のパクリだぞ
パクられた監督が新海にメッセージを出したのに新海はシカトw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:07.75ID:fQ5v6FmW0
>>890
自分の周りだとガッカリしてた人はいなかったな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:24.73ID:1S3EbFY10
片隅こそ一部の声のでかい少数派の評価が一人歩きして過大評価されてる作品だろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:31.06ID:hOQXbSvC0
>>863
学生がアニメ見ないんじゃなく
ある程度の年齢以上は良い年してアニメ見てるって言われたくない世代だっただけだろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:43.23ID:fQ5v6FmW0
>>896
君みたいにそういう細かいところが気になる人向けではないなw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:53.26ID:8FLPxUvu0
東日本震災のネタで金儲けする新海誠
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:59.41ID:h9sM+YiL0
>>892
作家性重視したりプライド高い監督はその手のものやりたがらないからな

そこら辺無いのがこの監督の強みか
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:07.25ID:K+Avs2bU0
学習しろ。

けものフレンズは大したことないのに宣伝しまくってから売れているとうそぶいた
それはブシロードだったからだ

そしてこのアニメの仕切りもブシロードなんだよ

それだけだ。お前ら納得したか?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:15.60ID:KZ1GuYki0
>>724

オール0
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:16.56ID:fQ5v6FmW0
>>902
昭和の時代は成人してマンガ読んでたら基地外扱いだったしな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:20.16ID:u0o8yWiH0
ジャンルが違う感じ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:22.00ID:g5KnMISF0
今のとこ30点
完全に片隅>>>>>>>>>君の縄ですわ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:22.35ID:R0zSTgko0
カップルで見てセックスの前菜にするためのC級アニメ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:47.65ID:NtN4MOYo0
>>870
実写映画賞の方も、「怒り」だとさんざん言われながらシンゴジラがもらった
あれは、多分レコード大賞の買収が報道されてTBSが謝罪する事態になり
似たような感じで「大手映画会社の持ち回りだ」と言われてきた日本アカデミー賞が
そのまま「映画会社が賞を取らせたいやつ」「ヒットしたけどつまんないアニメ」に
賞をやるとまずい、ということで、シンゴジラ、この世界の片隅にに決まったんだと思ってる
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:57.11ID:o9o9/KOf0
>>904
つまんないと細かいところも気になってくるものだよ
最近だと最後のジェダイがそうだったわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:27.69ID:KZ1GuYki0
>>896

だな()
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:33.05ID:zrbx7tg20
水浸しになった靴を無理やり履かされてるかのような気持ち悪さだな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:37.46ID:IOXGs2Zc0
>>892
俺も「君の名は。」の客席を“観測した”とき、この手のアニメ映画の乱造の恐怖を覚えたが、
「打ち上げ花火〜〜」の失敗にその打ち止めを感じてホッとしているところ。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:41.93ID:RBV/V5QI0
>>859
もろ神社がでてくるのになにを?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:48.71ID:fQ5v6FmW0
>>892
ハッキリ言って新海の勝ちだね

気取って大衆向けをバカにして、クソみたいに退屈な映画ばっか撮ってたら、一生ヒットなどしないしな。
エンタメ性って大事よ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:23:01.96ID:jW4p+0It0
正直つまらん
でも映画館にわざわざ見に行くまでもないがどんな内容なのか気になって見る奴多そうだから
視聴率自体は高くなりそう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:23:05.20ID:HcJleZWl0
たくさんの人が観たというより同じ人が何回も観たんだよね
あと子供が親と一緒に観たとか親はいやいやだと思う
国民の支持は得ていない
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:23:43.08ID:4lZGx4es0
見るの二回目だけど、確かに突っ込みどころたくさんありすぎだな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:23:59.61ID:KZ1GuYki0
>>1

>>888
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:08.07ID:QUSBCWO00
>>1
なれまーーーーーーせん!!
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:09.57ID:tEZvFi/m0
>>901
ブームは作るものやで
どっかに円グラフデータ転がっていたと思うが年齢別視聴率で20代までが全体の半数を占めていただろう?
つまりそう言う事
ただ今の子らは多様性(笑)の時代の人なので飽きは早いと思われる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:12.44ID:jC0Iqczk0
あれか、踊る大捜査線の劇場版がめっちゃヒットしたようなもんか
アホ向けの娯楽作品
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:34.75ID:lYeqGT2d0
>>923
大衆性がバカなんじゃなくて、中身のやってることの薄っぺらさがバカにされてるんだよ
本質がわかってないねチミは、君縄がなぜ批判されてるのかを逐一、紐解け
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:37.26ID:nyesyBCJ0
そもそも町とか村滅びるレベルの隕石なら
落ちてくるずっと前に分かるよね
0939 【大凶】
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:46.24ID:NuEQgqL20
CM多いよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:46.37ID:IrYeCPbA0
GOGOアニメで見たからもう良い。
こういうんは2度見るもんじゃないし
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:47.50ID:KZ1GuYki0
>>928

