X



【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ...1月3日にテレビ朝日で地上派初放送★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/03(水) 18:13:00.69ID:CAP_USER9
2016年8月に公開され、大ヒットを記録した新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」が、2018年1月3日にテレビ朝日で地上派初放送される。

国内興行収入250億円を突破した同作は、日本映画史上歴代2位という大記録を樹立。これを読んでいる多くの方が劇場に足を運んだであろう。

ストーリーは単純だ。田舎暮らしの女子高生・三葉と東京在住の男子高生・瀧。出会うはずのない2人だったが、身体が入れ替わるという不思議な体験を通じ、いつしか惹かれ合うようになる――。

監督、脚本を務めた新海誠は、それまでにもいくつかのアニメーション作品をこの世に送り出していたし、もちろん評価もされていた。しかし、「新海誠監督の作品が、これほどヒットするとはファンでも、いやファンこそ想像しなかったろう」と、SFやアニメに造詣が深い評論家の長山靖生氏は分析する。これほどまでのヒット作を生み出した新海監督の魅力とはなんなのだろうか。長山氏の解説をもとに見てみよう。(以下、「 」内『「ポスト宮崎駿」論』より抜粋、引用)

今回の大ヒットで新海監督の名を知った人も多いが、初期の作品にすでに「君の名は。」に通じる要素が見られたことはよく指摘されるところだ。その一つが「君と僕」の物語、という構造である。

「新海作品は、最初から独特の雰囲気を醸し出していた。素人離れした完成度の高い絵に漂う、そこはかとない未完成感、あまりに繊細で、病的なまでに純粋な『君と僕』の物語に、後ろめたい気持ちを覚えながらも魅了されたファンは少なくないだろう」

2002年に初の劇場公開作品となる「ほしのこえ」を発表。まさにこれこそが「君と僕」物語だった

つづく

1/3(水) 8:20配信 新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535623-shincho-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180103-00535623-shincho-000-1-view.jpg

2018/01/03(水) 10:59:49.56
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514944789/
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:08.90ID:XRqe35GI0
>>552
セカイ系の起源となったエヴァンゲリオンを作った庵野秀明はシンゴジラでセカイ系を捨て
新海誠はリア充文化の軍門に降ってRADWIMPSのPVを作ってしまったっていうのが2016年の風景ですよ
本当に悲しい話ですね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:10.35ID:fZpseKWs0
ワンパターンやな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:10.41ID:cKQ28EzU0
AV作品で 君の縄 というのが出ていたなw
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:16.39ID:zs99P+wL0
こんなゴミアニメよりこっちの録画予約しとけ

