X



【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから?サッカーやバスケ等は増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/25(月) 12:54:33.26ID:CAP_USER9
:2017/12/24(日) 11:05:41.97 ID:CAP_USER9
【君島圭介のスポーツと人間】

思い返せば少年時代は時間をもてあましていた。テレビゲームはもちろん、一般的な家庭にはビデオもなかった。
家でゴロゴロと漫画を読んでいると、母親に「外で遊んで来なさい!」と追い出された。

子供は外で遊ぶのが常識だった。友達を探しに小学校の校庭に向かえば必ず誰かいた。5人もいれば近所の家にあと1人探しにいった。

サザエさんで有名な「カツオ、野球やろうぜ!」の一場面を思い出して欲しい。6人集まれば3対3でハンドベースが出来る(ゴムボールを手で打つ即席ゲーム)。
文科省と日本野球機構(NPB)が合同で指導する「ベースボール型授業」など、子供が工夫して作り出した遊びだった。

スポーツ少年団の野球チーム数は最近10年で30%以上も減少。その煽りを受け、中学校体育連盟に加盟する男子軟式野球部の生徒数も07年の約30万人から16年には約18万人に減少したという。

ほぼ無給の指導者とグラウンドを確保し、保護者は早朝から「お茶番」をこなす。子供は全身野球のユニホーム一式に着替えなければいけない。
野球の練習には親も子も半日を要する。今の子供は忙しいが、親はもっと忙しい。例えば水泳教室。行けば専任コーチと温水プールが待っていて、時間通りに始まり、時間通りに終わる。ああ、野球は分が悪い。


少子化だから仕方ない――。そうだろうか。サッカーットボール、陸上、テニス、バドミントン、卓球などは増加、悪くても横ばいの傾向にある。野球だけが競技人口を減らし続ける。


第87回選抜高校野球大会にスリランカ人の審判が出場して話題となった。スジーワ・ウィジャヤナーヤカさんは留学した立命館アジア太平洋大在学中に野球の審判員になることを志した。
夢は母国に野球を普及すること。その理由を聞いた。

「野球というスポーツの魅力が一番だが、国のためでもある。スリランカの人気スポーツはクリケットだが、何日も試合が続くことがある。それをスリランカの人々は仕事もしないで一日中眺めている。
生産性を上げるためには、より短時間で試合が終わる野球を普及させる必要があります」

子供の野球はのどかなもので、守備中に見上げた夏空に飛行機雲を発見したり、赤とんぼの襲来に秋の訪れを感じたり。
誰かが「帰る」と言い出すまで時間は永遠にあると信じていた。地域や時代で流れる時間は速度を変えるのだろうか。

米国ではNFLを「THE WAR」、NBAを「THE GAME」と称する。アメフットやバスケットの競技性をよく表わしている。
それに対し、MLBは「NATIONAL PASTIME」。国民の娯楽――。日本野球機構(NPB)は公式戦の試合時間短縮に血道を上げる。来季から効率化のため、敬遠四球に申告制を導入する方針という。

塾や習い事に振り回される今の子供たちを見て思う。この子たちのライフスタイルにはそもそも野球は合わないのだ、と。
だけど、どうだろう。本当は子供たちには野球をやる暇くらいあった方がいいんじゃない?(専門委員)

 ◆君島 圭介(きみしま・けいすけ)1968年6月29日、福島県生まれ。東京五輪男子マラソン銅メダリストの円谷幸吉は高校の大先輩。
学生時代からスポーツ紙で原稿運びのアルバイトを始め、スポーツ報道との関わりは四半世紀を超える。現在はプロ野球遊軍記者。サッカー、ボクシング、マリンスポーツなど広い取材経験が宝。

12/24(日) 10:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000083-spnannex-base

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171224-00000083-spnannex-000-view.jpg

2017/12/24(日) 11:05:41.97
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514097933/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:40:33.24ID:gOrZbvxY0
>>895
その戦国時代の戦いでも一般ウケするのは、武田信玄・上杉謙信の一騎打ちや
真田幸村の徳川本陣への突撃など、どれも1対1に変換されてる、巌流島も1対1.。

マスコミがいくら変えようとしたところでそう簡単には変わらないよ
実際、マスコミのサッカーの煽り方はナショナリズムしかないから
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:42:32.17ID:3sZnDcdP0
貧乏貧乏ってドミニカの土人じゃあるまいし
やきうの道具なんてドンキにいくらでも安く売ってるわ

やれないんやない
つまらないスポーツの道具なんて買う必要ないだけやで
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:43:07.23ID:t6LdmsPa0
>>898
俺今はフリーランスだけど
新卒で入った1社目は古い日本の体質の会社だった
で、残業=悪みたいな会社&スーツ勤務で髪型も服も自由じゃない。
無駄な会議多いし飲み会も参加みたいな会社でまあすぐ辞めたw
2社目は自由だし良い部分は良いんだけど少し宗教的な部分があって少し嫌なぐらいでまあ許容範囲だったw
労働時間は自分である程度決めれるから良かったけどハードすぎる部分もw
なのに世間の評価はチャラい会社みたいなw
両方とも一部上場
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:45:05.71ID:brf6TKZ50
Jリーグが始まって以降、それまで野球一色だったから野球の退屈さが好きに
なれなかった層がサッカーに流れた気がするんだよな

だけど野球の地位が相対的に小さくなって、
逆に野球が新しいと感じる層も出てきたかもしれない
観客は増えてるわけだから
でも本質的に退屈な球技なのは変わらないから長続きするかどうか
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:45:34.09ID:o5cOAthl0
単に、高校野球のNHK全国放送やめれば
それで完全に野球文化みたいなものは、完全に消滅しちゃうでしょ
高校スポーツで野球だけが特別扱いされてる
これが諸悪の根源よね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:48:40.06ID:gOrZbvxY0
>>903
そのJリーグは2年後には失速。
そのすぐ後に日本代表が躍進して盛り返して、これ以降はサッカー日本代表がサッカーの中心に。
日本代表の煽り方はナショナリズムに訴えるやり方だから、勝ってる時は調子が良くて
視聴率も60%を超えたが、弱くなると途端に見向きもされなくなりつつある。これが今の状況
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:51:37.58ID:boYwSxQj0
やきうあかんかー
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:53:30.33ID:jw5Iqs4W0
野球に限らず今の子はスポーツなんか習い事でするものだしな
泳ぐことも出来ない子供多いんじゃない?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:54:12.59ID:MNe0213D0
公園でキャッチボールはいいと思う。
でもバッティングを始められたらムカつくよな。
野球は危ないわ。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:54:51.87ID:3sZnDcdP0
やきうは頭どころか身体すら使わない
肺も使わないから楽でいいゾ

試合中1番動くのは口じゃないかな
何か食ったり野次飛ばしたりなw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 02:57:27.18ID:gNRviroQ0
サッカーファンも野球ファンもお互い相手の粗探しで 側から見れば同じ馬鹿だよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:00:54.17ID:a5uKcgvp0
この10年って他のスポーツが台頭してきてとか明らかな理由が見つからないな

サッカーは2000年前後のW杯バブルも落ち着いてきてたしテニスがちょい伸びBリーグ開幕もここ2年くらいだしな

野球の地上波中継が減ったとかかな
この流れは進む一方かもな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:01:57.01ID:ryw36wke0
やきうはサッカーとインターネットに殺されちまったんだよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:02:48.66ID:7CDVFNuL0
>>910
きゃっちぼーるは危険だよ
へたくそがとんでもない方向へ投げた硬球がベビーカー内やよちよち歩きの子供に当たって悲惨な事故
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:04:05.64ID:ZwOEBfuF0
野球よりサッカー
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:06:35.99ID:3sZnDcdP0
やきうはマジで危険だよなぁ
野球 心臓振盪でググると結構子供が死んでる
プロの打球を客席にブチ込んで失明させたり大怪我させたり
あー怖い怖い((((;゚Д゚)))))))
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:13:40.29ID:xUAz7Z0i0
>>919
名言
388 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/08/15(月) 21:01:46.81 ID:S5rSCJJo0
やきうはルールを覚えるまでが少々大変なだけで
実際のプレーに要する思考はオナニー以下
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:18:17.82ID:WAA7Sh520
お前らも過去にサッカーやってたり、今もやってるのか? だったらご愁傷様…
年取って痴呆症やALSになるリスクが高いし、
お前らの記憶力や思考能力が低いのもサッカーのヘディングで脳細胞が壊れたせいだ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:29:32.78ID:MgV0ypqG0
焼き豚泣いてて草
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:34:25.86ID:x4EovEVj0
野球はヘディングしないのに
棒立ちと監督の指示待ちばっかりしてるから脳の機能のが停止しちゃってる人多いよね
バカばっかりw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:36:19.15ID:xUAz7Z0i0
>>921
来年は平成30年ですよ。 昭和30年じゃありませんよお爺ちゃんw
この世からサッカーが消えても野球以外の選択肢は沢山ありますよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:38:30.57ID:3sZnDcdP0
>>919
長嶋とかいうあのガイジジイ
現役時代に頭部死球喰らいまくったんやろなぁ

そらあんなポンコツなるわな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:42:11.65ID:OWPQk4l+0
>>900
戦の認識が戦国無双やBASARAレベルで草生える
一騎打ちが有名な川中島ならまだしも真田幸村の突撃を1対1に変換してる奴とかゲームのやり過ぎと言わざるをえない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:47:24.43ID:dhSzylP70
>>874
「箱根駅伝」というイベントが風物詩になってるだけであり駅伝が人気な訳ではない

その証拠に同時期にやってるニューイヤー駅伝なんて誰も観てないし箱根駅伝以外の学生三大駅伝なんて知ってる奴はいない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:53:59.18ID:Lsj2zh/Q0
本記事のライター君島圭介経歴

学生時代から編集部に入り浸ってそのまま居ついた

サッカー界のゴミ杉山と同レベルのハナ糞
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 03:55:06.10ID:Lsj2zh/Q0
>>929
初めて聞いたわ中立馬鹿
すげぇ造語だなw
自己擁護のために考えたんか
頭悪そうwww
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:07:26.10ID:Vk1sb9FB0
野球は金がかかりすぎんだろ。
グラブ、バット、ユニフォーム、帽子、ヘルメット、手袋、スパイク、アンダーシャツは最低限。
グラブも2つくらいは要るだろうし、キャッチャーになればマスクやレガースやらいろいろとね。

貧困率が上がれば金のかかる野球は難しくなるだろ!
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:10:33.26ID:xakqJVfu0
>>932
いいぞ、もっと頑張れw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:10:51.52ID:fV79nM930
バットとヘルメットを自前で買う奴はそうそういないけどな
あとキャッチャーのプロテクターなんてなおさら
グラブも内野外野どっちでも小学生くらいなら一個で十分
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:11:46.06ID:wl8oCovPO
>>932
そう信じたいんだな、ずっと現実逃避してればいい
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:12:27.59ID:NkriOkGv0
まーた散々論破されてるのに
道具のせいにしてる輩がいるようでw
つまらないスポーツの道具なんて買う必要ないだけっすよ
日本はドミニカみたいなド貧困国じゃねーんだから
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:15:52.05ID:Q7MdMofG0
硬球を打てるバッティングセンターに行けば野球の楽しさは分かるだろう
ただ自打球で骨折する事もあるから、それだけは気をつけてくれ
顔面骨折とか鼻が潰れたりも有り得る話なので
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:17:01.49ID:wckNPUKX0
やっぱり五輪や世界大会ある競技だとモチベーション維持できるのが大きい。
韓国、台湾と世界大会ごっこじゃなw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:17:03.11ID:x4EovEVj0
>>937
バッティングセンター面白い
野球退屈つまんね
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:40:05.42ID:NkriOkGv0
バッティングセンターも需要なくて潰れまくってるからなあ
フットサルほど面白いわけじゃない
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:51:30.05ID:x4EovEVj0
>>940
面白いって言っても、わざわざそれが目当てで行こうってほどではない
野球そのものと比べたら面白い方という意味でね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 04:56:57.10ID:Jc2MTxSo0
>>928
ニューイヤー駅伝は箱根で活躍した子を応援する場としてみてるよ。設楽兄弟とか。
正月明けの話題聞いてると周りもそんな人多い。
それ以外はあなたの言う通り。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:32:41.53ID:Q7MdMofG0
>>940
軟式や準硬式と硬球は別物
実際に打ってみないと分からない
芯を外すと痛いけど、芯に当たると超気持ち良い
守備の楽しさは下手だと分からないけど、打つ楽しさは誰にでも分かる
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:35:42.44ID:vjtlNyVR0
スタミナ0でもできるからな棒って
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:39:11.27ID:xd7Sj6iV0
デブが二日酔いで覚せい剤打って、ベンチでタバコスパスパ、オマケに裏カジノでヤクザと賭博

こんなクソ競技に憧れる小学生いないでしょw

普通ロナウドやメッシに憧れるつっーのw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:44:41.94ID:TAhpS7Hq0
サッカーの背景にあるのは戦争なんだよ
元々のモブフットボールなんて殴りあって殺しあってたんだから
白人市場主義にある粗悪粗暴な部分が日本人には合わないんだよ

そんな白人の一部たちがアメリカに渡り、作ったのが自由平等平和のベースボールな訳でね

野球は毎日、しかも昼間にも
サッカーは週末固定

これだけでもうどういうことか察するべき
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:46:32.02ID:xd7Sj6iV0
>>946
アメリカより戦争して人殺してる国家無いんですけど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:49:40.76ID:VQphpquG0
543 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/12/25(月) 21:33:49.24 ID:XWPJxIr10 [8/11]
野球は剛速球のデッドボールを食らっても、何もなかったかのようにファーストベースへ向かい、痛さや弱みを見せないのが美学なのに対して、
サッカーってのは当たってもいないのに、オーバーアクションでぶっ倒れ、ここが痛いーとか言いながら何時までもギャーギャー喚いてるの見てるとホントシラケる
もう家に帰って、おかーちゃんに慰めて貰えよって言いたくなっちゃうんだよな

555 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/12/25(月) 21:49:27.02 ID:XWPJxIr10 [10/11]
>>543
サッカーで、演技力でファールになったりすることが有るのが
ほんとストレスたまる大きな原因の一つ
当たってもいないのにオーバーに倒れて、何時までもギャーギャー喚いてスカッとしないんだよな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:51:24.05ID:VOUnVEFw0
野球なんか頭使わないでしょ
サッカーの方が頭使うわ
360度に気を配らなきゃいけないし、相手の動きを読んだり
ガチガチに固められた守備の崩し方を考えたり
守りながら攻めるっていうのがチェスや将棋みたいだよね
おまけにスタミナも必要
もちろん技術も必要だし、あらゆる能力が必要なスポーツ、それがサッカー
野球とは正反対
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:52:15.28ID:eODOZ2TG0
>>892
まぁ誰も見ない税リーグよりはマシだな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:53:02.51ID:TAhpS7Hq0
>>947
と、思うだろ
野球は自由平等平和を象徴するものとして世界で禁止された過去がある
嘘だと思うだろ?本当です

そしてそれはこの国でも

それが高校野球の真実
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 05:57:25.26ID:xd7Sj6iV0
>そしてそれはこの国でも

はぁ…また焼き豚の虚言かよ


野球が禁止になった理由
@敵性言語を使用してるから
A戦争中はやきうなんてやってるほど暇じゃないから

しかもサッカーも世界大戦中W杯開催してないし国内リーグも中止ですけど?w
焼き豚は嘘でしかサッカーと渡り合えないのね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:03:34.87ID:TAhpS7Hq0
虚言でもなんでもない
体育体操ってのは富国強兵の資本主義アスレティシズム思想から成ってるわけでね

君たちは何回も言ってるじゃん、野球ら体育じゃないって
全くもってその通りなんです、野球は体育じゃないの

その富国強兵、戦争、資本主義、暴力による支配が世界だと言ってるときに、学生たちがやりだした新たなツール、現象がベースボール

これを教育、体育、著名人、朝日新聞やらがボロクソに叩いてのちに野球は統制される

体育サッカーはここで野球を叩いてた側
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:07:57.13ID:TAhpS7Hq0
だからね>>904こういうのも野球のこと全く理解してないんだよ
野球を特別扱いしてるんじゃなくて、そもそも野球は最初から特別なわけ

野球は体育じゃないから。思想ではなくて現象だったわけ

その現象が当たり前だと思ってるから野球=特別扱いになる
高校サッカーや高校ラグビーは野球のそれを真似して始まったとも知らずに
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:28:13.99ID:JHf39Pz20
やきうオワタ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:33:08.16ID:v3oE/onj0
>>2
Jリーグのユースに応募が殺到する現実
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:37:20.03ID:6s6yFJbR0
>>948
サッカーも発祥地の英国では痛がるのは嫌悪されてる
野球と違って世界中で人気だから大陸や地域で美学が変わってる

野球はアメリカしかないからその美学だけでいいが、もしアフリカや南米で野球が人気なら変わるだろう
野球がアフリカや南米で人気になる事は未来永劫ないだろうが…
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:39:06.07ID:kWAlhkTP0
>>945
脱税メッシ
犯罪者に憧れねぇw
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:47:44.24ID:QZUueyI+0
>>948
> 野球は剛速球のデッドボールを食らっても、何もなかったかのようにファーストベースへ向かい

どこの世界の野球だよw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 06:53:35.25ID:FK5JLLSt0
>>948
どうしていつもサッカーを槍玉にあげるんだ?
競技人口の動態を見れば、野球の競技人口を削ってるのは
バスケ卓球バドミントンなんだけどな
サッカーですらバスケ卓球バドミントンら少人数でできる
スポーツに削られてたから、少年サッカーも少人数でできるよう
8人制にしたりフットサルを普及させたりしてる
なのに野球は普及用に考えたキャッチボールクラシックとかも9人制だよな
これサッカーのせいじゃなくて野球が自滅してるだけだろ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:05:16.45ID:YVIzR5o90
神奈川県「神奈川県の少年野球チームが激減した」
焼き豚「それはない」
プロ野球スカウト「体格の良い子供がサッカーに流れている」
焼き豚「それはない」
日ハム球団社長「このままでは10年後20年後の野球はどうなるのか不安だ」
焼き豚「それはない」
西武球団社長「観客動員数が増えたというが、延べ人数は増えたが新規は増えていない」
焼き豚「それはない」
広島球団社長「1番増えたんはお年寄り」
焼き豚「それはない」
清宮「お爺ちゃんお婆ちゃんのファンが増えた」
焼き豚「それはない」
巨人山本「サッカー選手になりたい子供多数、野球選手はゼロ」
焼き豚「それはない」
イチロー「僕は野球しかできないんてわすよ」
焼き豚「それはない」
大谷「サッカーは難しいですね」
焼き豚「それはない」
宮本「野球は教育に良い。野球をやれば責任感ある大人に成長する」
税務署「それはない」
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:08:34.20ID:Aqc+YRYd0
ミニバス保護者だけど、親から見ても野球は魅力ないな。
バスケはとにかく得点のチャンスが多いし、シュート決めなかったとしても、ディフェンス止めたり、リバウンド取ったり、スクリーンが得点に繋がったり、チームに貢献できる場面がそこら中にあるけど、
野球はヒット打てなくて、守備も球飛んで来なかったら1日何しに行ったんだって感じだもんな。
要するに子供に自己肯定感を持たせるチャンスが少なすぎる。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:10:16.34ID:zOWiGoqzO
暇があるから野球やってるんじゃなくて親にやらされてるの
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:10:18.96ID:loKxYsuw0
外野手なんてベンチで立ちんぼ、あとの半分はベンチでお休み。

こんなスポーツあるかよ。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:13:03.05ID:VOUnVEFw0
>>967
ほんとそれ
ほとんどの時間をボケーっと過ごすなんて、退屈すぎる
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:17:32.06ID:0pB9SFuY0
NHK等、ゴリ押し大人気の大谷くん
満員、2万人のお別れ会(笑)
https://i.imgur.com/R3C6KYR.jpg
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:20:14.73ID:sIvJK3tA0
>>970
地下アイドルかな?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:22:59.96ID:t4nDw5VR0
野球は観戦専用
やるスポーツとしてはまじでつまらん
唯一楽しめるバッティングも1試合で多くて4回くらいしか回ってこないしな
やる楽しさはサッカーやバスケに比べたら雲泥の差
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:27:53.79ID:qvJqLY/T0
今の子供の親がサッカーバスケブームに当たってるからじゃないの
これより下だと個人競技やる子供が増えそう
もう少し育成システムがちゃんとしてればなって思う
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:28:01.81ID:/LjYtX+60
・都道府県の魅力度ランキング2017

40位: 岡山県

41位: 鳥取県
41位: 群馬県
43位: 栃木県
44位: 埼玉県
45位: 佐賀県
46位: 徳島県
47位: 茨城県

税リーグ県が独占w
税リーグが足引っ張ってるという結果になりましたw
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:28:04.68ID:amX5HGqz0
外野は守備下手なやつが行くポジションだからな
うまくなって内野に行ったらガンガン球飛んでくるぞ
サッカーだって下手だとDFやらされてつまんないじゃん
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:29:02.82ID:1aAWAT630
焼き豚相変わらずフルボッコだね
書いてることメチャクチャだから仕方ないが
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:29:49.78ID:/LjYtX+60
まじで税リーグで我慢空してる県って魅力ないよなw
プロ野球がなく税リーグしかないんだもんw
そんなもん魅力ないよ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:30:53.44ID:sIvJK3tA0
>>974
単に全国各地にJリーグチームが存在してるってだけだな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:35:12.92ID:kWAlhkTP0
>>962
内緒にしなくていいよ〜
サッカーも野球も目糞鼻糞、どっちも犯罪者だらけ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:37:48.22ID:344hXrww0
>>939
川に石投げて遊ぶ水切りとか ゴミ箱にゴミを投げ入れるみたいな感じの楽しさだな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:38:36.93ID:qq7aq8fu0
清原がクスリで捕まった時涙目でマラドーナの例出してきたバカがいたなw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:40:51.94ID:wl8oCovPO
>>977
くだらねーじゃ上位でJクラブない県は?
下手くそなステマ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:42:43.55ID:/LjYtX+60
アメトーークで岡山特集やったけど税リーグの話題は一切なしだったねw
税リーグは笑われる存在だから話題に出せないんじゃない?
実際、県の魅力で税リーグ自慢とか恥ずかしいからねw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:44:14.31ID:rbcAm53j0
バスケは高身長以外の子供にやらせても無意味だからな 平均的な身長では先がないのがバスケ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:44:52.64ID:wDOeIbhz0
>>984
それが今のマスコミの限界ってことだよ
キー局に都合のいい地方情報しか流せない
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:46:20.98ID:344hXrww0
>>972
観る競技としてもつまらんよ。
面白いと思ってるのは単純にメディアにそう思い込まされてるだけ。
自分が以前そうだったからよく分かる。
独立リーグの惨状がそれを物語っている
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:46:24.26ID:/LjYtX+60
茨城の自慢でアントラーズとか出したらどう見てもバカにされるだろw
それが税リーグだよw
中居もナカイの窓で茨城は野球がないから糞ってバカにしてたぞw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:47:20.31ID:wDOeIbhz0
>>988
それな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:48:14.11ID:344hXrww0
>>973
いくら育成してもつまらんもんはつまらんからしょうがないね。
だから総メディアを毎日使っての洗脳 っていう昔の手法が最も効果があった
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:48:15.50ID:wDOeIbhz0
>>989
茨城だけじゃなくほとんどの県に野球なんてないじゃん
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:50:59.58ID:n31C4Uxm0
どう考えても豚双六の方がオワコンです
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:51:25.67ID:amX5HGqz0
>>988
野球もサッカーも大昔から存在したけど、野球だけが明治時代から人気になった
メディアとか関係なく、日本人に合ってたんだろ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/26(火) 07:52:33.07ID:RqRPYb1c0
スレタイの悲惨な野球の現実から話題逸らしに逃れるしか無い見苦しい焼豚のスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況