X



【野球】続・野球をやるほど今の子供は暇じゃない? 「野球の世界が狭くなった」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00013倍理論 ★
垢版 |
2017/12/30(土) 18:19:22.12ID:CAP_USER9
【君島圭介のスポーツと人間】高校野球の取材をしていると、他県の強豪校に所属する選手の名を挙げて、「○○と対戦するのが楽しみ」という声を聞く。少年野球やボーイズリーグでチームメートだったという。越境入学を否定はしない。むしろ選手が自由に学校を選べることは素晴らしいと思う。

 気になるのは「野球の世界が狭くなった」ということ。プロ野球でも小中学生の頃から知り合いだった選手は多い。

 年末に恒例の「NPB12球団ジュニアトーナメント」が開催された。13回目の今大会には天才スラッガー、清原和博氏の次男が巨人ジュニアの主力として出場して話題になった。ジュニアチームは地域貢献を目的としたアカデミーや野球教室で目立った選手などから各球団が編成する。彼らの多くは高校野球の名門校に進学し、過去には日本ハム・近藤健介(ロッテジュニア)、楽天・松井裕樹(横浜ジュニア)、森友哉(オリックスジュニア)ら30人のプロ選手が生まれている。

 野球界も一貫した育成制度が整った――と、喜んでばかりはいられない。エリート養成システムが構築されたということは、子供が途中参入しにくい構造になってしまった証拠でもある。

 それは、すべての競技に共通する。あるスポーツチームに加入した小学2年生がコーチに「始めるのは遅いけど、まだ頑張れば間に合うから」と励まされたという。8歳では遅い。今や5、6歳から始めなければ、その年代に応じた全国レベルの技能を身に付けるのが困難な時代だ。なるほど、世界で活躍するアスリートが増えるはずだ。

 スポーツ少年団の野球チーム数が最近10年で30%以上も減少したという。一方で選手人口を増やす競技も多い。ほとんどは個人競技だ。少子化を「親が増えた」と言い換えることも出来る。総数ではない。相対的に、だ。大人が手取り足取り子供の面倒を見ることが出来るようになった。週末にスポーツ施設をのぞけば、グラウンドで、プールで、テニスコートで、親が子をマンツーマン指導する姿が溢れている。チームやクラブの人間関係に煩(わずら)わされる必要もない。

 かつて野球には子供(主に男子だが)のコミュニケーションツールの側面と地域の一体化の役割があった。私自身、小学生時代はサッカー少年団に所属していたが、暇があれば野球をして遊んだ。夏休みには町内会で結成する野球チームに参加し、市町村レベルの大規模なトーナメントにも参加した。

 野球は特別な存在だった。子供には今より時間があり、遊ぶ場所も豊富だった。収穫の終わった田んぼで泥だらけのボールを一緒に追った友人は、のちに県の代表として夏の甲子園でホームランを放った。

 野球のエリート制度――。それは競技レベルの引き上げには役に立つ。だが、おかげで野球は特別な存在ではなくなるだろう。世界で活躍する子供たちが増える一方で、失ってしまった風景もある。野球が子供の受け皿であった時代は終わってしまうのだろうか。(専門委員)

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/30/kiji/20171229s00001000221000c.html
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:05:12.72ID:Oxe7Q3dE0
ID:YUeDtMky0
こいつはサッカーに親殺されたのか?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:05:13.38ID:lkvyKm900
Jリーグ発足時(1993年)
サカ豚「10年後には野球はなくなる」
日韓WC開催時(2002年)
サカ豚「10年後には野球はなくなる」
現在(2017年)
サカ豚「10年後には野球はなくなる」
未来(2027年)
サカ豚「10年後には野球はなくなる」

無限ループw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:05:38.87ID:9eMW+c000
>>846
人間扱い?
日本語使ってるのに??
わろた
焼き豚の空回り酷いな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:05:40.51ID:nRYZrD0B0
>>832
それ単純に手を使うからだよ

んで真面目にやらせると不器用な人ほど上手くなるのがゴルフ
実はゴルフは手先の器用さは必要ないどころか逆に邪魔になるスポーツなんだよね
意外でしょ?知らんかったでしょ?

