X



【サッカー】<日本代表>W杯で追求すべきはゾーンか、マンツーマンか?歴代の代表と「中盤の守備の曖昧さ」 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/27(水) 12:37:03.23ID:CAP_USER9
過去のW杯を見て改めて思う、日本代表の継続性のなさ

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171226-00010019-soccermzw-000-2-view.jpg

理由あってハンス・オフト監督の頃からの日本代表の試合を見返している。「こんな試合だったっけ?」と半ば忘れていたり、「当時思っていたのとは少し違うな」と発見があったりする。ようやくジーコ監督が率いる2006年ドイツ・ワールドカップ(W杯)まできたところだが、日本のプレースタイルが4年ごとに異なることに、改めて継続性のなさを感じたりもする。

 初めてW杯に出場した1998年の日本代表は、見直してみるとけっこう頑張っていた。アルゼンチンやクロアチアのFWをマンマークで潰し、リベロのDF井原正巳がカバーする。日本のDFは1対1にけっこう強く、アルゼンチン戦ではDF中西永輔にマークされたFWクラウディオ・ロペスなど何もできないまま交代。井原はMFアリエル・オルテガを止めまくっていた。

 ただ、惜しむらくは守備範囲が広すぎること。マンマークなので仕方ないのだが、戦列が伸びてしまって相手のプレーメーカーであるMFフアン・セバスティアン・ベロンにスペースを与えすぎていた。

 次の2002年W杯はフィリップ・トルシエ監督が“フラット・スリー”を導入してコンパクトに守れている。一方でパスは3本とつながらず、攻撃のアプローチも縦や斜めのロングボールによる一発狙いばかり。98年のフランス大会の方がパスは通っているし、エレガントだった。4年間で世界のサッカーそのものが変質していて、日韓大会では何本もパスをつなげるスペースがなくなっていたのだ。

日本になぜか浸透しないゾーンディフェンス
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171226-00010019-soccermzw-001-2-view.jpg

2006年のドイツ大会はまた違っていて、8年前に逆戻りした感じだ。攻撃はけっこう良いけど守備が引きすぎで、02年の時に身につけていたラインコントロールはどこかへいってしまっていた。

 98、02、06年の3大会で共通していたのは、中盤の守備の曖昧さ。というか、ゾーンのラインが存在しない。DFに関して02年は“フラット・スリー”なので、ここだけはゾーンで守っている。

 ただし、ディフェンスラインの手前はマンツーマンに近い。少なくともラインを作って侵入させないという守り方はしていなかった。98年の中盤はほぼマンツーマン、06年もライン形成は見られない。

 1990年代と2000年代は、世界的にゾーンディフェンスが普及していった時期である。ところが、日本はなぜかその波に乗れていなかった。Jリーグではスチュワート・バクスター監督が率いたサンフレッチェ広島(92〜94年)が4-4のライン形成をしていた例はあるが、大方はゾーンに入ってきた相手をマンマークする守り方だった。まだ確認していないが、2010年と14年の日本代表もそんな感じだったと思う。

 現在はバヒド・ハリルホジッチ監督が、ゾーンのブロック守備をベースにしている。ただ、これもアジア予選の途中でマンマーク寄りになっていた。おそらく、日本人選手がゾーンの守備が上手くできなかったからだろう。4人で形成していた2列目のラインを5人にして、早めに人をつかむように変えている。自分のゾーンに相手が2人入ってきた時に進行を止めることが上手くできないので、1人増員して1対1になるように調整したのだろう。

つづく

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171226-00010019-soccermzw-socc
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 21:02:48.17ID:8vOdqvnF0
なんで日本人選手はゾーンDFが出来ないかというとまず「プレス」という言葉の本当の意味を間違えているんだよ
これはメディアやサポーターのみならず、プロの選手や監督でさえ間違えて認識している
恐らく80年代にラインDF、ゾーンDF、プレッシングが三位一体となったサッキミランの戦術が登場して日本にも輸入された時に
言葉としてしか知る事が出来なかったせいで起きた誤訳だろう
その誤訳が日本サッカー界に蔓延してしまっている
それは↓この記事を読んでも分かる