だな!
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:25:02.48ID:suJTdn+S0
父親との微妙な仲を最初に提示してたけどこれの回収の仕方が納得いかなかった
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:25:39.91ID:lTOHx1/x0
何回見ても面白いな。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:25:42.50ID:6ORW6Bfx0
何故か主役だけ隕石の件を知らない
それ以外はほぼ面白い
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:25:49.53ID:SmKwNMqn0
これが面白くないなら何が面白いんだ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:25:54.87ID:fQ5v6FmW0
>>936
ゆうてもヒットするのはその「薄っぺらい」作品だからな
「薄っぺらい」と批判したところで、ヒットしたものにはヒットするだけの要素があったということ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:25:59.27ID:JkV6dgP70
まあリアルに考えたら入れ替わりを現実と認めた時点で絶対にお互いの住所は確認するから
それしなかった時点で破綻はしてるんだけど
その後の展開は割と面白くなってきたな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:02.07ID:KZ1GuYki0
>>1

>>913
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:11.87ID:Bxaoc/i+0
ダイジェストみたい
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:13.62ID:Ld71qJhB0
女子高生が吐き出した酒を飲んだら3年前にタイムスリップできたので、
女子高生になり変わり歴史を変えてやっと会えたね
でいいのか?
難しい
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:15.22ID:NY6yYPEh0
目指してる場所が違うし、エバーグリーン宮崎に対抗するなんて無理無理
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:24.49ID:VU23el9j0
神社の階段ゴロゴロを想像してたわ
もっと複雑やん
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:29.32ID:RBV/V5QI0
>>927
長くなるし面倒くさいから
説明しないけど
神道アミニズム日本古典この辺に
親しんでるとなんとなくピンとくる
ものがあるんだが
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:31.79ID:UgP1cdV/0
秋元グループも売れてるから正義だ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:32.72ID:ZBmaqROK0
背景の映像美だけは評価するけど、それは劇場の巨大スクリーンで観る補正がかかって
脚本・ストーリーを誤魔化してるので映画としてお話に集中して観たらいけない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:45.64ID:fQ5v6FmW0
>>945
隕石の件は覚えてるよ
序盤で隕石観に行くシーンがあるし
糸守と言う村の名前と隕石事件が結びついてなかっただけ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:26:56.39ID:KZ1GuYki0
>>955

>>951
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:08.06ID:lYeqGT2d0
>>947
それは商業数字の話であって、批判ってのは作品に対する批評でしょうよ
それに対して「売れれば正義」って論調はズレてるのよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:15.22ID:IOXGs2Zc0
>>943
親父をどう説得するかに、ドラマチックなものを求めていると、
スルーされてビックリするからなw

終始ストレスフリーなんだわ。ホント、デートムービー。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:20.53ID:Ui3stHn00
なんか…精神が未熟な感じがするんだよね、この人の作品は
ぶっちゃけ気持ち悪い
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:33.17ID:iL5aEs430
>>898
類友やな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:54.61ID:Ts057mn60
去年の春にやったドラえもんの日本誕生の方がこれよりはるかに面白いな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:16.06ID:DXNYVisb0
お前等単なる娯楽映画にいろいろ求めすぎなんだよ。頭からっぽにして見ろ。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:26.14ID:Pj78xMgc0
>>859
過去に落ちた彗星に意思があって生命を生み出し、三葉はその子孫。って裏設定があるんだと思ってる。
※それっぽいシーンもある(主人公が口かみ酒を飲んだ直後)
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:40.88ID:0f0EyoIY0
2chでも10回目見に行ったとか言ってた奴らいたじゃん

同じ奴らが記録伸ばすためにわざわざ何度も行ってたんだろ
そういう変な空気あったわ

だからディスクは予想よりも売り上げがずっと少なかった
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:29:03.78ID:UgP3AWj50
よくある普通のアニメだと思うけどな
なんであそこまでヒットしたのかはまったく理解できん
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:29:07.81ID:lYeqGT2d0
>>971
頭からっぽにしなきゃ楽しめない時点でねぇ
宮崎がその枠組みから脱してそれが受け入れられたのに、また逆戻りなの?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 22:29:08.89ID:KZ1GuYki0
>>1

>>973
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況