んで野球ほどいろんな要素が含んだスポーツはないというのも勘違い
投げる、打つ、捕る、野球の動きは決まった動きしかしないから

サッカーは動きに関しては全く自由、かつ多岐にわたる
だから小学生年代のスポーツとして選ばれている
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:05:55.30ID:88lUmy/90
長濱ねるがサッカー大好きで焼豚は毎日イラついてるらしいな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:05:58.15ID:kpANf9WA0
日韓戦はキムシヌク一人にやられたな まだ若いしあと10年は日本の前に立ちはだかるな
ケーヒルの上位互換だし キムシヌク&ソンフンミンの2トップを止められる気がしねー
放り込むだけで日本は危機に陥る訳だ あと10年は日本は韓国にキムチにされそうだな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:06:06.87ID:HjW34HKS0
野球ちゃんとやった人は分かるけどサインは凄い複雑だからね
サカ豚には理解出来ない
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:06:30.42ID:YUeDtMky0
サッカー発祥の由来

死刑囚に何か面白い事をやれと命令すると生首を蹴り始めた事が始まり
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:06:31.37ID:lYodxVgX0
野球はまずあの豚みたいな体型が多いのを何とかしなよ
腹筋割れてるの殆どいないプロ競技って何なんだろうな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:06:36.73ID:Oxe7Q3dE0
>>852
しかもこれ日本とアメリカ限定だからな
他の国の野球リーグじゃ大金貰えないだろうし
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:06:47.34ID:7q85SK0u0
>>859
松井玲奈ちゃんはやきう派だし
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:07:08.44ID:lkvyKm900
サッカーの勝敗要因
審判のさじ加減 70%
コケる演技 20%
八百長 7%
選手の技 3%
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:07:24.84ID:9eMW+c000
>>861
複雑さを表現できない低脳焼き豚ウケる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:07:56.97ID:lkvyKm900
サカ豚(54)「朝ドラは老人しか見てない」
サカ豚(57)「若者はサッカー」
サカ豚(49)「野球はおっさんのスポーツ」

リアルにこんなのだろうな…
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:08:23.76ID:YUeDtMky0
根本的に足で物を扱う時点で低俗な競技だよな

そして極めつけはヘディング脳(笑)

サカ豚はヘディング脳で子供がヘディング脳になってもお構いなし(笑)
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:08:34.86ID:Oxe7Q3dE0
【野球】続・野球をやるほど今の子供は暇じゃない? 「野球の世界が狭くなった」

サッカーガー税リーグガー

頭いかれてるか脳みそにウジが湧いてるかのどっちかだな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:08:49.96ID:lkvyKm900
サッカーとかいう糞競技


・点が入らなすぎて90分じゃ引分けが頻発

・でも演技で倒れてPKもらった時には簡単に1点

・ファール連発(しかも審判の主観) 、八百長ばかり、 ビデオ判定しない。

・交代枠3人、低質で非効率的なプレーを強いられる。

・いくら走ったところで点に結びつかず、緊張感の無いつまらないミスプレーばかり。

・プレーが数値化されないため選手に対する客観的評価ができず、
スポンサーによって選ばれる商業用選手を堂々と起用できる。

・足しか使わず、人間の持てる身体能力や技術が生かされない。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:11.27ID:vTU0v/quO
焼き豚が子供に10万円ずつ配って野球やってもらえよ
3日くらいはやってくれるだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:26.67ID:9eMW+c000
>>872
危険球で頭蓋骨陥没脳がなんか言っとる
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:45.26ID:gyDTqWfB0
焼き豚大発狂で草
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:47.20ID:Oxe7Q3dE0
>>872
棒持って物を扱うのはOKで、足で物を扱うのはダメな理由を教えてくれ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:48.40ID:QXmNHbWr0
と言うかWBCが完全になかった事にしてるのにビビるわ
ダルもマーも出なくて成績もダメで盛り上がらなかったけど
なかった事にしたら子供なんて野球の存在にすら気づかないぞ
そういう所だぞ野球がダメなのは
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:59.94ID:YUeDtMky0
サカ豚の親はパンチドランカーを育て上げてるヘディング脳(笑)
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:10:15.37ID:5XMtQ5qK0
焼き豚悔しそうww

もう世界はサッカーなんですわ

野球なんてやったら時代から取り残されますね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:10:21.72ID:HjW34HKS0
>>858
ゴルフ歴長い俺によく言うねw
あのね、手先じゃないんだよ
スイングするってのは身体の捻りなんだよ
それとダウンスイングの腕の動き、手先じゃなく
それは野球やテニスにも共通してる
だからテニスやってる人もゴルフスイングはすぐ理解出来る
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:10:29.50ID:lYodxVgX0
悩んでる暇があったら欧州で普及活動やってくればいいのにな
まあだらだら感が拭えない欠陥競技だから絶対に流行らないがw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:11:18.64ID:gyDTqWfB0
焼き豚の誠意努力()がこちら


野球のスレでサッカーガーw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:11:44.06ID:Oxe7Q3dE0
>>875
ビートたけし「サッカーが国際的に受け入れられているのは「手を使っちゃいけない」って制限があるから」

どっちが知的なイメージがあるだろうか
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:11:48.19ID:nRYZrD0B0
>>843
はい???