日本はプレッシングを誤解している。スペインの名将が斬るブラジル戦
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2017/11/22/post_30/amp.php

「プレス」とは敵のボールホルダーにプレッシャーを掛ける事を意味する言葉じゃないからね
「プレス」とはそのままの意味→「圧縮」
では何を「圧縮」するのか?
スペースだよ
DFラインと前線の距離を縮め、左右もボールサイドに寄せる事で味方同士の距離を近付けて
敵が自由にプレー出来るスペースを「圧縮」する事、これが「プレス」
でも日本ではボールホルダーに突っ込んでいくプレーのことをプレスと呼んでいる
それはサッカー用語でいうところの「チェック」だ
前線からプレッシャーを掛けるプレーをフォアチェックって言うでしょ?

海外で日本人選手がよく駄目出しされる要素、テクニックやフィジカルに関しては意外とそんなに言われない
一番言われるのが「戦術理解力が足りない」と言われる
何故そう言われてしまう選手が多いのか?

当然だよ
監督は「プレッシングをしろ」と指示をする
つまり味方同士の距離を近付けてスペースを潰せと指示を出しているのに
日本人選手は「プレッシング?よし、ボールホルダーにプレッシャーを掛けろって事だな!」とボールに向かって突っ込んでいってしまう
味方との距離が余計に開いてしまうから監督からすれば「あいつは一人で何やってんだ!?」となる

ザッケローニも言っていたよな
「日本人はボールに不用意に近付く癖がある」と
その原因がこれだよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 21:06:46.29ID:2V/hY8m20
兵法的に言わせてもらうと
車掛かりの陣
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 21:07:39.87ID:2V/hY8m20
または八門禁鎖の陣
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 21:20:55.15ID:lFjOfHaA0
そんな戦術素人集団の日本は何故か欧州勢と結構相性がいいという謎
欧州中堅国クラスなら過去の対戦見ても普通に対等だしね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 21:38:50.00ID:2V/hY8m20
舐めてきてるかBチーム相手だからだろう
日本だってしょちゅう格下のアジア相手に苦戦してんじゃん

北朝鮮との対戦成績なんて五分なんだぞ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 22:38:13.05ID:G6gridtb0
>>459
フィジカルとテクニックがもう一つなんだろうな。ギリギリ捕まえられるレベル。南米にはだいたいやられてるからな。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 22:40:45.03ID:G6gridtb0
守備だけ語ったって片手落ちなんだけどな。多彩な攻撃をする程守備リスクは高くなるんだから。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 22:42:20.57ID:x3cGOPY80
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 23:24:32.47ID:LuFBT5iG0
結局ゾーンだマンツーマンだってのは排他的なものではなくて
状況に応じて併用して一番大事なのはカバーリングなんだよな
その辺がしっかりしてないから日本はDFがモロいみたいな事言われる
98年,02年,2010年のワールドカップではわりとカバーリング自体は出来てた
他の大会は守備のコンセンサスが無くて間延びしたりサイドのスペース利用されたりで
あっさり失点してた

>>446
つーか韓国は毎回綺麗なゾーン作ってるぞ
ただDF力自体は無いんで毎回すぐに崩壊してたけど
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 23:46:18.34ID:vV3C80lb0
>>456

加茂のゾーンプレスが、ボールの動きを無視してエリアも時間も関係なく、やみくもにプレスに行くのに対して、バクスターのそれはクォータープレス(1/4プレス)の別称を持ち、特定のエリアに入ってきたときに一気にプレスをかけてボールを狩る。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2015/12/06/post_1016/index_3.php

岡田監督「ハエがたかるようにチャレンジ」 (1/2ページ) - サッカーW杯 - SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/worldcup2010/news/100511/wca1005110501023-n1.htm

Amazon.co.jp: 世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス〜イタリア人監督5人が日本代表の7試合を徹底分析〜 (COSMO BOOKS): 宮崎隆司: 本
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774790400

日本代表は、ディアゴナーレを知らない@
1 :wii:2010/02/18(木) 02:32:42 ID:YnDWo0W50
ディアゴナーレとは、味方(A)がボールを持った相手をマークしに行く時、
味方(B)が、その味方(A)の自陣側斜め後方に入り、
味方(A)が空けたスペースに入り、スペースを埋めること。

この味方(A)の斜め後方に入る、この(A)と(B)の斜めのラインを
「ディアゴナーレ」と言う。

当然味方(B)が(A)のスペースに入ると、もともと(B)がいたスペースが
空くので、そこには味方(C)が入り、味方(C)がいたスペースには
味方(D)が入り、コンパクトに自陣を保つ。

↑この味方の一連の動きを「スカラトゥーラ」(連動)という。


プレス(攻撃的守備)とは、この「ディアゴナーレ」と「スカラトゥーラ」が
揃ったことを言う。ボール保持者に対して激しく突っかけたり、
2人がかりで突っ込むことを「プレス」とは言わない。

また、これをゾーンディフェンス(効率的守備)と言う。
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1266427962/
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 23:55:38.96ID:58/LGq5R0
相手がドリブルでバイタル侵入して来てるのにCBやSBがマンマークに引きずられて1番危険な場所でスペースやシュートコースを開けるという日本独特のギャグみたいな守備を何とかしてくれ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 23:56:31.48ID:3dS1g6Wn0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。
審判とかルールとか抑えられてるし

サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
とにかく、売国左翼マスコミが利するだけだからサッカー見るの止めようよ

もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない

627 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/16(土) 23:59:06.73 ID:DiPludIh0 [2/2]
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった!
サッカーと同時に売国サヨクマスコミも叩き潰していくことが必須!

売国サヨクマスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです

売国サヨクマスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツのほうが人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 23:58:23.33ID:3dS1g6Wn0
負け犬安室ヲタが、NHK安室引退特番の低視聴率で国民が安室引退に関心がないのがバレて自信喪失しているのが笑えるw
安室の紅白での異常すぎる特別扱いも世間からフルボッコにされてるしw
そもそも安室って引退表明後の方が叩かれてるし、安室の不倫相手が安室の京都のマンションの近くに引っ越してきてるのとかも結構致命的なネタだよな

安室上げ 浜崎下げの記事を大量に書かせている安室サイドはネットリテラシーってもんを理解してなさすぎ
そんな事しても安室って女のゲスさが知れ渡るだけ。

NHKの安室の引退特番の視聴率9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された

特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171127/Myjitsu_037261.html

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

ビートたけしにも看破されている安室の卑しい目論見wwwwwwww

たけし 安室奈美恵は何年かしたら復帰する
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171128/TokyoSports_840307.html
>>NHKは、来年引退するって発表した安室奈美恵を紅白に出したがってるんだ? 
>>でも安室は引退したって、しばらくしたらまた出てくるって。何年かしたら、復活コンサートかなんかやるよ。

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室、出ないって言ってた紅白に前言撤回して出場する上に異常な特別待遇で国民からフルボッコw
安室なんて雑魚に紅白で20分はありえない!

安室奈美恵の「紅白持ち時間20分」に業界から不満爆発
https://myjitsu.jp/archives/39165
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 23:59:16.11ID:fgttrk230
ブラジルの選手の場合攻撃でも守備でも危ないとこを見つけてきちんとそこに顔を出すんだよ
サボるタイプの選手も良い選手はその見極めができる
それがサッカーだと言わんばかり
もちろんボールを扱う技術でもそう
トラップや身体の向きなんかもナチュラルに変化を付ける
それがサッカーだと言わんばかりに自然に最低限の動きをする

日本代表の場合
個で勝つとかデュエルデュエル煽られるとカバーリング意識がなくなり守備が弱くなる
カバーリング意識を高めると大会では普段より少し良い結果が出るが攻撃面でもの足りなくなる
これのくり返しなんだよね
そう考えると>>3はある意味正しいことになる
本能的にサッカーのベースがない事に弱さが集約されている
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/28(木) 23:59:32.37ID:3dS1g6Wn0
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:00:09.98ID:Hcq5kDNo0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:01:48.27ID:WFMRGhGz0
>>467
それはマンマークじゃなくてゾーンだからじゃね?
その担当が外されて数的不利になってない限り、フリーでかけ上がってくる事はないんだから。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:02:21.68ID:6nlqkxo50
ゆるゆるJリーグ(笑)見て誰々を代表に呼べとか言ってるニワカ共が先ず消えないとな
Jヲタ一推しの柏の伊東とかいう代表童貞
守備で全く貢献できてなかったのには笑った
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:03:51.70ID:cwEVyQUi0
>>470
そんなに長文はいらんよ。そもそもブラジル人相手にサッカーなんかやった事ないだろ?南米のリーグでも見てんの?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:03:52.03ID:WFMRGhGz0
>>456
プレスとチェックの定義の違いについては異論ない。
分かりやすくて良い指摘だと思う。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:06:13.48ID:cwEVyQUi0
>>473
いや、バイタルで侵入されりゃそうなるのは普通だろ?1番効果的な攻撃に突っ込む方がどうかしてるわ。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:07:26.78ID:J/ojFHZm0
ゾーンプレスでしょ
技術無いんだから走れ走れ!!w
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:08:22.05ID:cwEVyQUi0
>>478
フィジカルもテクニックも無けりゃ走るしか無いわな。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:09:39.86ID:WFMRGhGz0
>>402
だから完全なゾーンオリエンテッドの守備は有り得ないってこと。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:10:28.78ID:NIQvwc230
1番危険なコースや場所が空いてるのにそれはあぶなくないって思ってるとこがもうサッカーを知らないよね
攻撃ではスペースを予め開けておくことはあっても
守備では穴はすぐに閉じておくに越したことがないんだよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:12:49.99ID:cwEVyQUi0
アジアでやるとだいたい緩くなるんだよな。正直アジアレベルでは守備緩く攻撃的にやって守備陣の負担最大で試合やって仕上げるやり方の方が良さそうだな。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:13:29.03ID:C5PV3BgS0
だって三角形を作るように動かないからな。後ろ走りもしない。
バカだから同じ場所に数人いることも多い。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:14:04.25ID:NIQvwc230
ゾーンでもマンツーマンでも前提は前提であって危険な位置が空いていたら捨ててもリスクが低い人間が埋めなきゃいけないんだよ
それがサッカーでいうカバーリング
日本の選手の多くは危機的状況なのにゾーンを捨てるのに躊躇して出足が遅れたりお見合いしてしまう
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:14:20.97ID:JOEQvqnY0
>>1
やっぱり岡田は名将だったんだな
98‘ でそんなサッカー既にやってたんだったら
しかも若干41らしいじゃん当時
若杉ワロタ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:15:16.18ID:WFMRGhGz0
>>426
まずもって破綻させない力がより重要なんだが。
ぶっちゃけ個々に力の差がありすぎて、局面で3対1の状況を作ってるのに外されてたりしたらカバーもクソもない。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:15:17.57ID:4ev0WEpUO
ゾーンでやりたいんだろうが選手がなぜかゾーンの基本すらよくわかってない奴が多い
それを代表でいちからやるのは無理
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:19:07.69ID:NIQvwc230
>>486
破綻させない力が重要なのは猿でもわかるわw
大事なのはそのあとだろうが
サッカーの試合で個でしかけたり人数かけて守備が崩されない事はありえないんだよ
0489
垢版 |
2017/12/29(金) 00:22:38.00ID:XSDkmFk00
>>487
日本の指導者を見るとボールホルダーに対して「当たれー!」としか指示してないからな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:23:39.60ID:WFMRGhGz0
>>477

なんかお互いが想定してる状況が食い違ってそうな。
「そうなる」とは自分がそれまで見ていた地域なり人なりを捨ててとにかく今ある危機(突っ込んできた奴)に対処しろって事?
それならば同意はするが。
ただそれはゾーンだとかマンマークだとかそんなエリア内以前の守備に関するチームのルールとは関係ないでしょとレスしたつもりなんだけど。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:29:43.96ID:WFMRGhGz0
>>488
分かってねえから、安易にカバーさえできればとか言ってんだろ。
トリアージおかしいだろって言ってるの。
まずは個々が(自分が見ることになった)相手を好きにさせないのが第一で、それでも常に何かが起こり得るから即座に代わって見られるような位置取りも大事ってことだろ。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:30:03.26ID:cwEVyQUi0
>>490
そういう意味には取れなかったわ。
そもそも、あんたがレス返した奴全くサッカー分かってないからな。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:32:46.54ID:2QGgsCet0
https://mobile.twitter.com/murai_osam


      /ヾ   ;; ::≡=-
    /:::ヾ          \
    |::::: 葉っぱ天国削除人。侍。|
    ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
   /ヽ ──| ..(゜)| | ̄|(。) ||
   ヽ <     \_/  ヽ_/|
   ヽ|       /(    )\ ヽ
    | (        ` ´  | |
    |  ヽ  \_/\/ヽ/ |<葉っぱ天国の女とオフパコ最高です
    ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
     ヽ  ヽ      ̄ ̄ /
 ,.--――\     `ー'´  /―――--、
( )    ( ̄           ̄)    ( )
 ヽ     ̄|          | ̄     /
   ヽ    |    э    |     /
    ヽ、_(    ,,,,    ,ノ   __ノ
       /    、   ノ   \ ̄
     /  /´ (U) `\  \
    /  /         \  \
 ⊂⌒__)           (__⌒⊃
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:33:20.40ID:cwEVyQUi0
細かいとこ別にしてだいたいわかってはいるだろ?お前ら。攻守あるんだから守備だけ語ったって仕方ないこともな。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:35:28.89ID:srZETAJb0
サッカー選手はそこまで練習量多くなく自由になる時間有るんだから
暇な時間帯にちゃんとゾーンの大切さとか連携とか語学とか
しっかりやれよと毎回思う
SNSやる前にやる事有るだろうに
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:35:48.89ID:WFMRGhGz0
>>353
総論としては同意するよ。
定義を共通化したいってことでしょ?
それはごもっとも。

自分はディアゴナーレというカバーの位置取りに関する用語をゾーン守備の定義と同一視するのはおかしいでしょと言ってるだけ。
0498〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2017/12/29(金) 00:38:20.54ID:1i0PLb/Y0
言い出すのが四年遅いわ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:42:11.56ID:H4zjntEq0
中学のバスケの顧問にでも聞いた方がいいレベル
まぁバスケにはオフサイドは無いけどね
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:44:54.17ID:cwEVyQUi0
>>499
お前はバスケとサッカーの違いが分かってないんだよ。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:47:54.28ID:cwEVyQUi0
サッカーじゃディフェンス時に基本ポジションに戻るのが難しいのよ。ディフェンスラインもどのポジションから始まるのか状況が多岐に渡るのは分かるよな?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:48:36.44ID:cwEVyQUi0
>>501
どうでもいい。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:52:28.06ID:H4zjntEq0
>>503
自分からレスしてどうでもいいと言われても困るよ
ちなみに俺サッカーで全国4位だけど君はサッカー経験はどれくらい?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:53:14.97ID:srZETAJb0
実際に他スポーツを参考にしてる場合も有るからなー
カペッロとかアイスホッケーの戦術を結構参考にしてるらしいし
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 00:55:03.39ID:cwEVyQUi0
>>504
社会人でやってたくらいだけど、別に上手いやつが戦術的に優れてるってわけでも無いよな。お前みたいに。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:00:34.59ID:cwEVyQUi0
せっかく煽ったのに全国4位君は戦術の話はあんまり得意じゃ無いかな?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:02:55.21ID:H4zjntEq0
ん?
>サッカーじゃディフェンス時に基本ポジションに戻るのが難しいのよ。

こんな事言ってるやつに真面目な話しても無駄かなぁと思ってるけど
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:03:54.93ID:ZxjRfXq30
Jリーグは、滅多にミドルシュートで得点が入らないというデータがあるから、
相手がドリブルで仕掛けてきたら、ボールを積極的に奪いに行かずに、
ディレイしてズルズルとゴール前まで下がって、ゴール前だけ固める戦術になってしまっている。
「Jリーグでは、ディレイディフェンスが最も効率的な失点を免れる方法」ということが、
データで解明されているそうです。

日常でこういう勝負をしないデュエルを避ける守備ばかりしていては、
Wカップで勝てないでしょ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:07:10.13ID:cwEVyQUi0
>>509
語れないんだろ?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:08:48.52ID:cwEVyQUi0
>>510
だからといってディレイが悪いとも思わんけどな。スペース埋めるために必要なディフェンスの一つだろ?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:10:10.06ID:cwEVyQUi0
>>512
そんなレベルの話なの?そんなレベルはいいから。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:12:48.96ID:cwEVyQUi0
>>515
ディレイ得意な昌子か対人得意な槙野かって話しだろうな。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:14:03.94ID:BXTJmmCp0
>>510
駒野とか酷いよね
真面目なんだろうけど
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:14:39.97ID:H4zjntEq0
めんどいからすっとばすけどゾーンってのは結局限定して寄って守る戦術
なんだからそこで数滴優位を作って奪うってのが目的で弱点は一番遠い所を空けることになるってこと。
だからよく裏を狙えやサイドチェンジを言われる。そこに有効なパスを通させない為にフォアチェックの選手はプレッシャーを掛けながらゾーンの方向を限定しなければいけない。
その向きに寄って後ろの選手は正しく位置取りをして奪いドコロに誘い込むんだよ。
プレスとごっちゃになってるけど満足か?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:15:03.48ID:cwEVyQUi0
全国4位君は盛大にご教示くれていいんだよ?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:15:11.17ID:auLzZEmY0
>>513
積極的に奪いに行って奪えたら良いけど
抜かれたら、PAでキーパーと1対1になるからね
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:15:26.84ID:NIQvwc230
>>491
カバーリングが安易とかいう発想がもうフットボールを知らないんだよw
極論では一対一に負けてもゲームに負けなければ問題はないんだよ
個で負けないなんてのは当たり前でカバーリング意識も当たり前に持ってくれないと困るんだよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:15:59.17ID:cwEVyQUi0
>>518
お前ゾーンディフェンスの話ししか出来ないんだな。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:17:10.23ID:cwEVyQUi0
Jリーグではミドルシュートがとか言ってるけどミドルなんて基本決まらんだろ?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:18:23.72ID:5ohjfEwL0
日本のサッカー選手=チビ、ノロマ、下手くそ、茶髪

せめて茶髪ぐらい止めたらどうですか?カスども
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:18:58.84ID:cwEVyQUi0
>>524
いいんだよ。有り余る知識を披露してくれて。全国4位君は。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:20:59.67ID:cwEVyQUi0
>>527
ミドルシュートが得意パターンってチームとしてな。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:21:24.53ID:H4zjntEq0
>>526
で、サッカーは基本の位置に戻るのも難しい君は煽るだけで何の話もしないんでしょ?
だから真面目に相手するのアホらしいんだよ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:22:08.89ID:NIQvwc230
過去二大会のW杯に出てくるチームのスタンダードな守り方は2ラインでブロックを作るような形でのディレイ型が多い
しかしその守り方を敷いてくるチームはどこもDFラインさらにはDMFまで190cmの選手がいたりする