シカゴ
NHKBSプレミアム
2018年1月8日(月) 21時00分〜22時55分

1920年代のシカゴを舞台に、敏腕弁護士の力によってスキャンダルを逆手にとり、
スターの座をつかもうとする女たちを描き、アカデミー作品賞をはじめ、6部門を受賞した傑作ミュージカル。
ボブ・フォッシーの演出・振付で大ヒットしたブロードウェイの舞台をもとに映画化したのは、
自身も振付師として活躍し、これが初の映画監督作品となったロブ・マーシャル。
3大スターの歌と踊り、迫力のパフォーマンスが繰り広げられる。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:39.94ID:8FLPxUvu0
この話、入れ替わった最初に年月日と住所を調べたらその時点で話が終わりなんだよね。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:53.30ID:jE0RUw+r0
最初はオタクアニメかと思うが、見てるうちにおじさんおばさんでも引き込まれる
中盤〜ラストは圧巻
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:54.95ID:CpgoKoyJ0
新海は実写寄りの綺麗な絵面なのに内面のアニメオタク的な気持ち悪さが臭う
宮崎劇場と大違い真逆、変態偏屈爺はリビドーを昇華して偉大な監督になったが
新海は今や売上が全て、一人でシコシコやってた方が作家として良かった
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:43:19.28ID:bXshlpfm0
この人ストーリーは別として日常系のキャラしか生み出せないよね
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:43:48.27ID:f/rmuRif0
凡作というよりご都合主義の糞アニメ
紅の豚までの宮崎と比べるまでもない
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:10.78ID:874xG+TvO
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:19.16ID:DL+g1i7y0
アベマで将棋は見てるけど地上波は見ない
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:27.53ID:rigRlhhA0
今のところ全く面白くないんだが…
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:31.91ID:8FLPxUvu0
なんで処女膜を最初に拝まないんだこの男は。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:35.56ID:lYeqGT2d0
>>601
そうそう
趣向やジャンルが違いすぎる
宮崎は守備範囲や引き出しが別格すぎる、ルパンすら名作にしちゃう
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:54.33ID:874xG+TvO
>>27
大きい子供か
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:45:02.76ID:c83BqeId0
>>610
最後まで見るけどそりゃないとおもうわ。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:45:30.08ID:o0hac8Xj0
頭っから突っ込みどころ多すぎて
真面目な評論するレベルに無いわ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:45:48.45ID:xp5CHIb+0
何か日常が現実離れし過ぎてて入り込めん。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:45:54.27ID:s3/2BiQj0
新海は背景のディテールは凄いけど
キャラクターの動かし方は普通な気がする
パヤオは動かし方に狂気と凄味があるんだよ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:45:56.07ID:fZpseKWs0
四ツ谷に住めるとかどんな勝ち組だよ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:02.27ID:95/rhHjw0
この人が宮崎になるのと
古代祐三が久石譲になるのとは
どっちが難易度高いんだろう・・・
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:13.23ID:dhAX2DNC0
黙って見ろよー
他の実況が重くて敵わん
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:26.19ID:qXHnMFw+0
新海は同人作品でアニメ映像に革命を起こしただけで元々内容は深夜アニメだから無理だろ
少しの間は大人しくしてても結局やりたいようにしてしまう
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:37.65ID:orgaPUDj0
絶対になれない
宮崎駿とそれ以外のアニメーターじゃ文学的教養が違いすぐる
その差が脚本や人物造型や台詞にダイレクトにあらわれている
宮崎駿になりたいんだったら、一度アニメを捨てて古今東西の文学作品を読み漁れ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:46.25ID:/FzpQfoz0
やっぱおもすれー
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:49.50ID:XRqe35GI0
僕が言いたい事は「お前らセカチューあんなにケッて言ってた癖になんでこれでは泣くの?」って事なんですよ
長澤まさみが出てるとリア充っぽいしテレビ芸能界ってオタクの敵だからケッって言うんだけど
いたる絵で「うぐぅ」とか言ってるとオタクの仲間な気がして泣きやすいっていうそれだけの差でしょ?っていう事を思うわけ

それを改めて強く思ったのが「君の名は。」ね
あれなんて完全にRADWIMPSを聞いてそうな奴が感動しそうなSF風味の唯のリア充恋愛話ですよ

当時のセカイ系というのはインターネットの時代の世界観の象徴的な表現として期待されていたわけですよ
個人の恋愛の問題が世界の破滅みたいな大運命と繋がってしまうというのが
インターネットによって媒介なく個人が世界と直接繋がっている感覚と合わさっているから批評的な扱いをされていたのに
あれを見ると当時セカイ系と呼ばれていたものが
「等身大の恋愛話では泣けないオタクがそれをSF的なガジェットでファンタジー化すると素直に感情移入できて泣ける」
っていう程度のものでしか無いんだなっていう事を証明しちゃってるんですよね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:22.84ID:k3CT5kqu0
おもろいのよねー
ネラーのへ理屈はみんなピント外れ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:35.31ID:c83BqeId0
>何か日常が現実離れし過ぎてて入り込めん。

日常に「異常」が入り込んだときに
どう対応していくか、どう乗り越えるか
が、面白いのに
キモヲタはこうあって欲しい日常を実現するためにこういう現象を利用するんだよね。

だから一般人からするとこういう話は気持ち悪い
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:42.20ID:hcTqaV4E0
≫606
今更シカゴかよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:46.48ID:hOQXbSvC0
>>636
それが寒いというのもあるだろ
駿は作りは丁寧だったが思想としては縮小再生産だわ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:57.00ID:n648M28o0
>>612
ファンタジーは本当は凄く難しいものだからね
あらゆるものに通じてないと描けない世界
ファンタジーをリアルに描けたら天才と言っても過言じゃないね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:48:19.52ID:MFMwSaPE0
みてるけど、おもろいで
オタクにはうけんやろな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:48:56.31ID:0f0EyoIY0
>>633
古代さんは久石さんの教え子だよな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:48:57.61ID:9hPYXsZG0
アニメ好きな人からは評価低いけど自分は好きだわ
曲とか俳優陣のしゃべり方が
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:49:28.39ID:WdmadkhI0
ソフバンCMバロスw
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:49:34.02ID:suJTdn+S0
スーパーアニメーター投入してるんじゃないの?
マーニーのボート激突みたいななんとなーくすごい動きある?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:49:37.46ID:JYQpZxxG0
こんなもん志村けんが監督してたらチミの名はだったよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:50:01.13ID:qXHnMFw+0
>>644
新海のやりたいことのほうが確実に一般人には寒いぞ
何か急に手の平返したアニヲタが多いるけど言の葉までの風潮は忘れられない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:50:38.70ID:2gvgjVr/0
なんだチミは?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:50:44.00ID:fZpseKWs0
そちの名は
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:51:16.68ID:0f0EyoIY0
>>650
否定するのはアニオタで一般人は好む、みたいなレッテル貼りが気持ち悪い・・・
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:51:35.89ID:hExvuzSJ0
ジャンルが違うと思うけど・・・
宮崎さんも冒険活劇嫌いみたいだけど
面白いのは、冒険もの
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:51:58.54ID:c83BqeId0
まあメモ残してる暇があったら
本人に会いに行くわな。
家族にも相談するし
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:52:10.51ID:4XKmoWT+0
こんなリア充ご用達アニメなんぞ見るかっての
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:52:18.30ID:f82nGutH0
>>652
参加したスタッフは大物だけど新海自身が動かし方を知らないからイマイチだって指摘は見たな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:52:19.54ID:6NmipTR30
劇場で見たときは、まぁ面白いとは思ったが
何回も見返したいとは思わんのよね