男子生徒数 1,781,021−1,727,130=▲53,891 ▲3.03%
JFA3種 264,808ー260,043=▲4,765 ▲1.80%
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:11:49.04ID:U4VcZDDM0
>>860
キムシヌクって今29歳なんだけどね
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:12:09.30ID:9eMW+c000
>>884
もう、というか昔から世界はサッカーなんだよね
野球ガラパゴスに気づいた時にはもう手遅れだったという
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:12:50.07ID:LcKlhagm0
>>832
イチローのバスケ動画も見たことないんだなこいつ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:12:51.41ID:bCz/zQzp0
>>861
だから?アメリカに5年住んでも英語覚えれない
人でもやれるんだろ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:13:31.52ID:kpANf9WA0
野球は五輪無くてもワールドシリーズあるから無問題だろ
イチローも100億は稼いだだろうし

柔道銀の小川がプロレスでコント
スケート銀の黒岩が松坂の運転手で身代わり出頭
水泳銀の田嶋が女優を目指すがお呼びかからず派遣社員
体操銀の池谷は三流タレント
柔道の金銀銅のメダリスト達が金に釣られて総合格闘技に大挙参戦するもプライドK1消滅

オリンピックメダリストたちの末路・・・・ いとかなし
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:13:37.47ID:/l7w+NE50
野球をさせようとバットを渡すと女性の頭をなぐる
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:13:54.06ID:QDojFbOK0
今、daznで海外サッカー見てるが面白いぞ。今日はマンC戦あるから見るよ。
明日は天皇杯見て、高校ラグビー見るかな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:14:31.10ID:Vwg+iUBh0
>>900
野球の何が安定してるんだ?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:14:46.65ID:S7cX8XVi0
ここにいる人は誰も野球の楽しさについては語ることできなさそう
実際に野球はどこら辺が楽しいの?って聞かれたら何て答えるの?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:14:49.51ID:9eMW+c000
>>896
オリンピックに野球がないのを肯定するため
オリンピック選手を貶し始めたぞ
焼き豚の民度どうなってんの
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:15:34.55ID:X+6AjZ0R0
夏も選抜になるだろうなぁ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:15:42.61ID:HjW34HKS0
>>858
決まった動きって言うけど投げるのも色んなコース、強弱あるし打つのも色んなコースや速さあるし動体視力もかなり必要とされるし守備に関しても場面によってどちらに投げたらいいか頭使うけどね
やった事ない人は決まった動きに見えるんだろうけど
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:16:06.59ID:QDojFbOK0
地元にプロ野球チームはないが、サッカーとバスケのプロチームあるんでそっち見るようになったら野球とか見なくなったよ俺。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:16:18.39ID:yG6pygbS0
>>884
焼き豚悔しそうww
もう世界はサッカーなんですわ


お前の言う通り 世界はサッカーだよ
でもな日本のプロスポーツの王者は野球
日本に野球がある限り 球蹴りは永遠の2番手

スポーツ紙も「大谷 大谷 大谷」

大谷一人>>>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグの球蹴り
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:16:32.56ID:fqgtfpjT0
競技人口の6割くらいが日本人なんでしょ?
それ聞いて野球の世界の狭さに衝撃受けたな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:16:44.22ID:9eMW+c000
>>900
安定って、選手のボケたメンタルのことかな?
だから弱いんだろう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:16:49.58ID:nRYZrD0B0
>>885
だから手先じゃないって書いてるじゃん
んでゴルフと野球の類似点は道具で打つこと、体の捻転
だからとっつき始めで野球経験者の方がゴルフは上手いのはその通り
でもそれは野球がいろんな要素を含んだスポーツだから適応力があるって話と違うよね?
だけど競技レベルでやってればそんな差はすぐ埋まるんだな

たとえばラグビーやってた子たちってそういう感覚ないから最初はすんごい下手でどうにもならんと思うけど
真面目にやってればかえってうまくなるよ

まあ野球でうまいと言えば王さんだよな
俺のキャディやってたコースに来たことあるけどフロントティだけど初コースで-2だからねえ
でも野球選手がみんなうまいわけではない、ロッテのコンペに付いた時は酷かったw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:17:11.20ID:GAY0f7Ak0
>>906
そのやったことない人が増えてるっていうのがヤバいんじゃねーの?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:17:11.76ID:cXBXiE/Q0
>>906

決まった動きだな
やきうの守備は間に合うか間に合わないか程度の二択しかしてない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:17:19.86ID:YUeDtMky0
Jリーグのピークはあっという間に終わったよな
実際にピークはあったけど、弱過ぎスター選手不在であっと言う間にピークは終わった
安定した人気がないから安定してる野球へのコンプレックス、敗北感が強くなるのは仕方ない