平均身長の低いチリ代表は知っての通りハードプレス型だった
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:22:43.25ID:cwEVyQUi0
>>529
攻守でスペース変わるからな。全国4位君なら当然知ってると思うけど、ディフェンスって今11人でやってるだろ?理解出来たかな?
0532〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2017/12/29(金) 01:24:01.88ID:1i0PLb/Y0
>>515
もういっそのこと本田さんに「スイーパー」でもやっていただくしか・・・
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:25:28.74ID:H4zjntEq0
サッカーより戦術的に優れた数々のスポーツはそれが無いと思ってそうだからすごいわw
頭も悪そうだからもう説明しないよバイバイ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:26:11.73ID:cwEVyQUi0
>>530
相手チームにスピードスターみたいな選手いるとどうしたってラインコントロールむずかしくなるからな。前で奪えなきゃ地獄。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:27:02.79ID:cwEVyQUi0
全国4位君が帰っちゃったわ。みんなごめんな。話し聞きたかったよな。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:28:03.73ID:cwEVyQUi0
まぁ大したこと話せなかったけど。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:46:24.38ID:BXTJmmCp0
アンダーのプレミアやらプリンス見てる人っている?
今の若年層はゾーンディフェンスできてるのかな?
年末年始の高校サッカー見るのちょっと楽しみだな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:48:27.52ID:HvMr+nrs0
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 01:55:35.44ID:a1BveI2B0
とりあえず原口大迫浅野のスリートップで点取れないことはドイツ人でもわかる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 03:30:18.55ID:eqMZ6dsm0
>>484
それな
ベルギー戦でボランチのデブライネにペルティーエリア内までドリブルで侵入されてフリーでシュート打たすとかアホかと思った
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 03:39:38.76ID:eqMZ6dsm0
>>536
あなたサッカーやった事ないでしょ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 07:32:53.77ID:HvMr+nrs0
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 08:47:33.57ID:MyEs0hRb0
ペナルティエリア内はマンツーマンが基本だけど、デンジャーゾーンに来たらマンツーのマーク外してでも複数で集中的にシュートコース潰すよな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 08:52:20.27ID:MyEs0hRb0
だからコーナーキックやフリーキックからのセットプレーなんか、セット戦術次第でマークを振り切れたり、味方やディフェンスがスクリーナーの役割をしてくれるので、マンツーマンの弱点がでやすい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:05:24.17ID:+8ppnv0z0
俺は特別本田アンチではないけど、去年のミランでの本田の「オンサイドトラップ」と揶揄されたこれとか
日本人選手がいかに戦術というものを叩き込まれていないかを象徴しているよな
http://i.imgur.com/gXSpf9H.gif

これを見ると敵ボールホルダーがカットインしながら少し顔を上げた瞬間、
クロスを上げてくるなと察知したミランの選手は全員、 敵の選手がオフサイドの位置になってしまう位置にまでザッとポジションを上げて、しかもキチッと綺麗にラインを揃えているんだよ
一番奥にいて全ての状況が見えている本田だけがこのオフサイドトラップに気が付いていない
これはイタリアでは幼少期から常識として叩き込まれる戦術的ムーヴメントだから、
本田が残っていなければミランのDFは全員サッと手を挙げてオフサイドアピールをしていただろう場面だ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:11:53.03ID:MyEs0hRb0
日本は良くCKで吉田をアイソレートさせてフリーもしくは一対一に有利なポジションをとるセットプレーを意識してるみたいだけど、吉田に有力なマーカーがついて離れない時は吉田をスクリーナーにしてロールで入って行く奴が居るだろ?
それと同じ事を相手の国もやってくる
ちなみに日本の1トップはマンマーク1人で潰せるので、守りやすいと思う
4バックの一人をマンマークで消費してもディフェンスは3人でゾーンディフェンスもラインコントロールも余裕
日本のミッドフィルダーの上がりは多くて2人
充分対処可能
日本人はディフェンスの意識が希薄…特に相手陣内に押し込んでるのに、サイドに闇雲に取りに行って開いたスペースに簡単にかわされてポンポーンと脱出されてる
この場合、サイドディフェンスの中へ前への道を全部シャットアウトする守備が有効であり世界スタンダード
これが1対1や2対2の守備に問題を抱えていると言われる、大きな弱点
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:15:25.26ID:MyEs0hRb0
逆に日本の攻撃はサイドを起点にして多大な時間と奇跡的なテクニックや頑張りで突破するが、その間に相手国は中にディフェンスの人数が揃っている事が多い
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:19:51.29ID:iP+qp39C0
昔からたいした進化なんてしてない、サッカー歴20年だけど、試合してて20年同じだもの。スタミナ等の体力は低下したけど。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:21:21.73ID:MyEs0hRb0
自分の後ろのスペースや後ろのディフェンスがこうなってるから、ここで取りに行ってもムダとか、そういう判断が欠けている
アーリーのダブルチームを主体にするオールコートプレスは嵌まる時はいいけど、嵌まらないとズタボロ
バスケでもスクランブルの手段
オランダのトータルフットボールはゾーンプレスの黎明期だったけど、一人がアタックして交わされてもパスの出し所が無いばかりか間髪いれずに次のディフェンスがプレッシャー掛けてという具合だった
これはもう大抵の奴がお手上げ
取られるとディフェンスが逆にいい形の2対1を仕掛けて突破
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:29:39.33ID:MyEs0hRb0
>>549
んだな
テクニックは大幅に上がったけど、昔の方が理論面で精通してた人が多かった気がする位だ
欧米や南米の監督や選手に反発を見せる様になって、マンマーク主体で遅れてると言われている韓国から選手や監督輸入し始めて、どうなる事やらと思ってたけども…
なんか色々と宝の持ち腐れなんだよなあ…
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:30:03.21ID:HvMr+nrs0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:30:23.33ID:fkUAfnKf0
>>1はウソ
98の頃は全然サッカーになってない
無理やり体つかんで止めてたのを審判にお目こぼししてもらってただけ
やっぱり年を経るごとに次第にサッカーになってきて
その分、今は実力差がモロに出てるけど
本当は98の頃の守備をバレないようにもっと上手くやればいいだけなのかもしれない
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:35:39.40ID:eqMZ6dsm0
>>546
こないだのベルギー戦でも長友が同じようなミスしてたな
失点にはならなかったけど決定的なピンチになったしあれは懲罰もの
インテルで何年やってんのかと
無意識レベルで反応するには子供の頃から叩き込まないとダメっぽいね
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:36:09.10ID:2XRnWLa40
歴代W杯日本代表主力選手の年齢構成(当時年齢)

1998年フランス大会 監督:岡田武史 リーグ戦0勝3敗
相馬直樹(26)山口素弘(29)中田英寿(21)中山雅史(30)秋田豊(27)

2002年日韓大会 監督:フィリップ・トルシエ ★決勝トーナメント16
稲本潤一(22)松田直樹(24)宮本恒靖(25)中田英寿(25)戸田和幸(25)鈴木隆行(25)小野伸二(22)柳沢敦(24)

2006年ドイツ大会 監督:ジーコ 0勝2敗1分
三都主アレサンドロ(28)中澤佑二(28)中田英寿(29)中村俊輔(27)

2010年南アフリカ大会 監督:岡田武史 ★決勝トーナメント16
本田圭佑(23)長谷部誠(26)長友佑都(23)阿部勇樹(28)遠藤保仁(30)

2014年ブラジル大会 監督:アルベルト・ザッケローニ 0勝2敗1分
本田圭佑(27)吉田麻也(25)山口蛍(23)長友佑都(27)岡崎慎司(28)長谷部誠(30)香川真司(25)

2018年ロシア大会 監督:ヴァヒド・ハリルホジッチ
吉田麻也(29)酒井宏樹(28)井手口陽介(21)遠藤航(25)山口蛍(27)大迫勇也(28)武藤嘉紀(26)原口元気(27)浅野拓磨(23)

【まとめ】ポジションにもよるが、
(1)短期決戦なのでフルに戦えるのは20歳代、30歳あたりの選手のフル出場は期待できない
(2)20歳代中ばの主力選手が活躍したとき、結果がよい
(3)ハリルジャパンはやや年齢が高め、武藤、遠藤、浅野あたりが活躍すればトーナメント進出も
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 09:38:55.82ID:eqMZ6dsm0
>>547
名古屋グランパスの監督やって下さい
多分あなたの方が風間より良い成績残せる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況