X



【音楽】元WANDS上杉昇、鼻ピアスにチェーンをつけたゴリゴリのロック少年だった「デビュー決定後にJポップだと知って愕然」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渋柿の木 ★
垢版 |
2017/12/23(土) 12:39:24.99ID:CAP_USER9
https://smart-flash.jp/entame/30574
2017.12.22

1990年代の音楽シーンを席巻したWANDS。全楽曲の作詞も手がけたボーカルの上杉昇(45)はまさに「顔」だったが、1997年に脱退。その逡巡を語る。

「じつは自分自身は鼻ピアスにチェーンをつけたゴリゴリのロック少年だったんです。デビューが決まってからWANDSはザ・Jポップバンドだと知って(笑)、
見た目も楽曲も万人受けするものを求められるように……」

当時19歳。刺激と驚きの連続だった。

「忙しかったぶん余裕がなくて、『眠いのにうるさい!』と自宅にあったテレビつきラジオを思わず捨ててしまったことは後悔していますが、
この時期を支えてくれた皆さんには感謝しています。
でも、1994年にカート・コバーンが亡くなって、もともと “遺書” のようだった彼の作品が、さらに生々しく映った。
自分もこういう曲が作りたくて、最終的には脱退を決めました」

現在はソロプロジェクトとロックバンド「猫騙」で活動中。
「バンドでは “怒り” や “爆発” を。ソロでは “痛み” を表現しています」

デビュー25周年を迎え、現在記念ライブも国内外で敢行中。封印していたWANDS時代の曲も解禁!
「45のおっさんでも歌える曲に限り、ですが(笑)」

心に沁み入る歌声は健在だ。

https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2017/12/22101241/wands_1.jpg

★1(2017/12/22金 20:02)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513940524/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:01:21.97ID:ZVGuf1sN0
昔は好きだった頃もあったけどとにかく内面がガキすぎて覚めたわ
精神年齢は小学校低学年で止まってるだろ
一時はめちゃくちゃ売れたのに周りには親身になってくれるような仲間もいなければリスペクトしてくれる後輩も皆無
柴崎とは真逆だ
キツネとかの低級霊にとり憑かれて無理矢理糞な人間にさせられてるとでも思わなきゃこの人のファンはやってられんわな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:03:46.65ID:iqeKUFYc0
中山美穂の後ろでイヤイヤ歌ってたな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:05:28.89ID:Wyi5xYMV0
この人のこと心底キライって人あまり居ないような気がする。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:06:04.47ID:ZVGuf1sN0
上杉はネラーで性格も悪いから自分の上げレスガンガンしつつ嫌いな歌手の悪口書きまくってストレス発散してそうだ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:06:13.33ID:hXuSQ0bn0
長戸も「売れたら好きな音楽やっていいから」くらいアドバイスしてないのか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:08:01.34ID:cac+6i5v0
浅岡も確かFOVとしてデビューする前はバリバリのビジュアル系とかやってたとか言ってたような覚えがあるな。
結構そういう人多いのかもな。
西川もTMRの前は全然音楽性違ったし。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:09:13.29ID:9cIUjFjE0
>>91
歌詞がものすごく良いよその歌
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:11:25.99ID:zlQSyRqs0
>>59
売り方が全然違ったから
WANDSは長戸主導の所謂ビーイング手法で
極力ライブもメディア露出も控えてミステリアス感を醸し出す
ライブはほとんどやらなかったから土台が軟弱で固定ファンが少なかった
B'zは松本主導で全国のCDショップ巡りでミニライブとか
大なり小なりライブやりまくって地道に土台作っていったか固定ファンをガッツリ
とは言ってもB'zも初期のポップ・ロックからHRに転換して一気に人気落ちたけど
それでもライブの完成度は未だに錆びついてないから未だに第一線
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:12:31.71ID:myQZ3vuX0
YouTubeで当時の映像見たらアクセルのモロパクで笑ったわ。
インタビューじゃカートコバーンとか節操ねえし、欧米スゲーで育ってきたんだろうな。
当時の作られた商業ロックも十分完成度高いしスラダンの曲とか名曲だろ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:14:31.47ID:v5oU4Mdt0
>>104
>>101

