これだけはいっときたいけど、昔は働くって尊いという共通意識があった。
なので、職場も一生懸命頑張ろうという雰囲気や一体感があった。
いまは格差当然という社会で働く=奴隷という認識で馬鹿にされるし、残業代を払いたくない会社からは非推奨行為だ。
コンビニでコマネズミのように働くのを見ておもうのは昔は自分のために率先して働いたけどそれは正社員としてだったと思う。今はバイトで使い捨てなのに強制されてやっている。その社会構造を作ったのがまさに70から80代なんだよな。