X



【テレビ】<紅白視聴率>40%届かなかった背景にテレ東の大健闘!現在の視聴率は、M3とF3(50歳以上)。この層への配慮が必要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/03(水) 10:14:38.89ID:CAP_USER9
・12月31日の主な番組の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)。最も視聴率が高い時間帯の数字を採用
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180103-00091611-nksports-000-7-view.jpg

昨年大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時)の平均視聴率が39・4%(関西地区39・6%)だったことが2日、ビデオリサーチの調べで分かった。

前年の40・2%から0・8ポイント下回り、89年に2部制になって以降ではワースト3位の数字となった。第1部(午後7時15分)は35・8%(関西地区33・2%)と前年を0・7ポイント上回った

 NHKにとっては念願だった安室奈美恵(40)と桑田佳祐(61)の出演にこぎ着け、内村光良(53)が初の総合司会を務めるなど話題の多かった紅白のはずだった。だが、第2部の数字は、89年以降では、15年の39・2%、04年の39・3%に続くワースト3位。数字が伸びなかった要因の1つに裏番組の健闘が考えられる。

 紅白は前年と比較しても内容は悪くなく、少なくとも前年を上回る数字を予想する関係者が多かった。9月に引退する安室のラスト紅白での涙。ひよっこロスという言葉も生まれた連続テレビ小説「ひよっこ」の紅白特別編の企画では、主題歌を担当した桑田も寸劇に出演し、浜口庫之助を演じ、歌うなど視聴者を楽しませる企画が目立った。総合司会の内村も温かい笑いを織り交ぜた巧みな進行ぶりを見せて健闘した。

 一方、民放の裏番組を見ると、例年と大きな違いがあった。最も例年以上に数字を伸ばしたのはテレビ東京系「第50回年忘れにっぽんの歌」(午後4時)。

16年は、紅白開始前の午後7時までの放送枠で7・2%を記録していたが、17年は午後4時から午後10時まで6時間の放送枠。紅白2部と重なるのは1時間だけだが、関東地区の視聴率は8・4%と大健闘した。16年の紅白第2部の時間帯は「大みそかボクシング・スペシャル」の3・9%だけに、4・5ポイントもアップさせたことになる。

 「年忘れにっぽんの歌」は、石川さゆり、氷川きよしの紅白出演歌手のほか、山川豊、大月みやこ、加山雄三らが出演。演歌や歌謡曲中心に構成され、中高年の視聴者の高い支持を得ている。

一方で、紅白は演歌歌手が年々、減少傾向にある。中高年にはなじみのない出場者や曲が多くなり、ユニット名を聞いても紅組か白組かさえ判別できないという声も聞く。

現在の世帯視聴率は、M3とF3(50歳以上の男女)のボリュームが最も多く、数字を上げるには、この層への配慮をする必要がありそうだ。【中野由喜】

1/3(水) 7:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00091611-nksports-ent
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:08:58.63ID:Bip+3rNo0
>297
どこかの局がコマンドーを放送したらかなり視聴率を取ると思う
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:09:50.77ID:VI9nhmBf0
30年位前は10代でも演歌のヒット曲とか知ってたもんだけど
今は世代間の断絶が酷くなって年寄りが若いアイドルのヒット曲知らんのはもちろん
若い子も演歌のヒット曲や若手の演歌歌手知らんでしょ?
これじゃあらゆる世代が楽しめる音楽番組なんか作れんよ
この状況で40%近くとるとか全然十分だと思うがね
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:11:38.13ID:zd6oMRNz0
今どき40%近く取れる番組とかすげえわ

テレ東の8%じゃ放送後のCD売り上げも意味ないだろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:11:51.31ID:Jn5cXjoD0
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://www.letsblog.shop/20180103.html
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:12:50.38ID:6JxgAFJM0
女猿と朝鮮人見たくない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:13:31.48ID:iP5hjMeb0
8.4って以前テレ東でやってた木曜8時のコンサートと同じくらいか
金曜日に変えなきゃ打ち切りにならなかったのに勿体ないなテレ東
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:13:46.34ID:rrjOQWQ60
>>299
演歌に興味はないけど
子供のころ聞いてたから口ずさめるんだよ
舟歌のすごさに鳥肌たった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:13:55.90ID:rTUp19WC0
司会がちっこいのが気になる
どうせお飾りなら長身の美男美女がいい
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:14:16.66ID:qhRMerGX0
>>300
中国地方のとある新聞はその地方じゃ前年より上がってるのにあえて関東のワースト3位をデカデカと見出しにしてたわ

悪意ありありだね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:15:53.91ID:GfZl0LvI0
アイドル・J-POP・演歌全てにおいてコアなファンしか知らない曲のアーティストを出し過ぎ
これでは紅白を支えてる中高年層が脱落するわ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:22:13.76ID:ZAwLFadH0
*∧_∧これがジャPのやり口ニダ 
<丶`∀´>#731部隊 に #丸太 にされるって
/ \/ )(`ハ´ ;)#NHK いってたアルな!




☆韓国関連記事のページ/アジアまとめサイト
http://gossipmatome999.web.fc2.com/kan0.html

☆激増! 韓国起源主張と中国の版権や特許侵害

☆百済に飛車/ピチャ 中韓の果てない歴史合戦 

☆カタカナも桜も剣道もぜーんぶ韓国起源ニダ! また始まった

☆半島爆発 過去事例に見る国内テロの危険性
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:22:59.60ID:T15uZfUWO
>>315
もう流行歌が無い時代だからね
たまーにオリコンランキングとか見ても
知らない曲が並んでて発売の翌週にはもう消えてしまってたり
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:28:08.61ID:PJoI3J1a0
俺は日本のうた派だわ。マンネリの美学、今年もいろいろあったがまたここへ帰って来た、
大晦日はこれでいい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:29:02.23ID:yDzepD8s0
>>136
神戸はサンテレビの管轄だからな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:30:57.39ID:7rbfSF/D0
日本の歌って見たことないけど、見ても知ってる曲あるの?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:32:48.30ID:R7NrnaSt0
>M3F3層への配慮
とりあえずアイドル口パク枠を減らして歌の上手い歌手を増やせ
話はそれからだ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:34:16.20ID:JEyH5QdZ0
もうジャニーズ見たくないってことにいい加減気づいて…
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:34:23.33ID:Hyn/1wFa0
ケイポプ安室akbジャニズが原因だろ
ジャニズのイメジさいあくだしな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:34:46.59ID:dBT+EcqZ0
最近だとM3F3に関しては
M4F4という区分を作って分けるべきだって意見が出てるな
そうすると本当にテレビって老人しか見てないと分かる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:35:38.62ID:EcAaK3RO0
>>23
たしかに。
うちは紅白流してたけど見てなかったから乃木坂46の子が倒れたとかってのもニュースで初めて知った
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:35:45.98ID:kuxcOXTc0
12時間時代劇とかやってくれ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:36:59.31ID:JXyxGL4A0
いや、F3とかM3以上しかテレビなんて見ていないからw
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:37:01.11ID:YMb0/QLx0
セクシー 平成 林檎 とたす 安室奈美恵 ゆず 倉木麻衣 が戦犯
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:38:51.49ID:YMb0/QLx0
毎年同じ歌聞いてる感じ 飽きられるわ 
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:40:12.43ID:j60/2vTj0
関東2部の視聴率でもし前年を上回ってたら
全国地域の視聴率全時間帯の完全勝利になってました
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:40:33.12ID:pbjEwd3V0
年忘れにっぽんの歌、けっこう面白かったよ。
山本リンダはスタイル良かったけど歌が放送禁止レベルw
他にもほぼ全盛期の人とかさすがに衰えた人とか色々いて。
若い人は無理だろうけど。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:41:13.75ID:mSK4QJ+/0
>>333
もう出来ないらしい
男はともかく
奥方の所作がきちんと出来る女優がいない
黒木瞳で最後だとか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:41:41.37ID:u3B8Y0a80
前半が2002年以来二番目に高い数字なんだから戦犯は後半のとりあたりの爺婆が
眠たい時期に演歌層をとりこめなかったのが敗因 アムロなんかみたくねーよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:43:26.36ID:J1o26b6N0
>>338
ちなみにD-Lifeでは3年程前に「Xファイル」のHD版を流していたが、これが大反響で、
実況スレは毎回軽く2つくらい消費していた。
20年前のドラマでも面白ければ確実に数字が取れるという好例
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:44:19.20ID:nPepCtxT0
そういうことをやったら時代から取り残されて行くんだよね

じじいばばあを追っ払わないと活気は生まれないのです
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:48:59.71ID:pjqG2SbI0
>>338
夜中の4時にほぼ毎日放送してる大都会Vみると
今のドラマの低予算が泣けてくるよ
日本は貧乏になったんだなあと
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:50:40.12ID:YmqqDwj20
もう各々が好きなものを見るようになったのに
よく4割弱も取れていると思うわ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:50:53.29ID:Mx2PX4Ti0
>>348
テレビ局は不動産で儲けてるから貧乏ではないんだけどね
あくまで放送事業では回収できなくなったというだけで
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:51:39.93ID:ou6OeUHb0
>>81
ライブのチケット取るための複数買い推奨商法やぞ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:51:52.13ID:J8XRFYV40
>>331
M3F3なら企業経営者とかがいるとか言い訳できるけれど
M4F4つくってもスポンサーにとってメリット皆無だぞ
むしろこいつらがいるから金使わないのに枠が高いと嫌われる要素になる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:54:39.58ID:bSPYZFxH0
紅白はジャニやAKBに媚びたお陰で価値が大暴落
その暴落が暴落を呼んで底なし沼に突入してるように見える
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:56:30.88ID:LRUKaE1Q0
TWICE・・・歌番組で声援ゼロなのが捏造人気バレバレ
安室・・・アラフォーのヤンママしか見ない
桑田・・・50代〜60代前半の演歌嫌いしか見ない

これで視聴率が上がるとでも?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 12:58:46.83ID:UgP3AWj50
70も80にもなるおじちゃんおばあちゃんは知らないけど
今の50代の人は、演歌や歌謡曲なんて聞くか?
自分の親や職場の人は一切聞かないけど
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:01:15.44ID:IXAOap7K0
年忘れにっぽんの歌と時間丸被りしている第1部は視聴率良かったからズレてる記事だな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:01:43.36ID:UtDSRpXA0
やっぱ和田だな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:02:46.69ID:xEu4rcB10
>>32
2018年はワールドカップが年間最高視聴率とるぞ
紅白が40%届いてないからほぼ確定
野球は巨人戦の視聴率7%を目標にしてろ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:03:42.94ID:WrBxpY9y0
下品なお笑い芸人をゴリ押しするのを見ていると
プロデューサー・ディレクターは民放から借りてきたのかと思ってしまう

ハーフタイムショーは原点に戻って女性歌手たちにレオタード姿でラインダンスさせろ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:06:06.38ID:KXUbvQqK0
テレ朝のクイズ番組とか情けないな
紅白の裏だからって捨ててるのか
そしてそれにすら負けるTBS
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:06:29.71ID:kMl8+zDv0
居酒屋で年越ししたけど、従業員の人らに5万づつお年玉あげたわ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:08:49.69ID:HL+ef4W30
とは言いつつ毎年演歌になると
数字が下がるんだよ
二部に演歌出さないと40%切らないかもしれないけど
出さないわけにもいかないしというジレンマ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:08:58.21ID:vOyeRuoQ0
<紅白視聴率>40%届かなかった背景にテレ東の大健闘!現在の視聴率は、M3とF3(50歳以上)
この層への配慮が必要

12月31日の主な番組の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)。最も視聴率が高い時間帯の数字を採用
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180103-00091611-nksports-000-7-view.jpg

昨年大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時)の平均視聴率が39・4%(関西地区39・6%)だったことが2日、ビデオリサーチの調べで分かった。

前年の40・2%から0・8ポイント下回り、89年に2部制になって以降ではワースト3位の数字となった。第1部(午後7時15分)は35・8%(関西地区33・2%)と前年を0・7ポイント上回った

 NHKにとっては念願だった安室奈美恵(40)と桑田佳祐(61)の出演にこぎ着け、内村光良(53)が初の総合司会を務めるなど話題の多かった紅白のはずだった。
だが、第2部の数字は、89年以降では、15年の39・2%、04年の39・3%に続くワースト3位。数字が伸びなかった要因の1つに裏番組の健闘が考えられる。

 紅白は前年と比較しても内容は悪くなく、少なくとも前年を上回る数字を予想する関係者が多かった。9月に引退する安室のラスト紅白での涙。
ひよっこロスという言葉も生まれた連続テレビ小説「ひよっこ」の紅白特別編の企画では、主題歌を担当した桑田も寸劇に出演し、浜口庫之助を演じ、歌うなど視聴者を楽しませる企画が目立った。
総合司会の内村も温かい笑いを織り交ぜた巧みな進行ぶりを見せて健闘した。

 一方、民放の裏番組を見ると、例年と大きな違いがあった。最も例年以上に数字を伸ばしたのはテレビ東京系「第50回年忘れにっぽんの歌」(午後4時)。

16年は、紅白開始前の午後7時までの放送枠で7・2%を記録していたが、17年は午後4時から午後10時まで6時間の放送枠。
紅白2部と重なるのは1時間だけだが、関東地区の視聴率は8・4%と大健闘した。16年の紅白第2部の時間帯は「大みそかボクシング・スペシャル」の3・9%だけに、4・5ポイントもアップさせたことになる。

 「年忘れにっぽんの歌」は、石川さゆり、氷川きよしの紅白出演歌手のほか、山川豊、大月みやこ、加山雄三らが出演。演歌や歌謡曲中心に構成され、中高年の視聴者の高い支持を得ている。

一方で、紅白は演歌歌手が年々、減少傾向にある。中高年にはなじみのない出場者や曲が多くなり、ユニット名を聞いても紅組か白組かさえ判別できないという声も聞く。

現在の世帯視聴率は、M3とF3(50歳以上の男女)のボリュームが最も多く、数字を上げるには、この層への配慮をする必要がありそうだ。【中野由喜】

1/3(水) 7:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00091611-nksports-ent
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:12:05.38ID:iTpL+s+l0
この層って10年経ったら大半いなくなるやつらじゃん。どのみち詰んでるよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:14:37.16ID:mSK4QJ+/0
今現在ちょうど60歳が
アリス
オフコース
ゆーみん
中島みゆき
を聞いてた世代だぞ 演歌じゃない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:15:15.40ID:Cp6rhR6g0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:16:30.46ID:fSdLFEqK0
まずひよっこロスという言葉が流行ってない
記憶にも心にも何ひとつ残らないドラマだったぞ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:20:50.11ID:rcyOFDNe0
高い受信料徴収しておきながら、旬の歌手は呼ばないし、
「昭和の遺産」みたいな歌謡曲やら演歌聞かせるし
AKB商法に乗っかってやたらと若い実力無いオンナだしてくるし、
ホントに聞きたい歌手呼ばないし
つまらない番組
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:22:01.41ID:RTlVBu9TO
モーニングカラオケに行って帰ってきた家のばあちゃんも今はカラオケバトル観とるぞ、大晦日もテレ東やった、俺はゴットタン、テレ東本気だしゃあ、紅白に勝てるぞ、企画練ってスポンサー集めてみ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:30:15.99ID:yk261sIl0
50代60代は演歌を聴かないとかじゃないんだよね
40以上は歌番組であらゆるジャンルの曲を何となくでも聴いてきたから
年取ると演歌も悪くないなと思い始めるし
テレ東大トリでサブちゃん囲んで全員大合唱はやっぱり大晦日っぽくて紅白より全然良かったよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:30:33.76ID:RYkzaT+/0
ジャニーズと秋元のためにばっかり番組作って、その隙間を内輪ノリのお笑い番組と外国人番組で埋めている、しかもアホなクレーマー恐れるスポンサーのコンプライアンス重視に振り回されてるテレビに未来はないやろ。
今のテレビマンは面白いもの作るより、数字に振り回されてるから、結局逆の効果になってる
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:49:31.68ID:iTpL+s+l0
多分テレビ自体が時代遅れになるだろう
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:51:06.86ID:il7mas610
韓国のが出てるからウチは見なかった
あんなの出すからダメなんだよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:52:20.85ID:J3o1c9Ap0
>>26
お婆さん世代は意外にジャニーズ好きだよ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:53:53.12ID:Jrv9TJEv0
50歳以上の男女は洋楽世代
韓流とか大嫌い
スマップ辺りがど真ん中の世代
今年のメンバーが取れないのは当たり前
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:55:53.90ID:8jBZPcSJ0
>>309
そうなんだよね
昔、紅白で細川たかしが三味線の演奏者バックに
唄った望郷じょんがらとか
興味はなくてもなんか見てしまう
テレ東がTBSの「後世に残したい名曲」要素を
盛り込めば、視聴者層もひろがると思う
ただテレ東って、お金がなかったから過去映像
あんまり残ってないらしく、それが心配
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:55:54.99ID:AHOY7Dpo0
39%もある化け物番組と10%も満たないしわがれた演歌番組をいっしょにすんなや
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:57:40.80ID:zYutFICG0
誰を呼んでも無理
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 13:59:50.22ID:LZGbHwUy0
電波押し売り業者NHK実質的惨敗w

一部のバカにしか人気無いオワコン歌手を、国民的歌手みたいな扱いしてアホかw
大多数のまともな人間は全く興味ねえの証明されたろw
これが貧乏人から法外な言い値で、かき集めた金の使い方か
ふざけんなコノヤロー
(*`Д´)ノ!!!
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:00:25.22ID:78+yVAFG0
>>381
乃木坂も欅坂も秋元なんだよな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:00:45.92ID:WNwn+xdC0
>>376
貴方の言う「ホントに聞きたい歌手」って、誰?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:02:26.85ID:Jrv9TJEv0
50代〜60代はティーンの頃にビートルズ聴いてる親世代の影響で
自分達がティーンの頃にロック全盛期だったから洋楽世代
演歌とかもあんまり聞かない人が多い
邦楽でこの世代に受け入れられたのは松田聖子、キョンキョン、薬師丸ひろ子
スマップとかドリカム、キンキ、山下達郎辺り
90年代に起きたBBAのアイドルオタクとかまさにこの辺り
今の紅白の面子って見事にこの世代の一番ボリュームがある層が見たい人がゼロ
韓流とか大嫌いな層にまさに真逆のものを並べてるから余計に酷いwww
安室とか浜崎も40代ぐらいがボリュームだから取れない
寧ろ紅白の裏にいた、ダウンタウンとかジャニーズ年越しが健闘したのは
まさにこの世代のお馴染みがどっちに出てたからに過ぎない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:02:34.15ID:nglnQFhn0
単純に視聴率なら数の多いM3F3偏重にした方が上がるけどね
ただこの層は購買効果が期待できないから民放は重要視しないだけで
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:14.99ID:yk261sIl0
流行を作るって発想が時代遅れ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:24.11ID:RRVQd6fe0
>>1
韓国のよく分からないグループが出たり
受信料裁判で国民に喧嘩を売ったことも
視聴率を下げた大きな要因だろ

なぜかこの手の分析記事は、特に前者に関して頑なに触れようとしないけどw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:05:28.15ID:mSK4QJ+/0
>>394
そうなんだ
だけど人生を歩み続けているうちに
舟唄 がしみるようになったんだわ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/03(水) 14:07:44.70ID:tbUFyjgW0
>>9
世帯視聴率だからね
個人視聴率に換算すれば20%台
それでも高いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況