サカ豚を余裕がない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:18:02.62ID:Oxe7Q3dE0
>>902
金かサッカーをdisるかのどっちか
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:18:06.69ID:9eMW+c000
>>909
だからそれだからダメだって言われてんの
大谷ガーで結局韓国に負けただろwww
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:18:48.17ID:NlvMdtdA0
>>918
税リーグも韓国に惨敗してたやないかーい
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:12.49ID:Oxe7Q3dE0
>>909
メディアが報道してくれてる=人気があるって考えてる時点でお察し
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:19.86ID:QhObc1tS0
悲しい現実やね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:28.29ID:bCz/zQzp0
>>909
あんたはどのスポーツ紙読んでるの?
野球エロギャンブルがメインだよね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:43.14ID:9eMW+c000
>>919
より海外組の存在感増しただろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:49.67ID:GAY0f7Ak0
>>922
イチローなんぼ稼いでんの?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:20:46.45ID:2ZgrXV4+0
>>906
そのくらい他の球技でも普通にあるだろうということ
野球だけが特別じゃない
むしろ他の球技にはある走りながら判断して実行するのは少ないと思われている
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:20:59.34ID:lYodxVgX0
野球は絶望的につまらないから海外では誰もやらないし日本では若者がやらないんだよ
どうしても普及させたいならまずあの欠陥ルールを変えるべき
そうしないとずっと不人気のままだよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:21:02.80ID:kpANf9WA0
>>927
生涯収入は100億は超えてるんじゃね 年金もあるし 米野球殿堂入りも確実だろうし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:21:05.99ID:Oxe7Q3dE0
ID:lkvyKm900
こいつはサッカーに親殺されたのか?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:21:22.01ID:GAY0f7Ak0
>>932
ソースよろしく
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:21:24.03ID:nRYZrD0B0
まあ野球にどっぷりだと
一体何をすれば子供の野球人気を回復させられるかなんて全く分からないんだろうね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:21:48.52ID:9eMW+c000
>>929
それでいいならいいんじゃないか
焼き豚のいい志を見た
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:02.78ID:cXBXiE/Q0
決まった動きじゃなきゃオールスターで初めてコンビ組んだヤツらが破綻なくゲッツー完成させられる訳がない
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:35.80ID:nSqvwf9r0
>私自身、小学生時代はサッカー少年団に所属していたが、暇があれば野球をして遊んだ。

焼豚の鑑だなwww
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:38.68ID:NDA4pIIo0
>>931
野球ってどうルールを変えようが面白くなりようがないと思うんだが
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:39.56ID:nRYZrD0B0
>>930
その通り
サッカーは野球で求められる判断の何十倍も求められる

>>906のようなことをドヤ顔で書いちゃうってのが
野球の人がまさに井の中の蛙ってこと
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:42.13ID:8nGFfZkl0
>>89
だからマトモな親は野球やらせない
サッカー以外にもバスケにテニスに水泳
お金払ってプロのコーチに教わる方が
いいからね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:50.35ID:Oxe7Q3dE0
>>932
本当にお前ら焼き豚って金大好きだよな〜
お前自分の女の子がアイドルやモデルになりたいとか言ったらAV女優すすめんの?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:23:12.63ID:JnjouB3h0
>>712
道具代忘れるなよ
これもかなりの出費

衣食住抑えられるからOKって底辺労働者じゃないんだから
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:23:15.64ID:QXmNHbWr0
子供にとっては金貰ってもやりたくない競技なんだろ野球は
だったら金の話しても無意味じゃね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:23:27.31ID:2ZgrXV4+0
>>909
で、スポーツ新聞の売れなくなるわけだね。
そりゃそうだわな。自分の興味のある競技の記事は載らなくて、たまに載っても詳しい素人のブログの方がよほど中身があるんだから
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:23:36.90ID:lkvyKm900
サッカーなんてドッジボールみたいなもん
大人になってマジに観戦してても面白い要素なーんもないで
数字もなさ過ぎ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:24:43.22ID:HjW34HKS0
>>912
他のスポーツ経験者もそりゃ真面目にやれば上手いのいるが片手シングルになってる率は野球経験者がかなり多いよ
飛ばす人もね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:24:54.43ID:lYodxVgX0
>>940
ボールを持ったら5秒以内になげる
牽制と盗塁なし
とりあえずあのだらだら感をなくすことに全力でやればちょっとはまともな競技になるかもよw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:24:54.74ID:9eMW+c000
>>947
数字持ち出すのはよせ
ワールドカップの数字で焼き豚虐殺されてしまう
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:25:09.01ID:tGWM1KA+0
まず子供が見てカッコイイと思う競技にならないと面白いかどうか以前の問題
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/31(日) 12:25:10.05ID:cXBXiE/Q0
>>947

やきうの数字なんてバカバカしくてどうでもいいもの

そんなモノ世界の誰も興味がない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況