まあいち芸能人よくここまで嫌いになれるなあと思うが
ヲタだった分アンチになりやすいのかもな
おれは嫌いになったら興味なくなるタイプだが
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:15:07.51ID:Ek6ojT0j0
>>111
あの当時アクセルは世界的なセックスシンボルだったしB’zの稲葉浩志もTOKIOの長瀬ももれなくアクセルっぽい衣装だったね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:15:32.69ID:cac+6i5v0
今でも上杉のファンだと言うと「誰?WANDS?wなつかしーwwまだやってたんだwww」みたいな反応を99%されるのが悔しい。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:17:55.06ID:XGlWib+40
ライブが下手すぎる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:19:41.77ID:OhqdkNy00
まあ日本ではビーズをロックと言うくらいだしな
あれはテクノポップだし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:20:19.33ID:8WbEpzRD0
↑化石乙
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:22:19.47ID:Wy/Jn4ue0
今でもいい声してるな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:26:34.09ID:FazaGZw00
当時WANDSが好きって女に言うと

「え〜〜?でも恋せよ乙女でしょ?」
と言われたな。

TUBEも
「恋してムーチョだよ?」って言われるのと同じだったな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:27:05.19ID:y8T7kRgV0
ガンズもニルバーナも好きって人は沢山いたからね
メタルとグランジは相容れない的なものはあくまでも
サブジャンルに忠誠誓ってるような人の話で
そこに拘らずにロックが好きって人は沢山いたんで
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:27:32.93ID:QvQY2rPV0
>>104
嫌いな人は少ないだろう
興味ない人が大多数
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:29:38.83ID:hdeeNiOZ0
>>2
ミリオンの曲はほぼ織田哲郎なんだよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:31:12.25ID:k9ASulQc0
それでも一度名前が売れれば食えていけるのが日本の芸能界
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:37:22.55ID:aGic7A3g0
>『眠いのにうるさい!』と自宅にあったテレビつきラジオを思わず捨ててしまったことは後悔していますが、

まったく理解できないんだけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:38:23.93ID:ZVtI3IOG0
>>108
ブスがいなきゃ、美人もいないわけよね。。。とか思ったりしました。

「清きものは汚れたものがあるから美しいし、トランプもジョーカーがなくちゃなんだか物足りない」
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:46:30.64ID:QvQY2rPV0
>>127
いや若い子は知らない人がほとんどだぞ…
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:51:44.67ID:6iO4c8X/0
ガンズとニルヴァーナって対局じゃないの?

ガンズのコスプレしといて、ニルヴァーナみたいになりたかっとか、
もはやギャグですよ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:58:07.84ID:2WyoF8I40
上杉は、ネコ魂よりWANDSの歌のほうがあってると思う。
和食の名料理人がフランス料理にあこがれて失敗してるようなもんだ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:04:23.89ID:V2t5pGrp0
ビーイングでしょ?
ゴリゴリのロックバンドなんかで売り出すわけないのにね。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:05:09.67ID:lbIaVOS50
ライブ全然やってないんだよな
武道館位はしてると思った
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:06:45.89ID:sFfUWu1G0
コイツは恰好だけじゃなく動きまでアクセルモロパクリ状態だったしね
それでカート・コバーン崇拝って笑わせるわ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:08:07.06ID:TFSeTiJEO
PIECE OF MY SOULと二期後期のシングル三枚はめちゃくちゃかっこいいよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:09:14.63ID:t8udHKQz0
アクセルローズといえば稲葉な
半ズボンスタイルはワロタ
ピアノの弾き方までマネ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:15:34.60ID:OhqdkNy00
声量がデカいというのとシャウトはまったく違う話だしな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:24:16.67ID:VU6G8MzY0
>>59
B'zとWANDSどっちも聞いてたが
売上と人気どっちも
B'zの方が上だったぞ
B'zが10とすると
WANDSが7-8くらい?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:24:29.25ID:MfzPzpfW0
WANDS関連スレはいつも伸びるね
かく言う俺も上杉の歌声が今でも好きだが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:51:59.10ID:iwnTzehO0
https://www.youtube.com/watch?v=2QD5htmSMT4
「こんなデカい会場で歌うの初めて」ってアニソンフェスで言う上杉さん切ないな
あんたの才能ならもっとデカいスタジアム埋められるよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 17:00:28.91ID:QvQY2rPV0
>>154
もう才能枯れ果ててるから無理
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 17:18:52.21ID:gp+EFvEp0
ロックバンド志向なら中山美穂とデュエットさせられたのは苦痛だったろうなあ
そこは同情する
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 17:22:24.21ID:T1WhfM7v0
オーディションもロックな謳い文句の中身だったよな確かw
デビューがまさかの甘ったるいJPOP
詐欺やなw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 17:32:56.39ID:BkUVl7F90
>>154
まず自作曲(作曲)でヒットシングルを一度もだしたことない上杉には到底無理
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 17:32:58.27ID:Od2G86oY0
ハゲはロックじゃない
ハゲたらロックじゃない

スキンヘッズなら救われたのに、ロックは誰も救えない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 17:35:39.16ID:Od2G86oY0
>>133
ジャッカルか。実家にあったわ。
その頃のソニーのラジカセのデザインは全部良い。野暮ったさがカケラも無い。
でも今は、ジャッカルでテレビは観られないからな。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 17:53:39.13ID:hXuSQ0bn0
>>110
B'zは小室が出てきたタイミングで
TM路線からHR路線に転向差別化したから延命出来たんだよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:03:47.39ID:P3IisN890
>>162
?
B'z松本は元々TMのサポートやってて、最初は人気を得る為に
TMに倣った音楽やってたわけで、小室が出てきたタイミングって何?
TRFとかの事?

WANDSのJumpin' Jack Boyのアルバムバージョンめっちゃカッコよくて
初めて聴いた時は結構鳥肌だったわ〜
あのポップソングがここまで変わるか!って
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:15:07.13ID:hXuSQ0bn0
>>164
大体解んだろ・・
洋楽HR路線に転向したのは小室に「商人」と言わしめた松本の英断だよ。
小室はユーロ路線続けて欲しがってた様だが
そもそも小室ベースのフィールドでやり合う必要はなかったワケ。
上杉も同様に松本の様な「計算」が出来たら失敗は無かった。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:16:46.13ID:NTlk7D/l0
皮肉にもJ-POPに合う声質なんだよなぁ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:20:41.19ID:BGkCWGvaO
デビュー曲だけ何であんなに下手くそなんだろうか
次のシングルからはずっと変わらない歌い方なのに
マイク的なもの?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:21:17.69ID:38P0/MDX0
>>2
WANDSはラストシングルがが1番ロックしてたな
演奏も歌詞も退廃的
ロックやりたくて脱退した上杉の後期もロックっぽいが、この曲に比べたら全然ポップスだな
https://youtu.be/jLwXCSQb1VQ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:21:48.42ID:NTlk7D/l0
バンド、悪くないとは思うな。LIVEでノれそうな感じ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:23:25.42ID:38P0/MDX0
>>7
ロックバンドだってほとんどこうやって作られてるんだよ
こいつは途中で脱退してやりたいことやってるだけマシな方
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:24:01.39ID:MfzPzpfWO
さっき図書館いったらWANDSの1と3のアルバムがあって
昨日ここ見てたから貸りてきてしまった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:24:21.18ID:q0x/LWzt0
ワンズとアルニコそれぞれベスト盤じゃない
オリジナルアルバムで1枚オススメは?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:27:18.10ID:38P0/MDX0
>>22
same sideはいい曲だったな
でも脱退後のアルニコであれだけブッ飛んだヘヴィロックやれたんだから脱退して正解だよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:29:41.77ID:BGkCWGvaO
キムシン作詞の「肩書きの無くなった僕に変わらない笑顔見せるかい?」の部分
木村にとってはやっぱ3期はWANDSとして見なしてないのか(´・ω・`)
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:30:29.68ID:QvQY2rPV0
>>171
全然のれないよ…上杉突っ立ってるだけで息切らしてるだけだし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:32:54.95ID:38P0/MDX0
>>91
あーいいねぇ
ていうかB面っていうなw
あの時代はもうレコードなんて無かっただろw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:34:18.91ID:Mv9mtV9WO
J-POP全盛期ちょい前に活躍した人だね。俺はJ-POP全盛期の始まりに音楽聴き始めたからJ-POP=音楽だからこの感覚はわからない。
でもJ-POPから外れようとした段階で会社や大衆からは即効相手にされなくなる。どっちが幸せかは自分で決めて後悔ないようにって感じだね。
今はまた大衆がなくなったから今の子にとっては音楽って昭和世代の感覚に戻ってるんだろうけどね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:44:45.53ID:NTlk7D/l0
>>180
そうなのか?動画ではノリノリな感じの曲なのにwコントロールしろよw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:46:30.21ID:38P0/MDX0
アルニコの3枚目のシングル
もう初期WANDSの面影はどこにも無いw
https://youtu.be/ywUTR_W8yQc
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:49:33.21ID:50aSMQpG0
路線変更後の曲は好きだけどこんなんしか売れなかったのか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:49:57.99ID:e/b047xn0
歌手としての才能は90年代以降でトップクラスなのは間違えない。
ただそれを一人では生かせないのと、グランジに走ったのが致命的だった。
あの声でニルバーナを志向するのは無理がある。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:50:08.72ID:QvQY2rPV0
>>185
酷い時は疲れて座り込んでたりする
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:50:10.79ID:P3IisN890
「錆ついたマシンガンで今を撃ち抜こう」を初めて聴いた時、
TVのCMだったかな? サビがちらっと流れたと思うんだけど、
違う奴がボーカルだって気づかなかったw
後日ちゃんと頭から聴いて別人だって気づいたんだけど、和久と
杉本だっけ?だからちゃんとWANDSではあるわけか・・ってちょっと
吹いたw
錆ついたマシンガンとかいかにも小松未歩らしい言葉選びだけど、
曲調的には「世界が終わるまでは」の完全模倣だよね。
あれはやっぱり、新メンバーで絶頂期のセールスをもう一度!て事だったのかね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:01.78ID:v+7Hh9k30
>>4
5年前のやつ、スゲーな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:54:53.47ID:Gf5QTdYi0
>>190
すぐに気付いたよ、上杉がやりたかったハードロック路線からJポップ路線に変わったからね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:59:24.95ID:v+7Hh9k30
>>19
「明日もし君が壊れても」は3期WANDSの奇跡だと思ってる
もうちょっと長く活動して欲しかったわ
https://www.youtube.com/watch?v=zJ6jzvhjBRE

しかし声似てるわw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 18:59:34.27ID:4qgr8trJ0
中山美穂とのコラボはさすがに可哀想だったな
なんで事務所はあんなことさせたんだろうな
あれは事務所に対して不満出るだろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 19:04:57.39ID:svwhTxen0
中山美穂とのは別にって感じ
元もとロックバンドという感じでもないだろワンズなんて
それより長嶋茂雄と曲出してたほうがびっくりするわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 19:08:40.72ID:QvQY2rPV0
>>196
B'zの方が先に音楽性シフトしたんじゃなかった?で長戸はWANDSでも同じ様にやらせたけど売上ガタ落ちしたから元のPOPに戻せって言った後上杉が脱退した
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 19:10:20.54ID:ix43BMko0
安室上げ 浜崎下げの記事を大量に書かせている安室サイドはネットリテラシーってもんを理解してなさすぎ
そんな事しても安室って女のゲスさが知れ渡るだけ。

NHKの安室の引退特番の視聴率9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された

特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない。
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 19:12:15.76ID:5M/jAMIy0
声が良くて歌が糞上手くて作詞の才能もあって、才能は稲葉より絶対上と思うんだよなぁ
男気があるといえばそうだが惜しい存在だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています