X



【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから?サッカーやバスケ等は増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/26(火) 16:38:36.36ID:CAP_USER9
:2017/12/24(日) 11:05:41.97 ID:CAP_USER9
【君島圭介のスポーツと人間】

思い返せば少年時代は時間をもてあましていた。テレビゲームはもちろん、一般的な家庭にはビデオもなかった。
家でゴロゴロと漫画を読んでいると、母親に「外で遊んで来なさい!」と追い出された。

子供は外で遊ぶのが常識だった。友達を探しに小学校の校庭に向かえば必ず誰かいた。5人もいれば近所の家にあと1人探しにいった。

サザエさんで有名な「カツオ、野球やろうぜ!」の一場面を思い出して欲しい。6人集まれば3対3でハンドベースが出来る(ゴムボールを手で打つ即席ゲーム)。
文科省と日本野球機構(NPB)が合同で指導する「ベースボール型授業」など、子供が工夫して作り出した遊びだった。

スポーツ少年団の野球チーム数は最近10年で30%以上も減少。その煽りを受け、中学校体育連盟に加盟する男子軟式野球部の生徒数も07年の約30万人から16年には約18万人に減少したという。

ほぼ無給の指導者とグラウンドを確保し、保護者は早朝から「お茶番」をこなす。子供は全身野球のユニホーム一式に着替えなければいけない。
野球の練習には親も子も半日を要する。今の子供は忙しいが、親はもっと忙しい。例えば水泳教室。行けば専任コーチと温水プールが待っていて、時間通りに始まり、時間通りに終わる。ああ、野球は分が悪い。


少子化だから仕方ない――。そうだろうか。サッカーットボール、陸上、テニス、バドミントン、卓球などは増加、悪くても横ばいの傾向にある。野球だけが競技人口を減らし続ける。


第87回選抜高校野球大会にスリランカ人の審判が出場して話題となった。スジーワ・ウィジャヤナーヤカさんは留学した立命館アジア太平洋大在学中に野球の審判員になることを志した。
夢は母国に野球を普及すること。その理由を聞いた。

「野球というスポーツの魅力が一番だが、国のためでもある。スリランカの人気スポーツはクリケットだが、何日も試合が続くことがある。それをスリランカの人々は仕事もしないで一日中眺めている。
生産性を上げるためには、より短時間で試合が終わる野球を普及させる必要があります」

子供の野球はのどかなもので、守備中に見上げた夏空に飛行機雲を発見したり、赤とんぼの襲来に秋の訪れを感じたり。
誰かが「帰る」と言い出すまで時間は永遠にあると信じていた。地域や時代で流れる時間は速度を変えるのだろうか。

米国ではNFLを「THE WAR」、NBAを「THE GAME」と称する。アメフットやバスケットの競技性をよく表わしている。
それに対し、MLBは「NATIONAL PASTIME」。国民の娯楽――。日本野球機構(NPB)は公式戦の試合時間短縮に血道を上げる。来季から効率化のため、敬遠四球に申告制を導入する方針という。

塾や習い事に振り回される今の子供たちを見て思う。この子たちのライフスタイルにはそもそも野球は合わないのだ、と。
だけど、どうだろう。本当は子供たちには野球をやる暇くらいあった方がいいんじゃない?(専門委員)

 ◆君島 圭介(きみしま・けいすけ)1968年6月29日、福島県生まれ。東京五輪男子マラソン銅メダリストの円谷幸吉は高校の大先輩。
学生時代からスポーツ紙で原稿運びのアルバイトを始め、スポーツ報道との関わりは四半世紀を超える。現在はプロ野球遊軍記者。サッカー、ボクシング、マリンスポーツなど広い取材経験が宝。

12/24(日) 10:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000083-spnannex-base

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171224-00000083-spnannex-000-view.jpg

2017/12/24(日) 11:05:41.97
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514174073/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:20:12.56ID:65AGqBSU0
>>158
ワロタw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:22:28.62ID:Js3N47T60
サッカーは足で蹴るだけって言っても意外と難しいように思う。
確かに単純な競技であるし、考えることも少ないように見える。
がしかし野球なんかのように身体能力の全てが要求されない分
言ってみれば誰でも出来る競技ゆえに競争が非常に激しい
人にないものを持っていないと生き残るのはかなり難しいと言えるだろう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:22:55.83ID:BGfmJfjQ0
>>181
真面目に考察すると時間を持て余しているニート、部活バイト飲み会に参加してないイケてない学生たちが毎日の暇つぶしに野球を見ているからだろう
そんなダメ人間達がネットで繋がったらそりゃキチガイ大集合になるわ
ケロカスという言葉をネット上とはいえ平気で書き込めるのはまともな感覚じゃない マスコミも野球ファンの差別発言は批判しないのでセーブがされない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:24:04.57ID:Gh50cWRZ0
>>203
まさになんJ焼き豚の事ですね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:25:29.64ID:SV7G51dr0
元々多いからそんなんでもないだろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:26:14.46ID:faWOBicN0
野球とか全く興味ないのにテレビで放送されて本当に腹立たしい。
馬鹿メディア死ねよ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:28:01.50ID:xUAz7Z0i0
>>207
ちなみに焼き豚がバスケに言及することは殆ど無い。
理由は、自身が体育のバスケで散々周りからガラクタ扱いされて、運動音痴ぶりを
白日の下に晒されたトラウマがあるからw

たまに言及したと思えば「バスケは2.1m以上の黒人のための競技。一般の日本人の
俺には関係無い」だもんwwwww
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:28:29.90ID:Gh50cWRZ0
子供にとって野球はダサくてつまらなすぎる
憧れる要素が1ミリもない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:30:21.15ID:wRW37spS0
プロ野球も年寄りしか見てないよな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:31:36.49ID:cLhUFB9XO
野球は金ないとやれないからな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:31:41.49ID:Y2+tlftX0
ラグビーがサッカー以上に普及することはないだろう
野球がクリケット以上に普及することもないだろう
焼豚よ、こんな俺の妄想についてどう思う?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:34:34.84ID:Gh50cWRZ0
>>214
それもう何百回も論破されてる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:35:36.02ID:0CpFoorS0
それにしても、やきうなんて子供たちの選択肢にはないんだよなw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:36:49.04ID:0CpFoorS0
733 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 19:36:12.53 ID:C/Z6SOgn0 [7/12]
広尾の方にもきた

「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は25万5332人。
31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。

とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。

プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。
昨年、お目にかかった川淵三郎さんは「野球界って、
競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。

この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。
これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。




すでに小中体連の出す数字ですらやきうは水増しでしたとバレたのは痛かったよなwww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:37:05.85ID:xUAz7Z0i0
>>214
普通のリーマン家庭での10万円は、やきうをやらせるような貧乏家庭の
20〜30万円に相当するからなあ。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:39:33.90ID:wRW37spS0
最近になって急に金かかるようになったのか?野球は
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:41:24.48ID:Gh50cWRZ0
>>219
野球関連の数字にまともな数字ってあんのかな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:41:26.04ID:5q8Px0Cw0
国税庁通達直法1-147があってなんとか成り立ってる税金レポーツがなんだって
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:42:28.19ID:Y2+tlftX0
全国の小学生に清宮の写真を見せてその感想を聞いてみたい
「おじいちゃんの若い頃の写真?」
子供は正直だからこれくらいの発言はザラにあるだろうな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:43:21.93ID:Ao+Us6H40
>>219
川淵、取り敢えずバレーボールが勝手にアホな事またやるからお前さんなんとかしたれよ。
ガバナンス糞過ぎるんだよ。ほとんどのスポーツ協会が。
野球は絶対無理だけどな川淵の豪腕でもガバナンス正すのは。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:44:13.42ID:Js3N47T60
サッカーこの間韓国にぼろ糞に負けてたな
何時からあんなに弱くなっちゃたんだ
ちょっと前まではもう少し強かったように思ってたんだけどな
韓国にあそこまでボコボコにされると、人気どころかサッカーやってること自体恥ずかしいって感じだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:45:29.24ID:65AGqBSU0
>>226
だといいね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:45:36.63ID:Gh50cWRZ0
>>223
通達はさっさと廃止しないとな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:51:38.47ID:tlftpcsA0
>>219
なぜ野球は選手登録数を隠すの?
隠すとプロ野球選手が儲かるのかな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:51:49.21ID:3sZnDcdP0
>>221
日本で野球ファンの家庭だけが急速に貧困化してる
ドラフト特番のお涙頂戴見ても
片親の底辺家庭ばかりスポット浴びてる

サッカーファミリーが裕福な家庭なのとは対照的
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:52:43.32ID:Js3N47T60
>>227
ハリルのせいだとか言って人におっかぶせてたけど
試合するのは監督じゃ無いんだよな
点取られ過ぎだろ 何であんなに弱いんだ
Jリーグって全く意味無いよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:53:38.57ID:DtKgH4e60
野球ってなんか意味あんの
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:55:00.59ID:Gh50cWRZ0
野球のスレでサッカーガー
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:55:22.77ID:fuzXB5I60
サッカー界で一番人気のスターだったカッコつけ本田が、ミランでまったく活躍できずクソみたいに叩かれて、
一気に子供のサッカーへの憧れが失われ、サッカーは弱くてダサいっていうイメージが定着した
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:56:32.44ID:3sZnDcdP0
>>224
大谷が消え
来年は清宮みたいな運動音痴のウスノロの豚が目玉になるんだよな

てか清宮より知名度あるNPBの選手が全くいない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:57:20.92ID:Gh50cWRZ0
焼き豚って本当野球のスレで野球の話をしないよな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:58:27.54ID:6W+erOLb0
サッカーやバスケを見るに少なくとも日本の場合、強さと人口は直結しないな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 19:59:30.05ID:Dyl+3ayk0
>>225
また税金集りスポーツを作るのかよ(´・ω・`)
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:00:18.31ID:Gh50cWRZ0
>>238
税吸うボールで充分なのにな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:01:36.17ID:wRW37spS0
>>237
競技人口少ないのに韓国に負けてるのが野球
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:01:40.07ID:fuzXB5I60
>>233 >>236
スレタイにサッカーって文字が入ってるのが読めんの?
しかもサッカー部は3年連続で減少してて、捏造だしなw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:04.83ID:Js3N47T60
凋落したサッカーがもう一度注目して貰うためには
大谷クラスのスーパーアスリートが出てこないと難しいんじゃないかな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:08.20ID:VQphpquG0
競技人口減に対する議論がまったくなされてない
一体どうするんだ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:27.25ID:Gh50cWRZ0
>>241
野球人気激減のスレですよ焼き豚
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:42.07ID:3sZnDcdP0
やきうは日本が世界ランク1位なのに人気ないからね
これは伸びシロが全くないのを意味してる
よっぽど競技そのものに魅力がないってことだろうよ
観るのもやるのも
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:02:53.81ID:VQphpquG0
どうしたら子どもは野球をやってくれるんだ!

誰か助けてくれ…
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:03:24.59ID:Gh50cWRZ0
>>243
焼き豚がその話題から逃げてるから
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:03:35.71ID:VfhT+Upy0
いつも大谷のことをスーパーアスリートとか言ってるのって同一人物だよね?
簡単にマスコミに騙されるやつはそんなにいないよな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:04:25.84ID:FXwK2aZu0
>>237
指導の仕方が知らないから
ただ多いってだけ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:04:29.51ID:Ao+Us6H40
本当サッカーが〜〜しかねーな焼き豚。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:04:33.81ID:0CpFoorS0
ダルビッシュがワールドシリーズとかで大炎上していたのをマスコミはひたすら隠したからなw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:05:27.88ID:XBSNRAa/0
パン屋あいてに二連敗したくそチームがあるんだぞ!!
しってたか?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:05:42.59ID:0pB9SFuY0
やきうが流行った理由を聞いてみました!

キューバ「貧乏だったので」
ドミニカ「貧乏だったので」
プエルトリコ「貧乏だったので」
ベネズエラ「貧乏だったので」
キュラソー「貧乏だったので」
韓国「朝鮮戦争直後で貧乏だったので」
日本「戦後は世界一の貧乏だったので」
広島「アメリカさんに原爆とカープいただいて糞貧乏だったので」
北海道「貧乏な地域なので日ハムにはまりました」
沖縄「日本一貧乏な地域なので高校やきうさかんです」
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:05:44.73ID:oroIi/E50
>>214
ドミニカ共和国は先進国だもんな
G7の1つなんだもんな
焼き豚の脳内ではw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:05:52.40ID:fuzXB5I60
>>250
それなら野球だってクラブに移行中だし
そもそも今までサカ豚は中体連のデータ出してさんざん煽ってきたんだろ
それが今ブーメランくらってるっていう間抜けな状況w
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:06:29.89ID:Gh50cWRZ0
>>257
野球は軟式も硬式も減ってまっせ焼き豚
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:07:45.80ID:wRW37spS0
野球がクラブに以降中w
よくそんなデタラメこけるよな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:08:12.19ID:Js3N47T60
>>245
スーパースターが出てくるかどうかでそのスポーツの人気は決まるんだよな
サッカーの人気が無くなったのはスーパーヒーロー不在が原因だよね
野球人気がまた復活してきたのは、誰もが認めるスーパーアスリートの大谷の存在が大きいんだろうな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:08:34.25ID:Gh50cWRZ0
ここ10年で6割減ってるのが野球
なお硬式も減ってる模様

【野球】野球人口減少に歯止めを!神奈川が立ち上がる 学童野球は10年前に2000チームあったが、現在は800チームに減少★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514052903/
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:08:48.83ID:H407l0Qh0
近所に少年チームが2つあるんだけど1チームに5.6人しかいないから試合出来ないらしい合併話もお互いが主導権譲らずに決裂試合やれないのにチーム存続させる意味あるのかね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:09:35.92ID:XBSNRAa/0
>>258
正確には
「正しい数字を把握していない」

だから増えてるか減ってるかわからない。
野球に関して正しい数字がでてくるのは、他の団体が集計をやったときだけなんだよね。
中体連は中学体育連盟(だったかな?)という「野球と関係ない組織」が集計しているから比較的まともな数字が出てくる。
だけど、硬式野球の団体は乱立しているくせに二重カウントとかなんでもありだからね。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:10:04.98ID:oroIi/E50
10数メートル全力疾走しただけで肉離れやって数か月動けなかったのがスーパーヒーロー?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:10:23.28ID:Ao+Us6H40
>>261
焼き豚は、このドキュン野郎なんとかしろ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:12:13.32ID:xm5zPtGr0
>>257
クラブチームに絶賛移行中のサッカーにすら中体連の総数でも減少率でも惨敗してるのがやきうw
しかも硬式も減少中でクラブチームに移行してるって実態すらねえw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:12:49.62ID:fuzXB5I60
>>258-259
http://www.sport-ryugaku.com/entry/2017/09/16/135929

スポーツ少年団現状調査報告書には軟式野球の他に「野球」といった括りでも調査報告がでている。
これは軟式野球を含まないとしか書かれていないが、おそらく硬式野球や準硬式のことを指すのだと思う。
この野球という分野では競技人口は2002年から2014年の期間で約3倍も増加している。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:13:49.41ID:XBSNRAa/0
>>263
野球算だとそれぞれ20名いると計算するそうですよ。

ソースは広尾氏のブログ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:14:49.93ID:65AGqBSU0
>>231
意味ないことなんてないんだぜ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:15:09.36ID:GvgVStY70
純粋に野球って見た目とか動きがダサい
あんなスポーツ喜んでプレーしたり観戦したりしてるやつはセンスが悪すぎる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:15:21.97ID:inc6etGU0
>>42
ようやくスポーツが世界に追いついてきたと思うと嬉しいな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:17:01.18ID:0CpFoorS0
少年やきうのタイムリミットは後3年か・・・・・

教える人も子供もいなくなるからなw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:17:51.30ID:+5dvM6O/0
>>261
焼き豚は松豚やマークソの時も怪物だの神の子なんて言って持ち上げまくってたなw
現実は単なる給料泥棒だったけど
大谷もオワコンになったら誰ゴリ押しするのか楽しみだわw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:18:03.78ID:oroIi/E50
>>42
今の時代を象徴してるな
やきうファーストのテレビや新聞のマスゴミはもうオワコン
それが全体の総意だもんな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:18:33.27ID:65AGqBSU0
>>261
大谷のどこがすごいの?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:19:11.41ID:inc6etGU0
>>116
東大の55位なんかより、バカ大学の1位の方がすごいもんな。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:19:25.27ID:XqiRYCV00
今の中高生の親世代は80年〜90年代に青春時代送ってるから
大体の男子は野球もサッカーも両方やって楽しんだ世代だろ
子供に両方習わせてついでにバスケや剣道もやれみたいな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:19:36.00ID:Gh50cWRZ0
>>268
焼き豚アホすぎ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:19:51.01ID:inc6etGU0
>>119
韓国人のインタビュー思い出した。

インタビュアー「アメリカが攻めてきたら?」
韓国人「日本と戦います。」

インタビュアー「野球だけが競技人口減っていたら?」
焼き豚「サッカーと戦います。」
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:20:23.59ID:BTDwU/wn0
サッカーはボールとちょっとしたスペースがあれば出来るからなぁ
仕方ない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:20:34.65ID:inc6etGU0
>>128
焼き豚は分数の勉強やったことないんだから、察してあげて
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:20:34.85ID:xm5zPtGr0
ほらこれ見てみ
クラブチームは中学部活の倍くらいのチーム数
中学部活は1回戦で勝てないチームが大半
ちょっとうまい子は中学年代はみんなクラブチーム
中学部活はゆるーくやりたい子専用と化している
それでも軟式野球より遥かに多くの部員数
これが実際なんだよ

全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会 神奈川県大会
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/u-15/tkmd/2017/index.htm
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:21:01.79ID:0pB9SFuY0
オレたちの野球!(50代)
まだまだ安泰なはず!
http://i.imgur.com/DfIqvOl.jpg
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:22:03.56ID:Js3N47T60
>>272
この間の韓国相手にボロ負けの方がよっぽどダサいわ
国辱に近い様な負け方だもの
あれで一気にサッカー熱が冷めちゃった奴ってけっこういるんじゃないの
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:22:57.98ID:oroIi/E50
>>285
まあそれも時代ってやつだな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:23:51.76ID:XBSNRAa/0
>>286
パン屋とかトラックの運ちゃんに負けたほうがよっぽどダサいぞ。
しかも二連敗
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:24:07.40ID:inc6etGU0
>>214
ドミニカキューバ「せやな」
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:25:22.45ID:inc6etGU0
>>256
その時点で一般常識がまるでなってないからな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:26:21.54ID:Js3N47T60
>>285
バカでもチョンでも出来るくらい簡単だからだよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:27:08.62ID:EAvyXorv0
侍ジャパンは強いのに競技人口が減るんだね

不思議だね・・・・・
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:27:25.65ID:oroIi/E50
>>291
焼き豚に一般常識を求めること自体無理
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:27:55.59ID:Gh50cWRZ0
>>285
2人もいんのかよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:27:57.02ID:FXwK2aZu0
>>152
雪国は室内競技が盛んバスケとか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:28:10.69ID:P2soPEFv0
まあこれから会社の中枢を担っていくバブル世代前後はJリーグと共に
社会人になっていったようなもんだからな
やきうは死滅するよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:28:18.31ID:3sZnDcdP0
>>285
野球(2人)

悲しいなあ
しかも100人中その数字て
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:29:03.69ID:7aq6Cx8A0
ピッチャーくらいしか運動量が多くないレジャーみたいな遊びなのに
必要以上に保護者の雑用を多くしたり炎天下の中やったり今時五厘にして本気感だしたり指導者がやたら厳しかったりする事でスポーツらしく見せているよね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 20:29:30.83ID:oroIi/E50
やきうに携わってる連中は少なくともそれなりに危機感を持ってる
観客動員ガーとかいって脳内お花畑なのはここにいるような焼き豚だけなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています