X



【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから仕方ない?サッカーなどは増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/24(日) 11:05:41.97ID:CAP_USER9
【君島圭介のスポーツと人間】

思い返せば少年時代は時間をもてあましていた。テレビゲームはもちろん、一般的な家庭にはビデオもなかった。
家でゴロゴロと漫画を読んでいると、母親に「外で遊んで来なさい!」と追い出された。

子供は外で遊ぶのが常識だった。友達を探しに小学校の校庭に向かえば必ず誰かいた。5人もいれば近所の家にあと1人探しにいった。

サザエさんで有名な「カツオ、野球やろうぜ!」の一場面を思い出して欲しい。6人集まれば3対3でハンドベースが出来る(ゴムボールを手で打つ即席ゲーム)。
文科省と日本野球機構(NPB)が合同で指導する「ベースボール型授業」など、子供が工夫して作り出した遊びだった。

スポーツ少年団の野球チーム数は最近10年で30%以上も減少。その煽りを受け、中学校体育連盟に加盟する男子軟式野球部の生徒数も07年の約30万人から16年には約18万人に減少したという。

ほぼ無給の指導者とグラウンドを確保し、保護者は早朝から「お茶番」をこなす。子供は全身野球のユニホーム一式に着替えなければいけない。
野球の練習には親も子も半日を要する。今の子供は忙しいが、親はもっと忙しい。例えば水泳教室。行けば専任コーチと温水プールが待っていて、時間通りに始まり、時間通りに終わる。ああ、野球は分が悪い。


少子化だから仕方ない――。そうだろうか。サッカーやバスケットボール、陸上、テニス、バドミントン、卓球などは増加、悪くても横ばいの傾向にある。野球だけが競技人口を減らし続ける。


第87回選抜高校野球大会にスリランカ人の審判が出場して話題となった。スジーワ・ウィジャヤナーヤカさんは留学した立命館アジア太平洋大在学中に野球の審判員になることを志した。
夢は母国に野球を普及すること。その理由を聞いた。

「野球というスポーツの魅力が一番だが、国のためでもある。スリランカの人気スポーツはクリケットだが、何日も試合が続くことがある。それをスリランカの人々は仕事もしないで一日中眺めている。
生産性を上げるためには、より短時間で試合が終わる野球を普及させる必要があります」

子供の野球はのどかなもので、守備中に見上げた夏空に飛行機雲を発見したり、赤とんぼの襲来に秋の訪れを感じたり。
誰かが「帰る」と言い出すまで時間は永遠にあると信じていた。地域や時代で流れる時間は速度を変えるのだろうか。

米国ではNFLを「THE WAR」、NBAを「THE GAME」と称する。アメフットやバスケットの競技性をよく表わしている。
それに対し、MLBは「NATIONAL PASTIME」。国民の娯楽――。日本野球機構(NPB)は公式戦の試合時間短縮に血道を上げる。来季から効率化のため、敬遠四球に申告制を導入する方針という。

塾や習い事に振り回される今の子供たちを見て思う。この子たちのライフスタイルにはそもそも野球は合わないのだ、と。
だけど、どうだろう。本当は子供たちには野球をやる暇くらいあった方がいいんじゃない?(専門委員)

 ◆君島 圭介(きみしま・けいすけ)1968年6月29日、福島県生まれ。東京五輪男子マラソン銅メダリストの円谷幸吉は高校の大先輩。
学生時代からスポーツ紙で原稿運びのアルバイトを始め、スポーツ報道との関わりは四半世紀を超える。現在はプロ野球遊軍記者。サッカー、ボクシング、マリンスポーツなど広い取材経験が宝。

12/24(日) 10:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000083-spnannex-base

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171224-00000083-spnannex-000-view.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:51:35.06ID:tyLTClkD0
道具にユニホームお金掛かるし
練習場まで行くのきついわw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:51:55.26ID:7UTiCp3e0
やきうあかんかー
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:51:56.46ID:wjwHpwOs0
>>88
遊びで野球する場所のこと言ってるんだよ
昔はそこらの道端でキャッチボールぐらいじゃ文句でなかったが
今じゃキャッチボールも素振りもみんな禁止じゃな
遊びでやれる競技じゃなくなった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:52:00.32ID:ZkWiVjEU0
>>60
今の子の方が明らかに頭いいよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:52:12.92ID:4kCgSDK80
やきう唯一無二の欠点

観るのもやるのもつまらないコト
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:52:51.06ID:VeU/oUaP0
>>103
全部のスポーツがそうだろw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:53:14.10ID:5AQkgz4j0
実際にやってみたらわかるけど運動ですらないんだよ
野球はいかに時間を潰すかに特化してんの
そら競技人口減りますわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:54:20.66ID:yPsFkK+N0
>>105
ほんこれ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:54:44.58ID:VeU/oUaP0
そもそも遊びの本格的なやきうが出来なかろうが部活があるんだから興味があれば入るだろw
『キャッチボール出来ない』も妄言だしなw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:54:48.69ID:AIdq3557O
野球は道具が必要で金がかかるし
ルールも面倒だから、理解してる子としてない子がいきなり一緒にやるのが難しい
そもそも投げるのも打つのも、練習してからじゃないとできないから
走れて動けるだけですぐに参加できる、サッカーのコンビニエンスさに比べたら
野球の敷居が高くなるのも仕方ないわ

それに、野球は多くても1年で70人くらいしかプロになれないけど
そこらじゅうにチームがあるサッカーなら、プロになりやすいからね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:03.66ID:ZTknWZ880
昔は野球以外の情報って雑誌くらいだったもんな
今の子供達は、興味の持ったスポーツのトップ選手を手軽に見られるんだから羨ましい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:43.28ID:RhKgXL1L0
サッカー、バスケはやる時間あってもやきうやるほど暇はない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:49.89ID:VeU/oUaP0
>>112
なんで部活に入らないんだよw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:51.09ID:D9Zv8pyH0
高橋
松井
清原

小学生でこのメンバーの巨人見れたからもう野球は見なくていい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:54.10ID:uFVE+DVh0
イチローが引退して長嶋 王が亡くなれば野球は壊滅しそうだな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:57.20ID:+pzykNpK0
>>98
野球はその場で投げる打つだからな
走れなくてもやれるが利点
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:08.37ID:zwAlMmsp0
金かかるのとやるとこないからかな
キャッチボールすら禁止の公園空き地だらけ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:23.21ID:yPsFkK+N0
>>112
今の子供は最初から野球に1ミリも興味がない
やるやらない以前の問題
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:23.62ID:y3q16ENR0
>>1
×「カツオ、野球やろうぜ!」
○「磯野、野球やろうぜ!」
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:52.86ID:XzukubyK0
暇があっても野球なんてしません
まあ好きな人だけでやっていればいいんじゃないですか
自分達がやっていて楽しければ人気の有る無しなんて関係無いですよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:55.77ID:uAWpB7460
野球は道具を揃えるのが面倒臭そうだね
揃えたくもないからやーらない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:57:07.21ID:6Lvdj7j90
>>112
無知のガラケージジイw
サッカーもプロになれるのはJ1、J2合わせて100人くらいだが
野球も育成でかなり指名するしそんな変わらんね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:57:27.72ID:tDeJkqBK0
サッカーは下手なりに遊べるけど、野球は下手だと面白くもなんともないから
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:57:29.13ID:wjwHpwOs0
>>106
昔はみんな遊びの延長からすれぞれの競技に向かっていったが
今は遊びすっ飛ばして競技に向かって言ってるがな
北国のスキーとか別にしたらw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:57:39.79ID:PoWpiLh80
焼き豚「税金でサッカーをスタジアムを建てるな!!!!」

税金で建てられたやきう場一覧 完全版

プロ野球1軍公式戦開催可能な地方球場まとめ

旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場(スタルヒン球場)
【収容能力】
 25000人(内野:10000席 外野芝生:15000席)

帯広の森野球場
【収容能力】
 23008人(内野:8008席 外野芝生:15000席)

函館市千代台公園野球場(オーシャンスタジアム)
【収容能力】
 20000人(内野:9000席 外野芝生:11000席)

岩手県営野球場
【収容能力】
 25000人
秋田県立野球場(こまちスタジアム)
【収容能力】
 25000人(内野:15000席 外野芝生:10000席)

山形県野球場(荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた)
【収容能力】
 25000人
福島県営あづま球場
【収容能力】
 30000人(内野:14390席 外野:15610席)

郡山総合運動場開成山野球場
【収容能力】
 18200人(内野:10074席 外野:8126席)

いわきグリーンスタジアム
【収容能力】
 30000人(内野:14240席 外野:15760席)

ひたちなか市民球場
【収容能力】
 25000人

宇都宮清原球場
【収容能力】
 30000人

群馬県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)
【収容能力】
 20934人(内野席:13206人 外野席:7728人)

埼玉県営大宮公園野球場
【収容能力】
 20500人(内野席:17000人 外野席:3500人)

平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:57:52.06ID:ZGo7e7r70
野球は試合に出ててもほとんどが待ち時間の糞スポーツ
昔の人がこぞって野球をやってたのは、読売の洗脳で野球がこの世で一番面白いスポーツだと思い込んでたから

今はテレビや新聞で洗脳できる時代じゃないし、野球の衰退は必然
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:58:04.21ID:yPsFkK+N0
>>127
野球自体が面白くない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:58:22.36ID:uAWpB7460
奇跡のレッスンでラグビーのエディが高校生を教える回があったんだけど
元野球少年の子がいてチビだからピッチャーやめろって言われてグレてしまったが
ラグビーに生きがいを見出して今がんばっているって話だった
メジャーとか背が低くてもすごいピッチャーとかいるのにもったいないなと思った
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:58:27.14ID:j85YRon70
>>112
>野球は道具が必要で金がかかる
終戦直後より今の方が豊かだと思うんですが。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:58:53.17ID:4q7ZA1gR0
野球禁止の公園が増えてきたからな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:58:56.42ID:VeU/oUaP0
>>128
やきう不人気の言い訳にはならないわなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:59:02.59ID:PoWpiLh80
税金で建てられたやきう場 その2

新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

富山市民球場アルペンスタジアム
【収容能力】
 30003人(内野席:17003人 外野席:13000人)

石川県立野球場
【収容能力】
 17126人

長野市営南長野運動公園総合運動場野球場(長野オリンピックスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:21000人 外野席:9000人)

静岡県草薙総合運動場硬式野球場
【収容能力】
 21656人(内野席:14626人 外野席:7030人)

浜松球場
【収容能力
 26000人(内野席:11220人 外野席:14780人)

豊橋市民球場
【収容能力】
 15895人(内野席:8395人 外野席:7500人)

長良川球場
【収容能力】
 22030人(内野席:13894人 外野席:8136人)

皇子山球場
【収容能力】
 15200人

京都市西京極総合運動公園野球場(わかさスタジアム京都)
【収容能力】
 20000人(内野席:13300人 外野席:6700人)

米子市民球場(どらドラパーク米子市民球場)
【収容能力】
 14000人

岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム)
【収容能力】
 30494人(内野席:20248人 外野席:10246人)

広島県びんご運動公園野球場(しまなみ球場)
【収容能力】
 16000人
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:59:15.84ID:QyEJxT0E0
何回同じスレ立てて
小遣い稼ぐ気だ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:59:42.54ID:PoWpiLh80
税金で建てられたやきう場 その3


呉市二河野球場
【収容能力】
 15000人

みよし運動公園野球場(三次きんさいスタジアム)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)

松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

北九州市民球場
【収容能力】
 18760人(内野席:11760人 外野席:7000人)

長崎県営野球場(長崎ビッグNスタジアム)
【収容能力】
 25000人

藤崎台県営野球場
【収容能力】
 24000人

宮崎県総合運動公園硬式野球場(KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎)
【収容能力】
 30000人(内野席:18000人 外野席:12000人)

鹿児島県立鴨池野球場
【収容能力】
 21000人(内野席:15500人 外野席:5500人)

那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)
【収容能力】
 30000人(内野席:15000人 外野席:15000人)


プロ野球1軍公式戦開催可能な地方球場まとめ


子供たちはこんなにもやきうができる場所があるのに、やきうをしないのは何故なんだろうかwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:59:47.87ID:GPTlcuHY0
野球は監督やコーチによるしごきや体罰が多いからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:01.25ID:H6L1xlDo0
もう日本の野球は全方位的に詰んでると思う
プロ野球は低視聴率でナイター中継が消滅寸前
高校野球も低視聴率の上に子供たちから避けられて、小中高の野球の競技人口が激減
野球の代表戦も野球には世界が無いから、試合をしようにも韓国と台湾以外に相手がおらず、親善試合の開催すら困難
公式戦のWBC、プレミア12、五輪の野球競技も、日本以外は全くやる気がなく、その上、日本人メジャーリーガーからも片っぱしから出場を拒否される始末
日本の野球の消滅の流れは、もう止められないと思う
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:36.46ID:0Sd9PUSJ0
野球は他のスポーツと違ってレギュラー以外は野球の練習なんかやらせないからな
レギュラーの雑用で球拾いとかだし、言い方悪いが別メニューにして切るし
こんな扱いをするから子供がやっても面白いと思うわけがない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:41.27ID:GPohc4XV0
巨人戦のナイターがほぼなくなったのもでかいな
昔は飯時に親父が見てて子供は嫌でもルール覚えた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:56.03ID:bPN3xl+20
>>42
フランスドイツ「せやな」
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:01:12.30ID:dfUsdh/C0
>>141
ドミニカやプエルトリコ、キューバのようなド貧困国がやきうの強豪国と呼ばれていますがww
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:01:32.88ID:PoWpiLh80
正直、小中を球拾いだけのやきう生活をするよりは他のことをすればいいというのは誰でも思うぞ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:02:09.54ID:bPN3xl+20
>>40
それでも競技人口増えてんだから、競技の魅力の差なんだよね〜
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:02:40.56ID:bPN3xl+20
>>60
ドミニカキューバ「せやな」
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:03:11.10ID:wjwHpwOs0
>>138
子供たちに簡単に使わせんのがそれら作った大人w
大人が遊ぶための環境だけ整えて子供が遊びで野球する環境を
大人がどんどん奪った結果が今の現状や
遊びで野球をさせんようにした大人の責任
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:03:30.19ID:wOuvNM0b0
ま〜たバカの一つ覚えみたいに野球叩きか
サッカーは気持ち悪い宗教と同じだな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:03:31.60ID:yPsFkK+N0
>>140
そして焼き豚はサッカーガーw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:03:43.29ID:eGuHne3R0
世界のサッカーリーグの平均年俸

1.イングランド1部/約4億1544万円
2.ドイツ/約2億6618万円
3.イタリア/約2億4007万円
4.スペイン/約2億2168万円
5.フランス/約1億8054万円
6.ロシア/約1億6476万円
7.ブラジル/約1億660万円
8.イングランド2部/約8882万円
9.トルコ/約8151万円
10.メキシコ/約4854万円
11.ポルトガル/約4669万円
12.スイス/約4321万円
13.オランダ/約4203万円
14.アルゼンチン/約3922万円
15.中国/約3835万円
16.ベルギー/約3752万円
17.ウクライナ/約3649万円
18.スコットランド/約3340万円
19.オーストリア/約3251万円
20.デンマーク/約2725万円
21.ギリシャ/約2665万円
22.アメリカ/約2484万円
23.コロンビア/約2377万円
24.日本/約2322万円
25.ノルウェー/約2110万円
26.ポーランド/約2014万円
27.スウェーデン/約1591万円
28.アルジェリア/約1267万円
29.オーストラリア/約1194万円
30.イスラエル/約1165万円

http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2833020/Premier-League-wages-dwarf-Europe-flight-players-England-earning-average-2-3million-year.html
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/14/1415966105488_Image_galleryImage_NEW_WAGES_income_jpg.JPG
2014年11月18日当時のレート1pound=\182.75で計算し千円以下を切り捨て
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:25.04ID:5aE+BB8e0
野球は硬式ボールで常時130km以上のスピード感の中で
守るときは0.1秒単位で打つときは1mm単位の精度で凌ぎを削る
のが楽しい競技なのでその世界を体感できない人にとっては
つまらないと思うよ 最低限のランニングを担保できるスポーツ
の方が健康目的なら価値あるし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:26.28ID:ZkWiVjEU0
>>141
サッカーの方が金かかるよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:32.58ID:xZQOWEFm0
>>144
キャッチボールどころかサッカーもダメっていう公園は増えてるよ。気軽に球技をやれるスペースは少なくなってる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:52.52ID:yPsFkK+N0
>>156
現実が野球叩きなのかw
本当焼き豚は頭湧いてんな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:05:12.97ID:ortBA2rF0
>>113
パリーグの試合結果なんか次の日の朝刊のスポーツ見ないと分からなかった
しかも下の方に物凄く小さく
王長島の時代はこんなんだった、巨人の話題だけで野球界全体を賄っていた
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:05:29.54ID:l2LNexZt0
世界を見ても強いのは後進国と言う事でも分る通り
貧乏でも出来るからサッカーの方がやりやすいってのが一番の理由だろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:05:58.14ID:yulDtzN20
最近は野球やってる子供なんてクラスで変人扱いされるだろうな
イジメが心配
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:06:04.16ID:6BjEA0+f0
基本脳筋が球だけあればできるのがサッカーとバスケ。
根本的に将棋脳でないとできないのが野球。
人種がち合うしジャンルが違う。
クレベル方がおかしいんだよ。
元野球選手とかで嘆いている連中は、現役時代ただのコマとして使ってもらっていた奴だから、自分が将棋してた自覚がないだけ。
比べるもんじゃないよ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:06:11.57ID:TwzRBVBb0
>>5
必要以上にお金をかけすぎなんじゃね?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:07:10.24ID:2It7dXEo0
焼き豚曰く、フランスとドイツは貧困国らしいよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:07:26.23ID:oihBkOS00
土日休日全部取られるとか、ちょっと親が付き合いきれない。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:07:35.73ID:Qv8SyHTW0
息子に何んで野球をやらないんだと訊いたら
息子曰く、在日だと疑われるから嫌なんだと
全く今の子供は世の中をよく分かっているよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:07:42.40ID:S4V0q0hY0
焼き豚チョン「サッカーはちゃらちゃらしてるし野球の落ちこぼれ、野球の方が稼げる!」

情けないなぁ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:08:12.83ID:fHlp4IzD0
今ってチーム内で紅白戦すら出来ないのに球拾いなんてあるわけない
即レギュラーそれでも減り続けるやきう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:08:13.18ID:PoWpiLh80
900 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/23(土) 22:57:14.11 ID:WDpKotX5
やきう少年がライセンスも持っていない近所のやきう好きのおっさんに怒鳴られている頃
サッカーのユースの子は何をしているのかというと


名古屋グランパスU-18 スペイン遠征レポート参照

名古屋グランパスU-18は、3/18から29日までスペイン遠征を行い、選手20名が参加しました。
関西国際空港からパリを経由しバルセロナに入り、
翌日はバルセロナ中心街の観光やカンプノウでバルセロナvsバレンシアの試合観戦を実施。
生で観る試合を通じて、状況判断・テクニック・スピードなど世界トップレベルの凄さを選手たちは
改めて感じたことと思います。

マドリード中心街の観光をしたり、ホテルに泊まったりと
やきう少年との待遇の差が違いすぎるだろこれwwwwwwwwwww

そりゃ、今の子供たちはやきうじゃあなくてサッカー選ぶわけですわww



↑この待遇の違いが凄いw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:08:25.79ID:bPN3xl+20
>>166
フランスドイツ「せやな」
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:09:02.98ID:CrqmNvjf0
>>4
本当はビチャビチャのユニ着て接触したり抱き合ってるサッカーのが汚いんだけどな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:09:03.34ID:bPN3xl+20
>>176
うん。お前が一般常識まるでなってないのが分かった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:09:08.14ID:9V361DlC0
やっぱサッカーに運動神経抜群のフィジカルエリートが集まりそうには無いな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:09:25.14ID:sHSdzs5v0
(恐怖の取調べ)罰金30万円の有罪判決を受けた大阪府警警部補高橋和也元被告
https://www.youtube.com/watch?v=Um8iPpFUrNc
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:10:43.73ID:UtXS38hG0
玉蹴りは脳へのダメージ受けるからな、その治療費も半端ない
玉蹴りこそヘルメットかぶったほうがいいんじゃね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:10:47.57ID:QYbUFw4L0
サッカー増えてんのか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:10:59.68ID:bPN3xl+20
焼き豚の頭の中のG7
日本
アメリカ
韓国
ドミニカ
プエルトリコ
キューバ
ベネズエラ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:11:00.05ID:5AQkgz4j0
減ってる理由が金なら金取らない野球チーム作ればいいのにね
少年野球の運営って貧乏人がやってんの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:11:22.71ID:VeU/oUaP0
>>172
焼き豚『アメリカ以外は貧乏』
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:11:53.03ID:dfUsdh/C0
>>185
やきうのようなレジャーじゃないので無理です
ヘルメット被れるのはレジャーのような生温いやきうだけです
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:12:08.28ID:+O3lcmJl0
>>167
この人達が焼豚が言う底辺の人達なのかぁ〜
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:12:27.43ID:5rLO9snS0
週に一回は野球ガンバレみたいな記事見るよなあ。

メディアは野球の味方だけど、
勝ち目あるのかよと年々思うわ。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:12:27.54ID:a6DECzvP0
>>183
そのフィジカルエリートとやらはアメリカと日本と韓国にしかいないんですか?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:13:01.14ID:a4hZvw0o0
>>132
体格等のフィジカルセンスも大事だけど、たったそれだけの理由で努力すら否定する。
こんなんがまかり通っているのが野球。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:14:02.60ID:+O3lcmJl0
焼豚「サッカーは貧乏な労働者階級しかやらないスポーツ」

https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/s/t/astonvillabrummie/article-0-1A4A8BF900000578-515_470x651_opt.jpg
https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/s/t/astonvillabrummie/article-0-1A4A8AE700000578-654_470x651_opt.jpg
https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/s/t/astonvillabrummie/article-0-1A4A8A5100000578-752_470x707_opt.jpg
https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/s/t/astonvillabrummie/article-0-1A4A8C6900000578-558_964x760_opt.jpg
https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/a/s/t/astonvillabrummie/article-0-1A4A8C9900000578-448_964x994_opt.jpg
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:14:09.29ID:dfUsdh/C0
フィジカルコンタクトがない癖に、フィジカルモンスターがやきうに集まると信じて止まない焼き豚爺さん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:14:14.12ID:8sKd3ccdO
>>126 ガラケー差別すんなよ!ガラケーでネットやろうがスマホ、PCからだろうが本人の自由(笑)大きなお世話だわ(笑)
毎日、ガラケーガラケーうるせーわカス(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況