ファンタジーとはいえ、極論すれば高校生のラブストーリーだし
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:52:35.23ID:cKQ28EzU0
ロリジジイとなんで比較されなきゃならんの?
迷惑過ぎるだろ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:52:56.50ID:gFrkgIQi0
視聴率凄そう
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:52:58.16ID:f/rmuRif0
宮崎にしてもなぜかもののけ姫以降の駄作しか興行的にはヒットしてないから
興行ランキングは駄作ランキングと言い換えてもよい
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:01.18ID:0f0EyoIY0
>>662
今度やるやつは冒険活劇らしいけどな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:04.69ID:gpOYutaK0
とりあえず、実況板行けと
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:11.50ID:jRjj7JTb0
>>1
そもそも宮崎の良さが分からん
それに新海て誰?
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:13.10ID:euFA4SEg0
重すぎて実況にならん
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:13.13ID:8Sqv1NoC0
終始LINEで会話するだけの糞アニメ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:18.48ID:qXHnMFw+0
>>652
パヤオ引退と同時に飛び出したジブリ出身がいっぱいいるよ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:48.45ID:6IPBoDpi0
CMが無理。録画したのCM飛ばして観る
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:56.13ID:231wSaWH0
>>601
その例えはなかなかいいと思う。
たしかに、作風もそんな感じだ。
でも別にあだち充が手塚治虫になるわけじゃないし。新海が宮崎になる必要もない。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:58.54ID:n648M28o0
>>636
あとはセンスだな
将棋で言う形勢判断が宮崎駿はずば抜けている
宮崎駿の面白いと思うものが世界でも面白いと認識されていく
新海にそのセンスは無いね
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:04.82ID:VU23el9j0
面白いな。展開が早い
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:26.28ID:qXHnMFw+0
>>675
パヤオが深いとは言ってないぞ?
ガイジのネトウヨか?
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:45.08ID:Pj78xMgc0
>>660
そう思っただろ?でも単に入れ替わってるだけなんだぜ
うっすいし脈絡わかんないだろ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:53.58ID:9hPYXsZG0
>>680
あれ?スタジオジブリって解散したんじゃなかった?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:53.68ID:2gvgjVr/0
可愛いみつはとイケメンリア充たき君だからこそ成り立つストーリー
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:55.81ID:suJTdn+S0
>>666やっぱり作画は監督に左右されるもんなんだね
じゃあ今敏とかも動かしかたを分かってる人だったんだね
アニメーターが優秀ならどんなシーンでもすごくなるのかと思ってたわ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:58.90ID:KvRLitp90
この話ってオリジナリティが無いよね

小説の「おれがあいつであいつがおれで」 → 映画 「転校生」

       と

小説の 「黄泉がえり」 →  同名映画

を混ぜた感じ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:06.56ID:fZpseKWs0
Facebookで一発
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:11.79ID:rBKwxk5r0
引き込まれる程の作品ではないな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:15.94ID:xp5CHIb+0
>>642
設定がどうとか展開がどうとか以前に
日常の会話とか行動に違和感を覚えると脱落してしまうよな。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:25.11ID:3sinYn3y0
>>652
突然、カリスマアニメーターによる
すっころびリアルモーション芝居とかあるぞ

エヴァでもやらかしてた沖浦
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:26.76ID:KZ1GuYki0
>>633
>>636

>>637
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:37.91ID:LjLtaB170
もうリタイヤ寸前w
この時間まで観てダメなら俺には合わないんだろうw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 21:56:11.01ID:9ZUywckP0
君の名前は。。なんだっけ?
と忘れていく切なさがたまらんかったな
そのうち忘れてしまった絶望感も忘れていく感じもたまらんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています