X



【映画】「おおかみこどもの雨と雪」監督の新作「未来のミライ」は早くも世界からひっぱりだこ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2017/12/31(日) 12:14:34.23ID:CAP_USER9
 「おおかみこどもの雨と雪」などで世界中に多くのファンがいるアニメーション作家、細田守監督(50)の新作プロジェクトが動き出した。2018年7月公開の「未来のミライ」で、4歳の男の子が主人公になる。東宝本社(東京都千代田区)で開かれた製作発表記者会見では、大勢の取材陣が集まる中「現場が面白がっている感じがいいなと思っていて、自分で言うのも何だが、ひょっとしたらちょっと見応えのあるものになりそうな気配がしている」と自信をのぞかせた。

 ■人間は愛なしには生きられない

 「未来のミライ」は、4歳の男の子、くんちゃんに妹のミライができ、それまで一身に浴びていた両親の愛を妹に奪われたように感じるところが出発点になる。いじけるくんちゃんの前に未来からミライちゃんが現れて、ちょっとした冒険が始まる、という展開だが、細田監督は「世界の危機といった映画的サスペンスというよりも、もうちょっと自分自身を探す旅だったり、遠い昔のどこかに誰かがいたりして、だんだんこの世の中を開いていく、分からないことを開拓していく、そんな冒険になると思う」と説明する。

 アイデアのベースは、細田監督自身の2人の子供だった。5歳の男の子と2歳になる女の子がいるが、2人のリアクションを見ていると、この世の中は何か豊潤(ほうじゅん)ないいものがたくさんあふれているのではないか気づかされ、そういう世界の広がりを映画を見る人と共有できれば、との思いで作っているという。

 「僕は一人っ子なので、兄弟がいる感覚ってよく分からなかった。下の子が生まれるまで上の子は一人っ子だったわけだが、下の子が生まれた瞬間、親の愛、特に母親の愛をめぐる狂おしいばかりの争奪戦が起きて、ああ、人間というのは愛なしには生きられない、愛を奪われた人間というのはこのようにひどいことになるんだ、と感じた。失った方は、その後、愛について何を考えて、どういう答えを出すんだろう、といったことを、子供を見ながら考えました」

 ■家族には本質的なものが垣間見える

 すでに絵コンテはできあがっていて、今は作画を進めながら、同時に声の出演者のオーディションをしている段階だという。上映時間は、119分だった前作の「バケモノの子」と比べると短い100分前後になる見込みだ。

 映画の舞台は横浜市で、中でも中心部から少し外れた磯子区や金沢区近辺になる。「どうしてそこが舞台かというのは内容に関連があって、この家族にとって重要なことが過去に起きた場所という理由がある」とほのめかす。

 細田監督といえば、「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」と、常に家族を描いてきた。今回も兄と妹という家族関係がモチーフになるが、「家族は興味が尽きないモチーフだと思う」と強調する。

 「家族を描くことは今日的ですからね。家族そのものが時代に伴って変化しているし、変化している分だけ描く必要のあるモチーフでもある。子供だろうが大人だろうが、そこには本質的なものが垣間見えて、それがいとおしいものになるのだろうと思います」

 ■世界57カ国から配給の要望が殺到

 海外でも人気の細田作品だけに、記者会見には外国メディアも出席し、熱心に質問を投げかけた。

 フランスの記者から、4歳のくんちゃんの丸っこいキャラクターについて聞かれた細田監督は「男の子のかわいらしさを描くというのは、本当に作画をしていて楽しい。スタッフもみんな描いていて楽しいと言っているし、題材的にアニメーションに向いている。子供のほっぺたって何とも柔らかくて冷たくて気持ちいい。そんなことも表現したくなるようなかわいらしさがあって、何とか頑張って4歳の男の子の魅力を伝えたい」と力を込める。

 また韓国の記者からは、韓国をはじめ海外でも公開前のプレミア上映をする予定はないかと、要望に近い質問が飛んだ。これには同席した齋藤優一郎プロデューサーが「一番いい形で世界に出していきたいし、長く見続けてもらいたい。そのことを一番に考えて、各国での届け方にさまざまな試みをしていくつもり」と返答。
0002shake it off ★
垢版 |
2017/12/31(日) 12:14:52.97ID:CAP_USER9
齋藤プロデューサーによると、2017年5月のカンヌ国際映画祭で海外セールスを図ったところ、まだ完成してもいないにもかかわらず、すでに南米や中東など57カ国から配給の希望が来ているという。

 前作の「バケモノの子」は、伝統あるスペインのサンセバスチャン国際映画祭でアニメーションとして初めてコンペティション部門に選出されるなど、細田作品の海外での評価は極めて高い。

 細田監督自身は、コンペティションの参加はプレッシャーを感じると言いながらも、「映画祭を通して、世界中の観客が映画に何を求めていて、どういうものを見たがっているのかを感じたり学んだりすることができる。そういう意味で、海外から呼ばれるのはありがたいなと思っています」と謙虚に語っていた。

 「未来のミライ」は、日本では7月20日に全国公開される。前作の「バケモノの子」の458スクリーンと同等かそれ以上の規模での公開となる見込みだ。(文化部 藤井克郎)

 ●細田守 ほそだ・まもる 富山県出身のアニメ監督。金沢美術工芸大卒。1991年、東映動画にアニメーターとして入社。その後演出家となり、2000年には「劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」を監督。05年、東映アニメーションを退社してフリーに。06年、劇場アニメ「時をかける少女」を監督。11年、アニメーション映画制作会社スタジオ地図を設立し、12年、劇場アニメ「おおかみこどもの雨と雪」。15年、「バケモノの子」を公開。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00000505-san-movi
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:17:03.17ID:idpjwNwy0
またケモショタものなの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:18:26.75ID:uoGVdNxw0
この人は人間が描けない
甘ったるいヒューマンドラマとかもう見たくない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:18:49.49ID:AwwM3L/T0
新海とえらい差がついちゃったよな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:33.87ID:DXeIwU9z0
おおかみこどもはサマーウォーズ以下だったな
狼をゴミ収集車で処分とか謎だし、物語として結局何が言いたいのか分からなかった
サマーウォーズはまだ物語として完結してるもんな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:20:13.31ID:ZM+fdZxB0
今敏が生きていてくれたら
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:20:19.38ID:/0EjMHEc0
「バケモノの子」は無理やり出てきた女子高生がうざかった。あれいらんだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:20:55.90ID:ILyqVeXk0
まあ完成してから
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:29.99ID:5DMfTWX30
ポスト宮崎と思われてたのに、新海に持ってかれちまったなあ。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:24:24.10ID:QrbCU+6l0
>>3-6
まともな人の感じ方は当然こうなるよな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:28:29.44ID:qGUCR32Z0
元々大した才能なんか無かったのにゴリ押しされただけの奴だし
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:30:37.59ID:/UgZPTtl0
リアリティがない
出てくる人間が薄っぺらい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:32:05.78ID:B1eIxYivO
この人の描く「家族」って、ものすごく薄っぺらいよね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:33:11.34ID:X0wWNXF80
パヤオと似ている部分?
声の演技の出来ない棒を声優に起用することと性癖が異常なとこかな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:37:05.43ID:6JcSgmao0
>>9
今敏が死ぬ間際まで考えてた作品はどうなったんだろう?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:40:03.93ID:z1Dw1evb0
そろそろ滑り倒しのギャグシーン入れる癖は治ったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況